- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-12 11:33:18
羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。
羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。
[スレ作成日時]2011-07-16 17:51:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7
-
751
匿名さん
港南4から港南口まで測る時は吉野家まででいいっていうローカルルールでもあるのかね?
昔も「吉野家まで8分」とか言って人気者になったポジがいた。
-
754
匿名さん
公称で13分なんだから、1km以上だろ。それも駅とマンションの敷地の端の最短距離な。
歩くスピードは変わっても距離は一緒だ。
-
757
匿名さん
品川駅の発展からもサウスゲートの発展からも取り残されますね。
-
758
匿名さん
港南と天王洲を分類して考えるなんて不動産屋だけだよね。
一般人は湾岸で一括り。
-
759
匿名さん
>>755
港南口と吉野家のちょうど中間ですね。
さすがネガとポジはやることがよく似てる。
-
760
匿名さん
ネガさんから根拠のある反論も無いようですので
品川駅からWCTまでは徒歩1km。天王洲のJALビル
まででも徒歩1.7kmというのが確定しましたね。
ターミナル駅の品川駅からこの距離で羽田まで便利な
モノレールの天王洲駅も利用できる、この周辺エリアの
将来性は間違いなしですね。
-
761
一人ぼっちのネガ
WCTの住人チャータークルーズが廃止になったり、ポジ君の言う将来性とやらは暗そうですね。
-
762
匿名さん
-
763
匿名さん
>>762
はいはい。
全く根拠なしですね。
>WCTまで1.2km
>天王洲まで2kmですね。
ブツブツ独り言をつぶやくだけでなく、こういうデータを示してくださいね。(笑)
-
-
764
匿名さん
>>763
非常にわかりやすい写真。
でも、今「品川駅<->天王洲駅」の徒歩での距離が問題なんでしたっけ?(^^;
りんかい線に乗り換えるなら、品川からJR大崎へいくでしょうし、
浜松町へ行くなら、品川からそのままJR。
羽田にいくなら、品川で京急乗換えするのが一般的かと。
品川駅からわざわざ徒歩で天王洲駅へ向かうのは、どんなケース???
-
-
765
匿名さん
-
766
匿名さん
-
768
匿名さん
今日も天王洲の人は誰もいないんだね。普通関わりたくないか・・
-
770
匿名さん
-
772
匿名さん
...これで証明って。某ポジさん同様ネガさんにもレベル低い人がいるのは証明されてる。
-
773
匿名さん
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
なに、これが見たいって?
-
-
776
匿名さん
某ポジこそ、土日なしで24h化してる。羽田空港も見習って欲しい。
-
777
匿名さん
>>775
私も一応地元民ですが、吉野屋を中心に円を描く理由がちょっと謎です・・
中心は普通アトレかストリングスホテル東京あたりじゃないでしょうか?
-
778
匿名さん
せめて、せめて、この範囲でお願いしますよ。
不動産表記とか何とか理屈こねて、
「ここは品川駅として何が問題?」なんて
恥ずかしくて見るに耐えないから。
-
-
780
匿名さん
長らくお騒がせの地図の投稿が示した結論としては、
高速道路の内側までが有力な不動産投資範囲という
判断でよいのではないでしょうか。
-
782
匿名さん
-
783
匿名さん
笑えるなあww タクシーで2kmって言ってたけど、どうやって改札からタクシー乗るんだ?
-
784
匿名さん
>どうやって改札からタクシー乗るんだ?
どうやって吉野家前の道路から電車に乗るんだ?
なんてネガも言わんけど。
-
-
785
匿名さん
間をとって
吉野屋の前の道路からタクシーに乗れば良いわけだ。
-
787
匿名さん
-
789
匿名さん
ポジマップでも道路のないふれあい広場をタクシーがぶち抜く設定になってたしな。
フロントビル脇から海岸通の右折レーンに入れないんでみんな普通にテレ東周りで文句ないよ
港南口のタクシー乗り場からなら尚更。
-
791
匿名さん
-
793
匿名さん
まあ、これみりゃあ環境も一目瞭然。
-
-
794
匿名さん
典型的な埋立造成地だってことを強調したいために航空写真を配ってるのか・・
-
795
匿名さん
百聞は一見にしかず。ぜひ現地を体感する事をお勧めする
体感ツアーは平日の日中がお勧め。休日だけではこの地の特徴はわからない。
-
796
匿名さん
>788
いつからJALビルが天王洲になったのか知らないが、いずれにしても遠回り。
-
-
797
匿名さん
-
798
匿名さん
-
-
799
匿名さん
>797
港区だから災害時は自宅待機。周りは公園や大学敷地で避難する場所に困らない。
緑水公園は非常時の防災設備を備えている。脱出する際は羽田へ直行。
-
800
匿名さん
港南緑水公園は、面積約2haの公園として、地域の方々の参画を得て策定した「公園の基本計画」に基づき整備を進めています。この基本計画では、「水辺空間、自然とのふれあいの場の創出」、「コミュニティ形成の拠点」「子どもから高齢者までが遊び、集う公園」「みどりや自然へのニーズの対応」「防災機能の拡充」を整備方針として掲げています。
平成22年度は、第1期工事として、約1.3haを整備し、この度、整備した区域について開園しました。ぜひ、ご利用ください。
今年度は、第2期工事として、暫定開放していた部分を含む約0.3haの区域、そして、第3期工事として、東京モノレール変電所の移転工事をしている約0.4haの区域を整備します。
-
801
匿名さん
>>788
何が
>タクシーだと余裕で2km超えます。
だよ。
必死で2km越すように、わざわざ遠回りする設定しやがって
どこの誰がそんな遠回りの道選ぶかよ
どこまでもセコイ人間だな。
JALビル前でも余裕で1.9km
-
-
802
匿名さん
何回計っても2kmは超えないよね。そもそも何でJALビル?天王洲のコアは郵船やシーフォートだと思うが。
-
803
匿名さん
橋落ちたら逃げ場ないね。
地図見てあらためて思った。
-
804
匿名
吉野家ポジとタクシー2kmネガのレス全部削除したらほとんど何も残らないなこのスレは。
-
806
匿名さん
>>799
WCTはDWで灼熱地獄のため自宅待機できませんね。
あと、水門の外なので津波でロビー浸水します。
-
807
匿名さん
まあ、地図をみれば一目瞭然だろう。
品川駅港南口の広場から、モノレールの天王洲アイルの駅まで、直線でほぼ1km。
もちろん、直線では歩行できないから、ざくっと二等辺三角形の辺に沿ってで歩けば、(1/1.4142) + (1/1.4142) = 2/1.14142 = 1.4142 kmってことか。
徒歩20分くらいだね。駅端から駅端まで、確かに歩くにはちょっと遠い。
-
-
808
匿名
まー、とにかく品川駅からtaxi乗って見なよ
よっぽどがなアクシデントが無い限りは、殆んど
1meterで活けるから!それを知らない人は
単なる荒らし目的か妬みの、中身無しネガだよね
-
809
匿名
ネガが低次元なレスするほど、
天王洲はやっぱり人気あるんだなって
資産性を感じちゃうね。さすがは
元祖waterfrontってところかね~
-
-
810
匿名さん
-
811
匿名さん
なんか自分に必死に言い聞かせているような感じですね。
-
812
匿名さん
そうですね、意地でもワンメータにしたいみたいですね。
-
813
匿名
ネガ指定のJALビル前でも1.9km
天王洲のコア、郵船やシーフォートまでだと
もっと近いということが明らかになって
またまた、ネガがデタラメということが
証明されちゃいましたね。
また遠回りの地図アップするの? 笑
-
814
匿名さん
-
815
匿名さん
-
816
匿名
天王洲アイルのオフィスの九割以上が
JALビルよりも品川駅に近いし、どしうして
なにが何でもJALまでの距離にしたがるの?
まあJALビル迄は2meterとしても、品川駅から
天王洲アイルの郵船ビル、スフィア、セントラル
あとビル名は忘れたけど大きなビルとか、
天王洲アイルのオフィスの大半が品川駅から
taxiで1meterですよ!そして百歩譲ったとして
もしJALビルの2meterだとしても、taxiの2meterは
しかも2meterになってスグ、ほぼ1meterの距離って
そんなに遠いしょうかね?しかしまぁよっぽど
ネガは天王洲アイルが気になって仕方ないのは
天王洲アイルが人気なんだなと、よく分かった。
こんなネットでずっとネガなどしてないで買えるように
とにかく頑張りなさい。貴方が僻むように、
これから天王洲アイルは品川駅の発展な羽田空港国際化で
資産性が楽しみだって事も、このスレで理解した。
-
817
匿名さん
もう一生懸命すぎて笑っちゃいます。
品川を出せなくなっちゃうと困っちゃいますしね。
そりゃあタクシーで遠いってレッテルを貼られたくはないでしょう。
-
818
匿名さん
どっちにしろ、どうせ歩ける距離じゃないんだし 。
わざわざ不便な天王洲付近に住む理由がわかりません。
-
819
匿名さん
>806
あの辺の土地の水面からの高さは4mはあるよ。江東区のほぼ全域が水没するような
歴史上に記録がないような潮位でも、あのへんは50cm冠水する程度。
-
-
-
820
匿名さん
はいはい、百聞は一見にしかず。
品川駅港南口の広場と東京モノレール天王洲アイル駅間はおよそ直線で1kmです。
無茶苦茶遠いです。
-
-
821
匿名さん
>818
WCTの人なら歩けるじゃん。だいたい、住む人の気持ちが分からないくらい
興味ないなら見なきゃいいのにw
-
822
匿名さん
>820
2kmじゃなくて1kmって主張に変えたの?2kmっていうから叩かれてたんだよ。
-
823
匿名さん
-
824
匿名さん
>820
WCTが1km内におさまってる。意外と近いんだな。
-
825
匿名
出たーっ!スレpart1から、たった一人ぼっち連投ネガ
天王洲アイルが気になってならないんだな~っ(笑)
もうずっと、たった一人で論破され続けても我満しきれず
めちゃくちゃ早いレスを確実にしてくれるよね(笑)
しかし、part1スレから殆んど1人ぼっちで投稿しててさー
よっぽど天王洲アイルの資産価値が羨ましいんだな!
あまり必死になるなよ(笑) 血圧が上がるぞW それと
どうせネガは、殆んど君たった一人ぼっちなんだから
バレバレの自作自演の連投レスは、やるだけ哀れだから
一回でコンパクトにまとめて、たまには論破されない
キチンとしたネガを投稿しなさい!今のところは
負け惜しみと妬みにしか聞こえず、天王洲の価値も印象も
上がるいっぽう、それだけは我満ならないだろ (笑)
-
826
匿名さん
>>821
2kmは事実ですよ。誤魔化さないで下さいね。
直線距離で1km以上離れている時点で歩く距離じゃないですが。
-
827
匿名さん
>823
あんた研究不足。シミュレーションは
>シナリオF 全水門開放及びゼロメートル地帯で破堤、室戸台風級、温暖化による水位上昇を考慮
という最悪想定なんだよ。それでもそのくらいってことさ。
-
828
匿名さん
-
829
匿名さん
>826
んなこたぁない。ブランファーレやWCTの人はクイーンズ伊勢丹のレジ袋ぶら下げながら
品川駅から普通に鼻歌歌いながら歩いてるぞw
-
830
匿名さん
>828
どっちも潮位なんだから同じなんだが、東京湾奥で恐いのは津波よりも高潮だ。
津波は東京湾が入り口が狭くて奥が広いと言う形状から高くなる事はない。
-
831
匿名さん
-
832
匿名さん
>>830
昨年までなら、あなたので正解ですが。。
この前の津波で、あなたも高浜運河と京浜運河の違いがよくわかったのではないですか?
-
833
匿名さん
>>831
品川からも天王洲アイルからも歩ける距離っていうのが、よっぽど気に入らないみたいね。
-
834
匿名さん
-
839
匿名さん
>831
そういうのを世間では ああいえばこういう というんだな。
-
840
匿名
-
843
匿名
>>816
>天王洲アイルのオフィスの九割以上がJALビルよりも品川駅に近いし、
これって致命的におかしくない?100%のオフィスが旧JALビルに近いんだが。
-
844
匿名さん
>>843
違うでしょう。
一番にぎやかなところにモノレールの駅ができて、りんかい線って、あとからできたんじゃあなかったっけ?
間違っていたら、ご指摘を!
-
845
匿名
-
846
匿名さん
-
847
匿名さん
-
848
匿名
デマとまやかしは隣町から来たポジの専売特許だったんだけど、最近ちょっと偏屈なネガがいるね。
似たもの同士が集うとヒートアップしやすい。
-
849
匿名さん
>>847
って、この地図のことか?
品川駅と東京モノレールのおおよその「駅端」から半径1km範囲を示しているだけで、不動産表記にも準じており他意はないのだが。
何が悪質なのか理解できないよ。
-
-
850
匿名さん
港南4の常駐ポジが品川駅までの距離を申告する時はスレに関係なく吉野家まで。これマンコミュの常識。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件