- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
隠していたのは、自動車のリコール隠しだけではなかったのですね。
三菱のブランドイメージ低下をどう思いますか?
[スレ作成日時]2004-10-28 15:49:00
隠していたのは、自動車のリコール隠しだけではなかったのですね。
三菱のブランドイメージ低下をどう思いますか?
[スレ作成日時]2004-10-28 15:49:00
えっつそうなの?
azahi.com「OAP汚染問題 大阪府、再発防止を指導」から抜粋以下〜
〜同社の木○千蔵・執行役員環境部門職長は取材に対し
「(土壌が)汚染されていることは(会社として)知っていたが、健康被害はないと考えて(購入者に)伝えずに分譲した」と話した。
<本音のホンネ>
「(土壌が)汚染されていることは(会社として)知っていたが、別に自分の家族が住むわけじゃねえし買ったヤツの健康なんて知ったこっちゃねえよな。そんなことより今月もちゃんと売上目標達成しないとボーナスも期待できんしな。息子の私学代も大変だしよ。三菱の隠蔽文化は今に始まったわけじゃない。みんなやってることなんだよこの程度の隠蔽は。と考えて(購入者に)伝えずに分譲した」
同感です↑
http://www.be.asahi.com/20030125/W13/0040.html
封じ込めだから、まだ地中に汚染はあるんだぁ。
三菱じゃなくて野村不動産も、過去に大変だったね。
三菱マテリアルは、土壌汚染調査のハードだけは良い物を作ってた。
仏作って魂入れず。
http://www.mmc.co.jp/japanese/corporate/news/news20030821.html
同感。三○地所のこいつらいつブタ箱ぶち込まれんの?留置所は土壌汚染の工場跡地でたのむな。
分譲マンション事業は撤退した方がよいのでは?
↑ というか貴方が買わなければいいでしょ?
今回の件は地所は認めてるでしょ。本来なら土壌汚染なんて中小の不動産も
含めて公表する義務はありませんよ。
まして、対策も行ってるし問題になること自体が不明です。
地所の高成長がおもしろく思わない、業界の方はご自分の足元を見たほうが
いいですよ。
工場跡地にしか大規模マンションを立てられない現状では、これは
どこのマンションでも一緒です。
>34
業界のかた乙です。悔しかったら一度地所のマンションを買ってみたら?
>>35よ
よく読め。
■■土壌汚染対策法■■
人の健康を守るために、土地所有者に汚染の調査とその処理を義務付ける。違反者は最高で1年以下の懲役。調査対象の物質は、トリクロロエチレン、ベンゼンなどの有機溶剤、カドミウム、六価クロムなどの重金属、有機リンなど26種類。油やダイオキシンは入っていない。米スーパーファンド法の1000超に比べて極めて少ない点も「ザル法」批判の材料になっている。
調査は(1)水質汚濁防止法で定められた有害物質を使っている工場などが、用地の用途変更をする場合(2)人の健康に影響を与える汚染がある可能性が高いと都道府県知事が判断した場合、に実施する。
35さんの、問題になること自体が不明、とはどういうことですか?
>>36
気持ちは分かるが、土壌汚染対策法は平成15年2月15日施行で、
それ以前に廃止された工場には適用されない。
残念ながら、法律ってそういうものだ。
土壌汚染対策法(平成十四年五月二十九日法律第五十三号)
附 則
(施行期日)
第一条 この法律は、公布の日から起算して九月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、次条の規定は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。
(経過措置)
第三条 第三条の規定は、この法律の施行前に使用が廃止された有害物質使用特定施設に係る工場又は事業場の敷地であった土地については、適用しない。
購入を検討しているマンションはグラウンド跡地で、その前は山林でした。工場跡地でないので土壌汚染の調査は義務付けられていないが、このスレの件もあり自主的に実施したら、基準値を上回る物質が出てしまった。
基準値に対して1.1倍〜3.8倍とさほどでもないし、対策方法もきちんとしているのでので心配はしてません。
ただ、工場跡地でなくても土壌汚染が見つかることがある、という事実は怖いですね。普通なら行わないんですから。簡易的でいいから土壌検査は何処でもやって欲しいなあ。