注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-21 08:14:55

鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語ろう

煽り・荒らしはスルーの方向で。

http://www.toyotahome.co.jp

[スレ作成日時]2011-07-09 07:33:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「トヨタホーム」について教えてください No.4

  1. 885 入居済み住民さんB

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  2. 886 匿名

    引渡し前の立ち会い検査に行ってきました。

    前日に現場監督がチェックしていたため、汚れなどはすでに大部分目印が張ってあり、自分たちで指摘したのは細かい所を数ヶ所でした。

    他に監督がチェックしていた箇所では、トイレのタオル掛けの位置が違うのと、コンセントが1カ所無かった。(クロス前の立ち会い時に確認してたので、配線は来てた)。

    その他クロス前立ち会いでも今回の引渡し前立ち会いでも、細かい提案や確認まで監督さんからしてくれました(照明スイッチ内の配列など)。

    自分たちで確認してあらかじめ指摘・修正してもらっていたのが、キッチンの食洗機と引き出しの位置が逆、エアコンの先行配管の太さが違うって2点。

    私たちは愛知県ですが、良い営業さんと設計さんに当たったのかなぁ

    記録に残すためにメールで質問や依頼をするようにしてましたが、翌営業日にはメールの返信と電話とだいたい両方きました。

    今までの所は夫婦ともトヨタホームで良かったと思ってます。

  3. 887 入居済み住民さん

    >>884さん

    60年間の保証を受けるには、節目節目の有料/無料の点検を受けて、
    指摘箇所を修理していくことが必要です。
    それをお金次第と言ったまでです。

    こちらも参考にしてみて下さい。
    無条件で60年間無料保証とは書いてませんので。
    http://www.toyotahome-aichi.co.jp/after/warranty/index.html

  4. 888 購入検討中さん

    ハイユニットにすると、どのくらい金額が上がりますか?

  5. 889 購入検討中さん

    トヨタホームの太陽光パネルは、廃盤のものなんですか?

  6. 890 匿名さん

    >887さん、884です。そうですね、60年保証ってずっと無料でメンテしてくれるのかと錯覚してしまいましたが、他のHMと変わりがないような気がして来ました。結局は同じなのでしょうか?

    先日展示場で話を聞いたのですが、引き渡し後に不具合等の何かあった場合は会社の方へ連絡するのではなく、営業マンの方へ連絡して下さいと言われて、ちょっと不思議な気がしました。理由はその方が早いって事でしたが。ただ、885さんの仰る様に、営業マンは売るのが商売で、引き渡し後の顧客まで面倒見ている暇はないのではと思ったのです。また、その方が転勤、或は何かの理由で退職になるかもしれないですし。そうなると、大丈夫なのかなあ、なんて先の事を心配してしまいました。

    不具合があれば、会社の方で責任を持って迅速に対応して欲しい、というのが客の要望ではないのでしょうか?886さんは営業さんも監督さんも良い方だったみたいですが、885さんのお話を聞くとちょっと不安になってしまいます。

  7. 891 浅野(886も私です)

    >888さん

    我が家は昨年契約して現在はぐみで建築中です。延べ床約34坪のほぼ総2階建てですが、ハイユニットにした時の価格差はたしか37万円くらいだったと思います。これにはハイユニットにしたことに伴い、室内ドアや窓の高さを高くする価格も含んでいます。

    私の営業さんはハイユニットにするのは、1~2割くらいって言ってました。

    据付して初めて室内に入った時、私は室内ドアの大きさを見てハイユニットにして良かったなって思いました。まだ引き渡し前なので住み心地は分かりませんが・・・。

  8. 892 購入検討中さん

    >891さん
    ハイユニット良さそうですね!参考になりました。ありがとうございます。

  9. 893 ビギナーさん

    先日、プランを提案されましたが、1階には電動シャッターがついていました。防犯ガラスにすると値段は上がりますか?

  10. 894 匿名さん

    一階と二階、全部が防犯ガラスと言われた様な気がしますが?

  11. 895 ビギナーさん

    >894さん
    全て防犯ガラスなんですか?
    トヨタホームさそれが標準ということですか?それともオプションですか?

  12. 896 匿名さん

    一階、二階、全て標準で、防犯合わせ複層ガラスと言われた記憶があります。

    http://www.toyotahome-aichi.co.jp/about/security/index.html

    でも、ごめんなさい、記憶違いですと申し訳ないので確認して下さいね。

    また、我家の敷地にはちょっと合わなくて断念したのですが、企画物のLQですと1,800万円以下とのことで、すごくお買い得な印象を受けました。自由設計ですと坪60〜70万円位からだそうです。色々なプランがあるそうなので、一度ご検討されると良いかもしれないです。

  13. 897 ビギナーさん

    >896さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    ホームページ確認させて頂きました!改めてトヨタホームに確認したいと思います。

  14. 898 匿名さん

    トヨタホームのピュア24という換気システムは、積水ハウスのアメニティ換気と同じようなものですか?全くの素人なのでよく分かりません。どなたか教えて下さい。お願い致します。

  15. 899 匿名

    色々名前を変えイメージを良くしているだけだと思う
    2年前にトヨタ検討しましたが
    公表している数値ほどの快適さはないと思います
    特に夏は想像以上の暑さでした。

  16. 900 匿名さん

    過去の書き込みを見ますと、暑いとかありますね。実際はどうなのでしょうね?

  17. 901 入居済み住民さん

    我が家の断熱性は凄くイイです。
    あくまで主観ですし、数値的なことは分かりません。

    でも、閉め切っていても夏はそれほど暑くなりませんし、
    冬も朝エアコンを入れて一度適温にしてしまえば、
    日中は切っていても夕方まで過ごせます。

    ちなみに岐阜県です。


    ピュア24換気システムは導入していますが動かしたことはありません。
    熱交換の効率がイマイチで、冬に回すと寒いというのは聞いたことがありますが、
    実際のところどうなんでしょうね?

  18. 902 匿名さん

    ピュア24換気システムについて営業マンに聞いてみたのですが、他のHMと変わりがない気がしました。

    ただ、901さん、設置している以上は動かさないと中にカビが生えたりして良くないと聞いた事があります。電気代は24時間回しても年間数百円の筈です。次に動かそうとした時に、カビ臭かったり、健康被害が出ると大変な事になりますので、今すぐ、動かした方が良いと思いますよ。

    実家は他のHMの熱交換器型です。設定は強弱とあって、強にしていると冷暖房の効率が少々悪いとは聞きますが、体感的にはよく分かりません。ただ、アロマの香りがすぐに無くなってしまうのでかなり換気されているみたいです。

  19. 903 匿名

    夏は暑いのか?とい話がありましたが、施工担当の方の話では夏の上階はやはり暑くなってしまいますと言ってました。(ちなみに現在建築中なので実際住んでいないのでわかりますんが…)
    鉄骨の影響もあると言ってました。

    ちなみに陸屋根、太陽光パネル設置、天井にはALCがあります。

    でも夏だからエアコンを使用しなければ暑いのは当たり前かなと捉えて聞いてました。
    設計担当の方は、数値は間取りと窓の数や場所、大きさで変わってくると言ってました。

    契約前にいくつかの大手HMの話を聞きましたが(鉄骨のみ)、同じ間取りや地域、設備が一緒であれば断熱についてはどこも大差はないなと個人的には感じました。
    体質で夏に強い弱いなど色々あるでしょうが、戸建てで冷暖房器具を使用せず、夏涼しく冬暖かい家があったらすごいなと いうのが率直な感想です。
    当方はトヨタホームと契約して後悔はありませんが、契約するHMを決めるのは、営業やネットの話を鵜呑みにせず個人で責任を持って総合的に判断すれば後悔は少なくなると思います。

  20. 904 匿名さん

    そりゃ普通の寄棟屋根で、天井断熱に屋根換気が一番夏は涼しいよね。トヨタでも傾斜ついてる普通の屋根にすればいい、ハイムと違って安くできるんだから

  21. 905 匿名さん

    他のHMの設計士の人に話を聞きましたが、陸屋根は暑いし、メンテナンスにお金がかかるので、屋上として利用しない限りはお薦めしないと言われました。万が一天井から水漏れしても家が傷むし(それはないとは言いますが)、その為にメンテが欠かせず、また、軒が無くなるので窓の傷みもあるそうです。実際庇が全くない家は、真夏は遮る物がなく、そのような家はよしずを窓に立てかけたりして、結構大変そうです。

  22. 906 ビギナーさん

    トヨタホームとセキスイハイムと積水ハウスを検討していますが、友人からトヨタホームはないでしょう!と言われました。まだ家探しを始めたばかりでよく分からないのですが、自分なりにはトヨタの性能が良さそうと思っていたので、ちょっとショックでした。実際のところ、トヨタホームの良いところはどんなところですか?他のHMより優れていることがあれば、教えて下さい。お願いします。

  23. 907 匿名さん

    むしろ私は、

    >友人からトヨタホームはないでしょう!

    と言われた理由が知りたいのですけど?私が実際に営業マンの話を聞いて、構造や性能のカタログを見た限りは他のHMよりも良いと思いました。906さんも、実際に展示場に行ってお話を聞いてみられると良いかと思います。人様の口コミも大事とは思いますが。

  24. 908 匿名さん

    よくスペックはトヨタが一番と有りますが雲泥の差でも無いでしょう。
    地方の場合だと提案力がイマイチとは聞きますね。
    愛知にお住まい、提案力をカバーできる施主であればトヨタが一番安いし良いと思いますよ。

  25. 909 匿名さん

    値段はかなり割安な感じがしました。特に企画物のLQが検討出来るなら、凄く安い感じがします。そうですね、地域によって違うとは聞きます。営業マンによっても印象がガラッと変わりますね。

  26. 910 ビギナーさん

    トヨタホームで50坪、スマートステージで建てた場合、総額どれくらいになりますか?ちなみに総タイルにしたいです。

  27. 911 入居済み住民さん

    >>902さん

    901です。
    早速ピュア24セントラルを24時間回してみました。
    HEMSによりますと1台60Wですので、2階建てでザクっと計算すると1日50円程度でしょうか。
    1年間で2万円ほどになりますね。

    とはいえ冷暖房ではないので24時間回しっぱなしにする必要性は無く、
    人のいる時間、人のいるフロアだけ回してれば問題無いので、そういう意味では半額くらいでしょうか。



    上階の温度が高くなるのは自然の摂理ですので変えようがありません。
    陸屋根はいくら断熱材が入っていようとも、夏は暑いです。
    屋根裏に籠るはずの熱気が室内に籠るので当然と言えば当然ですね。

    我が家は切妻屋根の下を貫通する小屋裏を設け、窓から風が抜けるようにしました。
    その為、下から上がってきた熱は自然の力で排熱されるため、
    夏場でも扇風機で凌げる日が多いです。

    部屋の一番高い所に換気扇を付ける方がいますが、吸気あっての排気ですので、それだけでは不十分だと思います。
    そう考えると、自然の力はホントに偉大だなあと思います。

  28. 912 匿名さん

    >911
    エアコンが付けられない輩は、自然の力に頼るしかないのね
    昔と同じようにステテコ一枚の生活なのでしょうね

  29. 913 ビギナーさん

    スマートエアーズ検討していますが、なかなか情報が入りません。性能など、なんでもよいので教えて頂けますか?

  30. 914 匿名

    トヨタと積水ハウス
    全く別物
    トヨタの良い所は地震時に強いかも!?ぐらい

    数値オタクにはトヨタは魅力かも!?ですが
    ユニットトヨタの夏の暑さが尋常でないのは経験ずみ

    他社には暑いと回る換気扇なんて無いでしょ
    トヨタにはそんなのがopであるしね

    あと営業マンの能力も低すぎる
    なかなかプランが決まらない

  31. 915 入居済み住民さん

    積水ハウス5年前に建て替えた実家は、暑いってもんじゃないくらい暑いですが?!
    前の木造はそこまで感じなかったけど・・・

    そして私は、仕事の関係でトヨタホームで建てましたが、やっぱり暑いです。
    でも、積水ハウスよりなぜかマシなのです。 両親も言っていましたね。

  32. 916 ビギナーさん

    トヨタホームのピュア24と、積水ハウスのアメニティ換気は、同じような性能ですか?また、トヨタのスマートエアーズと積水のエアシーズンは、同じような性能ですか?
    トヨタと積水で迷っているのですが、トヨタの方が価格が安いので、性能が悪いのかとちょっと心配になりました。どなたかご存知でしょうか?

  33. 917 匿名さん

    >911さん、60Wですか!それはまたちょっと大きいですね。計算してみましたが、一ヶ月950円、1年11,400円ですね。それにしても、実家は1台10Wだったと思いますので、HMによってかなり違いますね。

    電気計算君 http://kunisan.jp/denki/index.html

  34. 918 匿名さん

    >>911

    >ピュア24セントラルは冷暖房ではないので24時間回しっぱなしにする必要性は無く、

    とのことですが、天井裏にダクトを排して全室の換気を24時間自動的に制御するセントラル方式の換気システムですので、むしろ、24時間回しっぱなしにする必要があると思いますが????

  35. 919 入居済み住民さん

    901です。
    ちなみにエアコンは浴室を含む各部屋に付いていますし、床暖房もあります。
    ステテコ一枚の時代には生まれていませんのでどんな生活をしていたのか教えて下さいw



    さて不勉強のためセントラル方式だと24時間回しっぱなしにする必要があるというのが良く分からないのですが、
    詳しく説明してもらえませんか。
    また、説明書は読んでいませんが自動で制御されているような印象は受けません(風力が変わらない)。


    全館空調の場合、温調に時間がかかるため体感温度にモロに影響を及ぼしますが、
    換気の場合は多少の空気の汚れや湿気などは大して気になりませんので、
    窓を開けられない時は、せめて人がいる時間やエリアに限って運転すればいいと思っています。

    902さんの発言により、ダクト内の汚れによる汚染空気の循環は人への影響を及ぼしますので
    そうならない為の運転は理解しますが、
    あくまで人が快適に過ごすための家ですので、
    人がいないところまで過剰な好環境を維持する必要は無いと考えます。

  36. 920 匿名さん

    私が営業マンからの説明を受けて、理解した所では24時間365日運転させる物と理解していました。もし、一日中回さなくても良いという説明を受けたのであれば、それでも構わないと思います。

  37. 921 ビギナーさん

    総額5500万円の場合、値引きはいくらくらいまで行けそうですか?

  38. 922 匿名

    大台は行くでしょ。

    同じ間取りで競合させないと駄目ですよ。
    もしくは、もっといい間取りを他社で引き出せれば更にいい。

  39. 923 ビギナーさん

    >922
    大台とは1000万円ですか?
    現状の値引きは500万円くらいなのですが…。

  40. 924 匿名さん

    総額とは?
    本体だけ?
    他に何か含めてる?

  41. 925 ビギナーさん

    >924
    本体は4200万円です。
    その他、外構や解体などの工事、火災保険などで1300万円です。

  42. 926 Eの住人

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  43. 927 匿名さん

    総額3500万円で契約し、これから改めて設計が入りすすめていきます。ただ、契約時の仕様が豪華すぎるので、減らしていきたいと思います。そうすると3200万円くらいになるのですが、こういったグレードダウンは可能なんですよね?

  44. 929 匿名さん

    パナホームでは、クレームを客にわからないようにしろとも読めれ内部資料もあるよ。

    1. パナホームでは、クレームを客にわからない...
  45. 930 匿名さん

    平成21年8月26日、ってちょっと古くないですか?それにスレ違いなのですけど?

  46. 931 匿名さん

    >927
    ダウンも可能です。
    多分それにも値引率がかけられます。

  47. 933 匿名さん

    >931
    ダウンも可能と伺い、安心しました!
    ただ、総額が減れば、値引き額も減るということですよね?

  48. 934 匿名さん

    ん~~。
    ちょっと考えるな。

  49. 935 匿名さん

    逆に総額が上がると、値引き額が増えるのでしょうか?

  50. 936 匿名さん

    ケースバイケースだよ
    追加増減とも売価の場合もあるし、値引率が適用されるもあり。
    設備の内容にもよるし。

  51. 937 ビギナーさん

    >936
    営業マンに細かく確認していきたいと思います。ありがとうございました!!

  52. 938 購入検討中さん

    トヨタホームと積水ハウスで悩んでいます。
    積水ハウスよりも、優位性があるのはどんなところですか?

  53. 939 匿名さん

    >>938
    標準仕様の話だけであれば、耐震、断熱、基礎構造、耐久(防サビ)、防犯、換気システムなどでトヨタホームのほうが上回るけども、実際はみなさん標準のままじゃないよね?だから人それぞれだよ、どちらが上ということは無い

  54. 940 匿名さん

    ↑ 情報源は!?
    トヨタのパンフレット!?
    だとしたら信用ゼロ

  55. 941 匿名さん

    >939

    では標準仕様のままだったら、トヨタホームの方が上ということですよね?

    私もパンフレットだけを見ただけですが、トヨタは色々な設備が標準で装備されていますよね?また、トヨタの方が値段がかなり安いので、積水の予算があればキッチンとか更にグレードアップできるかと思いました。

  56. 942 匿名さん

    938さんへ
    積水は建ててからのアフターフォローがすばらしいそうです。
    実際、口コミでも震災後のフォローは積水が1番良いと思います。

    トヨタホームはシンセのようなユニットがメインで、エスパシオのような鉄骨軸組工法は力を入れていません。
    トヨタホームならシンセがお勧めですが、エスパシオに比べ自由度が減ります。
    ユニットで満足いく間取りがとれるのなら、トヨタホームで良いのではないでしょうか。 

  57. 943 匿名さん

    >積水は建ててからのアフターフォローがすばらしいそうです。

    確かにそれは値段に反映されていると聞きますね。逆にトヨタは担当者によってはアフターが最悪と。
    リスクがある分安いとか?(笑)

  58. 944 匿名さん

    モデルハウス含めトヨタの家で外観が良いのを残念ながら見た事がない。

  59. 945 匿名さん

    住設は積水が受注が多いだけあり割引率がかなりいいです。次にダイワでした。

    外壁が、積水がかなりいいです。

  60. 946 匿名さん

    トヨタホームはスマホで鍵を閉めたり、エアコンつけたりできるよ!
    全館空調も安いです。

  61. 947 匿名さん

    2~3年前に建てられた友人の家に昨年遊びに行ったら
    2階3階がめっちゃ暑かった
    木造住宅に住みなれた私には違和感あったなー

  62. 948 匿名さん

    鉄骨は積水より太くて丈夫らしい。

  63. 949 購入検討中さん

    どう考えても積水の方が良いだろ。

    実際建っている家を見れば一目瞭然。積水にはトヨタホームにはないダインコンクリート、ベルバーン、エアキス、シーカスがあるからね。

    トヨタの安っぽい外壁とデザインはあり得ないな。

  64. 950 匿名

    うちはエスパシオですが、それと比べればセキスイの方が柱は太かった気がします。
    ユニットはエスパシオより柱は太かったですがセキスイとどちらが太いかはわかりません。


    見た目についてですが外壁(性能は別)や外観の好みは人それぞれなので一概に良し悪しは言えませんが、どのHMでも自分のセンスでいくらでも変わると思います。提案に頼るなら別ですが…

  65. 951 購入検討中さん

    エスパはいいね
    積水ハウスみたいにいろいろ出来る
    シンセはハイムと同じでブロックの積み重ねでしょ
    恰好のいい家は難しい
     

    それと柱が太ければ丈夫って
    勉強不足にもほどがある

  66. 952 匿名さん

    トヨタホームの総タイル貼はいいよ!

  67. 953 匿名さん

    そのタイルは他のHM(スミリンだったかな?)が使っているのと同じと説明されました。また、重くなるのと、費用がかかるのと、メンテの時に全部剥がすので費用がまた、その分余計にかかるのでお勧めしません、と説明を受けました。

  68. 954 匿名

    ユニットじゃないとトヨタホームのメリットないですって言ってたけど。

  69. 955 匿名さん

    >949
    トヨタホームにも、シーカスのようなやつ、ありますよ。T4ってやつ。
    ダインコンクリート検討しましたが、パネルをパタパタくっつけている感じがして、あまり好きになれませんでした。
    数年経っている家見ましたが、縦に黒い線が出来てるし…。
    だったら、タイルの方がいいな。

  70. 956 匿名さん

    トヨタのタイル外壁は展示場以外見たことない

    そんなにいいならタイルにすりゃいいのに~

  71. 957 匿名さん

    そうなんですか?
    うちのまわりには、トヨタのタイルの家、結構あるけどな。

  72. 958 匿名さん

    ウチの周りにトヨタの家ってないと思って、どこにあるのか聞いてみました。今まで聞いた他のHMのどこも個人情報だからと教えてもらえなかったのですが、トヨタホームだけは住所をしっかり教えてくれて、更に個人情報ではありません、と言われました。

    でも、もし、私が建てたらしっかりと私の住所を次のお客さんに教えるのかと思うと、ちょっと嫌な気がしました。実際トヨタだからと、外観を見ても何も問題はないとはいえ、やっぱり個人情報だと思うのですけどね?どうなのでしょうか?

  73. 959 匿名さん

    えっ?積水とかも、教えてくれましたよ!

  74. 960 匿名さん

    トヨタは割とタイルの欠点をしっかりと説明するよね。一条や積水などと同じタイル使ってんのにメンテナンスフリーとは絶対に言わないし、タイルは重いからと欠点を結構話してくる。

    換気システムと同じだな。皆が全熱型の熱交換型で熱交換率を競ってたなか、一社だけ独自視点で空気清浄に重点を置いて顕熱式の熱交換器をずっと進めてきた。

  75. 961 匿名さん

    そうそう!トヨタホームって、オーバースペックを嫌います。
    私はT4をつけようとしたら、そこまでしなくても耐震は十分と言われました。あと、蓄電池を入れようとしたら、今の商品は価格に見合った性能ではないから、まだ止めておいたほうがよいと言われました!

  76. 962 匿名さん

    T4と蓄電池は止めた方が良いとは言われなかったけど?担当者によって違うのかな?

    >959さん、積水は地図上でこの辺の家としか教えてくれませんでしたが、トヨタはコピーに住所を書いて渡してくれましたので、驚きました。まあ、トヨタの場合見ても分からないと思っての事かなとも思いましたが。トヨタホームって外見上は他のHMと同じ様な感じで、区別がつかないのですが、何か特徴があるのでしょうか?逆に特徴が無い事が良い事ですか?

    トヨタホームって良い家だなって思って、興味を示したら営業マンが食いついてしまって、初めて会った日に契約の話を持ち出して来て驚きました。あまりがっついて欲しくないです。

  77. 963 匿名さん

    >962さん
    トヨタホームは、スマートハウスとしては進んでいると思います。スマホで空調管理したり、施錠もできます。子供が帰ってきた時も、自動でスマホに連絡が来るので安心。全館空調も、1階と2階で分けられるし、価格も安い。最新の全館空調で、電気代も従来の3割くらい削減されるらしい。換気も第1種を採用。
    鉄骨も、トヨタ自動車の技術を活用した塗装だから、錆びないそうです。
    色々優れたところ、多いですよ!私は積水と比較して悩み中ですが、設備面ではトヨタに軍配です。

  78. 964 匿名さん

    物は言い様だなとつくづく思う


    トヨタとハイムは空調設備を充実させないと
    温熱環境他社に劣るからね
    私は一昔前のそれらの家体験しているからよくわかる


  79. 965 匿名さん

    >963さん、積水と比較検討中なのですか。私もトヨタのドアや窓の防犯ガラスが標準装備で、構造上も積水よりも良さそうに思えて、値段もかなり違うので良いなあと思いました。でも、トヨタではアフターが一番心配で、建ててから数十年住む訳ですから、いくら営業マンがやり手で信頼出来そうでも、会社自体がどうなのかと思ってしまいます。

    それはこのスレでも、以前から色々と言われていますよね。その点、積水は値段は高いけど、アフターは良さそうです。でも、構造上はどうなのでしょうね?積水の他のスレでも色々と言われていますしね。本当に色々と考えると、HMの選択は難しいですね。

  80. 966 匿名さん

    >965さん
    アフターも心配ないと思っています。震災の時も、いち早く対応してくれたと、友人から聞きました。
    定期点検でも、こちらが気付かないようなところを補修してくれたそうです。
    もともとはトヨタ自動車から出てきたわけだし、そんな悪いことしないだろうな…という期待はあります。

  81. 967 匿名さん

    >966さん、私もトヨタホームはトヨタ自動車の関連会社ですから良い印象を持っています。でも、全くの別会社ですし、アフターは地域と担当者によってかなり違うとは、他の方の書き込みにもありますよね?

    愛知県とかですとアフターも良いとは聞きました。966さんのご友人も愛知ではないですか?近所でトヨタホームの施工の家が見たいと言いましたら、結構ありますよ、と言われたのに、自動車で10分以上もかかるような家ばかりでびっくりしました。近隣はヘーベルや積水が多いので、やっぱりトヨタホームは地域によるのかもしれないですが、かなり少ないみたいですね。

  82. 968 匿名さん

    >967さん
    そうですね!確かにトヨタホームは、積水等から比べれば少ないですよね。でも、ミサワの経営が傾いた時も、トヨタホームが救ったなんて話 も聞きましたし、今後期待できるHMだとは思いますよ!
    ちなみに友人は関東です。

  83. 969 匿名さん

    >>964
    1600万のLQで断熱性能1.9。しかも顕熱型の換気システムだから、一条などの全熱型より数値以上に光熱費が安く空気も清潔になりがち
    積水でトヨタの標準装備と同じレベルのQ値1.9まであげると追加費用が400万ほどかかる感じでしたが

  84. 970 匿名はん

    >969さん
    私もそう思います。積水でトヨタの空調や換気システムを活用しようとしたら、それだけで150万円くらい違いましたよ。

  85. 971 匿名さん

    >>953
    トヨタだけだよね、この業界でタイル外壁のメンテナンスの話をしてくれたのは。うちも十数社回ったけど、タイル外壁について、汚れに強いのと深い凹凸ができるという利点と、タイル目地の話や最終的には全部剥がしてメンテナンスしなければならないのでメンテナンス費用は高くつくという話してくれた、本当にタイルの弱点まで自分達の言葉で冷静に説明してくれたのはトヨタだけだった。

    なにか自分達でタイル外壁などいろいろ調べる研究施設でも持ってるんかね?
    ハイムや積水、大和、一条やクレバリー、パナホーム、セルコホーム、タマホームなどレンガやタイルはメンテナンスフリーなんです!!将来コストは安くなるんです!!てみんな同じこと言ってたし、そういった業界なんだろうな

  86. 972 匿名さん

    >971さん、953です。随分と沢山のHMをご検討されたのですね!びっくりと共に尊敬してしまいます。そうですね、トヨタの営業マンの方はまだ20台のお若い方ですが、本当によく勉強されていて頼もしく感じました。打てば響く様な、どんな質問にもきちんと答えて下さって、そして他社の悪口は全く言わなかったので、本当に好印象でした。

    アフターについて聞いてみましたら、会社に電話するよりも自分に連絡をくれれば即対応しますから大丈夫です、って太鼓判を押して下さって、またまたちょっと感激しました。私は良い点ばかりを聞いた気がしています。タイルは私自身がどうなのかな、と思っていたので、お薦めではないと聞いて選択肢からははずしました。HMはこれから長いお付き合いになりますから、営業マンの印象は大切と感じました。

    >971さんは結局トヨタで建てられたのでしょうか?それともまだご検討中ですか?沢山のHMを回られていらっしゃる様ですので、是非ご意見を伺いたいです。

  87. 973 匿名さん

    最近のトヨタは躍進だね!
    トヨタ自動車や関連企業から、色々な技術を取り入れてる感じ。
    トヨタが本気になれば、住宅業界トップになれると思いますよ!

  88. 974 匿名さん

    まだ本気じゃないってこと?いつ本気になるのですかね?

  89. 975 匿名さん

    技術は高いのだから、積水みたいにうまくイメージ戦略まで踏み込めば…ということ。

  90. 976 匿名さん

    今まで積水で検討してきた者だけど、知名度の無さから無視してきたが、テクニカルガイドを比較しただけではかなりトヨタの方が構造も設備も進んでると思ったよ。
    そしてその割には価格も安いし、間取り外観さえ好みなれば鉄骨系ではいま一番オススメかも。

  91. 977 匿名さん

    ハウスメーカーの中じゃ安くて良いんだが間取の融通が今一なんだよね。

  92. 978 匿名さん

    間取りの自由度は確かに良くないかもしれないけど、筋交いがない分、大開口の窓がつくれるよ。柱も少ないら、広々したリビングも可能。住み心地は良さそう。

  93. 979 匿名さん

    鉄骨選ぶ理由の一つは強度があり、柱の数が木造より少なくて済むので広い間取りが可能。
    しかしその為にブレードとかいう筋交いは減らしちゃダメだよ、ま、メーカーが強度計算してるだろうから素人がとやかく言う必要も無いでしょうが。

  94. 980 匿名さん

    そだね。強度は消防署並とかいうから、大丈夫でしょ。

  95. 981 匿名さん

    耐震構造 躯体は強いが、被害が少ない構造ではないことに注意

  96. 982 匿名さん

    耐震強度は大手ならみんなおんなじ。それより雨漏りを早く直してよ

  97. 983 匿名さん

    雨漏りってトヨタホーム施工ですか?

  98. 984 匿名さん

    今も地震有ったね。長周期振動ではHMの鉄骨戸建レベルの耐震じゃ50歩100歩

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸