住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その31
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-23 02:13:23

その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ(その30):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その31

  1. 621 匿名さん

    >611
    全く同意。
    高い金利の固定が悔しくて張り付いてるんだろうね。

  2. 622 匿名さん

    >620
    残念ですが、そういう方は、ここでも危険と言われています。

  3. 623 匿名さん

    >620
    そういう方はローン組むこと自体がどうかと。

  4. 624 匿名さん

    うちの後輩に>620みたいなのいるよ。
    都内のタワマン買ってた。うちの会社タワマン好きが多いから。

    よくローンおりるなと思ったよ。
    うちの会社の信用力にビビった。
    私は手堅くフラット20Sですけどね。郊外の戸建て。
    年収が半分になっても楽に払えます。

  5. 625 匿名

    >624
    堅実だと思いますよ

  6. 626 匿名さん

    >>619
    >>しかもなぜ起こるかを考慮してないから、どの程度金利上昇するかを想定できない。
    >その論理はよくわからないです。
    例えば、高度経済成長により政策金利が上昇すると予想すれば、いつ、どの程度上がるかを
    ある程度想定できる。マーケットのコンセンサス情報も含めてね。

    何だか理由は分からないけど、漠然と将来金利が上がるかもしれない、という理由では
    何も根拠が無いからどうしようもない。

    >>同様に、いつ起こるかも想定できない。全く無意味な話。
    >いつ起こるかが分かるんですか?
    上記の通り、理由がある利上げなら事前にある程度予想できるでしょう。

  7. 627 匿名さん

    金利の予想は出来ないがなぜ金利が上がったり下がったりするかは予想出来るはずなのに固定さんはそこが抜けてるんだよな。ある日突然日銀総裁が明日から金利上げますって言うとでも思ってんのか?

  8. 628 匿名さん

    私は固定ですが銀行が貸してくれなかったのでこれしか選択肢が有りませんでした。

    そんな人は世の中にたくさんいるのでしょうか?

  9. 629 匿名さん

    フラット20SSで年収が半分になっても払える人が変動スレで何してんの?

    オレは全額変動でいつでも一括返済出来るけどフラットスレなんて見ないけど

  10. 630 匿名さん

    郊外とか超いらない。

  11. 631 匿名さん

    いつも言われてるけど
    好況を伴わない利上げに意味があるのかどうか。

    所得が上がらないのに政策金利を上げても
    誰が借りるのか、という問題。

    これはあくまで予想
    ・不況下での政策金利の利上げ(固定さんいわく、理由は必要ないとのこと)
    ・所得上昇なく(上昇希望も期待できない)ローン需要減少
    ・資産デフレ(HMの値下げ続出)金利が高いなら、借入金額を減らすしかない。
     =高い金額では買い手がつかない
    ・住宅産業の縮小→内需の減退
    ・デフレの継続
    ・市場縮小→所得減少

    こんな感じになりそうだけど。

  12. 632 匿名

    >630
    まーまーそういう人も優しく見守りましょう。

  13. 633 匿名さん

    >626
    >例えば、高度経済成長により政策金利が上昇すると予想すれば、いつ、どの程度上がるかをある程度想定できる。マーケットのコンセンサス情報も含めてね。何だか理由は分からないけど、漠然と将来金利が上がるかもしれない、という理由では何も根拠が無いからどうしようもない。
    あなたの意見って経済状況みてれば

    いつ
    何%金利が上がる

    がわかる!

    と言ってますよね?
    これは間違いだと思いますよ。

  14. 634 匿名さん

    もしかして郊外しか買えなかった腹いせに変動スレで荒らしてるとか?

  15. 635 匿名さん

    >>633

    あ相変わらず極端ですね

    でも例えば成長率と物価上昇率を見れば上がるか下がるかは予想出来ると思いますが?

  16. 636 匿名さん

    >627
    >金利の予想は出来ないがなぜ金利が上がったり下がったりするかは予想出来るはずなのに固定さんはそこが抜けてるんだよな。ある日突然日銀総裁が明日から金利上げますって言うとでも思ってんのか?
    なぜ金利が上がるか?は予想できるはず!とおっしゃってますが、それを予想すればなんかいいことありますかね?
    どちらにしても将来の金利の正確な推移予想は無理ですよ。

  17. 637 匿名さん

    あのぉ、率直に固定のメリットってなんですか?

  18. 638 匿名さん

    >635
    >あ相変わらず極端ですね
    あなたが自分で、「高度経済成長により政策金利が上昇すると予想すれば、いつ、どの程度上がるかをある程度想定できる。」って言ったから、僕が
    「経済状況みてれば 、いつ、何%金利が上がる 、がわかる! と言ってますよね? これは間違いだと思いますよ。」って言ったんですよ。
    極端だというならあなた、鏡をみて「あ相変わらず極端ですね 」と言ってるようなもんですよ。

  19. 639 匿名さん

    このスレ本当に疲れるね。
    粘着質が棲みついてるよ、朝から晩まで。
    仕事はどうしてんだよ???

  20. 640 匿名さん

    >638
    ワロタ

  21. 641 匿名さん

    >>638

    どーどー

    「あ相変わらず」はオレだけど>>626オレじゃねーから。

    あ相変わらずすぐムキになるんだからw

  22. 642 匿名さん

    現在円高が進行しており、景気が先行き不透明。
    よって金利はしばらく低いだろうと予想する。
    よって、より低い変動金利でローンを組み一刻も早くローンを返済する。
    変動が危険と思っている人は、収入にたいしてローン総額が多すぎるのではないかな。

  23. 643 匿名さん

    固定のメリットはローンを組んだ時点で、支払額が確定することでしょう

  24. 644 匿名さん

    固定のメリット・デメリットも含めて変動を選ぶ事の優位性はテンプレに乗ってますよ!

  25. 645 匿名さん

    >>638
    長期的にいつどれくらい政策金利が上がるかはわからないけど、数ヶ月先くらいならわかるよ。
    日銀短観でね。

    長期金利の動向は読めないけどさ。

  26. 646 匿名さん

    35年かけてじっくり借金返すなら固定かな。
    逆に10年くらいで借金返済するつもりの人は変動じゃないの。
    20年くらいだと金利の情勢によっては固定にするのもありかもね。
    ただ今の社会情勢で固定スタートはもったいないよ。

  27. 647 匿名さん

    >>645

    さらに変動金利は半年ごとだから9月までは現状維持はほぼ確実。じゃ来年3月まで利上げが有るか?っていうと限りなくゼロに近い状況。って事は少なくとも1年は今の金利を継続出来る。

    変動の目安は3年低金利(ゼロ金利維持じゃないよ!)だから3年スパンで見ても利上げしても1回か2回がいいとこなのかな?って感じる。

  28. 648 匿名さん

    >>646

    35年掛けてじっくり返す事が許されるのは25歳まで。それ以降は定年後も返済しなきゃならない。

    5年くらい低金利が続くと思うなら変動。5年続けば元本が大きく減ってその後金利が常識の範囲内で上がろうが問題無いし低金利が続けばさらにどんどん元本が減る。

    常識の範囲を超えた金利急騰が起これば変動固定関係なく終わり

  29. 649 匿名さん

    借金はいかに早く元本を減らすかだからね。
    のんびり借金返すなんて駄目でしょ。

  30. 650 匿名さん

    >>646
    今だと、勿体ないというか危ないような気がする。
    金利上昇の前に、増税が待ってますよ。
    増税で景気が後退したら、政策金利が上がるのは更に先になる。

    正直、政策金利を上げられるような情勢になって貰いたいよ。
    今の固定には負けるけど、借金した方が得な社会が来る。

  31. 651 匿名さん

    増税になるのかな。変動たけど嫌だな。
    でも増税になるんだろうな。固定組は増税にならずに景気が浮揚し、自然に税収が増え
    景気回復すると思ってるのか。その方が嬉しいけど、そんな楽観的にはなれない。

  32. 652 匿名さん

    >>595
    579です。

    別に、ここで書き込んでいる変動の考えに対しての意見を聞きたい訳ではないんですよね。

    あなたは、自分のローンについて、収入減リスクをどのように考えて、どんな対策を練っているのでしょう?

    そこを説明してれる方はいないんですよね。
    まさか、考えていないということはないと思うんですが。

  33. 653 匿名さん

    >>595

    もう一点、金利変動リスクと収入減リスクのどちらが、あなたにとって、リスクが高いと思いますか?

    それは、どのように考えて、ですか?
    確率が高いと考えているのか、影響が大きすぎると考えているのか?

  34. 654 匿名さん

    他人のローンに対する考えを聞いてどうするんだろ。
    現在は低金利。ここ数年も低金利が続きそう。でも将来はわからない。
    どう判断するかは自分次第。自分は変動。10年で返済してみせる。

  35. 655 匿名さん

    変動金利が高くなる頃には、収入も増えてるはずで、情勢に応じて相応の返済をするだけの話。
    経済状況に応じて、収入が増える職種なら別に危なくも何ともない。
    その金利より高い金利で借金する人が大勢居るはずの世の中だからね。

    今、固定を選んで、皆の収入が増えて金利が急上昇していけば固定組はウハウハだけど・・・
    それはちょっと見通しが甘いんじゃないかと思う。

  36. 656 匿名さん

    固定組は楽観的で変動組は悲観的だね。

  37. 657 匿名さん

    >653
    昨日から何回も言われている様に、変動、固定ともにリスクは
    対して変わらないのでは?

    例えば、今月金消したとして不況の煽りで来年の今頃失職していたら
    変動、固定関係なく、首が回らなくなりますよ。

    それに失職を免れても自分が予想するより早い段階で
    減収になってしまったらテンプレ通りの繰上返済も
    出来なくなりませんか?

  38. 658 匿名さん

    固定も変動も年収に対してどれくらいのローンを組んでるんだろうね?
    そもそも安全かどうかは金利よりもそっちだね。

    変動で1%未満のローンじゃないと返せない年収の7倍とかのローンだと、変動じゃないとそもそもやってけない、金利が上がったらアウトって人も多いんじゃない?
    身の丈に合った生活ができてないみたいな感じの。

  39. 659 匿名さん

    >>657
    変動が繰り上げできない時点で、固定さんは破綻してませんか?
    何度も言われてると思いますが?

  40. 660 匿名さん

    そろそろ固定との比較も飽きてきました。

  41. 661 匿名さん

    借金のリスクは固定も変動も大差ないよ。
    失職したらどちらも払えなくなる可能性あるし、景気が悪くなって年収下がっても同様。
    リスクを減らすには借りすぎない事につきる。

  42. 662 匿名さん

    変動繰上返済できない時点で固定は毎月の返済ができなくなる。しっかり考えろ

  43. 663 匿名

    金利はいつか必ず上がる。
    いつ上がるかは素人も玄人もまず予測不能。

    変動はその時が来るまでに繰り上げできていれば○
    自分の収入ギリギリで35年変動で借りた人やついつい手元の現金を使ってしまった人はリスクが高いと言える。

    予測不能な事態をある程度想定して、計画的に返済できるタイプだと思えば35年変動でもいいと思う。
    問題は総支払額ではない。

    元々資金に余裕があって、返済期間が短い人が本来変動を選ぶものであったので、庶民が35年変動で借りまくっている現代にいささかの不安は感じる。
    この不安は正直いって具体的な根拠があるわけでなく、長期のローンを組んだ時にまったく予想もしなかった事態に出くわしたら対処できるか…と言うとこ。

    昔多くの破産者を生んだ「ゆとりローン」をついつい思い出してしまう。
    そう言う意味ではフラットSも一緒だ。
     



  44. 664 匿名さん

    >>663

    将来の起こるかどうか分からない変動に対しての不安より今まさに現実に起きているフラットさんの競売に警鐘ならせよ。

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news87.htm

    平成19年度末の同機構の融資元金残高は約43兆円で、破綻、延滞債権、3カ月以上延滞債権をあわせた額は約3兆円6000億円にのぼっており、リスク管理債権比率は8.37%となっている。

    1. 将来の起こるかどうか分からない変動に対し...
  45. 665 匿名さん

    >661
    >借金のリスクは固定も変動も大差ないよ。失職したらどちらも払えなくなる可能性あるし、景気が悪くなって年収下がっても同様。リスクを減らすには借りすぎない事につきる。
    借金のリスクは収入減リスクにおいては固定も変動も大差ないのは同意。
    でも、変動は金利上昇リスクというとんでもないリスクを別に追ってます。
    少なくとも現在の固定さんの3%(だいたい)より上での定着は変動さんの計画が狂った状態と言えそうです。もちろんそれは金利が上がれば上がる程、計画の狂い具合も大きくなって来ます。
    金利は100%まで上限はありませんのでどこまでそれが続くかは分からない恐怖もあります。

  46. 666 匿名さん

    >>663

    心配してくれなくても競売行く人なんて超少数派だから

    http://view.hyas.co.jp/hyas_blog/113.html

    「デフォルト率」ってご存知でしょうか?いわゆる「貸し倒れ率」です。地域にもよりますし時期にもよりますが、ざっくり言いますと一般的には法人向け融資のデフォルト率は「2%~3%」程度です。それに対して住宅ローンのデフォルト率は「0.2~0.3%」程度。
    つまり、企業向け融資にくらべて個人向けの住宅ローンは貸し倒れになる確率が10分の1程度なのです。逆に言えば、住宅ローンは銀行にとって企業向け融資よりも10倍安全な資産ということになります。

  47. 667 匿名さん

    >664
    それは固定と変動の優位性の結論ではないですよ。
    これは変動とフラットの審査の緩さの違いの結論。

    それを混同しちゃいかん。

  48. 668 匿名さん

    >>665

    でも金利急騰の背景もプロセスも一切語らないんだろ?

    おまえの住んでる家に明日隕石が落ちるかもしれないから早く逃げたほうがいいぞ。

  49. 669 匿名さん

    >663
    >変動はその時が来るまでに繰り上げできていれば○
    運悪く、繰り上げで元本があまり減らないうちにその時がくれば×ですよね?

    これってギャンブルに思えるのですがどうなんでしょう。
    やっぱり変動には運の要素が大きいと思えますね。

  50. 670 匿名さん

    >>667

    おまえらは変動で借りた人に将来の金利上昇によるリスクを説いてるんだろ?
    なんでフラット行って「審査甘いからって借りすぎるなよ」って言ってあげないんだよ?

    変動は将来金利が上がって初めてリスクが顕著化するのに対してフラットで借りてる奴らは今まさに破綻の道へ足突っ込もうとしてんだからそっちを救済するほうが先だろ?しかも同じ固定派なんだから。

    大きなお世話もいいとこだ

  51. 671 匿名さん

    >668
    >でも金利急騰の背景もプロセスも一切語らないんだろ?おまえの住んでる家に明日隕石が落ちるかもしれないから早く逃げたほうがいいぞ。
    金利は急騰してもしなくても3%からは計画が狂った状態にという話をしてるだけですよ。
    隕石のくだりは、「ま〜そんなにあつくなるな」としかいいようがない。

  52. 672 匿名さん

    金利の事しか考えて無い固定って、、

    ホント、変動にしといて良かったと思えるスレです。

  53. 673 匿名さん

    >>669

    それなら固定はギャンブル通り越して無謀って言葉がお似合いだな。100人に8人が破綻って競売にかける為に家買ってるようなもんだ。

  54. 674 匿名

    >631
    3%程度のアップなら問題ありませんし、もともと変動は固定に勝とうとしていません。

    あなたは変動に勝つために固定にしたのですか?

  55. 675 匿名さん

    >673
    だからそれは変動とフラットの審査の緩さの違いであって、固定と変動の優位性違いの話ではないから。

  56. 676 匿名さん

    >>667
    固定金利だから安心!と油断してるから、収入減で破綻してるだけでしょう。
    現に、このスレの固定さん達は、収入減に対する危機感が無いよ。

    35年でゆっくり返すならとか、変動とリスクは変わらないと言い張る始末。

    そんな意識だから、無理な借り入れをするのでは?

  57. 677 匿名

    >669
    別に固定より返済額が多くなるだけで、そんな小さいことで変動を選んでいません。

  58. 678 匿名さん

    >674
    >3%程度のアップなら問題ありませんし、もともと変動は固定に勝とうとしていません。あなたは変動に勝つために固定にしたのですか?
    「3%から」という話をしています。
    「3%」と「3%から」は意味するものが全く違います。
    それが金利上昇リスクというものです。
    勝ち負けの話はどこからきたのかな?

  59. 679 匿名さん

    >676
    なるほど、ここの固定さんのような考えの人がいるから、フラットの破綻者が多いと言うのは一理ありそうですね。

  60. 680 匿名さん

    >>675

    だからなんで将来の不確定な金利上昇リスクに対して必死に変動スレに書き込むの?
    フラットスレに行って現実に起きてる借りすぎを忠告して上げないのはなぜ?

  61. 681 匿名

    >678
    別に10%で定着しようが、私の計画は狂いませんが?

    それより収入減の固定のリスクの方が危険だから変動にしました。

  62. 682 匿名さん

    変動の危険性は、人だと思う。

    景気動向に興味がない、金利の動向に無頓着、計画的な貯蓄や繰り上げが出来ないとか・・・
    変動で支払いが楽だと思って、借りすぎてしまったり、収入が増えた分だけ使ってしまうとか・・・
    こういう人が変動を使うと、とても危ない。

  63. 683 匿名さん

    >>682

    「金利の動向」以外全て固定にも当てはまるな。

    固定の危険性は、人だと思う。

    景気動向に興味がない、計画的な貯蓄や繰り上げが出来ないとか・・・
    フラットの審査が甘いと思って、借りすぎてしまったり、収入が増えた分だけ使ってしまうとか・・・
    こういう人が固定を使うと、とても危ない。

  64. 684 匿名さん

    変動も固定も覚悟してローンを組んだんだから、人と比べても意味ないでしょ。
    とにかく完済すればいいんだから。

  65. 685 匿名さん

    実際はフラットより変動の方が破綻してる人は多いけどね
    ご利用は計画的に

  66. 686 匿名さん

    >>685
    根拠の無い書き込みはただの荒らしですよ。

  67. 687 匿名さん

    固定は680に答えましょう。

  68. 688 匿名さん

    >>685
    残念ながら
    「ゆとりローン」と不況の影響で
    破綻が多いのは固定なんですよね。

    さらに、フラットは破綻=まったなしの即競売ですので
    将来の見通しは計画的に

  69. 689 匿名さん

    >>688

    残念ながらゆとりローンではありません。2005年2006年頃の景気のいい時に割高な物件を割高な金利で買った人が破綻しています。

    不況の影響?収入減リスクは固定変動平等に有るんじゃなかったっけ?
    明らかに変動より固定のほうが借りすぎてるから不況の影響をもろにうけてるって事の証明では?
    ようするに自ら変動の方が収入減リスクに強いと言いたいわけですか?

    それとフラットは即競売というけどその前に3ヶ月滞納しているからです。理由になりません。

    1. 残念ながらゆとりローンではありません。2...
  70. 690 匿名さん

    破綻やら競売の話は過去スレ読みましょうね


    フラットも変動もだが、収入合算してまでローンを組むべきではないですね

  71. 691 匿名さん

    いやいやホント。
    聞いたら主人400万+奥さん250万の合算で3,500万とか4,000万近い借入する
    みたいな人結構多いらしいね。

    子持ちで色々あるかもしれないのに奥さんの収入が無いとローン自体が払えない
    計画とか超長期に渡って払う住宅ローンでは怖いよね。

  72. 692 匿名さん

    ありえないな。
    合算なんか当てにならない。
    固定君は680の質問にはまたしても答えられないのかな?

  73. 693 匿名さん

    >>657

    >昨日から何回も言われている様に、変動、固定ともにリスクは 対して変わらないのでは?

    金利変動リスクを長期にわたって保有するのと同じで、収入減リスクも長期に渡ります。
    実行当初はリスクの発生確率•影響度ともに同じでも、変動金利の方が低い期間が長いほど、顕在化時の影響度に差が出ます。

    至近の金利変動リスクをテイクする代わりに将来の収入減リスクに備えています。

    実は、将来高くなるリスクは他にもあります。
    不動産の流動性リスクなど。
    つまり、不測の事態の住宅ローンの、一括繰上も容易にできます。

    とは言っても、金利変動リスクはずっと残るので、変動のメリットである、金利タイプの変更の容易さを活かして、リスクが最小化できる契約への変更を常に気にしている必要はありますが。

  74. 694 匿名さん

    >>669

    >運悪く、繰り上げで元本があまり減らないうちにその時がくれば×ですよね?
    >これってギャンブルに思えるのですがどうなんでしょう。
    >やっぱり変動には運の要素が大きいと思えますね。

    その人次第ですかね。
    ギャンブルと思える人は固定がいいと思います。

    政策金利は市場ではなく、日銀が誘導する政策金利に連動します。
    つまり、上げるための要素がわかっていますし、金利見直しも半年に1回なので、すぐに上がるということでもありません。

  75. 695 匿名さん

    なんか680の質問以降固定のレスが減ったような…

  76. 696 匿名さん

    いつものらことだよ。
    結局、なにしにきてる?みたいな質問には答えられないんだよ。

  77. 697 匿名さん

    >694
    >政策金利は市場ではなく、日銀が誘導する政策金利に連動します。つまり、上げるための要素がわかっていますし、金利見直しも半年に1回なので、すぐに上がるということでもありません。
    上げるための要素がわかってるから何といいたいのかわからないけど、金利推移の正確な予想はできないんだよ。

    それに金利見直しが半年に1回って、その間に日銀がガンガンと利上げしてれば、半年後にドンと上がるだけの話でしょ?

  78. 698 匿名さん

    >>697
    半年後にドンと上がっても払えれば問題無い。

  79. 699 匿名さん

    >698
    >半年後にドンと上がっても払えれば問題無い。
    もちろん払ってもらわなきゃ困る。

  80. 700 匿名さん

    >688
    >689
    フラットに破綻が多いっていうのは、審査が緩いから。
    固定が変動より借り方が不利だからではない。

  81. 701 匿名さん

    今の日本で半年以内に複数回政策金利が上がるのは
    ハイパーインフレ以外には有り得ないと思うけど。

    ハイパーインフレ対策は変動でも固定でも必要なことは
    何回も言われていること。

  82. 702 匿名さん

    新規ですが質問です。変動金利で組まれた方もザックリ分けると
    「とにかく変動信者」と「今は変動有利論者」がいらっしゃると思いますけど、
    「今は変動有利論者」にお伺いしますが、ローン組まれた当時に、
    フラット35Sの金利がいくらを切ってくると気持ち的な損益分岐点が
    フラットSに傾きましたか?今は7月で1.39%+団信or保険です。

  83. 703 匿名さん

    >701
    半年間だけお金借りてるの?
    半年以内の話をして意味ある?

    なんか変動さんってこうやって金利上昇リスクを見たくない人が多いの?

  84. 704 匿名さん

    >700
    必死な必死な固定君、早く680の質問に答えてください。

  85. 705

    おい、>>680に答えろ!

  86. 706 匿名さん

    >>702
    昨年のフラットS最安値の時は、変動の人でも安かったと言う人は多いと思うよ。
    ただ、9月には優遇削減がもはや決定的だし、その水準まで再び行くことは
    ほとんど無いと思われる。

  87. 707 匿名さん

    >>703
    半年の間に金利が複数回上がって危険、って言ったのはあんたでしょうよ。
    別に通常的な金利の上昇は変動には全く問題が無いって
    何回言われたらわかるのさ。

  88. 708 匿名さん

    変動で0.775%で25年でローン組む予定。
    半年は極端だけど変動の人は、ここ数年は景気が悪く金利が上がる状況ではないと思ってると思う。
    低い金利の内に元本減らす事で金利上昇リスクに備える。
    円高の状況からみても間違いとは思えない。

  89. 709 匿名さん

    >707
    >半年の間に金利が複数回上がって危険、って言ったのはあんたでしょうよ。
    だれが危険って言った?
    どの金利水準でドボンするかは変動さんの一人一人のギリギリ度合いによるからね。

    >別に通常的な金利の上昇は変動には全く問題が無いって何回言われたらわかるのさ。
    全く問題がないっていのは間違いだと思うよ。
    少なくとも3%以上になってそれが定着すれば「固定にしとけばよかったよ〜」って人がいっぱいでるだろうな〜と思うわけです。

  90. 710 匿名さん

    >>709
    仮に3%で定着したとしても、それが当初の想定通りであれば
    何ら返済計画に問題は無いわけだが。そもそも金利が上がらないとは誰も思っていない。

  91. 711 匿名さん

    >>700
    どうして、審査に通るギリギリで組んでしまうの?
    固定はなんにも考えて無いのか?
    変動と同じ額の借り入れしたら、危ないのは当たり前だろ?

  92. 712 匿名さん

    変動金利が3%に定着するのがいつかによるんじゃないかな。
    ローンがまるまる残ってれば固定にしとけばと思うだろうけど、半分くらい返し終わってるなら安い金利で返済できてよかったと思うんじゃないかな。

  93. 713 匿名さん

    >710
    >仮に3%で定着したとしても、それが当初の想定通りであれば何ら返済計画に問題は無いわけだが。
    だから、僕は「少なくとも」と前置きしてるよ。
    少なくとも3%以上になってそれが定着すれば「固定にしとけばよかったよ〜」って人がいっぱいでるだろうな〜と思うわけです。

    あと、「当初の想定通りであれば」って言ってるけど、何を当初に想定したの?
    金利の動き?

    >そもそも金利が上がらないとは誰も思っていない。
    そりゃそうだ。
    上がらないと思ってたら大変だ。

  94. 714 匿名さん

    >712
    だから、変動はギャンブルみたいだねって思ってるんだよ。
    運のいいと人と悪い人で差が大きくでる可能性があるからね。

    運のいい人が俺はうまくいった。だからみんな大丈夫だ!って言ったってそれはたまたまその人が運がよかっただけでしょ?
    ロシアンルーレットみたいなもんだと僕は思うな。

  95. 715 匿名さん

    >>713はテンプレ100回読んでから書き込めよ・・
    そろそろまたアク禁もやむをえないのかな 荒らし行為で

  96. 716 匿名さん

    何度否定されても同じこと聞いてくるのって、わざとやってるの?

  97. 717 匿名さん

    >>714
    だったら住宅ローンを組んで家を買うこともロシアンルーレットですから
    家を買うことは辞めた方がいいですね。家を買わなければ何のリスクも無いです。

  98. 718 匿名さん

    まあ、借金なんてさっさっと返す。それにつきるでしょ。
    変動だろうが固定だろうがね。

  99. 719 匿名さん

    >711
    >どうして、審査に通るギリギリで組んでしまうの?
    審査がゆるいから一部の人がそうしてるのでしょう。

    >固定はなんにも考えて無いのか?
    破綻する人がいるから一部そういう傾向の人もいるのかもしれないね。
    でも、それはほんの一部であって、一部と全部は全く違う。

    金利が上がりだすと一部のギリギリ変動の人において同じことが想定される。
    でも一部と全部は違う。

    >変動と同じ額の借り入れしたら、危ないのは当たり前だろ?
    それは間違い。

  100. 720 匿名さん

    >717
    >だったら住宅ローンを組んで家を買うこともロシアンルーレットですから。家を買うことは辞めた方がいいですね。家を買わなければ何のリスクも無いです。
    そだね。
    固定は収入減リスク
    変動は収入減リスクと金利上昇リスク。

    固定は一つのロシアンルーレットが存在する。
    変動は2つもロシアンルーレットが存在する。

    もちろん収入減リスクをとれない人は固定変動に関わらず借金すべきではないと思うね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸