住宅なんでも質問「西武線沿線のお勧め駅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 西武線沿線のお勧め駅は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 21:59:08
【沿線スレ】西武鉄道沿線おすすめの駅| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新宿線、池袋線含めてお勧めの駅は?

[スレ作成日時]2004-12-31 15:17:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西武線沿線のお勧め駅は?

  1. 2 匿名さん 2004/12/31 06:20:00

    ない

  2. 3 匿名さん 2004/12/31 07:27:00

    そりゃ練馬。便利ですよ〜。

  3. 4 匿名さん 2004/12/31 07:54:00

    だから無いって。

  4. 5 匿名さん 2004/12/31 16:57:00

    高田馬場か椎名町かな。

  5. 6 匿名さん 2005/01/01 15:10:00

    俺も練馬に一票。

  6. 7 匿名さん 2005/01/01 15:18:00

    いや、だからさ、オススメできる駅なんてないよ。駅には住めないじゃんか。

  7. 8 匿名さん 2005/01/02 02:07:00

    住むって書いたの>>7が初出じゃないかなあ

  8. 9 匿名さん 2005/01/02 02:09:00

    池袋はなし?

  9. 10 07 2005/01/02 02:19:00

    08

    いやだからさ、この板は「住宅なんでも質問」なんだよ。
    住宅の質問板だからさココ。てっきり住所不定無職の人が
    あまりの寒さに、漫画喫茶に逃げ込んでそこのインターネット環境から
    書き込んだ「どの駅に寝泊りしようか」という質問かと思ったよ。
    で、駅は住まいじゃないから、「ない」ってことだ。

  10. 11 2005/01/03 04:02:00

    くどい

  11. 12 匿名さん 2005/01/03 13:52:00

    西武新宿線の中井は都心に近い割には田舎っぽくて良いですよ。
    大江戸線の中井、東西線の落合、JR線の東中野も徒歩圏で
    交通の便は最高です。
    ただ地下首都高速の巨大排気塔が近年中に出来るので
    その影響が多少気になります。

  12. 13 匿名さん 2005/01/04 12:11:00

    所沢もお勧めです・・・埼玉は論外ですか?

  13. 14 匿名さん 2005/01/04 12:21:00

    なぜオススメか、なかなか書いてませんなー。

  14. 15 匿名 2013/06/06 11:40:42

    東長崎

  15. 16 入居済み住民さん 2013/06/06 12:03:44

    西武池袋線大泉学園駅周辺に、断続的に40年くらい住んでいます。池袋駅から20分くらい、白子川から離れたところは地盤が強い(3.11で壊れた家というのは見かけなかった)、駅前にはそれなりに飲食店などがある、学校もそれなりにある(大学はないが)、といったところで満足しています。名所旧跡というのはないですが。(牧野富太郎記念庭園くらい)

  16. 17 周辺住民さん 2013/08/31 01:50:21

    武蔵関

    急行停車駅の次であることや準急停車駅であること

    うまい蕎麦屋が二件あること

  17. 18 匿名さん 2013/08/31 12:55:08

    多摩湖線はだめなのかしら

  18. 19 匿名さん 2013/09/05 16:19:54

    秩父って田舎のイメージ強いけど案外都会で埼玉県で一番デカイ。(関係ないが・・・)

    西武秩父線推しだな。

  19. 20 匿名さん 2013/09/05 22:24:20

    秩父は住むにはとても良い所だけど、
    都内に通勤するには、ちょいキツイかも…

  20. 21 周辺住民さん 2013/09/06 10:26:12

    秩父はアニメでも推してる地域ですね。
    確かに通勤を考えなきゃ良い所です。
    川越もね。
    地方なのに都会ですよ
    川越なんて商店街は大宮、浦和に勝ると思います。
    休日に歩くに楽しみは沢山ある。
    観光地として完成してます

  21. 22 匿名さん 2013/09/07 14:50:52

    江古田が好きです。

  22. 23 匿名 2013/09/11 08:48:48

    やっぱ高田馬場でしょ

  23. 24 匿名さん 2013/09/12 02:05:01

    川越はいいところです。ただし、都心に出るには(場所によりますが)、残念ながら西武線より、東上線のほうが便利な感じがします。ただし川越観光をするには西武線の本川越が蔵の街に近くていいですよ。

  24. 25 匿名さん 2013/09/14 02:28:46

    西武線自体があれだね。

  25. 26 匿名さん 2013/10/18 02:44:55

    野方推しです。

  26. 27 サラリーマンさん 2013/10/20 12:07:15

    小手指推しです

  27. 28 匿名さん 2014/01/09 08:39:40

    秩父市内で分譲マンションを探しています、ありますか?

  28. 29 匿名 2014/02/12 15:19:05

    是政はどうですか?

  29. 30 物件比較中さん 2014/03/07 15:17:07

    中村橋が一番いいでしょう。西友、エミオ、オリンピック、キャンドゥ、何でもそろっている。あと飛猫w。イルミネーションがなごむよ。実際、西武両線の各停の駅で一番乗降者数が多いのはここだそうです。

  30. 31 匿名さん 2014/03/12 03:51:42

    私も中村橋に一票!
    最近友達が住み始めたので遊びに行きましたが、
    買い物には困らないし、下町っぽさが残る駅でした。
    おしゃれさはまったくないけど、住むのにはいいのでは?
    急行止まらないけど。

  31. 32 匿名さん 2014/03/17 03:35:05

    西武鉄道、レッドアロー号横浜直通を検討
    http://www.asahi.com/articles/ASG3G5VJ8G3GUTNB00X.html

    >県西部を走る西武池袋線東武東上線が横浜方面へ相互乗り入れを始めて16日で1年を迎えた。
    双方の行き来は大幅に増えたものの、「埼玉→横浜」の人の流れの“出超”は続いている。
    そこで、西武鉄道所沢市)は横浜からの乗客を増やすため、特急レッドアロー号の乗り入れの検討を始める。
    「実現すれば秩父観光の起爆剤になる」と、同社は期待をかける。

     西武鉄道によると、東急東横線みなとみらい線との相互直通運転開始後、池袋線の乗客数が前年に比べて1日8千人増えた。
    特に終点の飯能(飯能市)は定期券利用者を除いた乗客が3・2%伸びた。
    秩父連山のふもとに駅があり、「駅前ハイキング」が目玉。飯能で初日の出をみる元町・中華街発の列車を走らせたところ、深夜にもかかわらず350人が利用した。

     若林久社長は「(一部の)電車の行き先表示が『渋谷』から『飯能』に変わり、知名度は相当アップした。
    観光地としてのポテンシャルは高い」という。

     だが飯能行きは通勤車両で、山に向かうには旅情に欠ける。
    一方、東京・池袋から飯能を経由して西武秩父(秩父市)を結ぶレッドアロー号は全席指定の有料特急。
    進行方向に向かって席が並んでおり、車窓も楽しめる。若林社長は「飯能・秩父を箱根に次ぐ観光地に育てる。
    (そのためには)将来的に横浜までの直通運転を検討したい」。

     実現には課題もある。地下鉄線内を走るには、緊急脱出に対応するため車両前面に非常口を設けなければならないが、現行の車両は対応していない。
    また、終着の元町・中華街で座席を転回する時間を確保する必要もある。

     それでも若林社長は前向きだ。「各社の協力を仰ぎたい」と意欲を示す。(米谷陽一)

  32. 33 匿名さん 2014/03/24 11:07:29

    新宿線なら田無が一番です。池袋線なら石神井公園ですかな。

  33. 34 匿名さん 2014/07/11 05:00:41

    西武線自体がそもそも・・・。
    線路の整備不備か、沿線は毎日よく揺れます。

  34. 35 2014/07/15 07:22:35

    西武新宿沿線の家も買えない連中が、必死にたたいていますwww

  35. 36 匿名 2014/07/22 08:34:50

    西武線周辺がよく揺れるのは本当。
    なぜか昔より揺れるようになった。
    それがいやで私も線路沿いから引っ越しましたから。

  36. 37 匿名さん 2014/07/22 10:04:29

    何線だるうが、線路沿いは揺れるのでは?

  37. 38 匿名さん 2014/08/16 21:35:12

    池袋線中村橋~ 新宿線鷺ノ宮駅に繋がる中杉道のマンションは分譲後も売れ残る。
    それが常なのは何故だろう?

  38. 39 物件比較中さん 2014/08/24 12:07:32

    石神井公園 予算がなければ大泉学園 以前その辺りに住んでましたが文化レベルや教育レベルも高く その割には世田谷区などに比べると物件価格も高くない オススメです

  39. 40 周辺住民さん 2014/09/02 15:43:08

    ここまでひばりケ丘なし。いいとこですよ。

  40. 41 匿名さん 2014/09/04 21:02:03

    戦前に開発分譲された良質な高級住宅地を有する駅
    石神井公園(石神井町6丁目)、大泉学園(将校住宅、大泉学園町)、ひばりヶ丘(学園町)、豊島園(城南住宅)、下落合(近衛町)、中井(目白文化村)

    その他下井草井荻上井草も道路が碁盤の目に区画整理された良質な住宅地となっている。

  41. 42 匿名さん 2014/09/18 14:15:49

    池袋を別格にすると、大きな公園に近い豊島園とか石神井公園が人気あるよね。
    有楽町線直通で価値が上がったとはいえ、まだまだ不人気路線だけど。

  42. 43 匿名さん 2014/09/19 15:15:25

    石神井公園、大泉学園は
    建売も少し広めで安い
    駅前の再開発も終わったので
    どんどん上がりそう
    引っ越したいけど、
    私の実家が近いので夫は反対してる

  43. 44 匿名さん 2014/09/19 15:28:33

    >43

    石神井公園・大泉学園は駅から遠くなるのがネックですね。
    戸建てだと特に(あくまで一般論)

    通勤を考えると駅近に住める方がいいですもんね。

  44. 45 匿名さん 2014/09/20 13:30:04

    >>44
    ビックリする程駅から遠い地域も
    ありますからね

  45. 46 匿名さん 2014/09/20 14:26:42

    東長崎。
    地味だけど、駅前にスーパーが2つ、100円ショップもあるし、日常生活はそこそこ便利で、でも駅前からすぐ住宅街で人もそんなに多くないし歩きやすい。

  46. 47 周辺住民さん 2015/05/29 13:28:54

    花小金井
    マンションの大量供給が予定されているから

  47. 48 匿名さん 2015/06/01 13:40:39

    石神井公園がいいと思いますよ。駅前も綺麗になったし。公園もありますし。

  48. 49 匿名さん 2015/06/01 14:17:43

    池袋線だと

    池袋>(超えられない壁)>練馬>石神井公園>(その他、池袋から近い順)

    新宿線だと

    高田馬場>(超えられない壁)>(その他、高田馬場から近い順)>(超えられない壁)>西武新宿(他の最寄り駅がある場合を除く)

    だと思う。

  49. 50 住人S [女性 50代] 2015/06/08 22:49:13

    最近西武新宿線,東伏見~西武柳沢が、注目と思います。広い公園が出来、道も整備されました。華やかさはありませんが
    暮らしやすいのではないでしょうか。公園近くの富士町あたりは、大きな家が多いです。
    両駅とも、もう少し駅前が再開発されてお店が増えたらよいのですが。

  50. 51 匿名さん [男性 50代] 2015/06/10 17:03:06

    23区最西端の駅!武蔵関。
    いい意味で駅前は昭和の場末感が漂ってます(笑)

  51. 52 匿名さん 2015/06/16 06:05:40

    西武のお膝元、所沢駅!
    埼玉県なのはお許しを。

  52. 53 入居済み住民さん [男性 50代] 2015/07/02 08:30:17

    何と言っても石神井公園でしょう。
    石神井公園に行くと23区とは思えない緑に包まれた素晴らしい場所である事が判ります。
    駅舎も新しくなったし周辺の開発もまだまだ続きますので、発展を目にしながら生活する
    のも楽しみかも知れません。
    ただ価格は高めですね。3LDKだと安くても6千万前後はします。
    中古なら安い物件もあるかも知れませんが・・。

  53. 54 [男性 40代] 2015/07/04 07:09:41

    戸建てなら清瀬いいですよ。地下鉄の始発多いし、一応東京都だし、何より安いです。駅に歩いて行ける戸建てで4000万かからないです。他所から引っ越してきて10年住んでいますが、よかったと思っています。

  54. 55 入居済み住民さん [男性 40代] 2015/07/05 09:05:50

    花小金井ですかね

    近くに小金井公園を筆頭にたくさん公園がありますし、駅前にもスーパーが2つあります。

  55. 56 匿名さん 2015/07/10 12:00:09

    豊島園、石神井公園、ひばりヶ丘、下落合、中井、井荻、下井草、上井草

  56. 57 匿名さん 2015/08/04 05:01:09

    おすすめの駅は、中井です。
    中井は、西武新宿線、大江戸線が使え、ちょっと歩けば東西線落合、JR東中野も使えます。

  57. 58 匿名さん [男性 30代] 2015/09/07 07:27:39

    国分寺の興洋エステートの奴らの態度は最低。サービス業ということを完全に忘れている。電話は話の途中で切りやがる。

  58. 59 匿名さん 2015/09/07 07:38:53

    椎名町駅。
    JR池袋駅まで歩いて行けるし、要町駅も歩いて行ける。
    何よりも激安です

  59. 60 匿名さん 2015/09/07 07:48:31

    戸建てなら中村橋から富士見台の間の地域。
    上鷺宮あたりは低層40/80エリアで注文住宅が並ぶ。
    地価も高くない。

  60. 61 レッドアローが停まるようになった 2015/09/07 08:24:11

    東村山もわりと便利。
    ただ、最近は狭い敷地の物件ばかりだけど…

  61. 62 匿名さん 2015/09/07 10:58:57

    椎名町。

  62. 63 匿名さん 2015/09/16 14:41:37

    椎名町とか東長崎とかあの辺は狭い家が密集していて貧乏臭いから住みたくないエリアだ

  63. 66 匿名さん [男性 30代] 2016/02/12 15:52:42

    意外と東久留米

  64. 67 匿名さん 2016/02/13 23:20:51

    石神井公園 大泉学園
    駅前は色々揃ってるし、ちょっと離れてリビンがあり映画館もある。公園もあるし、電車の便もいいのに地価はそれ程高くない。

  65. 68 匿名さん 2018/06/30 12:21:58

    お勧めは何と言っても池袋線秋津駅!
    昼夜を問わず常に賑やか♬
    地価もなぜか安い!
    まだまだ再開発もしてないので
    これからに期待できます!
    秋津に住めば武蔵野線も使え、
    立川、国分寺にも軽々と!
    住めば良さが分かりますよ〜
    秋津には靴屋以外はなんでもあります!
    車がなくても十分です!

  66. 69 匿名さん 2018/06/30 12:23:40

    拝島線の萩山駅
    以外と便利です!

  67. 70 通りがかりさん 2018/11/09 15:28:18

    大泉学園と石神井公園

  68. 71 マンション検討中さん 2019/01/23 13:19:31

    駅前再開発が事業化された上石神井!

  69. 72 匿名さん 2019/02/02 01:18:09

    >>71 マンション検討中さん

    説明会開催が発表されました。↓↓↓

    https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/sumai/railwayanoter/066193121...

  70. 73 名無しさん 2019/02/03 02:03:50

    >>72 匿名さん

    ついに西武新宿線が変貌を遂げる日がやってくるね

    長かったー
    待った甲斐あった!

  71. 74 戸建て検討中さん 2019/02/03 12:15:35

    ひばりヶ丘
    急行停車駅。池袋まで15分。
    北口再開発、間もなく完成。
    Emioも建替え開始。

  72. 75 評判気になるさん 2019/02/03 16:07:54

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  73. 76 匿名さん 2019/02/12 17:07:08

    新所沢。
    駅前にパルコがあって映画館が入っている。スーパーもたくさん。歩道も広い。
    公園・公共施設・病院も十分にある。その上、広大な航空公園まで1~2km。
    その周囲は官庁街で各種手続きが一度に済む。

  74. 77 評判気になるさん 2019/02/12 22:45:25

    再開発が進んでいる上石神井!

  75. 78 匿名さん 2019/02/13 00:14:34

    新宿線は他社路線に中井や馬場で乗り換えるのが弱点。西武新宿駅も不便だし・・・。
    池袋線は都心や横浜方面へ直通で通勤や通学に便利です。

  76. 79 評判気になるさん 2019/02/15 13:20:04

    >>78 匿名さん

    新宿線高架化に伴って、沿線の街は再開発が進むから、雰囲気が変わるかもよ。

  77. 80 マンション比較中さん 2019/02/26 10:26:23

    池袋線と新宿線の物件それぞれ検討中です。
    新宿線沿線の再開発が進むのって実際どれくらいかかるものなんでしょうか?
    それを見越して買うのも有りかと思うのですが、実現するのが20?30年後とかになると
    住んでる間は不便な時間のが長いのか、、と思うと悩むところです。

  78. 81 匿名さん 2019/02/26 14:28:55

    >>80 マンション比較中さん

    上石神井駅は、再開発によって駅・周辺道路・高速インターネットの建設があるので、激変しますよ。
    道路は既に事業化済み。

  79. 82 匿名さん 2019/03/02 07:25:19

    高架は上井草~東伏見は18年後完成予定だった気がする。東伏見は高架以外にも開発計画がいろいろあるわりに今は地価が安いと思う。
    池袋線は便利だけど急に人が増えすぎてひばりとか駐輪場不足が問題になってるから、駅徒歩じゃないと後悔する可能性もあり。

  80. 83 マンション比較中さん 2019/03/03 13:07:07

    激変するのがいつかですよね。
    5?6年後なら良いけれど、10年20年後と言われると
    購入後、子育て真っ盛りの間はずっと工事中で
    子供が独立して老後近くになってやっとその享受が受けられる。
    終の住処にするつもりならそれでも良いのですが。

  81. 84 匿名さん 2019/03/06 07:30:34

    多磨駅
    東京外国語大学の北に、大型ショッピングセンターアリオができます。武蔵境駅からは中央線に乗換になるのがネックですが、徒歩10分以内に武蔵野の森公園・武蔵野公園・野川公園があり恵まれた公園環境は都内随一。

  82. 85 上石神井推しさん 2019/03/09 00:24:40

    >>83 マンション比較中さん

    上石神井駅前の外環の2は、8年後の完成を目指して現在事業中。

    その前には、高速道路 外環道が大泉インター→青梅街道インター→中央高速ジャンクション→東名高速ジャンクションまで延長されるよ。こちらも現在工事中。

  83. 86 マンション検討中さん 2019/03/09 02:50:53

    >>85上石神井推しさん
    ありがとうございます。道路完成は8年後なのですね。
    車を持っていないので、正直外環は実生活にどれだけ影響あるのかわからないのですが

    それに伴って駅前も開発されるとするなら
    街自体が変わるのはやはり10年、15年後あたりですかね。。

  84. 87 匿名さん 2019/04/09 19:39:03

    事業の予定は遅れることは有っても早まることは無い。10年以上先の資産価値、利便性を想像して住宅を購入するのは危険だからイヤ。
    将来自己満足するよりも現在の生活を充実させたいから完成形の街を望む。石神井公園駅周辺(徒歩5分)に憧れる。

  85. 88 通りがかりさん 2019/04/10 15:38:18

    西武新宿線の立体化説明会は高架ではなく地下を求める方が多く荒れに荒れてましたね。
    立ち退き対象の方は死活問題ですからね。
    新宿線沿線の資産価値を期待するならよほど情報を取って動向を把握しないと、期待値だけでは危険ですよ。
    特に路線自体の利便性向上策がなされないと。

    池袋線とはやはり西武鉄道の力の入れ方が違いますね。
    新型特急ラビューも横浜乗り入れを考えているようですしね。
    メトロの新型車両17000系も来年から導入されます。Wi-Fi、コンセント付きの車両が当たり前に。
    2022年度には新横浜線開業。まだ何も運行計画が出てませんが、相模鉄道の新型車両は西武線直通対応だとか。

  86. 89 匿名さん 2019/04/10 19:42:41

    新宿線は他社との相互乗り入れがないからとても不便。
    池袋線のほうが圧倒的に便利。
    東横線沿線の学校でも乗り換えなしだから子供も喜んでる。

  87. 90 マンコミュファンさん 2019/04/21 00:49:11

    上石神井。理由は再開発によりこれから街が大きく発展。今買えば、開発後には資産価値上昇が見込める。

  88. 91 マンション比較中さん 2019/04/21 01:22:28

    上石神井は確かに再開発されますが
    資産価値が大幅に上昇するほどの開発ではないですよ。
    せいぜい田無駅と同等になるくらい。

    間違っても武蔵小杉のような激変は起こりません。
    あそこは渋谷と横浜の間にあり、双方向から人を呼び込め
    電車の乗り入れも便利になる要素があったからこその発展。

    今の西武新宿線にそういった要素はありませんから。

  89. 92 評判気になるさん 2019/04/21 01:39:50

    武蔵関も再開発が決定してます!

  90. 93 検討板ユーザーさん 2019/04/21 08:56:10

    西武新宿線沿線で、新築・3LDK・6000万以下なら、一番オススメはどこですか?

  91. 94 匿名さん 2019/04/21 09:35:53

    >>91 マンション比較中さん
    武蔵小杉は川崎市で都心まで時間がかかるし、急速な人口増であらゆるインフラが不足。
    今後の急速な人口減少で利便性のいい都内居住を指向する世帯が増えるから、今あわてて流行にのると後悔する。
    資産価値なら郊外マンションより利便性のいい都内の戸建て。

  92. 95 匿名さん 2019/04/21 10:00:56

    >>94 匿名さん
    利便性のいい都内戸建は郊外マンションの2倍以上。

  93. 96 匿名さん 2019/04/21 10:43:45

    西武線沿線なら池袋線の石神井公園辺りでしょう。

    新宿線は踏切が多く通勤時間帯に事故があると開かないまま長時間待たされるし、高田馬場や新宿での他社線への乗り換えも不便です。

  94. 97 eマンションさん 2019/04/21 11:42:08

    新宿線沿線なら上石神井駅のブリリア石神井台か花小金井駅のフロント(南向き住戸)の二択で迷うかな。

  95. 98 マンション比較中さん 2019/04/21 13:39:15

    >>94 匿名さん
    利便性のいい都内の戸建てを購入できる人は
    そもそも郊外のマンションなんか検討しませんよ笑

  96. 99 匿名さん 2019/04/21 13:45:50

    新宿線で、しいてゆうなら、下落合から野方まで。
    新宿区中野区の中では地価が最底辺、町も落ち着いています。

  97. 100 eマンションさん 2019/04/21 23:27:06

    上井草はどうでしょう!?
    杉並アドレスにしては坪単価が安い。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】西武鉄道沿線おすすめの駅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    ジェイグラン船堀

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸