遠く感じるのは線路沿いの単調な道のせいでしょう。夜はちょっと寂しい感じですね。
「邸宅」とれたねw
とりあえず、価格待ちですね。
大井や池尻の物件は立地や建物のグレードに比して微妙な価格になることが多いので、
どうしてもそこがネックで断念してしまいます。
不動前あたりの物件が切り下げる気配があるので大井や池尻にも期待したいですが、
売る方としても買う方としても非常に難しいロケーションですね。
1部屋断念すれば都心の真ん中で選べますし、もう一歩外に出て板橋あたりで探せば
グッと建物が高級になって価格も良心的ということが多々あります。
こちら、基本は西向きか東向きの間取りなんですね。南に窓がある部屋は余計に高くなりそうな・・。
>43
板橋も便利な場所で、ここよりぐっと価格は下がるけれども
建物の間取りも仕様も一段落ちる物件がほとんど。
錦糸町や赤羽も同じ。
何故か地価と建物のグレードは一致するものだよ。
庶民的で生活も交通も便利な街だから賃貸需要も根強いけど
最近の分譲マンションの価格見てると賃貸で回せる値段で
借り手がつくか微妙ですよね。
そうなんです。
池尻と三軒茶屋とのジレンマとでも言いますか?
距離的には池尻の方がずっと都心に近いのですが『1駅で渋谷』という交通の利便性は同じですし、
街の発展度や済み易さでは三茶の方がずっと上。
なので同程度の物件であれば、誰もが池尻や神泉ではなく三茶を選びます。
にも拘らず、最近の不動産業者は大井町、不動前、池尻あたりに三茶と変わらない価格を付けてくる。
豊洲~東雲あたりもそうですね。
なので再開発のサイクルがここいら歴史的不人気エリアにある間は買わないのが正解ではないかと思えてしまうのです。
我が家は、職場が丸の内で実家が横浜。
立地的には山手線の内側がベターという結論にはならず、内側で一部屋減るのも困りもの。
そして板橋なんぞは仮に価格がぐっと探しても選択肢外。
そういう人が買うんですよ、大井町って。
資産価値を云々する前に「自分が住むためのもの」ですから。
利便性と坪単価を考えると、板橋や錦糸町の方が割安なのは事実。
でも、高級住宅街でもない。
そこそこの収入と親の支援で、背伸びもしないで暮らしていく人に
向いている街だと思います。
ただ、親が来たときに食事するオシャレな店が少ないのが玉に傷。
資産価値だの将来性だのと、デベさんの宣伝に過敏に反応する人には
魅力が無い街でもあるんでしょうね。
それも事実かもしれませんが、今、暮らすには、大井町周辺はいい
場所なんだと思います。
もっとも、35年ローンとかしてまで住むほど良いとは思えませんが。
うちも48さんとすごく似ています!
まさにそのとおり。
ラヴィアンと比較検討中です。
どっちが、値段高いですかね?
46さん
大井町の賃貸の相場は駅から10分以内だと2LDKで約14万円ですね。
これが山手線内の隣の駅の品川駅になると約29万円。
京浜東北3分乗っただけでこの違いはすごいですね。
ちなみに京浜東北のお隣の駅の大森駅だと約15万円。
個人的には大森駅より大井町の方がりんかい線など通っていて
賃貸利用者が多い気がします。
日曜日のPJ説明会、追加の分も既にいっぱいのようですね。
現時点での想定価格を電話で問い合わせたところ、60平米後半の3LDKで6000万台後半からとのことでした。
高いな…。
>60平米後半の3LDKで6000万台後半からとのことでした。
これは正しい情報でしょうか。
線路の騒音、北側に14階建ての建物、ディスポーザーなし。
他に、マイナス要素を教えてください。
あり得ない。
それなら目黒にする。
大井町、生活するにはすごく便利ですからねー。
ま、そんなところでしょう。
大井町だから高くて当然。
いやいや、そんな高いわけない。ラヴィアンよりも安いはず。
最初は価格を高めに言っておいて、正式価格を安く見せる作戦なのかな?
ラヴィアンと違って、立ち退きでお金も掛ってないでしょうし、
地権者分も特に無いと思うので、坪単価はラヴィアンより安いと思うんですけどね~。
共有部分も部屋の設備も普通なので、坪単価は300万切るんじゃないですかね。
問題は、電車の音と日当たり・・・。
東海道線の音が酷いということですが、防音対策が必要だということですね。
早朝から深夜までだと、窓は開けられないということでしょうか。
そうだとすれば、コンセプトと異なり「風」は抜けないですね。
南向きでない分、設備や仕様に、他にはない工夫があるということでしょうか。
42戸という小規模だと、管理費や修繕積立金が非常に高くなるため、人件費や維持費の無駄は極力避けてほしいものです。
本日説明会ですねー
価格の話とかあれば情報おねがいしますm(__)m
こういう形状の構造物って耐震性はどうなの?
一方に重量が偏ってるせいで経年で傾いたりしないのだろうか。
土地狭いね。あんまり余裕なく建ちそうな感じ。
電車の音は年中するでしょう。
駅は線路沿いを歩いていけば、一番早く着くかな。
説明会、出席できませんでした。どなたか、フィードバックいただけないでしょうか?
坪300
説明会出てきました!
価格は出ませんでした。
まぁ〜1回目なので当然ですかねf^_^;
東建の会社概要と設計会社の話、間取りをチャチャっと説明して現地へ・・・といった感じです。
やっぱり日当たりは厳しそうな感じです・・・
でも、駅近だから欲しい(笑)
ご報告ありがとうございます。
予定価格でてませんでしたかー。
残念。
大井町の低層は、これが最後なので、気になってます。
まだ建ちますよ、きっと。ここの南側の今駐車場のところとか。
59さん
買い物には困らないですよね。
イトーヨーカドー、阪急、アトレ。
阪急はリニューアルしてかなり便利になりました。
私はいつもお店の前にある大型ビジョンでお買い得情報を得てから
買い物へ行きます。
焼きたてパンがすべて100円で買えるパン屋さんもありますよ!
近くても、そんなにしょっちゅう行かないけどね
>>75
ただ、大型商業施設はあってもオシャレな商店街は無いよね?
そこが所詮、大井町の限界というか・・・
ファミリーで居住するなら十分、贅沢なロケーションだけど、
シングル、DINKSなら大して変わらない価格でもっと良いところに住めると思う。
オシャレな買い物や食事は、せいぜい週一回なので自由が丘やニコタマにいきます。
都心ほど気取らずに良いものを選べる気がします。
間取りがイマイチですね・・
そうなんですよね、間取りが・・・。
たとえ、設計が違う会社であっても
間取りってデベによって、傾向というか あるんですかね。
ここは間取りというよりも、概観デザインに固執したというイメージが強いのは私だけでしょうか。
間取りのイマイチさって、例えばどんなものですか? 間取りの良し悪しってよく分からないので、教えて頂けると勉強になります。
>>81
主に導線と部屋の割り方だと思う。
例えば良い間取りだと玄関を入って寝室とリビングが別の進行方向についていて、
お客を招き入れるパブリックエリアとプライベートエリアが完全に分かれているとか、
悪い間取りだと3.5畳など納戸としてしか使えないような部屋を無理矢理付けて部屋数を確保しているとか。
ここも事実上、1Rか1Kの部屋を無理やり仕切って1LDKとか言ってるからすごく残念に思う。
外観は凝ってるのに中身はグチャグチャだよね。
メゾネット形式を取り入れるとか、もう少し何とかならなかったのかと。
その分廊下が短いので部屋として使える面積が効率的ですね
一長一短ですね
>82さん、83さん
81ですが、そういうところですか。ありがとうございます。
家族構成やライフスタイルでと良し悪しも違いそうですね。
私シングルなのでピンときませんでした、参考になりました。
わたしは柱や壁の出っ張りが多いのが気になります。
あとエントランスからEVまで遠いところ。その分、部屋の前を通る人が多くなる。
最近の大井町物件は、みんな狭くして価格を抑えているから、
良く見ると、暮し難い部分があるよね。
一つ広い部屋があって、あと小さい部屋とかならまだしも、6畳・5畳・4.5畳で3LDKとか、ちょっと無理やりすぎるように思う。収納を何とか確保しようとしてるのはわかるけど、浴室とかLDとかまで犠牲になってるし。
前の家が、LDが10畳だったけど、二人だったからなんとかなったものの、4人用のダイニングテーブル置いたら、たぶんリビングはテレビ置いて終わりだと思うし。
外観から期待していたんですけど、この間取りは残念すぎますよね。
適当にも程があるというか中々見られないほどの駄目な間取りだと思います。
〉88さん
おっしゃっているのはどの間取りですか?
ディスポーザー、食洗機、ミストサウナはありますか?