匿名
[更新日時] 2011-11-24 08:35:59
ラグナヒルズってどうなんだろ?
売主:矢作地所/野村不動産/トヨタホーム
施工会社:矢作工業建設
管理会社:???
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他
交通情報:自由が丘駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上11階 地下2階建て
建物竣工時期:平成25年1月中旬 (予定)
総戸数:300戸
こちらは過去スレです。
ラグナヒルズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-07-15 12:25:13
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分 名古屋市営地下鉄東山線 「本山」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
300戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階 地下2階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年01月中旬予定 入居可能時期:2013年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]矢作地所株式会社 [売主]野村不動産株式会社 名古屋支店 [売主]トヨタホーム株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ラグナヒルズ口コミ掲示板・評判
-
934
近所をよく知る人 2011/11/14 05:16:02
933さんへ
近くの住民が利用しております。最近は電動式自転車があります。その人の価値観で勝手でしょう。
-
935
匿名さん 2011/11/14 05:30:11
933さんへ
自転車は公園でのサイクリリング用、チョットした買い物用、子供の練習用等に利用されており、ラグナヒルズにも駐輪場が設置されます。
-
936
匿名はん 2011/11/14 06:08:26
-
937
匿名さん 2011/11/14 07:02:17
936さんへ
歩く速度により違いますね。高齢者、子供は無理かも知りませんね・・・。駅から徒歩7分の場合=80m/分×7分=560mで全国統一されております。よって、駅まで560m以内だとおもいます。
-
938
匿名さん 2011/11/14 07:57:35
80m/分×60分=4,800m/hrで歩行速度は早く感じられます。実際に広小路通りを栄~東山公園付近(約7km)まで信号待ちをしながら歩きましたが約90分間でした。(77.8m/分)よって成人は80m/分で歩けます。
-
939
物件比較中さん 2011/11/14 09:41:21
私は速歩でラグナ⇒自由が丘駅までジャスト6分だったよ
-
940
物件比較中さん 2011/11/14 10:00:20
洗車場は金取るのかな?
管理費で無料かな?
予約すんだろうな。
-
941
匿名さん 2011/11/14 10:04:43
徒歩何分か?は完成しないと分からないな
俺足短いからな
-
942
匿名さん 2011/11/14 20:19:15
徒歩何分?は道路があるので何時でも検分できるよ。完成に関係ないよ。
-
943
匿名さん 2011/11/14 20:36:41
洗車場は手洗いでも水道を使用する場合は水道代金が必要かも・・!?。汚れがヒドイ場合はスタンドでの洗車が一番です。洗車場は降雨後の汚れ落とし際に利用するだけかな。
-
-
944
匿名さん 2011/11/14 20:52:14
洗車場は、機械式方法は運転管理が危険なので手洗い方法になると思います。洗車場は共用部ですが水道を使用する場合は水道代金が必要になると思います(不公平をなくするため)。
-
945
購入検討中さん 2011/11/15 03:28:05
キッズルームは親がついていないとだめなのですか?
それとも保育士さんがいて1時間○○円とかで
預かって頂けるのでしょうか?
コンシェルジュでは宅配便などを代わりに預かっておいてくれるのでしょうか?
エレベーターは端と端にしかないのでしょうか?
ゲストルーム使用は友人でも使用できますか?親族のみですか?
-
946
匿名 2011/11/15 04:48:26
↑これってMRの販売員に聞けばわかるよね。MR出禁なの?
-
947
匿名さん 2011/11/15 13:32:52
ここって平均値坪単価はいくら。
千種区と東山線沿いで自分は選ばれた人間と思っている人が飛びつくが、それも坪単価170万円ぐらいまでだろう。
本当に選ばれた人間は、そんなレベルじゃないけどね(笑)
-
948
匿名さん 2011/11/15 20:05:16
-
949
匿名さん 2011/11/15 23:33:31
-
950
匿名さん 2011/11/16 00:12:18
-
951
匿名さん 2011/11/16 01:23:52
個人的には洗車場は有料+予約制にして欲しい。○○分××円みたいな感じで。じゃないと無神経な車好きが人のことを考えずに気が済むまで洗車していそうだから。
-
952
匿名さん 2011/11/16 01:27:04
たしかにここを東山線沿線とは言えないですね。名城線が環状化する前なら,最寄り駅を本山に出来たけどね。自分は本山徒歩3分ぐらい?に実家があるので,若干都落ちてきな気分はありますが,この物件はそこそこ気に入っていて真剣に購入を検討していますよ。通勤も基本車って部分が大きいですけどね。
-
953
匿名さん 2011/11/16 01:55:19
一昔(昭和42年頃)の本山は土地が坪20万円だった時代でした。東山線の地下鉄が東に延びて開発、発展した場所です。東山線沿線の名東区もそうです。名城線環状線沿線も整備されて交通の利便性が良くなりました。昔と今とは時代が変化して違います。
-
954
匿名さん 2011/11/16 02:38:45
昔の名東区辺りは山里で猪などの野生動物が住んでたらしいですね。
年配の人に聞くと名東区は未だに山の印象しかないみたいですが。
今でも東山動物園や平和公園などにその名残が垣間見えますけどね。
そんな感じなので当時と今とじゃ坪単価を比べてもあまり意味がないと思います。
>>903
昔は金子山(かねこやま)とかそんな地名だったらしいです。
それが段々かが取れてねこになり猫が洞になったと教えてもらいました。
確かに猫多いですね。
-
955
購入検討中さん 2011/11/16 05:24:53
ここは名城線沿ですよね。
買う人は「東山」を意識している人が多いんでしょうか。
アクアからの眺望は東山がひろがってますけど。
自分は名城線沿ってだけで嬉しいです。
-
956
匿名さん 2011/11/16 07:00:44
954さんへ
だから「昔の話をするな」とのことだ。
-
957
匿名さん 2011/11/16 07:45:50
東山線と名城線なら東山線のほうが一般的に資産価値は高いですね
名古屋駅と栄に直通ですから
通勤や通学が名城線乗り換え無しなら名城線沿がいいけど
ココは、自動車通勤も多そうだから東山線沿いってことにしたいんだろうね
-
958
匿名さん 2011/11/16 08:43:31
957さんへ
自由ヶ丘駅から栄駅へは地下鉄名城線で着席して行けます(230円約19分)。また名古屋駅へは市バスの基幹バスで千種台中学校、自由ヶ丘3丁目乗車で出来からラッシュ時間以外は着席して行け便利です(200円約35分)。資産価値が高いと固定資産税がばかにならないですよ。投資目的以外の人達は一生すむのですから・・。
-
-
959
匿名さん 2011/11/16 11:12:42
ラグナヒルズの完成までに1年先なりますが、国で消費税アップの議論がされておりますがその場合の契約はどのようになるのですか?。消費税の負担が気になります。
-
960
匿名さん 2011/11/16 11:16:52
959より
不動産関係の取引には消費税は必要ないかも。失礼いたしました。
-
961
匿名さん 2011/11/16 11:52:19
売買取引で、土地は非課税。建物は課税。
関係ありますよ。
-
962
匿名さん 2011/11/16 13:17:27
>>453
昭和42年(1967年)で坪20万もするわけねーじゃねーか
-
963
匿名さん 2011/11/17 02:50:01
建物もそうだけど、家電や家具なども新調すれば
更に消費税負担が増えるよ。
日本国のために納税お願いします。
-
964
匿名さん 2011/11/17 03:21:50
有難う御座います。消費税アップにはもう少し時間がかかるかな。それまで、家電や家具等を揃えて置きます。
-
965
匿名さん 2011/11/17 07:12:48
-
966
匿名さん 2011/11/17 07:41:59
そうだそうだ、高いぞ~
野村が絡んでいるから、払える人からボッタクって
残った在庫はバーゲン価格で販売するのだろう
-
967
匿名 2011/11/17 09:21:27
えー?高いかなあ?お買い得な値段だと思うけどなあ。多分すぐ売れちゃう。
-
968
匿名さん 2011/11/17 09:52:22
価格は絶妙やね(←値引きしてもらえたら千種物件が買えそう感)ここがこんな早く発表したのは競合物件に対して消費者の「買い控え」が狙いでしょ?
おそらくここがチラッと気になった人は、「物件ができてからじゃないと判断できない」って思ったハズ。思うツボやね(情報があえて少ないのも枯渇感を煽っててかなりウマいと思う…)
個人的には、この価格帯出すなら同じ自由ヶ丘物件グランドメゾンとか東山沿線パークハウスのが良さそうだけどね?(←ラグナの平面駐車は魅力だけど。…本気で立地は心配な気がする)完成したラグナがピッタリなら構わないけど、今年のローン減税、フラットS、超低金利、消費税…普通に考えたら2年後は1000万くらいは損するかもね。
-
-
969
匿名さん 2011/11/18 02:17:23
小心者なので完成して入居者の感想を聞かないとダメだから
2年後に残っていたら検討する。
-
970
匿名さん 2011/11/18 04:35:20
>>969
安く買ったと思って喜んでいたら、
そのマンションの中古価格は暴落してたとなる。
2年間も売れ残りがあるマンションは
市場から見捨てられたマンションだよ。
目利きと度胸と運が必要
-
971
匿名 2011/11/18 06:01:36
2年も売れ残ったマンション買うんだったら、優良マンションの築浅中古を狙ったほうがいいんじゃないかな。
-
972
匿名さん 2011/11/18 06:36:39
-
973
いつか買いたいさん 2011/11/18 07:56:13
一般的に売れ残ったマンションて、どうするんですかね?
-
974
匿名さん 2011/11/18 08:10:21
優良マンションなんて結婚相手と同じだよ。
優良かどうかは選ぶ人の判断。
売れ残りも行きそこねと同じ運命だよ。
-
975
匿名さん 2011/11/19 05:30:45
-
976
購入検討中さん 2011/11/19 10:30:02
-
977
匿名さん 2011/11/19 12:20:37
マンション買う奴は馬鹿だろ
自己満足オアかみさんにせっつかれて仕方なく、かな?
-
979
購入検討中さん 2011/11/21 13:29:42
-
-
980
購入検討中さん 2011/11/21 13:47:43
ねぇみなさん。
どう思われます?
ご意見賜りたく。
-
981
購入検討中さん 2011/11/21 13:54:05
この前、ここのマンションの近くの道路がぐしょ濡れ状態。
-
982
購入検討中さん 2011/11/21 14:07:59
なんであんなに道路が濡れてたのか、
理由誰か知ってます?。
-
983
購入検討中さん 2011/11/21 15:23:13
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件