住宅なんでも質問「1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
  • 掲示板
2階 [更新日時] 2025-02-07 12:01:36

今年入居の新築マンションに住んでおり
床はLL45等級仕様のフローリングです。

私どもは2階に住んでいるのですが
後から1階の方が入居されてきたのでその音に気がつきました。
廊下を行ったりきたりする音が半端じゃなく響くのです。

多分1階に住んでおられる方はどたどた歩いても上には響かないと
思っておられる方が大半だと思います。
私も上階のほうが下階に音の迷惑をかけるだろうから
下階の方が入居されたらこちらから挨拶に行こうと思っていました。

今後ずっと住んでいく事を考えましたら
挨拶の際に、私どもも気をつけますが1階の音も響くんですよと
一言添えたほうがいいのでしょうか?

でも1階の人はまさか?って思いますよね。
ステレオやテレビの音ならまだしも歩く音が響くなんて・・・。

でも多分1階は防音仕様のフローリングじゃないんですよね。
それも関係しているんでしょうか?

他に困っておられる2階住人の方、いらっしゃいますか?
どのように対処されていますでしょうか?

[スレ作成日時]2004-08-12 14:57:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?

  1. 21 匿名さん

    19です。 実生活上、室内にいて上の音が気になることは殆どありません。
    他の部屋の足音が聞こえたことはありません。 例えば何かの工事の音とか、
    ピアノの音が聞こえるとか位で、足音が響く事はありません。
    狭い吹き抜け空間状態の共用廊下での子供の出す騒音と、南側に隣接する
    3階建て(土台部分を含めると実質4階)戸建住宅との間の空間での空気振動による
    騒音なのです。
    LL45レベルの床材使用のマンションが売りのマンションですから。。。

  2. 22 匿名さん

    >19さんへ
    日本のマンションの現状では静けさを求めるためには上層階にいくしかないと思います。
    1階の人は下に階がないので、ほとんどの人がドタドタガヤガヤしてると思います。
    ただ、上階の人にはわからない騒音や上階の人と同じ騒音もあるかもしれません。
    例えば、専用駐車場の車の音なんかは隣の車の音が入ってくるでしょうし。
    また、音だけでなく、専用庭や専用駐車場には、上層階のベランダから
    洗濯バサミやガーデニングの枯葉や肥料なんかが落ちてくるケースも。
    1階の方の環境がハッキリしない限りは、管理組合や管理会社を通して
    人を特定しないで、注意を促してもらったほうがいいかもしれません。
    個人的にトラブルとお互い嫌な思いで生活を続けなければなりませんから。

  3. 23 匿名さん

    19です。ハイ、個人的なトラブルは私も避けたいですから、
    マンション内のHPに書き込みをしようと思っていますよ。

  4. 24 匿名

    私も二階に住んでます。一階の子供の走る(ドタバタ)音が夜中まで聞こえ、眠れず管理会社に連絡しました。何度か全世帯にチラシを配ったようですが効果は見られず・・多分一階に住んでる人は音が伝わるとは気づかないのでしょう。我慢出来ない状態なので管理会社に一階の人に注意してもらいました。以前よりも静かになりました。

  5. 25 匿名さん

    はい!はじめは仕方ないと思っていましたが、引き戸の音は「ドン」とするので低音で響きます。
    これが四六時中聞こえると流石に頭にきて、さらに意識過剰になり、耐えられなくなります。
    管理会社に電話を4回ほどしましたが、管理会社は特に話するだけで解決できるかどうかはわかりませんとのこと。
    まあそりゃそうだけど・・・
    対策は、本人と話すか、ここを出るしかないようですね。
    本人に話しても改善してくれなければそれまで。
    いっその事、こっちは2階なので夜でも関係なしに宣戦布告で出ていってくれるまで定期的にうるさくする。
    結局、いい方向にはいきません。ちなみに大○健宅です。絶対やめた方がいいです。まじで。新しいところでも
    関係なしにです。
    ちなみにガス会社がガスパルなら絶対にやめた方がいいです。冬になるとガス代が1万超えします。都市ガスの時はどんなに高くても4000円ほどでしたからびっくりです。あー失敗したぁ。新しいから大丈夫だとおもったのに・・・

  6. 26 匿名さん

    マンション生活では『ダントツに2階が最悪』という結論でいいですね。

  7. 27 主婦さん

    この春、初めて新築マンションの2階に住みました。
    入居時から走る足音やゲームをやってるようなドタバタ音に悩まされていました。
    上下階ともに幼稚園生、小学生ありのご家庭です。

    結論から言うと、1階の音は非常に2階に響きます。
    音というより振動です。かなり厄介で、気分の悪い低音です。

    GWに上の方がいらっしゃないときに、子供の走る足音が響いてきたので気付きました。
    1階の方は、まさか自分たちの音が上に響くなんて考えてもいないでしょうから気にしてないのですよね。
    うちの場合、夜中の11時半過ぎまでドタバタが続いているので、さすがに勘弁してほしいので今度お話しに行く予定です。



  8. 28 匿名

    すいません、どうしたらいいか相談です。
    今日夕方にどったどった部屋中走り回っていてうちの部屋も振動すごく、ガタガタと異常だったので管理会社にいってすぐ、何をしているのか聞いてもらい事情を電話で教えてもらいました。2〜3日様子みてくださいと言われたのですが、その後数分は静かになったのですが、またドタドタガタガタはじまって。19時前〜今この時間まで、たえずドタドタガタガタ、なんか物落としたのかガタン!とかたえずすごいです。ドンドンやりたくなっていますが耐えています。これは明日、また管理会社に電話してもいいでしょうか?しつこいって思われますかね…

  9. 29 匿名

    まだガタガタ、ドスンとうるさいです…何してるんだろう

  10. 33 匿名

    2階に住んでます。
    下の階の歩く音が意外と結構響いて、ストレスとなっています。
    小さい子供が走りまわる音なんか最悪…
    上の階の人は、騒音に気をつけてくれてるのか、上から響く足音より下からの足音がうるさい。
    ぶっちゃけ改善されなければ、事件に発展しそうです。

  11. 34 匿名さん

    子供が小さいので一階を検討する予定でしたが、このスレを読んで、思い直しました。何階にすれば良いのか分からなくなって来た。

  12. 35 匿名さん

    >>34
    小さい子供がいるのなら一戸建てにすればよろしいかと。

  13. 36 あのですね。

    >>35
    事情があってマンションにする人もいますよ。
    私は股関節と膝を悪くしたので、新築戸建からマンションに移住予定です。
    重度自閉症の子供が二人おり、睡眠障害があるため毎日早朝に起こされます。
    でも今中古マンションで専用駐車場付きの所を探し、生活音はしないと先住者の人がおっしゃるのでそこに決めようと思ってました。自室は分かりませんが。
    子供は20時には寝るので暫くは静かだし、ホルモン剤も飲ませてます。
    入居時に周囲には事情説明しますし、極力ご迷惑かけないようにします。
    でも、事情も分からず戸建にすれば良いとか言わないでほしいです。私だって気に入って建てた注文住宅手放したくないんです。
    ちなみに狭小地三階建で、ホームエレベーターも検討しましたが、2階までしかつけられず、電動車椅子は乗れません。
    だったらそれを付ける前に売却をと思ったんです。

  14. 37 入居済み住民さん [女性 30代]

    私は木造2階建ての2階に2年ほど住んでいますが、下の住人の足音、ドアや雨戸の開け閉め、壁にぶつかる?音、夜11時から深夜1時くらいのギター弾き語り(笑)に悩まされています。
    奥さんだけの時間はまだましですが、旦那さんが帰ってきたとたん悪夢の夜が始まります。一番ゆっくりしたい時間帯なのに、わざとやってる?と思うほどからだの芯まで響く足音が一番我慢できません。寝ていても起きてしまうほどですし、仕事が終わって家に帰るのが億劫になるときさえあります。
    さすがに夜中の弾き語りは苦情をいって減りましたが、ゼロではありません。今も、うとうとしていたのに起きてしまいました。。。
    6月に結婚して引っ越し予定なので、それまで穏便に我慢すべきか、管理会社に言うべきか迷っています。余計にひどくなったり、車とかにイタズラされたりする心配もありますからね。。。
    はぁ。。。お互い様だと思って2年間我慢してきましたが、ここに来て限界に達してきたようです。。。とほほ。。。
    同じお悩みを持った方の思いが少しでも軽くなれば、と思います。

  15. 38 匿名さん

    >>36
    あなたの事情は大変だと察しますが、あくまでもあなた個人の特別な事情であって、一般的には子供の騒音考えると戸建ての選択肢は一般的だと思いますよ。

    私は狭小三階建てから、一階で生活可能な二階建てに買い換えました。経済的にはかなり負担になりました。
    お互い頑張りましょう。

  16. 39 [女性]

    本当に助けてほしいです…木造二階建てで一階に家族四人が引っ越してきました。子供は1歳と4歳くらい。引っ越してきた当初は、子供が虐待されてる?って思うくらいの鳴き声とごめんなさいの声と…通報するか迷ったほどでしたが1ヶ月も過ぎるとそれも落ち着きました。ですがそれから、うちがドタバタうるさいと苦情がくるようになりました。しかも、夜中って…うちは23時にはみんな寝るし子供も中学生なので走り回ったりしませんし、アパートなので友達連れてくるのも禁止にしています。こちらとしては、毎日毎日旦那さんが子供さんや奥様に怒鳴りつける声を聞き、小さい子ども達のドタバタ走る音、ドアの開け閉めのすごい音もアパートだからと諦めて生活していたのに逆に苦情が来てしまい本当に困っています。ですが、言われたからには努力はしようとみんなでつま先立ちで歩き、ひそひそ声で話し…こちらは努力しても一階からの騒音はやむわけもなく。建物管理から電話に怯える毎日です…こっちが引っ越すなんて、理不尽すぎる(T0T)

  17. 40 ご近所さん

    2階に住んでます。
    うちは4歳男、1歳女の子供がいます。
    1階の方は8歳と2歳の男の子がいます。

    うちは夜9時頃には子供は2人共就寝。
    しかし1階の方は夜11時以降まで走り回る音、ドカーンと何かを叩き落とす音を常に出してます。
    大迷惑なので管理会社に通報しましたが、はっきり言って使いものにならず。
    直接文章で抗議の手紙を入れました。

    うちは日中、上の子の幼稚園帰りに妻が1人で公園で思いっきり遊ばせてきてくれて、しかも下の子も連れてです。疲れさせてくるので夜は21時にバタンキュー。対して1階の非常識な家庭はどこにも連れてかず引きこもり生活。たとえ旦那が休日でいても引きこもり。家の中でどうやら暴れさせてるみたいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2