- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世田谷区を応援しよう! その2
-
781
匿名さん
-
782
匿名さん
「どこに住んでる?」って話になって「世田谷です」って言うとほとんどの人が息をのむ。
そして言ってくるお決まりの言葉。
「世田谷のどこ?」「戸建ですか?」「うらやましい」「すごーい」
「高級車ばかりですよね」「高級住宅街だよね」「閑静な住宅街かぁ」
そして次に返す言葉に詰まる。。
悪い気はしないですけどね(^^;
-
783
匿名さん
町名を言えずに、
「世田谷です」と言うのがサビシイ。
-
784
匿名さん
ここって本当に豊洲民が貼りついてずっと世田谷をネガってるんだね(笑)
まぁ、スレ主が豊洲民だからね。
-
785
購入検討中さん
-
786
匿名さん
-
787
匿名さん
-
788
匿名さん
nhkの番組で住宅密集火災危険地域と指摘
火災延焼は避けられない
-
789
周辺住民さん
まぁ、世田谷はいろんな意味で残念なエリアになってしまいましたからねぇ。
-
790
住まいに詳しい人
>>780
豊かな『洲』に住まう。
『洲』の街豊洲、『洲』からにじみ出る歴史ある街並み。
高級プワーマン損。
-
-
791
匿名さん
-
792
匿名
品川ナンバーの聖地、鮫洲。免許の更新は、楽ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
匿名さん
まぁ、世田谷は地価下落率が高いエリアになりましたからねぇ
-
794
匿名さん
いまとなってはどこがよかったんだろうという感じだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
匿名さん
賃貸も分譲も凄まじい数の大量在庫だから
消費者は 選び放題 値引きし放題だね
-
796
匿名さん
実際なかなかそう上手くいきませんよね。何故でしょう?
-
797
物件比較中さん
世田谷でもピンポイントでなら住みたい場所はある。
例えば三茶。
-
798
匿名さん
-
799
匿名さん
三茶は駅遠マンションが大半。
駅に近いと賃貸とか、墓地の前の分譲とか。
-
800
匿名さん
多摩川向こう検討者のランクアップ先の受け皿としての需要は高いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
匿名
逆に、武蔵小杉のマンションデべは
世田谷からの検討者が多いとミニバブルの時に言ってた。
今は知らないけど。
-
802
匿名さん
-
803
匿名さん
世田谷は独立して「世田谷市」になったほうがいいと思う。
人口90万近いから政令指定都市になれる。
「世田谷市北沢区」とかカッコイイんじゃない?
-
804
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
806
匿名さん
-
807
匿名さん
「区」だと、実質的に豊かな区が貧しい区(足立区)や財政破綻区(目黒区)を支援することになる。
豊かな場合、独立した「市」の方が得。
-
808
匿名さん
-
809
匿名さん
-
810
匿名さん
-
811
匿名さん
-
812
匿名さん
-
813
匿名さん
政令市になったほうがいいのは事実だけどね。
ただ、東京都がそれを許してくれない。残念ながら。
-
814
匿名さん
住民一人当たりの税収ランキングと財政力指数(平成21年度の最新版)
1 東京都 港区 326,418円/人(前年比▲8,772円)
2 東京都 千代田区 303,892円/人(前年比▲23,213円)
3 東京都 武蔵野市 269,236円/人(前年比+529円)
4 東京都 渋谷区 226,568円/人(前年比▲15,607円)
---------------------------------------------
東京都 世田谷区 137,114円/人(前年比▲2,027円)
世田谷区の財政力指数は0.75(1を割ると補助を受ける)。
補助を受けており、本来は上位自治体には足を向けて寝れない立場である。
-
815
匿名さん
法人税も何もかも含めた税収を、住民の人数で割っただけだろ?
企業が多かったり、人口が少ないところが、いい値になるのは当たり前。
東京圏では、オフィス街や商業地中心の自治体もあれば、住宅中心の自治体もあって、住みわけしてる。
東京圏ではどっちか片方だけでは、なかなか成り立たんのだよ。
孤立した地方の自治体なら危機的だろうが。
-
-
816
匿名さん
-
817
匿名さん
単なる事実であって、政令市の制度は関係ない。
世田谷区は補助を受けている立場。
-
818
匿名さん
要するに 補助がないと生活できない貧民が大多数って事?
-
820
匿名さん
-
821
匿名さん
-
822
匿名さん
岡山で18万人避難だって。
昔の多摩川を思い出すね。
-
823
匿名さん
内陸部は水の逃げ場が無いから危険、
住む場合は気を付けるべき。
-
824
匿名さん
内陸部でも高台なら大丈夫だろ。
城東低地のほうが危険だよ。
-
825
匿名さん
「水の逃げ場がないから危険」
「高台なら大丈夫」
話が噛み合ってそうで噛み合ってない。
-
826
匿名さん
-
-
827
購入経験者さん
放射能対策、被ばく対策をしてほしい。
子供が生きれる世田谷区、妊婦や胎児が健康で暮らせる世田谷区を目指しましょう。
-
828
匿名さん
水の逃げ場が無い内陸部は高台じゃないと住めないってことじゃないの。
内陸部の地価が高いところはだいたいが高台。
-
829
匿名さん
なるほど・・
内陸部でも高台じゃないと住むべきではないと言う事ですね。
-
830
匿名さん
想定外の大雨が内陸部で降ったら、海が遠くて水の逃げ場が無いから、
低地は簡単に冠水します。
内陸部は川幅も狭いから氾濫の危険も高いです。
異常気象が増えると内陸部の低地、川沿いは人が住めなくなるのでは?
また、鉄道、幹線道路は低地の谷部分に多くが作られているから
頻繁に交通が遮断されることになります。
内陸部は全体としても生活しにくい場所になります。
これから人口減少で特に郊外は居住人口が減って行くから、
災害防止に税金をつぎこむ事もないでしょう。
-
831
住まいに詳しい人
-
832
匿名さん
-
833
住まいに詳しい人
>>831
国分寺崖線あたりの標高は40m~55mくらい。
-
834
住まいに詳しい人
-
835
匿名さん
とある私立幼稚園にて。
某タワマン住まいのアラフォーママ
「あなた成城にお住まいだったのー、あそー、成城は素敵だけど買い物がちょっと不便じゃなーい?」
成城住まいのアラサーママ
「普段のお買い物は自分じゃいかないからあんまり不便は感じません」
この会話はこれで終わりました。
以後も話さないようです。
ノンフィクション。
-
836
匿名さん
そしてアラサーママはKYな人とみんなから思われ、
孤独になったとさ。
-
-
837
匿名さん
-
838
匿名さん
大変だねえ。
ローンのために夫婦で共働きすると
ネットショッピングでしか買物できないのかあ。
-
839
匿名さん
-
840
匿名さん
-
841
匿名さん
-
842
匿名さん
成城とかあそこら辺の人(もっと郊外も)は、日常的な買い物は車が多いんだよ。
だから全然不便ではないと思うけど。
徒歩やチャリで買い物する人には想定外かな。
それに成城程度で日常が不便だったら、大部分の街は不便で住めないだろうね。
-
843
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
岡本でも、深沢でも、代沢でも、等々力でも、、同じようなとこは結構あるね。
成城は知名度で名前が上がってるだけでしょう。
-
845
匿名さん
>>842
最近は仙川に行く人も多いね。芸能人もよく目撃されているしね。
-
846
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
匿名さん
中小の社長、国会議員、外資、国家公務員なんかも名物かもね
-
849
匿名さん
-
850
匿名さん
なんだかんだいわれてるけど住宅地としては良いわけだ。
-
851
匿名
さぁ、B級芸能人のKY集団と気が合いそうならオススメです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
>あの殺人犯や凶悪犯罪者たちが多数収容されている巨大精神病院がある
まあ元から犯罪者(予備軍)が集まってる山手線沿線繁華街のほうが怖いがw
-
853
匿名さん
夜中の三時にカキコしている我々の方がもっと怖かったりして
-
854
匿名さん
あの象さんやライオンさんたちが多数収容されている巨大動物園がある限り楽しくてとても世田谷を離れる気にはなれません…
-
855
匿名さん
-
856
匿名さん
-
857
匿名さん
-
860
匿名さん
高くて不便だしさして高級でもないのになんで人気があるんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
匿名さん
-
863
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
住まいに詳しい人
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。
さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。
こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2
ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区 3地区
渋谷区 2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している
支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
そのうち、14万円は土地代ということになる。
土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。
豊洲にある化学物質
ベンゼン → 白血病
シアン → 呼吸困難
砒素 → 発がん性
六価クロム→ 肺がん
鉛 → 発がん性
水銀 → 水俣病
カドミウム→ イタイイタイ病
-
867
住まいに詳しい人
がんばろう浦安!
がんばろう湾岸!
-
-
868
住まいに詳しい人
側方流動でコンビナートが大火災、埋立地豊洲は火の海。
もちろんプワーマンションも傾く可能性大!
消火活動が無力のままプワーマンションから逃げられない人続出!
-
870
匿名
あの〜。土地代の発言のかた。
第一種住宅専用の低層マンションで、土地代が2/3くらいを占めてるんですけど、戸建てと同じこと言えると考えていいです?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
住まいに詳しい人
>>870
戸建の考え方に少しは近いと思います。
ただし、自由に土地の処分ができない点で戸建とは異なっています。
でも、タワマンよりもましだと思うよ。
低層マンションだったらそれでもいいんじゃないかな。
-
872
匿名
資産価値としては土地の持ち分以下にはなりにくいと考えてよいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
住まいに詳しい人
>>872
なりにくいとは思うよ。
修繕積立金とかも積み立ててあるわけだし。
ただし、利便性が悪くて、管理費が異常に高かった場合で、住民が歯抜けのようにいなくなっている
ような物件だったらわからないけどね。
あとは、レアケースではあるけど、凶悪な殺人事件がそのマンションでおこってしまったような場合とか、火災で亡くなった方とかが多数出た場合はありえるよね。
考えたらきりがないよ。
とにかくこれから消費税も上がるし、世界的にインフレも起こるわけだからマンションでもいいから現金を現物資産に買えておくことは非常に重要ということだよ。
-
874
匿名さん
>高くて不便だしさして高級でもないのに
あれが不便だと思うようなゆとりのない人が、住む場所じゃないんじゃないの~
高い?そうかな~
まともに区画整備されてて、低層地域、環境も車のアクセスもまあまあ、店もそこそこ、、、
この程度だろうけど、あんま23区内にないよね。
山手線近辺の高級住宅地とされてるところだって、いい地域は狭くて街の作りは大したことないし。
高級かどうかは別にして、世田谷のいいところなら、それなりの価値はあるんじゃないの~
港区の高台のいい住宅街に比べれば、手頃な価格だし。
-
875
匿名さん
(都心から離れてて?)不便だと高いはずがないというのは、勘違いだよね。
だって、横浜~湘南方面なんて思い切り不便なとこでも、下手な23区内より高いもの。
逗子・葉山なんて高級住宅地はバスか車でしかアクセスできんでしょ。
芦屋なんかもそうだけど。
余裕がある人は、街並みも含めた環境で選ぶ人が結構いるんでしょう。
-
876
匿名さん
-
877
匿名さん
↑
どこも似たようなものだよ。
同じようなニュースは、しょっちゅう全国のどこかで起きてる。
大都市圏では地元以外の人や車も多く出入りしてるのは常識。
by 三面記事マニア
-
878
匿名さん
『地元以外の人や車』がしでかそうと
『地元の人や車』がしでかそうと
被害を受ける側には区別なく同じこと。
-
879
匿名さん
犯罪発生「率」や事故発生「率」を見たほうが、本当にどこが危険か分かるだろ(笑
どこでもランダムに置きそうな事件・事故を出鱈目に取り上げても、意味はない。
ネガするためには意味があるだろうが。
-
880
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件