友人が近隣に住んでます。
ここ、名古屋駅にも出やすいしいいんだよね。
ちなみに、ミユキモールはまだあるの?
つぶれたって話を聞いてたけど、まだあるのねー。
庄内通は最近マンションラッシュだな。庄内通に住みたい人は選ぶの迷っちゃうね。まだ立地だけしか見れないけど、数ある新築マンションの中でもここが一番駅から遠くなると思うのでそういうのが価格に反映するといいんだけど。名駅まで出る市バスが二本ある便利な場所だけど、堀越町の方は東レ社員さんで結構混雑してるので笠取町の利用をお勧めするよ。
庄内にまたマンションが建つんですね~
全然知りませんでした。
価格はどれくらいになるんでしょうね。
もう他のマンションを契約してしまいましたが、もう少し早く情報が入っていれば、検討してみたかったです。
こちらは、オアシスフォートのすぐ近くですよね。
庄内通駅からは少し遠く感じますが、マンション内の施設が充実していそうでいいですね☆
このあたり、地下鉄だけかと思っていたら市バスもあるんですね。
1本で名古屋駅(でしょうか?)まで行けるなら便利そうです。
名古屋に行くなら、伏見乗りかえと思っていましたが、200円で行けるのかな?
たしかに この近辺は お菓子工場が多いので
甘い香りが 気になりそうな立地ですね
地図を照らし合わせてみると以前はメナード化粧品の工場があったみたいですね。
土壌は大丈夫でしょうか?
あとお菓子の工場もそうですが、周囲に工場系が多いのも気になります。
トラック等の交通量はどれくらいありますか?
騒音やニオイなどは現地で確認しなければとは思いますが平日はなかなか動けないです。
知ってる方がいましたら教えて下さい。
近所に住んでいますが、たまに風に乗ってガムの匂いがきます。
前の道路は交通多いわりには、何気に狭いです。
それから隣のフォレストコートもう1年以上売りに出てるのに売れてません。
安い価格で出さないとたぶん売れ残りますよ。
ガムですか・・・甘いもの好きの人には魅力なのでしょうか。
ここは5LDKまであるんですね。近頃のマンションだと珍しいです。
一定層の需要があるのでしょうね。意外とそういう部屋から売れていったりして。
間取りが早く見てみたいです。
価格帯は安めになるのかなあ。
工場地帯なのでそれを踏まえて検討しなきゃなりませんね。。
ガムのにおいがしますか。
飴ではないんですね、それは良かった。
アクタス、知ってますよ。
名古屋から完全撤退したと思ってました。
出店していましたか。
先ほど調べたところ、名古屋駅にあるんですね。
あまり人気なさそうですね。
工場地帯に建つマンションだと周辺環境が気になるかな。
それでなくても庄内通に新築マンションがいっぱい建ってるから厳しいのに。
部屋のバリエーションが多いから居住者の層が幅広くなって団地化しそう。
Kタイプは収納多くていいね。5LDKの間取りが気になるので見たい。
価格帯も早く発表しないかなと思ってます。
西区庄内通の方のマンションでゲストルーム付きなのは珍しいかも。
コミュニティルームは常時開放なんでしょうか?キッズサロン風にオモチャなどが
置いてあるスペースになるとマンションの子供たちが遊べる場所になりますね。
そういった部屋はあると便利だとは思いますが、管理費が跳ね上がらないか心配です。
資料請求にて簡易パンフレットいただきました。 非常におしゃれ感があり、モデルルームが出来たら必ず見学しに行きます。 価格情報知っている方がいたら教えてください。
価格出てますね。4LDK2900万から。
コミュニティルームがあるので管理費の方も
気になりますがこちらはまだ未発表。
>>19さんの挙げたような条件があっても
この価格設定は高い方だと思いますねぇ。
100㎡越えのEやKはどのくらいになるでしょうね。。
Eタイプの間取り凄いです、大家族向けですね、これは。
販売開始時期が延びたんですね。集客が思った以上にできていないんでしょうね。資料請求したら商品券っていうのも、集客不足をあらわしていますよね。
グランドメゾン庄内通に価格で負けて、やり直しかな。
震災の影響ではないってことですか?販売開始が遅れるなら建物完成も遅れる可能性がありそうですね。立地でグランドメゾンやグランザより悪いというのも集客不足の要因でしょう。新築マンションが庄内通~浅間町周辺にたくさん出てきましたし、その上に価格でも負けているならちょっと厳しい状況になってしまうかも。。
お隣のオアシスフォートが売り出された時はどんな感じだったのでしょうか?
順調に売れたんでしょうか?
規模とか似ているような気がしますが。
大きなマンションが二つ並ぶと結構圧迫感ありそうですね。
今と環境違うから関係ないんじゃない。
それよりグランドメゾンやポレスターより魅力的か?に尽きるんじゃないでしょうか。
それほんとの話?
台風の影響はどうだったでしょうか?
今回台風15号は浜松に上陸しましたが、広範囲にわたってかなりの影響を受けましたから。気になるところです。
ポレスターは更に南に3棟目が出来るらしいですよー!
ポレスターは売れ残りますね。
でも、ここも順調にはなかなかいかないでしょう。
なんかホームページいまいち
間取りが20タイプあるならもう少しサイトのほうに掲載して欲しいなあと思いました。比較検討しやすいと思いますので。
競合物件がたくさんあるみたいですが、一番はポレスターマンションでしょうか?大規模&ファミリー層メインで被りますね。
それにしてもL字型マンション、CGで見ても迫力あるのに完成したら物凄い存在感でしょうね。
ギャラリー行ってパンフもらってきたけど
実際の間取りはせいぜい10種類ぐらい
角部屋以外はありきたりなプランばかりでアルコープ等の付加価値は特になし、玄関狭い
ルーフバルコニー付き部屋は無し
1フロア11部屋あるのにエレベーターは一カ所で遠い部屋は大変そう
予定価格はより駅近のグランドメゾンと同じぐらい
すぐ近所のグランザが完成して1年以上経っているのに半分近く売れ残っているのに大丈夫なの?
ここって上階だと眺望いいかな?
営業マンはポレスターを意識していると言っていたが、
具体的にどんな対策をするのかな。
大手の魅力なんてそんなに無いと思う。
大手であっても無能な職員が常駐していたら
出来は悪くなると思うし。
低価格で勝負してくれると嬉しいが…
もうすぐモデルルーム公開だっけ?
>39
>低価格で勝負してくれると嬉しいが…
イベント行きましたが、南向き3LDK70㎡中間階で予定価格2,800万とのことです。
他は
西向き2LDK65㎡で2,200万~
南向き5LDK80㎡で3,000万~
角部屋の5LDK100㎡オーバーだと4,000万~
周りの相場と比べてどうなんでしょう?
>>38
南向きの部屋だとツインタワーがよく見えるでしょうね。
北側の棟は高速道路しか見えませんが。。
エレベータは一基だけなんですね。朝は争奪戦になりそう。
サロンなどを付けるより日常生活で多く利用するものこそ
贅沢して欲しかったです。
エレベーターは2基あるけどコストダウンとかで同じ場所に並んでいるから
遠くの部屋は大変だし使い勝手悪そう
1フロアに11戸もあるから北棟と南棟でそれぞれにエレベーターつけてほしかったな
共用廊下も狭そうだしプランもありきたりだし
図面だけ見ると何だか20年ぐらいのマンションみたい
同じ場所で二台だからこそ効率がいい
別の場所に1台ずつ置いたのでは待ち時間がはるかに長くなる
エレベーターの効率的には2台同じ位置がいいのかもしれないですが
遠い部屋はエレベーターから35mぐらいありますし
エレベーターに近い部屋は人の通りが多くなりますよ
住む側にとっては嬉しくないと思います
お菓子工場からのニオイはどうなのか気になり
現地に行ってきました。
マンションの南側はミントのようなニオイが・・・・・
西側はチョコレートのニオイがしました。
ニオイのことを考えると、購入を躊躇してしまいます。
みなさんはニオイは気にならなかったですか?
近くは、チョコレート工場に、ガム工場、
キャンディー工場などお菓子工場が集まってますね。
夏場は窓を開けることも多いけど、
気になりそうですね。
気になる点
・南側道路の交通量が多い(車は結構スピードを出していて危ない)
・西側に用水路(台風などで増水した際に子供が落ちると大変)
・お菓子工場のにおい(甘いにおいだからマシかもしれないが無臭の方が良い)
・駐車場が北側で日陰になる配置計画(雪が降ると凍結する恐れあり)
ポレスターとどっちがいいか、悩むところ。
周りの環境はどうでしょう。買い物のスーパーはいかがですか。コンビニとかファミレスなどはあるようですね。薬屋さんとか風邪とかひいたときにかかれるちょっとした医療施設も近くになると安心です。
モデルルーム見てきました。
・アクタスの家具は、良かった。
・作りも、チープな感じはなくまずまず。
ただし、
・5LDK を 2LDKにしたメニュープランの間取り。
・過剰なオプションによる演出。
モデルルームから、購入希望の、間取りを想像することは難しいかも。
壁クロスや、キッチンカウンター、天井に至るまで
オプションや仕様変更が、てんこ盛りなので雰囲気も
想像することが難しそうですね。
パーツ毎の確認には役立ちそうですが、
いくらモデルルームとはいえ、やり過ぎでは・・・と感じて帰ってきました。
玄関が広い割に、シューズクローゼットが小さいのも気になりました。
>>55
私もモデルルームを見てきました。
確かにオプションだらけでイマイチイメージがしづらかったですね・・・
物件ホームページも決して充実しているとは言えないし、
分かりにくい物件という印象が残りました。
夏の用水路ってそんなに臭うのですか?
生活に支障があるほどなのでしょうか?
9月の初めころ現地に行った時は気にならなかったのですが・・・
(暑い日でした)
近くに住んでる方教えてください。
>>53
この辺の人はミユキモールのヤマナカに行くんじゃないかなあと思います。東側に向かって歩いて五分くらいのところです。エイデンや100均などがある総合施設なので色々便利ですよ。西側にもバローがありますが東レの奥なのでぐるっと回らなきゃ行けないのでちょっと遠く感じるでしょうね。
町医者なら周辺に何軒かありますので自分に合うところがうまく見つかるといいですね。すぐ近くにアマノドラッグ、ドラッグスギヤマがあるので処方箋が出る病院でもどちらかを使えばすぐ薬は受け取れると思います。
>>58さま
近隣の情報をありがとうございました。一通り生活の環境は整っているようで安心しました。総合施設なら休日買い物しながらのんびりできそうです。近くに買い物ができるところがあるのは助かります。スポーツ用品、本、などもかえるようですね。
このマンションの魅力は角部屋。
中部屋を買うなら、間違いなくポレスターの方がいい。
ということは中部屋は売れ残り必至。
中部屋を狙っている方は、新古になるのを待った方がいいと思いますよ。
その方が値切れるでしょうから。
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
確かに中部屋はポレスターよりかなり狭いね
値段も駅からの距離は大して変わらないのに
中部屋が売れないということは、その部屋から徴収する予定だった管理費や修繕積立金はどうなるのでしょうか。
他の入居者の肩にのしかかってくるようなことは無いですよね…?
立地はポレスターの方が上かと思います。鶴舞線と名鉄名古屋本線に近いのはやはり強いと感じます。両駅とも徒歩は15分くらいかかりますが自転車使えば良いことですしね。
話題になってる中部屋というのはサイトに載っているJタイプの3LDK75㎡のことでしょうか。確かにちょっと厳しいですね…。まだ狭い部屋があるのかもしれませんが。ちなみに販売価格はいくらなのでしょうか?知ってる方がいましたら教えて下さい。
駅までに10分かかるようじゃ無いのと同じ
もう少し駅に近い中古物件の方が便利だろうね
似たような物件が多いから中古で売るにしろ貸すにしろ相当金額は叩かれると思うよ
管理費と修繕積立金は売れ残っても売主が払う
変な会社だと売れ残っても一年間は払わない特約を入れてる場合があるからそこだけは確認しておいた方がいい
まぁ大和だから大丈夫だとは思うけど
でも売れ残りが多いと駐車場が空きまくってしまうから収益がなくなっていき管理組合の会計は逼迫していくよ
その場合は管理費値上げになる
>>66
>話題になってる中部屋というのはサイトに載っているJタイプの3LDK75㎡のことでしょうか。
>確かにちょっと厳しいですね…。まだ狭い部屋があるのかもしれませんが。
>ちなみに販売価格はいくらなのでしょうか?知ってる方がいましたら教えて下さい。
両方見てきましたが
ポレスターが6Fの82㎡の中部屋が2830万
プレミストの6Fの75㎡の中部屋(J)が2950万
プレミストの80㎡オーバーの部屋は軒並み3000万オーバー
ロケーションは
ポレスター → 浄心駅から14分 同じくらいの距離に栄生駅もあり 隣がヨシヅヤ
プレミスト → 庄内通から12分 ミユキモール徒歩7分
他にもプレミストは ディスポーザー無し ソフトクローズ無し 等見劣りしますね
ここのマンションには西向き棟がありますね。
名古屋では珍しくないですか?
最近はガラスや建物にも断熱製のものを使っている事が多いようですが、暑さについてはどうなのでしょうか?
最近マンションを買われた方の意見お聞きしたいです。
ポレスターは大規模過ぎて中部屋ばかり、角部屋が欲しくても既に埋まってるとか
デザイン性のない外観がちょっと・・・と思う方には避けられてしまうと思います。
まだ棟が増えるような話もありますのでしばらくは様子見したい物件かな。
こちらの共用施設としてサロンがありますが、実際の稼働率はどのくらいになるのかが
気になっています。キッチンがあるところとか子育てサークルのちょっとした活動などに
すごく良さそうだと思っています。マンションのゲストルームやサロンって
どんなものなんでしょうね??今そういうのがないところに住んでいるので
まったく想像が付きません。
どこのマンションかは言えませんが、契約しました。
このプレミスト庄内通も有力候補として真剣に検討しました。
検討~購入までの経緯をブログ化したら読んでくれる人はいますかね…?
読むよー、私が。
71さん>
決め手となったポイントなど、書いていただければ、
よみますよ~。
では、blog開設します。
ある程度出来上がったら報告させて頂きますね。
11月5日から1次分譲開始みたいですね
売れ行きはどうなるんでしょう?
ここか、キャパシティならどっちがいい?
ここの北西角部屋と南向きで迷っています。
間取りで見たら北西が最高なんですけど。
ただ川の匂いとか夏の暑さとか冬の寒さとか考えると
間取りはちょっと妥協してでも南なんでしょうか?
北西に住んだことのある方いらっしゃいませんか?
駅まで3kmは結構あるという印象です。近くのバス停までも徒歩5分ですのでまあまああるきますね。雨の日とか大変そう。車は必須かもしれません。
自転車とかで通えるかもしれませんが。車寄せもあるからこちらは便利そうです。
駐車料金が幅がありますね
やはりと思いました。
対応しているときに六感で
なにか隠し事があるような気がしていました。
マンション管理は重要事項。
住んでから、後悔ではやりきれないですよね。
それに価格が品質・環境と比べ高いようにも思います。
よく考えてから購入検討します。
住所で調べたら、この物件はメナードの工場跡地に建設されるようですね。
まだ近くには工場が多くあります。
南側の食品工場も郊外などへ移転したら跡地にマンションが建てられるように思います。
そうすると南側の目の前に同じ高さのマンションが、、、眺望がきわめて悪くなります。
心配になってきました。
眺望や日当たりに重きを置く人なら、プレミスト庄内通は買わない方が良いでしょうね。
北側の駐車場なんて年中日陰ですから、一度雪が降ったら数日間は氷付けの駐車場ですよ。
近くには、将来マンションが建ちそうな土地もありますし、それくらいは覚悟して購入せねば。。
南側前にマンションが建設されるなら、ポレスターと同じですね。
日当たりは、逆にポレスターの方が良いのかも。
ポレスターは隣が商業施設、プレミストは工場が周辺にあり
比較すると、ポレスターの方が私の中では優位になります。
価格が安ければ考えますが、今の価格では購入する気が遠のきました。
完成後に売れ残っていれば、大和ハウスは安くするのでしょうか。