匿名
[更新日時] 2011-11-24 08:35:59
ラグナヒルズってどうなんだろ?
売主:矢作地所/野村不動産/トヨタホーム
施工会社:矢作工業建設
管理会社:???
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他
交通情報:自由が丘駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上11階 地下2階建て
建物竣工時期:平成25年1月中旬 (予定)
総戸数:300戸
こちらは過去スレです。
ラグナヒルズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-07-15 12:25:13
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分 名古屋市営地下鉄東山線 「本山」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
300戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階 地下2階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年01月中旬予定 入居可能時期:2013年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]矢作地所株式会社 [売主]野村不動産株式会社 名古屋支店 [売主]トヨタホーム株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ラグナヒルズ口コミ掲示板・評判
-
51
匿名さん
-
52
匿名さん
マンション完成は25年なのに、販売開始は今年の11月なんですね。
販売時期が早いような気がしますが、他の大型マンションに
客をとられない作戦なんでしょうか?
それにしてもなぜ最近名古屋はマンション建設ラッシュなのでしょう?
-
53
匿名
消費税増税前の駆け込み需要狙いなんじゃない?
今より5%上がれば、4000万なら税金だけで200万の差が出ちゃいますからねぇ。
ローン組む人は利息を含めるとそれ以上の差。
増税後は、一気に需要も落ち込むでしょうし…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
精神病院があるからとか、不安を感じる土地だとか、池には多くの霊が集まるとか、よくもまぁ・・・・。
人が不快に思うことをあえて書いて喜ぶ哀れな方たちだ。
肯定的な意見には「業者だ、業者だ」とヒステリックにわめくことしか知らない。
いい加減にみっともないことは辞めて置きなさい。
歪んだものの見方しか出来ないこの手の人たちはスルーして有効な情報の交換の場でありたいですね。
・・・だから業者じゃないってば。
-
55
匿名
不思議と不快に思うレスがあるほど早く完売したりするから、購入する人はここのネガレスはさほど気にしないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
-
57
サラリーマンさん
-
58
匿名さん
人が不快に思うことをあえて書いて喜ぶ哀れな方たちがネットでストレスを発散しているようですね。
-
59
匿名さん
あなただけ!・・・・と決め付ける短絡さは、ご自身では判断できないようですね。
確かにヒステリックとは的を得てますね。
それにしても、もう少し人としてのプライドを持たれるよう切に願います。
わたしも今後はこの手の人はスルーすることにします。
№55の方の言われるようにこの物件は人気が出そうですね。
-
60
ビギナーさん
>>59さんは見識がないでしょうから、スルーできないと思いますよ。
スルーできる人はわざわざ「スルーします」って発言しませんから。
-
-
61
匿名さん
ここ、南向き間取りが全体の四割程度しか無いってホント?
-
62
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
-
64
匿名さん
このスレにも酷い人が多いんですね。。。。ストレス晴らすのなら他にも方法があるのにね。
-
65
購入検討中さん
300戸と大規模なマンション、このマンションは、ハイグレード? ミドルグレード? どんな世代の方が購入の中心となるのか気になります。
戸建を売却し、終の棲家に相応しいマンションに移り住みたいと考え、静かな小規模な低層マンションを中心に検討していました。
しかし、ここの自然景観が素敵で気に入り今後は候補として検討していきたいのですが、少し心配なのがこのマンション自体、戸数が多いので果たして静かな住環境が守られるのでしょうか?
大規模団地のような騒然さはないとは思いますが、マンションに住んだ経験がないのでどんな感じになりそうか気懸かりです。
どなたかご助言、アドバイスなどをお願いいたします。
-
66
物件比較中さん
300戸は少し多いかな。
130戸~150戸くらいが適当かと思いますが。
しかし、それでは採算が取れないのでしょう。
-
67
匿名
コンビニ、洗車場まで兼ね備えた大規模マンションって今まであります?
ヴィラスがここに近い感じだけど、まだ完売してない状態だし。
10年後、20年後はどうなっているんでしょうかね?
大規模マンションは小規模と違い、管理や修繕の点で何か問題起きた時にまとめるの大変そうですが、コンシェルジュが在中となると軽減される点もあるかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
検討中
アリーナシティみたいにあっという間に売れちゃうんかなあ。
瑞穂区昭和区辺りで探してたけど
最近はセントアースやビラスなんか大規模が多いので
長久手も名東あたりからこの辺も検討に入れています。
検討を深めて決めたいです。
-
69
匿名さん
マンションコミュニティはデベロッパーの売り込み演出の場であるようだ、もう馬鹿らしくって見てられないな
-
70
匿名さん
賢い人間なら売り手の都合の良い話を真に受けず、自分の眼で見て地域環境や歴史将来像などを自身の想像力を働かして総合的に判断するはず
-
71
匿名
ネガレスを除くレスを全てデベだと思う貧しい考えはやめましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
まだここの話をするには早過ぎる、何を言っても憶測止まり、まだ時は熟してないようだ。
-
73
匿名さん
>65さん
このあたりだと、老後環境としてもいいかもしれませんね。
ただ、気になるのは、私も大規模だということです。
子育て世代が多いと、日中は井戸端会議、午後からは子どもの遊び声、近所迷惑だと思っていても言えない状況もありえます。
見極めるためには、何度も足を運んでどういった世代の人が購入するかを見た方がいいかもなと思っています。
-
74
匿名さん
じゃあ、なんで賢いあなたはここへ来て人の情報や意見を確認して賢こくないことをしてるのでしょうねぇ笑っちゃう人だなぁ~全く。
-
75
匿名さん
子育て環境、老後環境という点なら名古屋でも住み良い方だと思います。
病院、大きい公園、動物園、地下鉄の駅、市バス停留所、
スーパー、デパート、学校(大学を含む)…
周辺にこれだけ揃っていれば文句ないですね、
さすがは元宿舎跡といったところでしょうか。
大規模マンションだと数十年後に住人が年老いて雰囲気が
悪くなってしまうのがニュースで流れますけど、
ここは住環境が良いですから建物が古くなっても
新しく引っ越してくる人は居て
適度に世代が循環していくといった利点があるかと思います。
-
-
76
匿名
>75
デパート?動物園?
どこか他の物件と混同してないかい?
とても徒歩じゃ行けないよ。
車や地下鉄で行くのなら、もっと広いエリアの物件まで対象になるし。
大学はかろうじて、愛工大の一部キャンパスがあるけどね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名
適度に世代交代か…少子化時代ではどうかな?
今まで大きな地震がないからわからないけど、水周りの地盤や一生住むなら大規模修繕も当然あることだから慎重に決めたいところだね。
地盤の不安がクリアできれば住みやすい環境でいいんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
今回のような大きな台風の場合、あの池は大丈夫なのでしょうか?
ここを検討しているのですが、少し心配です。
-
79
匿名さん
大丈夫だから造るんだと思いますよ。 元々地盤のしっかりした丘の上に池を人工的に建設してるんだから問題ないと思いますよ。
-
80
匿名さん
名古屋市内でまれにみる好立地の物件 静かな湖畔の森の影に建つラグーナ この自然豊かな環境にもかかわらず地下鉄駅まで徒歩圏内 頭のおかしい誹謗中傷人の話などまともに聞いていてはいけませんよ
-
81
申込予定さん
ここは大人気の物件になるんだろうな ずっとこんなすばらしい環境に建つマンションを待ち続けてきた 販売開始が本当に待ち遠しい
-
82
購入検討中さん
小高い丘に建つためベランダから眼下の街並みを見下ろせばまるでお城の城主になったような気分が味わえるだろうな 販売始まったら真っ先にモデルルームに行かなきゃ
-
83
入居予定さん
徳川山町っていう地名も素晴らしいねえ 名古屋を知らない人でもその住所を聞いただけで一目置くんじゃないですかねえ
-
84
匿名さん
-
85
匿名さん
あ~、やっといい感じの掲示板になってきた~、もうひねくれた人の発言なんて聞きたくもない。
今からダッシュで頑張って少しでも頭金増やさなきゃ~。
-
-
86
匿名さん
すげー。四邸お買い上げ!!
財布は一つですけど大丈夫?
-
87
匿名さん
また、こいつら。。。いちいちそんな何役もこなす暇な人が本気で居ると思ってるのか?
あっ、自分がそうだからか・・それなら納得。
なんでこんな哀れな不快なヤツがここ来るのかと考えてたら、住宅以外にも「韓国人と日本人がどうたらこうたら」みたいなスレッドがあったりするからなんだと少し納得。
君らみたいなのはそこで不快な発言の応酬でもしてなさい。
-
88
いつか買いたいさん
三井の高級分譲も手掛ける矢作建設工業 建設実績十分で名古屋でNO.1の優良ゼネコンじゃ?
建物の信頼感は申し分ないね
-
89
匿名さん
建物がしっかりしていても地震で地盤がゆるくなるようじゃ困るからね。
震災後の浦安を見て地盤を心配するのはおかしいと思わないけど。
-
90
匿名さん
>89さん、あなたへの批判などは毛頭ありません。そう捉えられたのなら謝ります、申し訳ない。
NO.87で書いたことは、>84や>86みたいな者へのメッセージです。
-
91
匿名さん
>90さん
89です。あやまるなんてとんでもない。律義な方ですね。
地盤だけは出来上がった後に簡単に直せるものじゃないですからね。気になっているところです。
-
92
買いたいけど買えない人
何十年も社宅が建ってたんだから地盤は問題ないのでは 地盤自体は固いのではと思われます
-
93
匿名さん
>79
>80
>81
>82
>83
>88
関係者様、連続投稿お疲れ様です。
一人で複数役を演じる場合、
文章中にスペースを入れる癖は直したほうがいいと思います。
それとも釣りですか?ため池の前だけに(笑)
-
94
匿名さん
>93の人、あのねぇ~、自分だけのことしか言えませんが>79は私です、ですから他は知りませんが全てを見破る鋭いひと気取りで言い切るのはやめた方がいいんじゃないの~?
それに仮に宣伝活動だったとしてもいいんじゃないですか~? いろいろ聞いてみて最終判断は自分でするんだから。
まだ情報が少ないから営業さんやら検討されてる方やらいろいろ書き込んだものを読みたいので今後も書いちゃって下さいね。
但し、>93のような人は何処かに行って下さいね~。
-
95
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
96
物件比較中さん
猫ヶ洞池(ねこがほらいけ)は愛知県名古屋市千種区の平和公園の一角に位置する池。山崎川の源流の一つでもある。
尾張徳川家二代目藩主徳川光友の命令で農業用ため池として作られたもので、寛文四年(1664年)に上池が、寛文六年(1666年)に下池が完成した。江戸時代にはここを水源とする猫ヶ洞用水が作られて御器所方面の灌漑用に使われたほか、大曽根屋敷(現在の徳川園)付近にもここからトンネルを掘って水を供給していたという。下池は昭和になって埋め立てられ、上池のみが残っている。
-
97
匿名さん
これは、江戸時代に人工的に作られたから安全、
ってこと?
それとも、昭和以降大きな地震が無いので心配、
ってこと?
-
98
匿名
名古屋は何十年も大きな地震がないから、ここ何十年大丈夫だったからと言って安心は出来ないですね。
土地条件図を見る限りは地震に強い土地とは言えなさそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名
間取りをみる限り東南角部屋はよいですね。センターイン、窓つき浴室、ツーウェイキッチン、キッチンバルコニー、共用廊下に面した部屋がないなど…
現時点では採光通風など住まいの快適性の点で合格です。
また、大規模物件と比較してヴィラス星ヶ丘のバス便マンションやファミリーマンションで駅遠のセントアースに比べたらはるかに上だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
-
101
匿名さん
-
102
匿名さん
そうだそうだーーー
みんなで買おーーーー!!
こんなマンション二度と出ないぞーーーー
>>79 80 81 82 83 85 88
ご苦労さまです!!
あなたのコメントで5戸は売れたと思います!
もうひとがんばりいきましょう!!
-
103
匿名さん
>102
何のためにこんな書き込みしてるの、他人の好感を抱いたコメントをことごとくつぶして、自分が嫌な人間だなあとは思わないの?
-
104
匿名さん
不毛なスレですね・・・
マンションに関する話しましょうよ。
-
105
匿名さん
>102 完全にイカれてるわ。 夏の蚊や蝿の類だな(笑)どんな育てられ方をしたんだろうね、カワイそうなひねくれちゃんだ。
-
-
106
匿名さん
>99
セントアースを擁護するわけじゃがいが
徒歩7分が徒歩11分を駅遠と笑うのには違和感を感じる。
-
107
匿名さん
確かに駅遠とは書いてはあるが、笑ってはいないんじゃない? まぁ、リラックスリラックス。
-
108
匿名さん
このスレ一番バカげてる。匿名掲示板で暴言吐かれたからって、吐き返してたら同類だわなぁ、スルーでいいのに。
-
109
匿名さん
-
110
匿名さん
東山線の発着駅まで11分と名城線の駅まで7分だと
名古屋駅や栄まで出る際には東山線の駅の方が
いいんじゃないのと思うけど…。
乗り換えの手間を考えたら掛かる時間は実質同じのような。
ここは液状化が心配だし、長久手は亜炭鉱跡が心配だし、
星ヶ丘は山の奥だし、名古屋周辺で大規模物件を作ろうと
思うと、こんな感じになっちゃうのもしょうがないのかなあ。
-
111
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
>>103 >>105
何で?
80 81 82 83 85 88 92さんのコメント見て
ものすごく買いたくなったけど。
何か問題あります??
それともよく出没する他社の営業さんですか??
-
113
匿名さん
規模が大き過ぎて、スケールメリットよりデメリットの方が大きくなる気がする。
-
114
物件比較中さん
ものすごい投稿数ですね。おそらくみんなうらやましい人か、対抗デベロッパーなんでしょう。私は地理的理由でおそらくほかの場所の物件を買いますが、実際この物件のインパクトはすごいと思います。名古屋駅や金山駅にこだわっていない方はみんなこの物件を検討するでしょう。しかも、最大m2が100ちょいなのでおそらく販売前に完売すると思います。もう少しLuxuaryな部屋を考えてもよいような気がするのですが、今の市場はそれだけ冷え込んでいるんでしょうか?いずれにしても、最近マンション購入を考えているので口コミサイトをいろいろ見ていますが、これだけ短期間で投稿数が多くなっているのは最近では珍しいと思います。ほかのデベロッパーさんも頑張って是非八事でもインパクトが大きい物件を企画してください。
-
115
土地勘無しさん
名古屋のことは、(子供のころに母親の実家に里帰りしていたくらいで)よく知らないのですが、
ラグナヒルズの辺りは良いところなのですか。
横浜育ちですが、できれば縁のある名古屋にマンションを買っておきたいと考えているので、
本当のところを教えていただければ幸いです。
従兄弟が星が丘に住んでいて、彼は「星が丘は三越もあって便利だ」と言っていますが、
名古屋では東山線沿線が人気だと聞きますから、やはり星が丘のほうがよいのでしょうか?
-
116
匿名さん
規模が大きいメリットは管理費が安い修繕積み立てが安いだったハズだが
なんか無駄な方に金使うようにして、管理費でも儲けようという方向になっちまったなあ
栄とか名駅とかにある物件の方が無駄なスペースがない分管理費が割安になってしまっている
容積率が低いってのも良し悪しだな
-
117
サラリーマンさん
-
118
匿名
>115さん
ヴィラスの周りの事を言ってるのかな?
星ヶ丘はそんなに緑多く無いですよ。
よけい迷わせるかもしれないが、あなたの言う条件だと、
東山公園が一番合うような気がする。
価格が合わないとか、同じ位の価格で駅徒歩圏で戸建てが欲しいなら、
緑区の徳重が良いと思う。
ただし、当然ですが、自分の脚を使って、自分の目で見て、自分の価値観で判断をして下さいね。
とにかく一度でいいから街の周辺を歩く事をお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
>>115
東山線沿線だと覚王山~星ヶ丘までが人気ですね。人気のある土地で緑が多いのがいいというならそれぞれの駅の北側をお勧めします。平和公園~東山動植物園あたりなら今後も景色が変わることなく暮らせると思います。
あとこの辺りは坂も多いです。希望に沿う良いマンションが見つかるといいですね。
-
120
買い換え検討中
子育て世代の多くないマンションにあこがれます.
今のところは,当初の売り込みではそうだったんですが,
住んでみれば30代前半の夫婦が多くいて,数年後には
子供がどんどん増えてきて,とても落ち着いた生活が送れません.
ロビーは勉強する子供に占拠され,エントランスは走り回る,
共用庭は荒らされる...などなど.
ここも地理的には静寂な場所なので,いいなぁとは思いますが,
300戸もあれば,きっと,だめでしょうね.
-
121
匿名さん
>120
地理的に静寂な場所で、更に子育て世代がいないマンションなどありません。
-
122
匿名さん
大規模マンションはどうしても年月が経つと団地化しやすいですよ、どんなマンションにも一握りはモラルを守らない人たちがいます。規模が大きくなれば必然的にそういう人たちも増えてしまいます。子育て世代を避けるならもっと都心の高級賃貸しか無いですね。
-
123
匿名さん
やっぱりなんでもボリュームゾーンがあって、人口の多い団塊の世代とその子供の第二次ベビーブーム世代の昭和45〜50年世代をターゲットにしてくると思います。その世代が35〜40才となれば子育て世代ですからね。諦めて下さい。
-
124
匿名
子育て世代がいないマンションありますよ。
介護付きのシニアマンションなんかどうでしょうか?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん
やっぱりその辺なんだよね。
静寂な街で子育て世代の居ないマンションは低層で小戸数なら勿論そこそこあるがやっぱり価格帯が5千万円後半~。
ここは静かに暮らしたい私には大規模がネック。近くであればグランドメゾン自由が丘が規模的にもMAXかな。
-
126
匿名
グランドメゾン自由が丘も子育て世代多いんじゃないの?
環境共生住宅団地でしたっけ?
こことはちょっとコンセプトが違うと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
マンション選びも楽しみとも言えるが、あれこれ考え出すとキリがないですね。
グランドメゾン自由が丘は部屋がとても個性的で設計力が魅力、価格的にもいいものがそこそこの納得価格かな。しかしあくまでも個人的な趣味だが立地的な自然景観はラグナには及ばないな。
ラグナヒルズはHPに2つの間取りを見ると、ポーチも何もなく廊下からいきなり玄関ドア、3LDKの方は玄関開いたら真っ直ぐ廊下で突き当りがリビングのどこにでもあるような何の魅力も感じない間取り。
グレードは低そう。
立地的には大好きだが将来的には団地化しそうな予感。でももう直ぐ色々な間取りが出てくるからまだまだ期待を持って待っていることにしよう。
-
128
匿名
そうなんですよね~間取りがいまいちなんです。野村のプラウドシリーズも3LDKはここの間取りと似てますよね。
まぁ、他社物件も似ていますけどね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
>>120
新築分譲マンションってのはだいたい賃貸が手狭になってきた子育て世代が集まるものと相場が決まってる
特に郊外+大規模+低額物件は一番始末が悪いな
それでも子育て世代が少ないってなら栄や名駅周辺に限るな
最近は都心でも清潔になったし利便性はもちろん申し分無い
都心物件は容積率が高いため価格もリーズナブル、庭なんて無駄なものが無いから管理費も安い、クルマはもちろん交通費さえも要らんから安上がり
都心はうるさいって思うかもしれんが自動車を中心とした暗騒音は意外に気にならない
夏休みのまっ昼間に何百人もの幼児小中学生が有り余る元気を発散している団地がどんなものか、それよりマシだと思うだろ?
-
130
買い換え検討中
みなさん,いろいろご意見を聞かせてもらって,ありがとうございます.
静寂なエリア(郊外)の新築分譲マンション = 子育て世代が多い
な図式は...やはり,避けられないことなんでしょうね.
都心に住むのは,ちょっとなぁ,と思うと郊外の1戸建てとか.
でも,今度はお隣がどうなのか気になることになるし.
新築で住むところを選ぶのは,しょせんどこかで運を天に任せるしか
ないってことになると,なんか悲しい.
自分の望みをかなえるには,新古か中古で,周りの状況をよく確かめ,
決めるのが最良ってことなのかな.
ちょっとスレ違いな話題にしちゃって,すみませんでした.
ここのロケーションもトップ絵も,最高にいいイメージだったんですが,
買い替えの対象にはならなさそうです...残念.
-
131
匿名さん
私も都心に住むのはちょっと派です。
ここは、広告が入っていたので注目しています。
他の方が書かれているように間取りでぐっとくるのはないですね。
天井高など見てみないとわからない部分はありますが、「欲しい、住みたい」という熱意がいまいち湧かないところがあります。
ただ、自由が丘はいいですよね。
駅前にスーパーがあり、大学があり。発展していないところがいいと思います。
-
132
匿名
共用施設のラグナマートはコンビニ程度なんでしょうか?ちょっとしたスーパー程度だと便利でいいんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名
マンションを2度住み替えていますが、間取りはシンプルが一番住みやすいと実感しています。
ここで気になるのはやはり池のそばという立地ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
池がネックだなんて。。。感性が違うと言われればそれまでですが。
ここの魅力は池のほとりの小高い緑の丘ですよね。
勿論シンプル・イズ・ベストではありますが、そこは設計力を生かして立地特性を考えていただき少しだけでもリゾート感覚のエッセンスを取り入れて欲しいですね。
ちなみに私も転勤などで2度住み替えていますが個性的でありながら居住性も十分兼ね備えていましたよ。
-
135
匿名さん
-
136
匿名
池のほとりがネックなのでは無く、池を埋め立てた土地に建っていることがネック
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
購入検討中さん
>>129
>新築分譲マンションってのはだいたい賃貸が手狭になってきた子育て世代が集まるものと相場が決まってる
それはあなたの理屈で別に相場なんて決まってない。昭和の時代じゃあるまいし。
一戸建てから住み替えする年配者もいればDINKSもいるし。
今やライフスタイルはひとくくりにできないよ。
それに合わせてマンションもどんどん進化している。大事なのは管理会社&管理体制でしょ。
>都心物件は容積率が高いため価格もリーズナブル、庭なんて無駄なものが無いから管理費も安い、クルマはもちろん交通費さえも要らんから安上がり
価格の安い都心物件とはどこのこと? 容積率が高い分だけ高い建物を造るんだから建築費が高くなるでしょ。
名古屋エリアで駐車場100%じゃないマンションがどんだけあんの?100%とるために機械式駐車場が必須に
なってるから修繕費があとからバカ高くなる。車いらないからなんて駐車場使わなかったら修繕費足りなく
なるよ。
>都心はうるさいって思うかもしれんが自動車を中心とした暗騒音は意外に気にならない
あなた幹線道路沿いに住んだことあんの? 生活音がなくなる夜中のひっきりなしに車が通る騒音、下手すりゃ
暴走族の雷のような騒音は都心ならではだね。排気ガスもひどい。
ちなみにお子様は夜中は寝静まることが多いけど。
-
138
匿名
最近のマンションの二重の窓ガラスは優れものですよ、現在国道から一本入った都心に住んでますが、車の騒音ほとんど聞こえないですよ、暴走族はほとんど出没しません、それこそ郊外のが多いのではないでしょうか。
-
139
物件比較中さん
この場所って、本当に池を埋め立てた跡地なんですか?
それが事実なら、全く論外でしょう。
しかし、そのようにも思えないのですが。
何方か、詳しい人がおられませんか。
-
140
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
ここは管理はどこがするんだろ?
建設は矢作で販売は野村、トヨタは内装?
野村の既存のプラウドラインからは外れるとは思うが…
プラウドファンから見たらどうなんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
購入検討中さん
>140
見てきたよ。
池より上だったから大丈夫な気がしたが・・・
考え方まちがっていますか?
-
143
匿名さん
猫が洞池は、『ダム穴』があることでその手のマニアには有名です。
グーグルアースで見てみてください。池の端っこに穴が開いています。
-
144
ご近所さん
4000万円台なら馬鹿売れするのでは?
親に薦めています。実家(戸建)を引き継ぐために。
-
145
匿名さん
-
146
匿名さん
埋め立てた跡地じゃないだろ。現存する池が上池で、埋め立てた下池は、上池の南側だったはず。
-
147
匿名さん
4,000万円台でバカ売れ?ほんとにそう思ってるの?
-
148
匿名
どちらにしろ、池周辺の地盤はまだ大きな地震が起きてないから今まではよかったけど、東南海地震を警戒して基礎工事をしっかりしてもらいたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
窓開けて、ダム穴に水が吸い込まれていくのを見たらゾッとする。対岸は墓地なので、ちょっと気味が悪い。でも、立地は駅から5分圏内で、良い。構造も野村が入っているから、心配なさそう。
-
150
匿名さん
まあ売れ筋3500万あたりってとこじゃないかねえ
新端と同程度の価格帯ってことだな
大規模物件はその程度じゃないと厳しい
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件