|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【8】
-
104
匿名さん
国債が暴落する前に、何とか逃げ切りたいものですね。
-
105
匿名さん
-
106
購入検討中さん
10年で完済できる自信があるなら、変動、なければ固定にしておくべき。
フラット優遇のあるうちは、利用したほうがいいという考え方もあるってこと。
人それぞれ考え方あるが、私には、変動で10年で返すのは無理だしからフラット
35sにするだけ。
-
107
匿名さん
ギリシャ2年債利回り、初の40%超え-144bp上昇の40.46%
これってフラットにどんなインパクトがあるのでしょうか…気になります
-
108
匿名さん
-
109
購入検討中さん
-
110
契約済みさん
ギリシャはえらいこっちゃですよねぇ。
難しい事は分からへんけど、こういう話が出る度に日本の国債金利が下がってる気がします。
これからは下がる要素が更に強くなったって事ですか?
-
111
匿名さん
おしえてください。
フラット35利用者の急激な増加は金利に影響しますか?
-
112
購入検討中さん
-
113
匿名さん
急に増加したら証券化のため債権を大量に発行しますよね。
もし、人気がなかったら金利が上がったりするのかなぁ・・と思いました。
どんなときでも国債よりは条件が金利が高いから人気がなくなることはなかったり
するもんでしょうか?
-
-
114
匿名さん
>>113
そもそもフラットの金利が決まる時に参照しているのは
国債(JGB)の金利だから、仮にフラットの人気が影響するとしたら
スプレッドにだけだよ。
-
115
匿名さん
ギリシャ問題って、良く分からん記事が時々でるよなぁ。一時的デフォルトってなんだ?
一時的だったら、単なるモラトリアムじゃないのか?そうじゃないとしたら、一時的じゃなくて
選択的デフォルトなんじゃなにの?
>>107
ギリシャ崩壊の危機→みんな国債買わない→金利を上げて、不人気を補う→とにかく買ってもらう。
・・・の流れ。10年ぐらいまえのロシアの財政危機と同じ流れだよ。
問題は、ギリシャはユーロ圏の一員だったので、ユーロ加盟国から大量に資金調達をしてるから、ギリシャ破綻がユーロ全体の破綻に繋がりかねないって点。こうなると中小国の財務危機ではなく、ユーロ全体の経済破綻、ひいては何とか綱渡りで切り盛りしている世界経済の破綻、ってことにつながりかねない。今はアメリカも政争中で政府側がデフォルトを脅しの切り札にして共和党と交渉中だしね。そんなわけで、「まだマシ」な日本国債が買われて、利子率が下落しているって状況。
逆にいえば、7月初旬に見られたようにギリシャ危機が緩和する傾向が見られたら一気に日本国債の売却が生じる可能性もある。(国債価格の下落、すなわち利子率上昇)
では、ギリシャが完全破綻したらどうなるか・・・?日本経済も破綻に追い込まれかねない。利子率の心配より職の心配をする必要のある人が大量発生し、国内の購買力は崩壊、結果として何だかんだで内需だよりの産業も崩壊。日本もここまで破綻すると、国債より実物資産に資金が流れるので、やはり利子率が上昇することになるだろう。米国内での金の異様な高騰は、安全資産への逃避資金なわけで、もはや有事の日本買いもかつてほどの信頼性はない。
えげつないけど、ギリシャが破たんせず債務返済を、EU各国の協力のもと、ほそぼそとリスクを先送りし、EU全体ではなく、ギリシャ単独の問題になるまで先送り続けるしつづけるしか方法がない。
(こうなると、金利は現行水準で推移する可能性が高くなる。)
-
116
匿名さん
>>114
明日出る機構債のスプレッドは0.52だから、機構債自体は1.64くらいだと思うけど、
数ヶ月前のスプレッドで0.67くらいのがあった気がするから、それだと1.8くらいになる。
それをどう思うかじゃないか?
スプレッドが0.67くらいの時は、発行額も多くては2500億とかだったと思う。
-
117
匿名さん
111です。
つまりクーポンにはあまり影響しないということですか?
-
118
匿名さん
-
119
匿名さん
どのぐらいか分かりませんが、25日までは金利が上がるのはまちがいないでしょう。
-
120
匿名さん
間違ったらどうするの?
責任も持てないなら無責任な発言をしない方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
7月22日(ブルームバーグ):債券相場は続落が見込まれている。ギリシャの債務問題
への懸念が緩和したことに伴う前日の米国市場での債券安や株高の流れを引き継いだ
売りが先行する見通し。長期金利は1.1%台に上昇して取引されそう。
-
122
匿名
情報を受け入れるかどうかは受けとる人が判断すべきではないでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名
>>
同意。
122こんな掲示板で責任取れって言われてもねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名
僕は8月実行組のものですが、119は決して無責任な発言とは思いませんでしたよ。
120感情的になって現実が見えなくなるのは良くないと思います。
120こそしっかり情報を入れて考えてからスレしてください。
-
126
匿名
書いたことに責任は問われないの?
まずはネットでの決まりやマナーを勉強してほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
100%確かなことしか書かないなんて事後報告の駄スレやん。
すべてはただの予想だよ。みんなもそれ分かってここ利用してんだから。
-
128
匿名さん
スプレッドは52bpsで確定しましたね
後は長期金利の動向次第です。
-
129
匿名さん
今の長期金利で1.10+0.52+0.72=2.34か。
-
-
130
匿名
8月実行分は2.32〜2.36ぐらいで決着かな?
7月より下がったか。
9月はどうなることやら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
-
134
匿名さん
長期金利0.7程度を予想。
万が一間違ったら来月は更に0.5程度の予想に改めます。
この調子で下がって年明けには、
ローン組むと利子が貰える位が希望です。
-
135
匿名刑事
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名さん
1.095で垂れてきましたね。
週明けはもう一段垂れるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
そもそも25日の長期金利で決まるというのは正確な情報なのかな。
「機構歳+0.7=大体翌月の金利」っぽい感じもしないでもないが。
-
138
匿名さん
過去1年分
フラット金利 機構債 スプレッド 長期金利 +α
2011.07 2.39 1.67 0.55 1.115 0.725
2011.06 2.49 1.76 0.64 1.125 0.725
2011.05 2.63 1.89 0.67 1.235 0.725
2011.04 2.63 1.92 0.68 1.229 0.721
2011.03 2.54 1.85 0.56 1.253 0.727
2011.02 2.55 1.79 0.57 1.258 0.722
2011.01 2.41 1.77 0.53 1.169 0.711
2010.12 2.40 1.60 0.53 1.165 0.705
2010.11 2.15 1.43 0.53 0.905 0.715
2010.10 2.16 1.51 0.44 1.005 0.715
2010.09 2.06 1.36 0.43 0.915 0.715
2010.08 2.23 1.52 0.44 1.075 0.715
2010.07 2.32 1.61 0.45 1.149 0.721
最近は機構債条件決定が25日付近にずれ込んだために
機構債+0.7でも大して違わないように思えるが
昨年10月や12月のデータより
機構債+0.7の説は否定されると思いますが・・・
また、フラット金利は
MBS想定クーポン+機構の事業運営費用+サービシングフィーで決まっている
これを過去のデータから読み取ると
(25日の長期金利+スプレッド)+0.65+0.07が近似だと思いますが
いかがでしょう
-
139
匿名さん
>>138
素晴らしい分析だ。
多分それが正解なのかもしれないと思う。
-
-
140
匿名さん
0.65+0.07=0.72
以前から計算式に出てくる0.72というのはそこから出てきた数字なんですね。
-
142
契約済みさん
12月ってどうなってますか?
詳しい方、予想お願いします。
-
143
匿名さん
>>142
12月ってフラットS終わってませんか?
-
144
匿名さん
フィッチがギリシャの国債がデフォルト扱い@共同通信
さあどうなる?週明けは波乱含み。
-
145
匿名さん
>143
公庫だか機構だかのHP行って、フラットの仕組み勉強して出直して来なさい。
-
146
匿名さん
2.36あたりで決定??
[東京 22日 ロイター] SMBC日興証券によると、住宅金融支援機構
<0#0943=JFI>は、貸付債権担保第51回住宅金融支援機構債券(資産担保証券)の発行条
件を決定した。発行額1727億円。
利率 1.64%
発行価格 100円
スプレッド 第315回国債流通利回り+0.52%
-
147
匿名さん
-
148
匿名さん
-
149
匿名さん
-
150
匿名
いろんな影響があるけど、ズバリ月曜日は
上げ OR 下げ???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
151
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
-
153
匿名さん
-
154
匿名
急激には上がらないけど。うまくいって現状維持かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
-
156
匿名
>142
12月までに申請&承諾されていればフラットSは実行可能だそうですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
米国債少しの下げでしたので
現状維持か若干の下げ1.10程度を予測しますが
(1.10±0.02)+0.52+(0.72±0.02)=2.34±0.04
個人的には2.35と予測
少なくとも7月の実行金利より若干の下げでしょうね
まあ6月29日の1.09から7月6日の1.182まで上昇
このことを考えると8月組は結構ひやひやでしたね
月初めはあきらめムードだったのでミラクルと思いたいものです
-
158
匿名さん
長期金利上がってもなんだかんだで25日までには下がってるケースが
続いてる気がする。
-
159
匿名さん
最後の追い込み爆下げ期待します。
各金融機関投資家の皆様、何卒宜しくお願い致します。
《8月実行組》
-
160
匿名さん
そんな下げとかミラクルはないと思うな。
でも、普通に7月並かちょい下がりくらいじゃない?
まあ、2.39が2.36とかになっても支払い自体はそんなに変わらないけど。
-
-
161
匿名
質問!
例えば2500万円借りたとして、0.1%変わると毎月いくらくらい増減するんでしょうか?
無知な私に教えて下さい
(?_?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
-
163
匿名さん
162ですが、0.01パーセントで書いてました。
0.1パーセントなら
2500万×0.1÷100÷12
です。
-
164
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
-
167
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
質問です。
フラット35sを申請している自分もこの板を見ております。
フラットでも色々種類があると思うのですが、35sでも
こちらの上げ下げの雰囲気を参考にしていて間違いないのでしょうか?
初心者なもので。。すみません。
-
170
匿名
少し待って、結果を見て判断しましょう。間違いがないのはそれだけです。
予想はあくまで予想です。結果でるまである程度のソースをもとに独自の見解を発表し、共感したり勉強したりして楽しむスレだと思っています!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名
月末にかけては上がりそうだけど、上値が重いから今日はそんなに変わらないかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん
169です。
誤解を生むような発言ですみません。
予想・予測というのは重々承知しております。
間違いがないかというのは、そもそもフラット35と35sでは
店頭の金利表示に差があり、別々の商品なのかな?という認識がありました。
なので、35s申請中の自分にはこちらはカテ違いなのかな?という不安があったのです。
お騒がせしてすみません。
-
173
匿名
大丈夫。同じですよ。フラット35の金利からそのままマイナス1%が35s、と言う事です。10年間だけですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
>>172
こちらで問題ありませんよ。
そもそも新築に限定すれば大半がフラットSではないかと思います。
戸建なら少し設計をいじればSにできますし、マンションはローコスト以外は
フラットSに対応してるところが多いと思います。
-
175
匿名さん
-
176
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名
-
179
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
-
181
匿名さん
このままだと1.09+0.52+0.72=2.33だね。
貯金がたくさんある8月組は、なんだったらそれで全額10年債を
買ってみれば少しは下がるかもよ。
-
182
匿名さん
-
183
匿名
-
184
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名
よくなりましたね。途中上がったみたいだけどー
ということは、2.32の可能性出てきましたか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
ブルームバーグ1.095でしたね、終値。8月は今年最安更新でしょう、おそらく。おめでとうございます。今月は米失業率の衝撃がすごかったですね~?
9月はここ2年底値ですが今年はどうですかね?国会終了、復興債の影響から逃げ切れるかが、キモですか?ドキドキですね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
1.085+0.52+0.72=2.325でフィニッシュです。
-
190
匿名
近似値だと思うのですが今までの傾向は、切り上げ?切り上げ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
8月実行組
昨年マンション契約し、Xデーの恐怖に怯えながら本日最後に何とかいい結果が出て良かったと思っております。(実際の金利発表は8/1ですが・・・)
現在の世界情勢からみると、今現在の低金利からさらに▲1%の固定金利であるフラット35Sは、将来『歴史的にみてかなりお得な金融商品であった』と言われる日が来ると思います。
今後はひたすら仕事にせっせと励みたいと思っております。
-
192
匿名さん
8月実行組さん、この数字なら、言ってもイイよね?おめでとうございます!
-
193
8月実行組(代表して?)
皆様のご意見など、大変いい勉強になりました。
本当にありがとうございました。
-
194
匿名さん
いいなぁ、9月も是非同水準を祈ります。
いよいよ本番です!って待つだけですが(^^ゞ
-
195
匿名さん
長期金利比較(ぱらっとチャートより)
6月24日の金利が1.110でした
7月25日の金利が1.095でしたので差が0.015
機構債での比較
第50回1.67 スプレッド0.55
第51回1.64 スプレッド0.52 差0.03
単純に先月から0.045の低下が予測されると思います
7月実行金利は2.39でしたので
8月実行金利は2.345の切り上げ2.35と思っております
-
196
匿名さん
25日の金利で決まりですか?
今週この後どうなっても基本は関係なしと思ってよいですか?
-
197
匿名さん
米国株かなり下がったね。これからどうなる?
さて9月組は試練になるかも知れん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
毎月、同じような話ばっかり。
あの国の状況がどうだの、株がどうだのと全く当たらないよな。
-
199
匿名
昨日の終値はやはり、1.085じゃないですか?
今朝のブルームバーグの記事で本日は前日比0.5bp高の1.09で開始と出てましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名
-
201
匿名
8000万近く借りる自分にとっては、その差でもかなり違うけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
>201
そんな違わないだろ。
0.1%なら、まだわかるけど、0.01だよ?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)