|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【8】
-
44
匿名
今下がったからと言っても、来年3月竣工時は全く分からないからね。
昔から取引が少ない時には下がる傾向だから。
そこがフラットのなきどころ。
今後も続く超低金利時代。
柔軟に対応した方がいいよ。
-
45
匿名さん
>41
何の関係ないがあるんですか?
補正なんかなくても、不安なのでは?
-
46
41
>>45
おっしゃる通り
あってもなくても不安には変わりません
ただ補正の規模が大きいので債券市場における影響がそれなりに大きいと思うので
急激な上昇にならないかとなおのこと不安になるんです
-
47
匿名さん
それより、
>現物債市場で長期金利の指標とされる新発10年物の315回債利回りは
>午前10時過ぎにようやく同1ベーシスポイント(bp)低い1.07%で開始。
>直後に1.065%に低下して、14日に記録した今年の最低水準(1.07%)を下回った。
今日も下がって今年最低値更新の模様。
-
48
匿名さん
この調子なら、22日?の機構債にいい影響が与えられる。
長期金利も25日までこのまま、グイングインと下がってくれーーー!
《8月実行組》
-
49
匿名さん
長らくこのスレッドをウォッチして、建物引き渡し時に変動から、フラットに乗り換えることを決めました。震災の影響もあり二ヶ月遅れでの引き渡しですが、結果良かったと思えるように願ってます。(8月実行組)
-
50
匿名さん
>49さん
おめでとうございます!
実は我が家も2ヶ月遅れで9月完成予定です。
変動とフラットで揺らいでいますが、たくさんあるでしょうが決め手にしたポイントは何でしょう??
-
51
匿名さん
>50さん
参考になるかわかりませんが、現在変動でまとまったローン金額を実行している私の心境は。
・金利に飛びついたが、変動で今後金利が跳ねた場合、リスクをカバーできない、最悪家を手放すとか十分ありえるな・・
・将来景気が上がることを素直に喜べない自分が悲しい
・経済情報、金利情報にビクビクして気になっている時間がもったいない
という不安感が、変動で実行して以来付きまとってしまい、フラット35Sで通年無理のない返済ができるのであれば、安心を買って、10年後にまた金利・残金状況に応じて見直せばよいという考えに至りました。
参考になるかわかりませんが、今現在私は、目の前の霧が晴れた気分です。
このまま低金利で実行できると嬉しいですね!
-
52
匿名さん
>49さん
レスありがとうございます。仰るとおりです。
私も10年後の見直しを前提に検討している段階です。
参考にさせていただきます。
-
53
匿名さん
>>51
変動金利は怖くない!スレを読んだ方がいいです。後悔しますよ。自分みたいに。
-
-
54
匿名さん
>新発10年物の315回債は前週末比1ベーシスポイント
>低い1.07%と、14日に付けた今年最低水準に並んで開始。
>直後に1.065%を付け、午後2時半過ぎには2bp低い1.06%まで下げ、
>昨年11月19日以来の低水準を記録。その後は1.065%で推移している。
午後も下がってるなぁ。
-
55
匿名さん
9月頃には去年の2.1%切りが見られるかな~
本当にいい時に家が買えてみんなよかったね~
(低金利・1%優遇・消費税増税前・住宅ローン減税etc)
西日本在住の自分としては、あとは東南海大地震を耐えるのみ。
-
56
匿名さん
50@悩み中です。
変動スレのテンプレ実行が確かに良い案と思います。
このまま変動金利が上がらない場合は何年で安全圏に到達できるか、がポイントかな。100%安全なんてないでしょうが。
我が家はS対応住宅なので、テンプレにある3%固定の計算はしませんが、これを検討材料にしています。
地方銀にて変動0.875を提示していただいたのでミックスさせる案も検討中。
中途半端だよ、って言われちゃいそうですが、私にとってはこれが適当なリスクヘッジになるかなと。
9月、去年みたいになれば全額Sで申し込みしたいんだけどなー。
-
57
8月〜9月実行くん
-
58
匿名
-
59
匿名さん
-
60
匿名
-
61
匿名さん
-
62
申込予定さん
リスク資産の順位ではなんだかんだ言って円と日本国債はリスク回避資産に分類される。
暫くはHFの攻撃は欧州に向けられる傾向が強く、円高、日本国債利回り低下は避けられない。
株をやってる方ならよくわかってると思うが、日経平均全体で下げててもやけに強い銘柄
が何個かあるが、所謂一般的に言う超優良企業ではなく、しょぼい内需株だったりする。
この傾向は今年いっぱいは続くのではないかな。
ようするに今年いっぱいは長期金利は下がる。
-
63
匿名さん
質問なのですが、ここで議論されているフラットの金利はどこの最低金利なのでしょうか?
当方東芝住宅サービスで再来月9月実行なのですが、東芝住宅サービスではタイプa(金利2.39融資手数料→融資額2.1%)とタイプb(金利2.59融資手数料52500円)が選べるようになってます。(金利は今月)
35sなので11年目にがっつり繰り上げ予定かつ総返済額もタイプaの方が僅かに安いのでaを選ぼうと思っています。
9月中旬に鍵引き渡しの場合は8月末に決まる金利に注目すればいいという認識であっていますですょうか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)