- 掲示板
現在検討している物件は小・中・高と学校にはさまれています。
そういう物件はどうなのでしょうか?
また、評判の悪い学校の周辺環境は(駅など)どのようなものでしょうか?
[スレ作成日時]2004-12-17 18:04:00
現在検討している物件は小・中・高と学校にはさまれています。
そういう物件はどうなのでしょうか?
また、評判の悪い学校の周辺環境は(駅など)どのようなものでしょうか?
[スレ作成日時]2004-12-17 18:04:00
その学校にもよると思います。
自分の実家は、自分の通った中学のすぐ近くでしたが
通学は楽だし、便利でした。
しかし、学校によっては掃除の時間の放送とか、体育授業とか、
部活の声とかうるさく感じることもあるかもしれません。なれると
逆に心地よいですが。
少しガラの悪い学校があるなら、いたずらとか、空き缶とか置いていったり
するんじゃないですかねー。
■学校に挟まれていることのデメリット
・学校放送や運動会などのイベント時の騒音がうるさい
■学校に挟まれていることのメリット
・将来高層化することがないので、眺望的、日照的に有利
・学校に近接しているので、子供が通学時にトラブルに巻き込まれる可能性が少ない
・災害時の避難場所としての学校が近いと安心
・住民に開放されている場合には体育館や校庭が気軽に利用できる
以上のように、騒音さえ気にしなければ、あるいは住棟配置的に
騒音の影響が少ない住戸であれば、学校に挟まれた物件は、買いかもしれません。
■マンションは、病院よりも学校に近い方が有利です。
詳しくは、拙著『一生住めるマンション』の
「25.病院よりも学校について考えよう」をご参照ください。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20040527
学校があまり近いと、校内放送やベルがちょっと耳障りですね。
校庭に窓が面していれば、眺望が開けていて日照もいいんですけどね。
校庭の砂埃もあなどれない。
通勤等に車をつかう場合、登下校時間に重なるとかなりつらいかも。
チャイムの音とか子どもたちのキャーキャー言う声とか確かに良く聞こえますが
それをうるさいと感じたことは一度もないですね。
むしろ癒されます。
近年全国の学校数は僅かですが減少傾向にあります。
この10間の動向は小学校で-4%、中学校で-1.4%、高校で-1%です。
学校が廃校になると敷地が広い分大規模マンションが建つ可能性が高いです。
南側にマンションが建った場合の結果は皆さんの良く知る所です。
その地区の児童数の動向なども調べておいた方が良いでしょう。
実家が元あった場所が小学校のお隣でした。
騒音が気になるのでしたら、おすすめしません。
最近の先生方は常識にちょっぴり欠けたヒトがいるようで
校内放送の音量がハンパなボリュームでなくて、何度か
苦情の電話を入れたぐらいです。
窓を閉めても窓ガラスがびりびり震えるくらいの音量でしたもの。
水泳の授業の時にメガホンで怒鳴る教師の声も耐え難いものでした。
「こらぁ、おまえらなんで言うこときかへんのじゃ、ボケっ! しまいにしばくどぉ!」
などと口汚くののしる教師の声にイライラしたことも何度もあります。
全国的に見て、そんな言葉遣いで生徒を怒鳴りつける教師は
そうめったにいるものでは、ないとは思うのですが・・・・。
児童達の間で「悲鳴ごっこ」という遊びが流行した時にも参りました。
「きゃっああああああっ!」とか「ひぃぃぃぃぃっー!」とかの悲鳴が
休み時間になると、家の中まで聞こえるのです。
もちろん、登下校の時に我が家の前を通ながら悲鳴をあげながら
歩いていくおこさんもいました。
登下校時や朝礼の時間帯に学校近辺まで行って、どの程度の音が
近隣に聞こえてくるのか、確認された方がいいと思います。
でも、雨の日に傘を貸してあげて翌日御礼を言いに来た子供と
仲良くなったり、とか楽しいエピソードもありましたよ。
今年の春に開校したばかりの小学校の前に賃貸で住んでます。
音楽の時間も意外にうるさいですよ。
クラス全員がたて笛なんか吹いてると家の中まで聞こえますね。
あと、やっぱり運動会シーズン。本番一日だけならいいけど、当然何日も前から予行練習などが
あり、その都度先生がマイクで指導したり、大音量で音楽流したり、ピストルでパーンッと
やったり・・・。この時期は、部屋のTVがいつもの音量では聞こえませんでした。
現在賃貸ですが、通りを挟んで隣が中学校、
100Mほどのところに小学校、高校があります。
物件の前は、小・中・高の通学路になっています。
学校からのチャイム、アナウンスは確かに聞こえますが、
音もさほどではなく、全然気になりませんでした。
登下校時もザワザワしますが耳に心地よい雑音、という感じです。
マナーが悪い生徒もそんなに目につかず、今のところ困った、ということはなかったです。
運動会や、その練習、また、修学旅行などで早朝から大型バスが何台もくるような時は、
確かに大きな音がしますが、年に何度もないことなので気になるほどではありません。
けれど、想像もしなかったことも。
物件は南向きで(部屋は3階です)眺望・風通しがいいのですが、
東側にある中学校の校庭からの砂がすごいです。
間に4階建ての校舎があるのですが、窓をあける季節は部屋中ザラザラです。
細かい砂がどんどん入ってくるので、わたしはけっこうストレスでした。
マンション購入しましたので来春越すのですが、
ザラザラ掃除地獄から解放されるのは嬉しいです。
あとは、隣の中学校が全国大会にいくほど吹奏楽が強いので、
大会前は朝6時半くらいから練習するので、その音も。
全体練習はいいのですが、パート練習はただの騒音でした。
気になられるのでしたら、近隣の住人の方に聞いてみた方がいいと思います。
ありがとうございました。
部屋中砂でザラザラっていうのも困りますよね・・・
メリットデメリットがわかりやすく大変勉強になりました!!