いつか買いたいさん
[更新日時] 2014-08-07 12:41:21
立地的には、凄くいいと思います。
Brillia浅草橋について物件を検討中の方と色々と意見を交換したいと思っています。
角住戸率が80%というのが、魅力です!
所在地:東京都台東区浅草橋4丁目70-6他(地番)
交通:
総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩8分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:59.25平米~70.01平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:株式会社熊谷組一級建築士事務所
[スレ作成日時]2011-07-12 11:16:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都台東区浅草橋4丁目70-6(地番) |
交通 |
総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分 都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩5分 東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩8分 山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分 京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分 総武線 「秋葉原」駅 徒歩9分 つくばエクスプレス 「秋葉原」駅 徒歩9分 総武本線 「馬喰町」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
65戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年11月下旬予定 入居可能時期:2012年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)浅草橋口コミ掲示板・評判
-
301
匿名さん
>>298
マンションは広さで値段が決まりますよ。
例えば70㎡、初期の3LDKのまま使うか、リビング拡大オプションで2LDKにして使うか、にしても同じ70㎡です。
-
302
契約済みさん
>>300
立地・交通の便・価格・大手デベロッパ、の3点が良いと思い契約しました。
立地は、5分も歩けば中央区と千代田区に出ます。
5分歩いた中央区と千代田区では、このマンションより2000万円ぐらい高くなります。
交通の便は、徒歩10分圏内に多数の路線があります。パンフ見てば分かりますね。
価格は、同じ台東区の新御徒町にある住友のマンションよりも1000万円近く安いです。
比較してみてください。仕様は同じぐらいです。
大手デベロッパなのは言わずもがな。
-
303
契約済みさん
-
304
購入検討中さん
>>302
なるほど。
駅近くの立地で、通勤等の便もいいし、まぁまぁの仕様で値ごろ感があるということなんですね。
私はわりと住むこと、生活すること自体も楽しそうに見えたんですよね。
「住人さんの意見を取り入れて間取りなんか考えたんですよ」ってHPとかチラシとかを見てね。
でもそれは広告を真に受けすぎかな…
それがいいと書いている人、購入検討者でほとんどいませんもんね。
ネットで調べると、建物どうこうより管理会社のサービスがブリリアシリーズは悪いって書いてあって
購入を検討してましたが、すっかり不安になってきました…
-
305
購入検討中さん
管理会社のサービスが悪いってどこに掲載されていますか?
教えて下さい!
-
307
購入検討中さん
何処っていうが、『東京建物 評判』で検索したら出て来ました…
ネットの評判なんて…とは思うけど、不安にはなってしまいました…
東京建物さんの系列の管理会社なんですよね?
営業マンの印象とかはモデルルームに行けば分かるんですが、果たして管理会社のレベルまでは…
なので、不安なんです
-
308
住まいに詳しい人
マンション住人で管理組合を組むことになりなますが、なにか不満があれば管理会社をすぐに変えるもんだと思ってます。
-
309
物件比較中さん
-
310
物件比較中さん
ここってどれくらいの年収の人が入るとこなんでしょう?
1000万超えして単身とかは、もっとお高いタワーマンションとかに住むものでしょうか
-
311
住まいに詳しい人
>>310
一般的にマンションは年収の5~6倍ぐらいが相場と言われています。
つまり、この物件は年収1000万円ぐらいの方達が中心だと思います。
-
-
312
契約済みさん
世帯収入500万ですが…買っちゃいました。
勘違い奥様がいたらやだなぁ
-
313
物件比較中さん
年収の5-6倍がマンションの相場だとすれば、ここは700万~1000万くらいの世帯収入の方が入るところですよね。
でも500万円でも契約した方がいるみたいですね。
ということは、ローン審査が甘いとか、もしくは、購入者の生活のことを考えずに売ってしまう営業姿勢なのでしょうか…
真面目そうな会社だから、そんなことはないと思いたいですが。
-
314
主婦さん
313
年収より自己資金。
500の人は自己資金を沢山持ってるはず。
購入者は必ずしもキツイローンを組むとは限らないよ。
-
315
契約済みさん
この物件の3LDKは5000万円~6000万円なので、自己資金無しのローンのみなら世帯年収1000万円ぐらいの家族が中心のはずです。
俗に言う**家族は絶対にいないと思われますので、住民トラブルも少なさそうで安心してます。
-
316
検討中の奥さま
「自己資金無しのローンのみ」って所を平気で言うあたり**色を醸し出しているように思う。
こういう人が契約しているならちょっと考え直した方がよさそうですね。
-
317
住まいに詳しい人
この不況の時代は、20代30代の家族なら自己資金無しの全額ローンも余裕で審査が通りますよ。
それだけ銀行も必死という訳です。
40代以上で自己資金無しは完全にアウトですけどね。
-
318
購入検討中さん
一流企業勤めの家族が中心みたいなので安心しました。ありがとうございます。
-
319
匿名さん
帝国データの評定に例えると50以上なら通っちゃうから
必ずしも一流企業とは限らないよ。
-
320
マンコミュファンさん
>>315
シティハウス新御徒町と同内容の書き込みがされているね。
しかもどちらも契約済みさんですね。
どういう立場の人がどういう目的で書いてるんだろう?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件