マンション雑談「NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-14 17:49:58
【特集スレ】東日本大震災 液状化現象 | 全画像 関連スレ まとめ RSS

見られた方、感想・ご意見をお書きください。
23区マンションの検討中の皆さま、お役立てください。

2011年7月10日(日) 午後9時00分~9時49分 総合テレビ

http://www.nhk.or.jp/special/onair/110710.html
震災では「液状化現象」でも大きな被害が出た。東京湾の沿岸部だけでも東京ドーム900
個分に相当する約4200ヘクタールで液状化が起きた。住宅被害は関東地方だけで約1万
7000棟。液状化による被害規模は”世界最大”といわれる。震災から4か月が経ち、こ
れまではわからなかった液状化被害や、二次災害の危険性、対策を講じる難しさなどが次々
に明らかになってきている。こうした新事実は、被災地の復興計画や、日本各地の地震防災
計画にも大きな影響を与える。震災から4か月でわかった新事実をもとに、「液状化」に備
えるために今何が必要かを探る。


【スレッドを移動しました。2011.08.05 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-09 22:42:29

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~

  1. 281 匿名さん

    番組の内容まで知らない人が誤解するように仕向けるとは、ネガさん、ちょっとひどすぎない?

    >液状化は命には影響ないというのは間違いである。

    番組では述べられたのは、これまで「液状化は命には影響ない」とされていたが、津波への避難所という点では、危険ということだったように思う。肝心な点を抜かすというのが、いつものネガの論法だね。

    それと、結局実際に倒れたのは、戸建てと中低層だけだったよね。

    安全な例として、都の湾岸の側方流動対策済耐震護岸が紹介され、大きな被害を受けた場所として都内の例はなし。

    また、高層マンションの杭基礎は安全事例として紹介されただけ。

    一方、内陸は沼を埋め立て場所など液状化が発生する場所がたくさんある。

    ってことだったように思う。

    結局危ないのは、内陸を含め、未対策の中低層と戸建てじゃあないの?

    湾岸のマンション特に高層や中高層が危険という話は一切なかったよね。

    湾岸の高層・超高層が危険なら、それだけで、特集番組が組めるだろうが。

    番組を見ていて、別の結論に導くって、やることがネガだね。

  2. 282 匿名

    結局、豊洲の安全性が際立っただけだな(笑)

  3. 283 匿名さん

    映画のシャッターアイランドをイメージしてしまった。
    永遠に目が醒めることはないのだろうと。

  4. 284 匿名

    よかじゃん

    豊洲有明のタワマンの安全性をアピールできて。

  5. 285 匿名

    ポジも大変ですね。
    一度、液状化した地域にはまた再発する。
    すなわち、豊洲は住むには危険な地域であるを証明されただけですよ

  6. 286 匿名さん

    ネガはもっと大変だろう。

    期待していたNHKスペシャルの液状化特集で、湾岸超高層マンションや都区内の湾岸の危険性に一切触れず、側方流動対策の耐震護岸やN値の大きい地層までの杭基礎が有効と、結果的に湾岸超高層の安全性の宣伝をしてくれたからね。

    まあせいぜいいつも通り根拠のない嘘八百吠え続けなよ。

    お疲れさん。

  7. 287 匿名さん

    ネガ涙目(笑)

  8. 288 匿名さん

    NHKは首都直下がきても江東区湾岸埋立地が安心安全だとは一言も言ってないけど、江東区湾岸埋立地に都合のいいように勝手な解釈をしても、大丈夫かい?

    江東区湾岸埋立地は液状化しにくいと言われていたが結局は震度5で液状化。しかも揺れやすい地盤で、揺れる時間も長い。

    同じ東京湾岸の習志野では道路の地下に空洞が349箇所も発見されていて、空洞を埋める工事を行っているが完了までには5年かかるとみられているって言ってたなあ 。

    浦安でも全ての埋立地域の護岸対策は不可能と言ってたけど・・・大丈夫かい?

    NHKの50分程度の番組じゃ放送されなかったけど、浦安も護岸対策していたにも係わらず側方流動を起こした箇所があるが・・・大丈夫かい?
    http://civil.meijo-u.ac.jp/lab/kodaka/chiba1/10urayasu/urayasu.html

    阪神震災では側方流動による地盤変位で、建物や橋梁やライフライン施設などの基礎構造に極めて深刻な被害が出た、気基礎杭がへし折られなくても、歪んだり、基礎杭の間に空洞ができてスカスカ状態で安定性無くなるかもしれないけど・・・大丈夫かい?
    http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

    液状化は企業が情報開示しないため、解明されていない部分も多いようだけど・・・大丈夫かい?
    http://www.youtube.com/watch?v=XiyFOVOXSzM

  9. 289 匿名さん

    あっちもこっちも

    だらだら駄文はるなよ

  10. 290 匿名さん

    基礎杭の間に空洞って意味がわからない。そもそもN値低いからスカスカみたいなもんだろ。

  11. 291 匿名さん

    液状化リスクの高い地域を避けるのは常識だけど、火災リスクの高い低層住宅地も避けたい。
    川側も避けたい。地滑りリスクも避けたい。駅は複数路線で利便性が高いとこ。
    誰か良い地域紹介してください。

  12. 292 匿名さん

    >288
    原文主だけど、本当にモロコピペだな?

    モロコピペ貼るならコピペって書いてな。

  13. 293 匿名さん

    >>291

    結局、山手線の内側になっちゃうかな。

  14. 294 匿名さん

    実のところ結論は、昔からほとんど変わらないんだよね。

  15. 295 匿名さん

    番組で全くとりあげていないことを書かれてもね。

    番組の内容を10行以内でまとめなさいといわれれば、どう書くのよ?

  16. 296 匿名さん

    >>291
    皇居の中とか最高だろう。

    でなきゃ、生命リスクの少ない液状化を許容範囲とし、そこそこ対策のされた場所を選ぶのが、液状化がおきないとされていてもおきるかもしれない場所を間違って選ぶよりもリスクが低いだろう。

  17. 297 匿名さん

    6月の中古マンションの成約した実績状況(レインズ)が公開されました!

    m2単価の前年同月比

    都心3区(港区中央区千代田区)  -5.1%
    城東地区(江東区江戸川区など)  +1.8% <=== 値上がり!
    城南地区(品川区世田谷区など)  -3.1%
    城西地区(杉並区中野区など )  -4.1%
    城北地区(文京区豊島区など)   +4.8%  <== 値上がり


    湾岸の城東地区は 値上がりです!
    やはりマスコミは信用出来ません。

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201106.pdf

  18. 298 匿名さん

    不動産に詳しい人は昔から京浜東北の西って決まってるよ。
    東は余程リスクプレミアムがなければ買わない。
    住居にすべきはないと思う。
    やっぱり工業地域として使うべきじゃない。

  19. 299 匿名さん

    側方流動は、相対的に低いところへ流れるってことで、運河の水深はせいぜい5m、地盤表面からせいぜい10mってとこ。つまりそのぐらいの深さでしか流れないってこと。
    ま、運河ぎわの建物だと、足元をすくわれることはなくても、影響を受けることはあるな。

    地中連続壁なんかで基礎してあるところはかなりマシだろうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸