物件概要 |
所在地 |
東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示) |
交通 |
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分 中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
302戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]総合地所株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルネ花小金井口コミ掲示板・評判
-
851
匿名さん 2011/08/03 02:25:20
ポジレスが出てきて良かったです。
ネガレスばっかりでしたので、
ポジネガ両方、検討者には貴重な情報です。
参考になります。
-
852
物件比較中さん 2011/08/03 02:27:52
サンクレとここは広さが違うので、実際には直接の比較の対象にならにでしょうね。
サンクレの広さでOKであれば間違いなくサンクレでしょうし、80㎡の部屋を必要とする人がサンクレをわざわざ選ぶことも無いでしょう。
-
853
匿名 2011/08/03 02:40:49
そうなんですよね。
サンクレは60後半が中心でしたよね。
それぞれの価値感ですが、ルネの購入者が増えることを、契約済の者としては願ってます!
-
854
匿名 2011/08/03 03:47:51
フラット35Sは申し込みが9月で終了ということですね。駆け込みが増えそう。
-
855
物件比較中さん 2011/08/03 04:20:51
でもここは建物の完成前に出来るだけ多くを販売しておいて方が良いでしょうね。
吹き付けが多い場合、どうしても実物を比べると不利ですもんね。
-
856
匿名 2011/08/03 04:46:03
-
857
匿名さん 2011/08/03 04:56:27
タイルと拭き付けでは見た目の高級感がぜんぜん違いますね。
少しの価格の違いでしょうからタイルにしてほしいですね。
-
858
匿名 2011/08/03 05:02:36
いまはタイルに見える窯業系サイディングという板を貼るだけだろ。
たいした値段差ないんだから、吹き付けじゃなくて貼っとけばいいのにね。
-
859
購入検討中さん 2011/08/03 05:17:40
タイル貼りでないマンションのチラシを見ると面白いですね。
必ず、タイル貼りの側面をメインに書いてありますね。
デベも十分わかっているんですよね。
それなら、いっそタイル貼りにしてくれればいんですが、コスト的に相当きついのですかね?
-
860
匿名さん 2011/08/03 06:21:54
ご参考に『不動産投資虎の巻』からの抜粋です。
長期的に見ると吹き付け外壁はやめたほうが良い
最近のマンションのほとんどは、外観がレンガタイル張りになっているのが普通です。しかも昔のように、いわゆるレンガ色ではなく、クリーム色や白っぽい色のものが流行になっています。外観がレンガタイル張りになっている最大の理由は、修繕費用が安く済むことです。吹き付けの壁は初期費用が安いのですが、老朽化が目立つ割に(=入居者がつきにくい)、修繕費用はかなり高いものになってしまうのです。
外装がレンガタイル張りできれいであれば、築年数がある程度たっていても、部屋の内装をきれいにすることで新築同様になります。不動産投資は長期的に安定した収益を得ていくことが目的であり、短期的な利益を上げるものではありません。長期的にコストがかかる吹き付けの外壁はやめたほうが良いですし、レンガタイル張りは賃貸に出すにも、転売するにも、たいへん有利になってきます。
-
-
861
匿名さん 2011/08/03 06:45:24
デベさん
オプションの杉浦太陽はいりませんので
タイル張りにかえていただけますか?
-
862
物件比較中さん 2011/08/03 07:01:19
ここの良い点は、『グリーンロードがそばにある』、『ペアガラスを使っている』ですね。
-
863
物件比較中さん 2011/08/03 07:06:26
今まで言われている将来的ないろいろな費用負担に加えて、吹き付けの外壁の補修費用負担ですか!?
サンクレやグリーンは非常に良心的なマンションだとつくづく思います。
-
864
匿名 2011/08/03 07:29:07
まさか、サンクレイドルがルネより仕様がいいなんて思いもしなかった…。
しかし、もう完売済。
今からでもタイル張りにしてください。
-
865
ビギナーさん 2011/08/03 07:53:37
ここのスレの書込みはマンション購入が初めての者には非常に参考になります。
タイルと吹き付けの違いなんて考えてみたことも無かったです。
なぜ吹き付けなのですかね?
見栄えが良くて修繕費用が少ないタイルを選ばない理由はいったい何ですか?
-
866
匿名 2011/08/03 08:01:51
コストと手間削減みたいな感じではないでしょうか?
自分の部屋に人を招くとき、面倒なので見えるとこだけ綺麗にしてクローゼットとか汚いままみたいな(汗
-
867
匿名 2011/08/03 09:31:52
なんか全面吹き付けみたいな話になってません?情報は正確に出しましょう。
-
869
匿名さん 2011/08/03 10:18:19
-
870
匿名さん 2011/08/03 11:44:00
やはりここのスレへの自由な書き込みを阻害しようとする悪質な書き込みは削除されましたね。
-
871
物件比較中さん 2011/08/03 11:48:46
抜き付けを多用した大規模マンション(高層マンションを除く)を一度実際に見られたらいいと思います。
事実は現場に有ります。
一番比較になるのは、横に築10年以上のタイル張りのマンションがあるの所が一番参考になります。
-
872
匿名さん 2011/08/03 11:57:42
>869
八坂の物件、HPもできてましたね。
外観イメージは野村風。でも仕様は長谷工なマンションですか。
てか、価格安っ!お披露目価格なのか、値段程度の物件なのか…。
自分は、野村だったらやっぱプラウドが買いたいな。
-
873
匿名さん 2011/08/03 12:02:19
876さん
いくらなんでも今時、全面吹き付けの新築マンションは無いでしょう。
-
874
匿名 2011/08/03 12:28:30
871さん
「抜き付け」って・・・・?
どんな工法ですか? どこにいったら見られるのですか?
-
875
匿名さん 2011/08/03 12:28:45
全面吹付ではないですね、タイル貼りのところもあります。とはいえ、ここに対する評価は変わらないか・・・
フラット35Sの優遇が9月でなくなる駆け込み契約もここは期待できそうもないし。かなり売れ残りますね。
-
876
物件比較中さん 2011/08/03 12:41:33
>838
>ただし、解約を誘導するような書き方はするべきではないですね。
そのとおりですね 808さん
=825=833=838...etc
***
-
-
877
匿名 2011/08/03 12:41:56
その予想は外れとみた。消費税の問題と、ローン減税がある。
-
878
匿名 2011/08/03 12:52:18
しばらくは吹き付けとフラットの話題でスレ数のばそう。伸びるほど話題になる。ネガポジ両方頑張れ。
-
880
匿名 2011/08/03 13:32:20
ルネだけでスレ三本はホントすごい。いろんな意味で話題沸騰。さあ、第三幕はもうすぐ。
-
881
匿名 2011/08/03 22:04:18
絵を見ると八坂もあまりタイルではないですね。でも平面駐車場がひろい。
-
882
物件比較中さん 2011/08/03 23:27:59
876さんへ
838ですが、808=825=833=838ではありませよ。
このようないいかげんな事を書かれると、ご自分の恥をさらすだけですよ。
どうしても一人だと思いたいのですね。
他人の書込みをとやかく言われるのではなくて、このようなスレのポリシー通り、ここに対するご自分の考え方などを書き込まれるべきではありませんか?
-
883
匿名さん 2011/08/03 23:37:07
ローン減税?ここは今年の対象にはならないから今年入居の物件より損だろ。
-
884
物件比較中さん 2011/08/03 23:51:35
874さん
吹き付けとは正確には「吹き付けタイル」と言います。タイルと名前には付いていますが、実際はタイルではなく、合成樹脂系の塗材をコンクリートの上に厚く塗ったものです。(荒く言えば、コンクリートの上にペンキを塗ったような感じです。)
これは郊外の長谷工施工の廉価版マンションに良く見られます。
建物の端の側面はタイルを張っているが、バルコニー側や廊下側の壁は吹き付けというパターンです。
この場合、小規模の場合は大規模に比べると気になりません。また、白系の色よりも濃い色の方が目立ちません。
多分、結果的に小規模の方が側面部分のタイルが全体の面積に占める割合が多くなるのでこのような感じ方の差が出るのでしょう。
要は、タイルの占める面積がどの程度であるかということだと思います。
この辺の感じ方は人それぞれ違いますので、実物を見て判断されるのが良いと思って書きました。
ちなみに、私が住んでいる周辺にも該当するマンションが3つはありますね。
この3つ以外に、表側のバルコニー側の壁はタイルですが、裏の廊下側のみ吹き付けというのもありますね。
ここの周辺は、私は新築しかしりませんが、オーベル久米川は小規模ですが、吹き付けが多い方に該当しますね。実は、私はオーベルは駅に近いし価格も手ごろなので気にしていましたが、バルコニー側や廊下側の壁は吹き付けなので候補から外しました。勿論、理由はそれだけではなくて環境や騒音なども考慮してですが、全面タイル張りだったらもっと悩んでいたでしょうね。
そういう意味で、オーベルについてはHPの外観イメージと実物を正面から見たものがどの程度違うのかを一度確認したいと思っています。
-
885
物件比較中さん 2011/08/04 00:02:05
881さん
八坂は低価格版マンションというのを売りにしていますので、外観も吹き付けが多いことを割って、良心的に低価格で提供することを目指していますね。
2000万円台から高いもので3000円台であれば吹き付けを多くせざるを得ないのでしょうね。
でも野村がこのようブランドを企画してくるとは以外でしたね。
やはり、今までの高級路線だけでは生き残れないという企業判断なのでしょうね。
-
886
近所をよく知る人 2011/08/04 00:25:52
ルネという名前に疑問がありますよ。
近くにルネ小平と間違いやすい。
迷惑な紛らわしい名前(><)地元住民は皆言っている。
-
887
匿名 2011/08/04 00:35:48
-
-
888
匿名 2011/08/04 00:39:42
野村証券、野村不動産、野村さんの会社と間違えやすい。とみんな地元住民は言っていない。迷惑だとも言っていない!
-
889
匿名 2011/08/04 00:42:21
俺は、地元だけどそんなこと聞いたことないよ。マンションが建つと言うくらいでね。宣伝費かけてるの?太陽じゃダメだね。
-
890
匿名 2011/08/04 00:42:22
間違えやすいけど、ルネ花小金井に音楽聞きに行くのみたいな、用途からしてかぶることはないでしょ。逆にそうだとしたら随分と浸透しちゃいましたね。
-
891
匿名さん 2011/08/04 00:42:25
おっ、810辺りにあったここへのまっとうな書込みを妨害するような悪質な書込みが削除されているね!
思ったことを遠慮なく書き込まないとこのようなスレの意味は無いよね。
-
892
匿名 2011/08/04 00:45:37
シアタールームにピアノあるから、音楽会聴きに行くよ。映画でルネ花小金井でコンサートしてたよ。
-
893
匿名 2011/08/04 00:47:42
891さんの言うとおり!私のも何回も消されてるよ(^O^)/でも、暇だから懲りずに書き込みしてるよ。
-
894
匿名 2011/08/04 00:49:34
なるほど!それほど有名になれば勘違いも発生しますね。
-
895
匿名 2011/08/04 00:54:24
規約違反は削除されます。それでも頑張って書き込むなんて…けなげ?仕事?
-
896
匿名 2011/08/04 00:57:03
この時間に書き込みできるなんてよっぽど暇な主婦?それとも会社が夏休みかな?
-
897
匿名 2011/08/04 01:00:45
-
-
898
匿名 2011/08/04 02:08:21
798殿は、たくさん比較されて考察され参考になります。ちなみにルネとオーベルがNGということは、どこを選定されるのですか?差し支えなければ、決め手の条件などもうかがいたいのですが。
-
899
匿名 2011/08/04 02:47:17
-
900
匿名 2011/08/04 02:52:08
パークシティ国分寺はいいですよ。金があればね。○○な人はここで我慢するしかない。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件