マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2011-09-15 14:33:51

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線してます。
この状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましいものでないばかりか、度を過ぎて迷惑な場合もあります。
また本来一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題です。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして購入検討者同士の情報交換がスムーズに快適に行われるよう、
原発・放射線問題での各スレッドへの無用なレスは減らしましょう。
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題を
こちらに一本化しましょう。

では、引き続きどうぞ♪

[スレ作成日時]2011-07-16 21:43:45

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II

  1. 701 匿名さん

    700さんは、千葉でも一部市域ををターゲットしたいだけ?

  2. 702 匿名さん

    >>698
    5ヵ月経って、その一言の知識なの(笑)
    ホットスポット地域の土壌の値は0.5以上。
    溝とかに限らず、そこらの土でだ。
    風の強い日は、付近の空間放射線の値も上がる。
    なんでだろうね(笑)

  3. 703 匿名さん

    確かに、恣意的に地域の攻撃している人いるね。

  4. 704 匿名さん

    確かに、恣意的に千葉県内のスレなのに首都圏皆同じだから・・という話題にしたい人がいるね。

  5. 705 匿名さん

    >693

    自然放射線は加味してるよ。
    >683をちゃんと読んでからレスつけな。

  6. 706 匿名さん

    あ、ごめん、698にたいしてだった。

  7. 707 匿名さん

    うーわ、698みたいな人、まだいたんだ。

  8. 708 匿名

    ここはどんな人種が書き込んでるんだろう。とくに危険厨。
    知りたい

  9. 709 匿名さん

    危険厨とか、死語だし。。。
    そもそも、事故直後から危険厨と言われてきた人間の言っていた情報が、後から一般的に問題になってきてるし、先見性があるスレだよ。

  10. 710 匿名

    そんなのはネットみればわかることばかり

  11. 711 匿名

    そう。どこがどうか、どことどこがどれ位の差があるなんて自身で調べれば容易く知ることが出来るし、みんなそれくらい学習してる。安全とは言えない、だが物凄く危険とも言えない地域が千葉県にもあるから。自身しか信用しちゃいけない。

  12. 712 匿名さん

    ごちゃごちゃやってるけど、一時間あたり0.1マイクロシーベルトを超えるエリアはかわなきゃいいんだろ?はい、しゅーりょー。おわりー。心配な人は除染しよー。以上。

  13. 713 匿名さん

    除染といっても、森林は無理でしょ。
    あきらめるしかないです。

  14. 714 匿名さん

    TX沿線は、ホットスポットだけど、森林が多いし、除染は無理だろう。
    コンクリート舗装されたところは、時期がくれば放射線量は下がると思うので、高層マンションの上層階に住めば安全だと思う。

  15. 715 匿名

    俺に言わせるとここで安全を説く方って、東電や国の発言ぽく、また悪魔の誘い、手ぐすねしてるようにも読み取れる。この機に及んで極々少数ですよ、安全だなんて意見。このスレだけ安全、安全とキモい。



    信じがたいが、まさか東電関係者混じってる?ここ?

  16. 716 ゆかり。

    放射線測定器の激安店見つかりました。
    1万円割引があったので、買いました。今日千葉の値は 0.16uSv/h
    http://www.kankyuu.com/hs.html
    日本国内保証が付いているので、安心しますね。

    1. 放射線測定器の激安店見つかりました。1万...
  17. 717 匿名

    宣伝?
    中華系のカウンター?
    1万円引いても…

  18. 718 匿名さん

    危険かもしれないが仕事の関係で引越しは無理。あきらめるしかない。

  19. 719 匿名さん

    >>717
    ここは戦術核兵器を使用された戦場同然、中華製でも丸腰よりマシです。

  20. 720 匿名さん

    ローンがあるので引越しは無理。
    放射能被害より経済破綻の方がこわいので、そのままあきらめて住むしかない。
    放射線のことは気にしないで行くしかないです。
    食物は用心していますが、限界がありますし。

  21. 721 匿名さん

    気にしてもしょうがない。
    千葉で生活したことを後悔するがもうあきらめた
    疲れた

  22. 722 匿名さん

    719 お前の書き込みを読んで憂鬱になった
    恨むよ
    呪ってやる

  23. 723 匿名

    明らかに高い濃度の地域は行政に1万以上の署名入りで働きかけてるところもある。トップじゃなく代理が受け取ったんだっけ?真剣な市民な要望に対し、鼻にもかけない対応ってどうなの?

  24. 724 匿名さん

    じゃあ、デモでもやりますか?
    県庁の前で。
    それで動かなかったらリコールでもしますか?

  25. 725 匿名さん

    まあ、一都三県で一番ひどいのは千葉県ですしね。
    都心に通えるところはほぼ全滅。
    県単位で動かないと、今後、都心勤務者が寄り付かなくなる。
    除染しないと。。。

  26. 726 匿名さん

    どうせ無理だよ。
    金持ちはもうとっくに手をうっているし、子供らはよそに逃がしている。
    庶民は、除染だの、食べ物に気をつけろだのやせ我慢しているだけ。

    内部被爆の8割は呼吸らしいし、食物を気をつけてもね。よく洗うくらいが関の山。
    もう疲れた

  27. 727 匿名

    >>723
    その件は本当に酷いと思う。
    市長も知ってのことでしょうか。

  28. 728 匿名さん

    千葉県民はおとなしい。だからなめられている。
    国から棄民されているのと同じだよ。
    ここまで汚染されているのに、福島県内より放射線レベルが高い地域があるのに、国も、県もカネも人もださない。
    もう半年も被爆がつ続いているのだからこれは棄民です。

  29. 729 匿名さん

    放射能問題において、ファミリーにとって大切なのは、我が子の健康。
    0才の子供がいる夫婦が定住目的でマンションを買う場合、20年程度の累積被曝量が気になるところ。
    生涯の被曝限度が100ミリシーベルトなのは広く認識されてきたが、小さな子供は同じ被曝量でも大きな健康被害を受けるので、係数をかけて等価線量を出さなくてはいけない。
    その等価線量が20才までに20ミリシーベルトを超えないようにするのがひとつの目安。
    自然放射線を差し引き、外部被曝の等価線量は5倍、外部被曝の2.4分の1である呼吸による内部被曝の等価線量は、乳幼児は100倍、幼児は65倍、小児は40倍、青少年は25倍で、計算する。
    そうすると、外部線量が通常時より毎時0.01シーベルト以上高まっていると駄目ということになる。
    通常時が0.03なら、0.04でアウト。通常時が0.05なら0.06でアウト。
    今は0.06どころか、0.10とか0.25とか、0.50とか、段違いにヤバイ数値が出ている。
    毎時0.1マイクロシーベルト以下でマンションを選ぶんじゃなくて、もう少し厳しく見ないといけないよ。


  30. 730 匿名さん

    729のいう事を真にうけて実行するなら、関東で乳幼児を育てる事はもはや無理。
    事実、一部の金持ちは子供を海外や九州に疎開させていますが。

    庶民はもうあきらめるしかないです

    千葉はおろか、関東平野全体が汚染されたのです。
    広島原発の20個分おの放射性物質をどうやって除染するのですか?
    無理です。

  31. 731 匿名さん

    汚染されたのは関東全体でも、特にヒドイのは柏。

  32. 732 匿名

    いつまでも大気に舞ってるわけないだろ。
    ただでさえ日本は雨が多くてチェルノブイリの数十倍のペースで土壌に浸透してるわけだし。
    まさか放射性物質が何にも付着や結合しないと思ってるのか?

  33. 733 匿名さん

    732のいう事はどうかな
    広島原発の20個分が雨でなくなると思えないです。
    もうあきらめるしかないでしょう。

  34. 734 匿名さん

    セシウムの半減期は30年だし
    もうどうしようもない
    汚染は消えない
    もう疲れた

  35. 735 匿名さん

    730でたー!どこも一緒星人!
    程度問題だって何回言えばわかるのさ。
    それに、首都圏でも汚染が低くて事故前の線量にほぼ戻っているエリアもあるよ。
    ちゃんと調べな。

  36. 736 匿名

    一緒星人みたいな、楽しそうだな

  37. 737 匿名さん

    一緒じゃないけど、関東平野全体危険はあるし、食べものはみんな心配。。。。
    お金持ちとちがって全部、西日本産とか、海外製品とかできないし。。

    もう疲れた。

  38. 738 匿名さん

    千葉はもう棄民されたのも同然です。危険地域とわかっていて国から放置されているのだから

  39. 739 匿名

    一緒成人は俺。735は学習しないな。今日初めてのかきこだよ。
    それに一緒成人のおれだけど、あまり外に行きたくないけど、家族で日本から出て行きそうだ。皮肉なもんだ

  40. 740 匿名さん

    千葉はもうだめ

  41. 741 匿名

    ①複数箇所のどこを測っても0.5マイクロシーベルト前後。


    ②複数箇所のどこを測っても0.1マイクロシーベルト前後。


    これから選べるとして普通の思考ならどちらを選択します?

  42. 742 匿名さん

    ②複数箇所のどこを測っても0.1マイクロシーベルト前後 ? 残念ながら千葉の北部(茨城との近隣地区)には
    ありません。


    千葉北部は全域が汚染されていて、0.5マイクロシーベルトが点在している。つまり①の地区に取り囲まれているようなもの。
    風が吹けば、放射性物質がすぐに飛んできます。

    もう千葉はだめなんですよ。

  43. 743 匿名さん

    その論法でいくと野田なんかはだめだめな筈なんだけれど、
    線量低いよね。
    なぜ?教えて

  44. 744 匿名さん

    >>741

    普通の思考なら、どっちも選ばないわけだが。

  45. 745 匿名さん

    > >742

    その論法でいくと関東全部ダメじゃん。

    実際巣鴨なんかはセシウムかなり多いよ。
    柏と同程度。

  46. 746 匿名さん

    >>745

    そうです。関東全域安心できません。

    金持ちは既に、子供は疎開させています。

    幼児だけは安全な場所にいかせたいのですが、庶民は無理だからしないだけです。

  47. 747 匿名さん

    俺も最近、「関東どこも一緒」厨に変わった。

    政府の後手政策でこんな状況。

    「給食でセシウム汚染牛肉を食べた小学生は横浜市内だけでも8万4000人以上」
    http://furuyayasuhiko.blog15.fc2.com/blog-entry-591.html


    スーパーで売ってる物がほとんど信用できないんだから、関東どこも一緒。。。

    柏市民じゃないけど、ホットスポットって言ったって、生活する以上はいろいろ移動するんだし、
    放射線量の高い滑り台下とか、全てを調べたわけじゃないんだから、公表されてないところで
    やばい所があるかもしれない。


    そもそも中国みたいな情報隠蔽体質が露呈しちゃったんだから、公表値なんて信用できないし・・・

  48. 748 放射線に詳しい人

    ほれ、柏市内。
    所詮、こんな程度のものだw

    1. ほれ、柏市内。所詮、こんな程度のものだw
  49. 749 放射線に詳しい人

    この程度の精度の測定値をみて、一喜一憂している人はある意味…。
    もちろんきちんとチューニング(校正)した研究用の線量計を使っているなら話は別だが、
    民間の請負業者でもそんな精度の高いものを使っているところなんて稀だし。
    まして週刊誌の記者が測ってみた!なんてね…。

    放射線は正解がないのが問題を難しくしているよね。
    Wikiもここで一生懸命勉強して書き込んでくれている人も、間違いではないんだけど
    見方次第で突っ込みどころ満載なのは否めないし。

    ちなみにうちは現状では、普段通りの生活をおくるのが一番という判断。
    夏休みも普通に子供(10歳、5歳、2歳)連れで海にも行くし、外遊びや少年野球もしている。
    食べ物も飲み物も全ていつも通り。
    放射線を避けた生活はどこかでストレスが貯まるし、その方が放射線より影響が大きいという判断。

    ただ先述のとおりこればかりは正解がないし、推奨している訳ではないので、あしからず。

  50. 750 匿名さん

    2歳の子供が危険。大人の100倍の感度。
    10歳なら、大人の数倍。
    全然危険度が違う。

    親が無知だと子供は無用な被爆をしてしまう。
    2歳の子は。。。。かわいそう

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸