匿名さん
[更新日時] 2015-03-10 19:10:58
「シティテラス西荻窪」について情報交換しましょう。
所在 東京都杉並区宮前三丁目500-1、500-31(地番)
交通 JR中央本線「西荻窪」駅から徒歩12分
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 55.13m2~72.93m2
2011年年10月上旬販売開始予定
売主:住友不動産
施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス
こちらは過去スレです。
シティテラス西荻窪の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-07-12 16:16:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区宮前三丁目500-1(地番)、東京都杉並区宮前三丁目31-17(住居表示) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「西荻窪」駅 徒歩12分 中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス10分 「宮前三郵便局西」バス停から 徒歩1分 京王井の頭線 「久我山」駅 バス9分 「西荻南一丁目」バス停から 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
143戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス西荻窪口コミ掲示板・評判
-
851
匿名 2014/05/18 15:56:36
武蔵境駅前のすみふ物件はもう完売していますよね。
それに比べここは。。。
-
852
匿名さん 2014/05/19 01:07:03
ってか西荻自体が人気がないからね。
これからの時代高いだけで実体と見合っていないところは容赦なく消えていくっしょ。
-
853
匿名さん 2014/05/20 04:57:25
なんかこのマンションのせいで、西荻窪のイメージがとろ~くて、気が遠くなる、何もない、そんなイメージになっちゃった。
西荻窪
-
854
匿名 2014/05/20 05:26:40
そう?西荻窪楽しいよ。
昨日のんびり散歩がてら天然酵母のパン屋さんから郵便局まで行くついでに見たけど、
すごく素敵なマンションだったよ。
ただちょっと遠いのと、バス通りが細いわりに交通量が多いかな〜
ちゃんと歩道があればいいのに。
-
855
匿名さん 2014/05/20 06:17:41
-
856
匿名さん 2014/05/20 11:09:59
-
857
匿名 2014/05/20 12:41:52
駅南口ピンクの像がぶら下がっているあたりに、何軒かありますよ
しかし駅から遠いですね 汗
-
858
匿名さん 2014/05/20 13:51:13
854は通った道を述べただけで、何が楽しかったかは述べていない。
-
859
匿名さん 2014/05/20 14:48:55
家族で行けるうまいラーメン屋無いじゃん
あるなら名前教えて欲しい
-
860
匿名 2014/05/20 14:57:56
854ですが、言葉が足りなかったようで済みません。
西荻には好きな雑貨店などもいろいろありますが、
ただ散歩しても楽しいです。
のんびり歩けて楽しい街と、そうでもない街がありますから。
では消えます〜
-
-
861
匿名さん 2014/05/20 15:23:19
そうですよね。
西荻は住むにつれて良さや魅力がわかる楽しい街ですね。
-
862
匿名さん 2014/05/20 15:41:59
住むにつれてメッキが剥がれる街かと。
高いだけってなってくるよね
-
863
サラリーマンさん 2014/05/20 18:37:08
店なんざ自分で探せばよかろうて。
地元住民なら皆知っている戎いったことあるけど
いわしコロッケうまかった。
-
864
匿名さん 2014/05/21 01:40:16
無いから探してもしょうがなく無い?
西荻は荻窪や阿佐ヶ谷、高円寺とか他の中央線沿線と違って駅周辺に何もないのに価格はご立派。
ここが売れ残るのもそういう理由な気がする。
ここの最寄りが中野とかでこの価格なら理解できる感じじゃないかな。
-
866
匿名さん 2014/05/21 09:24:49
西荻は全体的に飲食店がないのが欠点だね。
中華とイタリアンもないし雑貨店や花屋もない。よくわからない金物屋やパチンコ店ばかりある
-
867
匿名 2014/05/21 10:18:01
だから、吉祥寺、荻窪、阿佐ヶ谷などに比べ安いんですよ
-
868
匿名さん 2014/05/21 10:42:20
飲食店が多いのは中野と高円寺
カフェが多いのが西荻。
ミシュランの★獲得した阿佐ヶ谷の焼き鳥屋。
萩原流行がいるのが××。
-
869
匿名さん 2014/05/21 11:13:59
-
870
匿名さん 2014/05/21 11:59:26
っていうか3LDKのこのマンションにとって、カフェがあったとしても何になる?
-
871
匿名さん 2014/05/21 12:14:03
-
872
匿名さん 2014/05/21 12:26:11
雑貨店、カフェ、園芸品、絵画など、いわゆる生活の質を高めたり心を豊かにするような
お店が多いと住環境は一変し穏やかでいい環境になります。
自由が丘や中目黒が人気なのはそういう理由です。
一方、レンタルショップ、チェーン居酒屋やレストランが多くなればなるほど
住環境は著しく悪化していきます。
-
873
匿名さん 2014/05/21 13:35:30
-
874
匿名さん 2014/05/21 13:39:03
>園芸品、絵画
雑貨、カフェはどこにもあるとして、1店ずつでいいから園芸、絵画の店の名前言ってみ
-
875
匿名さん 2014/05/21 13:43:52
>>874
だから西荻にはないっていってるじゃんよ。
-
876
匿名 2014/05/21 15:48:17
-
-
877
匿名さん 2014/05/21 15:54:02
センスの良さそうなお花屋さんならわりとありますね。
-
878
匿名さん 2014/05/21 22:29:16
ポジのせいで、もはや議論は「西荻に園芸店はあるのかどうか」になっている
-
879
匿名さん 2014/05/21 22:37:55
ニートはどこにも行かないし
どこに住んでも関係ない。
カフェが必要なのは女子。
戎が必要なのはサラリーマン
こういう人にはいい場所。
-
880
匿名さん 2014/05/22 01:18:50
西荻にオサレなカフェや雑貨店、園芸店があればここも大きくかわれるのにね
-
881
匿名さん 2014/05/22 01:53:42
-
882
匿名さん 2014/05/22 01:59:52
-
883
匿名 2014/05/22 12:56:44
-
884
匿名さん 2014/05/22 14:14:32
-
885
匿名さん 2014/05/22 14:55:56
うん、ひどいぐらい遠い。戸建でこれなら納得ですけれども
-
886
匿名さん 2014/05/22 15:13:14
西荻はもともと金物屋だからオシャレは無理。だからカフェもないし雑貨店もない。
秋葉でクラブ探すようなもんだね
-
-
887
沿線在住さん 2014/05/22 22:40:42
どんなカフェをお求めなのかによると思います。
わたし高円寺に住んでるけど西荻のカフェと骨董雑貨店、ギャラリーに通ってます。
高円寺は男の子の街って感じなので、本当は荻窪か西荻に住みたい…
-
888
匿名さん 2014/05/23 01:12:55
荻窪には女の子が好きそうなカフェなんて無いですよ カフェってスタバとかないですよね
-
889
匿名さん 2014/05/23 01:25:26
>本当は荻窪か西荻に住みたい…
さりげなく西荻を入れるのはやめましょう
-
890
匿名さん 2014/05/23 01:43:07
-
891
匿名さん 2014/05/23 12:08:35
-
892
購入検討中さん 2014/05/23 12:57:56
こんな場所で空き部屋が多い高額マンションに住むという贅沢。
スタバよりもこぢんまりした個人店カフェが好き。
いいではないか。価値観は人それぞれだよ。
百聞は一見に如かず。
クチコミは参考程度に、実際に足を運んで自分の価値観で評価したいね。
-
893
匿名 2014/05/23 13:02:38
実際に足を運びました。私の価値観には合わないです。駅から暗い道で遠くて 汗
-
894
匿名さん 2014/05/23 14:28:41
DAISUKIで毎年恒例の居酒屋企画、西荻だったわね。
よくみてた。
-
895
匿名さん 2014/05/23 15:09:32
西荻でこの価格なら目黒のマンションがいいね
そのほうがリセールバリューも安心
-
896
匿名 2014/05/23 15:52:34
平成25年1月31日完成済 でしょ・・・
この先どうなるのでしょうか
-
-
897
匿名さん 2014/05/23 16:02:51
-
898
匿名 2014/05/23 22:47:04
10年以内にうれるんじゃない
もう1年以上使用してない水道管や電気系統だけど・・・汗
-
899
匿名さん 2014/05/24 01:53:56
売れてない部屋はちゃんとすみふが管理してますよ。
それにしても最近の財閥さんはどうして辺鄙な土地をわざわざ買うのかな。
-
900
匿名さん 2014/05/24 14:10:54
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件