- 掲示板
皆さんの住宅ローンはいくらくらいですか?
もちろん、年齢、年収、子どもの有無などによって違うと思います。
いくらぐらいで、返済年数は何年なのでしょうか。
参考にさせていただきたいと思います。
すでにローンを組んでいる方
これから組もうとされている方の
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2004-11-15 16:20:00
皆さんの住宅ローンはいくらくらいですか?
もちろん、年齢、年収、子どもの有無などによって違うと思います。
いくらぐらいで、返済年数は何年なのでしょうか。
参考にさせていただきたいと思います。
すでにローンを組んでいる方
これから組もうとされている方の
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2004-11-15 16:20:00
夫31歳:年収1100万円 妻25歳:専業主婦 子供3歳・1歳です。
3500万の物件で、頭金1250万、ローン2250万。
手元に600万の保険と、諸費用+入居費用をひいて現金400万
夫は副業として年間300万程上乗せできる可能性あり。
妻は看護師の資格があり子供が幼稚園になれば年間120万ぐらいの
収入は期待できます。
民間銀行で借り入れてなるべく早く返済したいのですが、
どの程度でローン組めそうですか?
何かあったら怖いので15年ぐらいでボーナスなしで行こうか
と考えていますが、どうでしょうか?
↑
↑
契約済みなのか、検討中なのか文面だけではわからん。契約済みなら
当然ローン相談くらいしているはずだろう。51と52は同一人物っぽい。
ま、そうでなくても、51は会社員なら十分勝ち組だから、素直に10年以下
の安いローンを組んで(例えば、半分くらいは10年、あとは2〜3年の組み
合わせ)金利の節約を楽しんで、いざとなれば貯蓄で対応すりゃいいのさ。
−−終了−−
51です。
来年3月に入居予定で契約済みです。
担当者ともローンについての話などほとんどしてません。
事前審査とかもしていないと思います。
半年前に別物件で事前審査まで行って中止したときに
事前審査OKであったことを伝えたからでしょうが。
来年1月ぐらいに決定しましょうぐらいしか話をしていないので
自分で調べていますが、ローンとか金利とか全くの無知なんです。
夫、妻とも経理とか事務的なこととか全く分かっていませんので。
一応物件は大手のものなので安心はしていますが、
あまりにも無知なので皆さんに教えていただけないかと
考えた次第でした。
皆さん、ここに書いてる金額って、ローン金額だけですよね?
諸経費いれると、結構ふくらみませんか?
うちは、夫(36歳)年収900万、妻(34才)年収800万。
頭金2500万、ローン3600万(25年ローン)
ローンは年220万(元金均等だからちょびっとづつ毎年減る)
なので、夫一人でもなんとかいけるかと思っていたのですが、
これに保険料、固定資産税、管理費、修繕積立金等やらを
合算すると年300万近く・・・
つまり、月25万円も住宅費にかかるわけで、トモバタラキで
なくなったら、結構きついかなぁ、と電卓をたたき青ざめて。
そろそろ子供がほしかったのですが、妻の私もあと3年働いて
1000万繰上返済しようかと思ってます。
51さん、私は数年年上ですが、収入は同じで借り入れは1千万多いです。
でも15年ローンで組めました(これでもかなり余裕はあります)。どのような生活をされているかにもよりますが、
2500万なら、10年でもOKかと思います。15年で組まれて繰り上げ返済していったらどうですか?
50様 48です。お返事遅くなりすみません。購入先は 新浦安(マリナイースト21内)です。
紹介されMR行ったら 街も住みやすそうで 教育環境などもよく 好みの部屋(ルーフバル
コニー付き角部屋 将来も3方向眺望確保)があり検討する事に。 その後 この街が人気があり
限定で探している人も多いと知りました。 中古で似たような条件で少し安い物件があれば?と
地元の不動産やさんに相談しましたが 予算的にはあまり変わらず(築20年で4000万半ばが
多く正直驚きました)結果気に入った物件を新築で購入となりました。
駅距離はありますが 普段は主人が自転車利用で(駐輪場激安!一ヶ月300円位)OKなので
かえって離れることで良い事も多くいいかなーと。(駅距離ある物件ほど築年数が浅く 間取りが
広いので賃貸の時も駅距離あっても良い値らしいです) あとは街で戸数が増えてますので
少々高くても 売る時も貸す時も ちょっと差のある物件にしました。
ちょっと題と違う話ですみません。 この週末のレスの方達ほど収入がある訳ではないので
万一 支払いが困難になったり 実家に帰る時の事も考え 賃貸家賃とローンとのバランスは
注意しました。
おお。。やっぱりきついのか。。。我が家は頭金2500万、ローン4000万です。夫35歳、妻33歳、子一人(1歳)で、35年ローンなので夫が70歳まで!?いちおう繰り上げ返済を狙ってますが、正直無理しすぎ??でしょうか^^;
月々の支払は15万くらいなので前の家賃と同じくらいですが、会社からの半額家賃補助がもらえなくなったので実質的には生活が厳しくなり、子供の成長とともにますます厳しくなる予定^^;;めいっぱい頑張ってしまったって感じですね〜〜私も産後はパートになってしまってるので、生む前にもっと働いておけばよかったとちょっぴり後悔してます。でも、年齢的な焦りもあったりして出産後のマイホーム購入になりました。初めは全然入らないって思ってたんですが、子供ができると欲しくなるんですよね〜〜はぁ;;
頭金3500万、ローン2000万の20年返済です。
夫が34歳なので、55歳早期退職も視野にいれ(^^;)
万一繰上げができなくても定年までには終わるように組みました。
心配性なのか、子供(1歳)がまだ小さいので、小学校に上がるとき
公立がどうなっているのか(→私立?)、もし大学医学部とか言われたら
どうしよう、、二人目が双子だったら(これ友人の話)など考えて、
年2、300万は貯金できるようにした筈なんですが
やっぱり家を買うと想定外の出費も多く、ナカナカ・・・・
夫41歳年収1600万(申告上)、妻の収入はお小遣い程度、
3度目の不動産取得になります。
(以前に買ったものは賃貸にしています。)
今回の物件は頭金600万、5200万を25年返済です。
こう書くとちょっとキツそうですが、夫が会社経営しているので、
法人に一部分を事務所として提供する形でやっています。
なので個人からの月当たり(ボーナス無し均等)の負担は15万程度、
あまり切り詰めたりせず、なんとかやっていけてます。
48才、年収900万円とちょっと。頭金700万、ローン6500万超、31年。
皆さんの半紙を効いていて非常識と思います。
でも審査が降りたので、とにかくがんばります。
毎月22万くらいの返済のほかに、年間300万弱の早期返済を
続けて10年で元金5000万を返すのが目標です。
買い替えでなく家賃が入るので、これで基本的に毎月ローンが払えるから
できるのですが、やはりかなり不安です。
子供はふつうの大学でなく非常にお金がかかり、親にその経費は
お願いしています(進路決定の際の条件交渉で)。
私の場合、今の住居などから家賃が入るようになり、
ローンがすべてそれでまかなえるようになるからできるのだろうと思います。
したがって、いまの住居のローンの早期返済では苦労しました。
今年だけで、いろいろ合わせて1800万も払わなければならないほどでした。
つまり現在の住居はローンが終わり、賃貸に回すのでそこから
新住居返済分22万円と同等(かそれ以上)の家賃収入が入ってくる。
現在の年収からは早期返済300万弱だけをだす、ということでしょうか。
>>子供はふつうの大学でなく非常にお金がかかり、親にその経費は
親って62さんのご両親が大学の費用を払うってことですか?
お家も据え置きで賃料が入るんですね。
じゃ大丈夫じゃないですか。
っていうか、普通の人は子供の学費を祖父母(?)にお願いしちゃうという
資金繰りは想像してないので、前もって書いたほうがいいですよ。
勤めは民間です。銀行でも80歳まではローン返済が可能になったとのことで、審査では80歳までで通っています。
ただし、銀行によるそうですが。当方の銀行は、提携の信金です。最初の4年間は1%固定です(金利が大幅に上がれば変わるそうだが。この信金は、独自のプライムレートでやっている)。
現在の収入からは、年間で280万強をひねり出す予定です。毎月10万、ボーナスで150万、税の戻りで20万、というところでしょうか。
人の家から見ると、生活は質素で、これでも今より生活費をかなり多く見ています。
管理修繕、駐車場代は、合計で5万弱の予定です(港区でも埋立て地区だからか安い)、
別に無理をしているわけではなく、夫婦で出不精、小食。贅沢といえば家と車とサプリメントくらいです。公共費、上記のMS経費、早期返済費用10万を除いた毎月の生活費は20万(毎月の手取り40万強)ということになります。
10年は無理にしても停年までの11年で、退職金を使わず、毎月の元金返済分と合わせて5000万を返すのはそれほど無理でないと計算したのですが。変動金利で借りる予定ですが、金利が倍になったら大変ですが、それでも28万弱です。金利は、あまり上がらないほうに賭けたといえば賭けています。なお、金利が倍になったとしても、早期返済で毎月の返済額が上がっていないようにすることを目標にしています。
長くなってしまいましたが、こんなところが我が家の台所事情です。
36歳 サラリーマン、妻専業主婦、子供2歳、5歳、年収1200万、
銀行ローン3400万、頭金3200万。
問題は親の借金3000万の連帯保証人になっていること。
銀行審査は親の連帯保証人になっていることを隠して通ったものの、
いつまで親が払えるか、まったく不透明。。。肩代わりすることになったら
大変だろうな。
みなさん、年収お高いんですね・・・。なんとうらやましい。
主人40歳で年収700万円です。これって普通なのかと思っていましたが、
違うのですね〜。というか住宅購入する年収ではないってことでしょうか・・・。
夫・34歳、年収900万、妻・34歳 年収250万、子供なし
貯金2000万、他借り入れなし
4000万円のローンで6000万円の物件を購入予定。
銀行の仮審査は通ったけど本当に無理なく返せるか不安です。
35年ローンで借りると毎月10万、ボーナス月は+30万程度なので一旦
それで借りて余剰分を繰り上げ返済する予定
うーん、何回も計算したけど不安だ。誰か背中を押してくれ、、
36歳 年収600万 妻専業主婦
頭金2200万、銀行ローン2000万でマンションを購入
共働き時代からコツコツ貯金したおかげで頭金が貯まりました
子供の教育費も蓄えてあります。
給料(年収)が昔に比べて微妙に少なくなってきてるのが不安・・・
ローンを20年にしておいてよかったです
夫31歳、妻29歳、共働き、子供無し、車1台
世帯年収1200万
購入金額:5500万
頭金:2000万
残:2000万
35年ローン(某ナス併用)
今は妻も働いているので、余裕ありですが・・・
夫38歳年収350万 妻35歳年収250万
子供2歳1人
車2台
その他借り入れなし
建物コミコミ2300万円
頭金500万円
ローン1700万円
35年の10年固定払い
どう思いますか?
戸建て 土地1300万,建物1800万
ローン;2900万
夫:年収580万,33歳,公務員(裁判所の一般職員)
妻:専業,33歳
子ども:1人(小3)
車2台
余裕はないですが,繰り上げしつつ,貯金も僅かですがしながら普通にやっていけています。
なお,1~2年内に転職予定です。
ここの人って皆さん年収高すぎですよね。インターネットで自分の会社の平均年収みたら、40~50歳でも精々700万台で、某大手企業でも1000万わずかに越えるほどでした。ここは一般サラリーマンの方は少ないのかな?奥さんも結構稼いでおられる方もいて、羨ましい限りですよ。うちは年収530万31歳 妻30歳専業主婦 ローン2800万 子供1歳と2人目も予定 車一台です。
98さんは比較的境遇が似ていますが、うちはこれからローンスタートで ローン返しながら貯金が出来るのか。子供が少しおおきくなったら妻が少し働いて繰り上げしようと思っておりますが貯金が出来るか不安です。因みに私の場合マンションなので月+3万弱掛かります。勢いで買って失敗だったかな・・・
30歳そこそこで年収500万ならローン3000万円くらい大丈夫ですよ。
あと30年くらい稼げるんだから、中年になってローン組むより若いうちに組んで、稼げる期間が長い方がいいです。
ただし、お子さんが小さいご家庭は教育費だけは多めに見込んでおいた方がいいですよ。
私の場合、2歳ちがいの子供二人が私立大学でしたので、6年間で1200万掛かりましたから。
大学が重なっていた2年間は、学費だけで年間300万ですからローン返済は苦しかったですね。
家族のために家を構えた人は立派ですよ。目標と生き甲斐ができたと思って頑張ってください。
27歳の時、20坪の小さな平屋を建て、
1000万、15年のローンを組みました。
共働き、4年で完済しました。
その頃はふたりとも、手取り月17万くらいでした。
そして、このたび、
その後10年で貯めた3000万で注文住宅を建てます。
ローンがなければ、その分貯蓄に回せたので、実現しました。
子どもは一人です。
10年前38歳の時、年収750万で2300万のローンを組んで新築マンション購入し、8年で完済。
47歳の去年、広いマンションに買い換え。新たに2700万のローンを組んだ。年収は900万に
なってたけど、ほぼこれで頭打ち。毎月の支払いが6万だからやっていけるけどねえ。
夫40歳 年収435万
妻35歳 年収990万
あわせて年収1,425万、月収95万
1歳の子供一人
7,000万の物件、購入相談中です。
頭金 2,000万、5,000万円ローンで考えています。
月収の1/4の23万/月位で、20年で払えるかと考えているのいですが、いかがでしょうか。
私(医師)が産休になっても、バイトで30万/月は稼げるとは思うのですが・・・。
106さん
ああ、私が書き込んだのかと思った(笑)
こういう方がいてくれてうれしいです。
うちは主人400万、私1100万。106さんと同業者です。
子供はこれからです。
ちなみにうちは6400万で5000万ローン。
さらに管理費積立金駐車場で85000円/月かかります。
来月実行で、もう戻れません。
産休は3か月くらいしかとれないなぁ。
定年のない仕事ですし、体さえ元気ならどうにでも収入も増やせると思って無理しました。
子供に何かあったら主人の方が仕事を辞めると言っています。
大丈夫かどうかの参考にはなりませんが、お互い頑張って働きましょう。
105さん
現金で払えても、ローン組んだ方がいいですか?
私の場合、総支払計算したら利息1000万以上だったのですが。
手持ち数百万になっても、ローンを組むべきではないと私は思いますが。
年齢41歳 年収1100万円
物件(土地建物)価格5500万円、自己資金800万円
25年返済の予定で計画しています。
現在、財形年間240万円(月15万、ボ各30万円)で積立ているのと、
会社の生計手当7万5千円を見込めるので、月25万円までは返済余力があると考えております。
ただ、現在の収入を維持できるかどうかと、定年までに6年分の繰り上げ返済をしないといけない点が悩みです。
一応収入を維持できれば、年間100万円程度の貯蓄ができる計算になるのですが・・・。
もう7年も前になりますが、62さんはもうこのスレにはいらっしゃらないでしょうか?
48歳で6500万円ものローンを組み、10年で5000万の返済目標。現状に興味あります…
夫:31才(年収570万円:公務員)、妻:31才(専業主婦)、子供二人(2才と0才)
頭金500万円で3710万円のマンションを購入し3210万円を35年ローン(管理費、修繕積立費、駐車場で月々2万円程度) 手元に300万円程度残してあります。
少々キツいとは思いますが、子供二人が幼稚園に上がった際には妻がパートにいき家計を助けてもらう予定です。
現在54才年収620万(私の賞味期限内は平均700万〜800万、今や下がる一方でこのあと定年まで600平均って感じ)
家内パート年収120万
子供社会人と大学生。
4,500万の物件を頭2,600万、1,900万を15年変動0.875%元金均等。
繰上返済を含めば年間200万×6年=1,200万、残り700万は退職金を充当。
金利は住宅控除やエコポイント30万やその他優遇合計で相殺。
あえてここまで買わなかった理由は、マンションの耐用年数が50年とすれば、寿命85までとしてもその時点で築30年オーバー。
※祖父90で他界、父親92未だ元気、私は?
結構長寿の部類なので、30才で買って耐用50年だと80才になる。
横浜市内の駅徒歩5分、南東角部屋76平米、15年以内ならリセール可で資産として嫁と子供に残せるかな。
何よりも最新設備でこの先新築で住めることが有り難い。
と言う訳でリーチ即ハイテイツモ!で完済を目指します。
あとは週一の釣りバカです。
皆さん堅実派で…自分の資金計画を反省しきりです。
工務店で家を建てて買い替えを検討しているのですが…
自分たちは甘いと思い、現在のマンションにそのまま住もうかなと思い始めました。
(日当たり問題や、他引っ越ししないと解決しなそうな問題があり、住み替えを検討していました)
9年ほど前に頭金45%ほど入れてそんなに高額でもない新築物件買ったけど繰り上げ喪結構したのであと残り300万ちょっとまで漕ぎつけた。
これから子どもの教育費がかかるのでローンが終了すれば大いに助かりますね。
ここで伺うのはスレ違いでしょうか?
125です。
今回、買い替えしなかった場合、ローン見直し&借り換えを予定していますが
ここでは繰り上げ返済をされている方が多くいらっしゃいますね。
二つ意見があり、繰り上げたほうが得(これは大前提で当然だと思います)という意見と、
もうひとつ、団信がついているのだから繰り上げる分を現金で蓄えておいて
一括返済を目指すほうが得という意見。
この二つ、皆さんどうお考えですか?
まあ確かに言える事は長男、長女が中学に入るまでにローン残高-預貯金が年収の二倍までに抑えとかないと黄色信号だね。
教育費だけは上がり続ける時代だから小学校で借金を軽くするのは鉄則。