マンション雑談「NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-14 17:49:58
【特集スレ】東日本大震災 液状化現象 | 全画像 関連スレ まとめ RSS

見られた方、感想・ご意見をお書きください。
23区マンションの検討中の皆さま、お役立てください。

2011年7月10日(日) 午後9時00分~9時49分 総合テレビ

http://www.nhk.or.jp/special/onair/110710.html
震災では「液状化現象」でも大きな被害が出た。東京湾の沿岸部だけでも東京ドーム900
個分に相当する約4200ヘクタールで液状化が起きた。住宅被害は関東地方だけで約1万
7000棟。液状化による被害規模は”世界最大”といわれる。震災から4か月が経ち、こ
れまではわからなかった液状化被害や、二次災害の危険性、対策を講じる難しさなどが次々
に明らかになってきている。こうした新事実は、被災地の復興計画や、日本各地の地震防災
計画にも大きな影響を与える。震災から4か月でわかった新事実をもとに、「液状化」に備
えるために今何が必要かを探る。


【スレッドを移動しました。2011.08.05 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-09 22:42:29

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~

  1. 121 匿名さん

    湾岸ポジのみんな、勝利の雄叫びをあげようぜ!!


    湾岸大勝利!!湾岸大勝利!!湾岸大勝利!!

  2. 122 匿名さん

    ネガさんへ

    ありがとう。また、豊洲・有明・東雲地域の宣伝に貢献してくれましたね。

    また、湾岸タワマンの資産価値が上がりそうです。にっこり。

  3. 123 匿名さん

    内陸部の急傾斜地域の地滑りリスクはまったく触れられず、
    そのまま何の対策も取られそうにない。
    内陸に住んでいる人は自己防衛しかなさそうだね。

  4. 124 匿名さん

    液状化、側方流動に東京湾炎上の危険性まであることが明らかになりました。また、液状化は同じ場所で繰り返すそうです。そういったことも踏まえて住まいを考える必要があるのですね。

  5. 125 匿名さん

    重要地域としてNHKが都心部湾岸を取り上げてくれたのは、
    国の予算がつきやすくなって良かったです。

  6. 126 匿名さん

    1番怖いのは区画整理されとない戸建て密集地の火災だよ。

  7. 127 匿名さん

    >>124
    そうなると豊洲をはじめとする湾岸東エリアは”買い推奨”ですね。にっこり

  8. 128 匿名さん

    豊洲は歴史上、大きな液状化は経験していないから大丈夫ということだな。

  9. 129 匿名さん

    都もいろいろな面で動きやすくなったね。

  10. 130 匿名さん

    歴史がないじゃん、大正時代まで海だったんだから。

  11. 131 匿名さん

    >>126
    業火ベルト地帯はお国としてまじめに対策を取る気持ちはこれっぽっちも無いよ。
    重要施設がまったく無いんだもん。

  12. 132 匿名

    これを見て湾岸地域がいかに危険か
    わかりました。
    このスレの立ち上げの方に感謝いたします。
    地盤がとても大切だと考えさせられました。
    不動産は値段が地盤のよし悪しを標示してますね。

  13. 133 匿名さん

    液状化マップは、マンション購入検討者は必須だね。
    地盤調査も確認しないと。N値50以上の場所に杭基礎打っても、間の地盤のN値が低いと危険だね。
    まあ、海側、川側は避けるべし。内陸は古い地図でも見るしかないかな。

  14. 134 匿名さん

    業火ベルト地帯は将来のスラム地域として捨てる腹積もりなんでしょう。

    移民受け入れの受け皿としても使えます。

  15. 135 匿名さん

    >>132
    >>133
    結局、豊洲が安全だって、番組内容だったのに・・・。
    それが読み取れないとは・・・残念。

  16. 136 匿名さん

    液状化エリアでマンション杭打っても津波来たらすっぽ抜けて倒壊って事か
    湾岸オワタ

  17. 137 匿名さん

    あえて液状化リスクの高い場所に住もうとは思わないな。
    地盤は大事。

  18. 138 匿名さん

    テレビの内容とズレズレの湾岸ネガのレスがちらほらと出て来たね(笑)

  19. 139 買いたいけど買えない人

    やっぱり、今後は板橋や浮間舟渡の内陸都心エリアが買いかな。

  20. 140 匿名さん

    タワーも部屋が密集してるって意味では同じなんだよ。地震でどれか一戸火災になったらそれ以上の階は終わりなんだよ。

  21. 141 匿名さん

    >>131
    というか、何か起こって焼け野原にでもならない限り、手がつけられないでしょう。特例法を作っても、地権の整理だけでも大変そう。神戸の長田とか、どう処理したのだろうか。

    でも、今日の番組、東京湾の火災以外には、逆に都内の湾岸超高層には、まずまずポジネタでしたね。

    ちょっと拍子抜けでしたね。

    逆に内陸は、火災にがけ崩れに液状化と大変そう。

  22. 142 匿名

    お台場も豊洲も有明も江戸時代地図に無いから
    わからねー(._.)

  23. 143 匿名さん

    湾岸ネガがストレス解消にこれから連続カキコするので
    まあ、よろしくw

  24. 144 匿名さん

    >>141
    そう考えると
    内地・・・負け 組
    湾岸・・・勝ち組
    ということになるのでしょうね

  25. 145 匿名さん

    >板橋や浮間舟渡

    名前からして危なそうな場所では?

  26. 146 匿名さん

    >>143
    我々は美しい夜景を肴にワインをたしなみながら
    大勝利の余韻にひたることとしますかね

  27. 147 匿名さん

    豊洲は確か、関ヶ原の戦いの時に江戸湾の重要な輸送拠点だったよ。

  28. 148 匿名

    川崎が危険性ありとは意外な番組でした。

  29. 149 匿名さん

    ここまで湾岸ネガの有効な反論なし(笑)

    NHKの援護射撃により、今後、湾岸のマンションの資産価値は倍増しそう(爆笑)

  30. 150 匿名さん

    明日、豊洲の中古マンションが一気に売りに出るんですね。
    みんな、逃げ出すんですね。

  31. 151 匿名さん

    どうして豊洲なんかにマンション買っちゃったんだろう...悔やみ切れません。

  32. 152 匿名さん

    NHKスペシャルの教訓

    同じ地区で同じように液状化が起こっている

    同じ豊洲で同じように液状化が起こっている

  33. 153 匿名さん



    あれじゃ本来の工業用地としても売却不能だよ。


  34. 154 匿名さん

    液状化リスクのある土地にはネガ番組でしょ。杭基礎のRCの建物が倒れた理由は液状化だよ。

  35. 155 物件比較中さん

    1番怖いのは区画整理されてない戸建て密集地の火災だよ。

  36. 156 匿名さん

    >>150
    いや、むしろ逆じゃないのかな。
    今まで以上に人気が出ると思うよ。
    土日もMRは予約でいっぱいだったけどね、さらに増える。

  37. 157 だから日本の国土は

    安全なところは無いに等しいと言う結論に終始するのでは?

    埋め立て地だろうと内陸部だろうと、地球の歴史上では極めて新しい地殻運動と地質が複雑なだけに欧州のような古くて安定した岩盤には叶わないって事。

    だから、古来から言うと一度も倒壊しなかった五重塔もあるように、我々大和民族は地震・火山国の宿命以上工夫して人が住める様に技術開発してきているのでは?

    それでも、『自然』と言う強大な力には勝てず人間なんかちっぽけな存在しかないかも…何か抽象的な話になってすいません。

    湾岸地域は、震災時に救援物資が迅速に届くメリットもあります。
    3/11のトモダチ作戦の様にUS.NAVYやマリンコが手をさしのべて支援してくれたように。
    福島の原発事故では、グローバル・ホークの最先端の無人機を飛ばしてくれたようですし。

  38. 158 匿名さん

    >>151
    絶対に「大勝利」と笑える日が来ますよ。

  39. 159 匿名さん

    湾岸は駄目ということだな。

  40. 160 匿名さん

    必死に呪文唱えてるなウメタテチ

  41. 161 匿名さん

    豊洲はこれからもマンション建つから固有名詞は出せないでしようね?
    買うならリスクは必要??

  42. 162 匿名さん

    ■NHKスペシャルの教訓

    過去の歴史の検証によれば液状化を起こした地域で何度も繰り返し液状化が起こっている

    これは液状化を起こした豊洲で何度も繰り返し液状化が起こることを警告するものである


  43. 163 匿名さん

    下らん話ばかりになったから寝ます。

  44. 164 匿名

    あえて住もうとは、思わないなー
    杭が60m~80m も入る地域私ゃ遠慮
    させて頂きます。
    液状化で杭ぬけたり、折れたりするんじゃ
    ないのー
    そんでターワー倒れたら映画みたいじゃない。
    でもあえてそんな危険なとこ遠慮させて頂きます。

  45. 165 匿名さん

    まあ、埋め立て地が本来の価値に戻るだけだ。
    安くなれば売れるよ。稲毛海岸も安くして売れたからね。
    豊洲も大丈夫。気をおとさないで。

  46. 166 匿名さん

    >>164
    今なら少しはお得な価格で買えますよ。
    もう、地震来ないだろうし、湾岸人気はすぐに復活しますよ。
    そうなったら買えませんよ、高くて。

  47. 167 何故?

    >>162

    >>これは液状化を起こした豊洲で何度も繰り返し液状化が起こることを警告するものである

    極所的に豊洲、トヨス、ト・ヨ・ス、だけなのですか?

    兵庫県南部地震でのポートアイランド周辺地区も液状化したし、上越新幹線の中越地震で脱線事故を起こした付近の高架橋の下も液状化が見られたし…なんでそんなに一箇所に限定するのですかね?

    そんな狭い事に集中するより以下のURLを勉強しなさい!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B5%E3%8...

    コレ、日本の国土に住む以上極めて重要!

  48. 168 匿名さん

    普通の湾岸ネガスレに格下げやな。

  49. 169 匿名

    悩んでる人へ、命があるだけで
    よかったんじゃないかなー
    豊洲で売り物は出ないと思うよ。
    だって売ろうと思っても購入したい
    人いないな。

  50. 170 匿名さん

    まあ、地盤は大事。当たり前の事を無理して否定しようとするからおかしくなる。
    テレビで液状化なんてなかったと言い張る企業と同じだね。テレビで告発した人、懲罰人事受けなきゃいいけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸