注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-21 08:14:55

鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語ろう

煽り・荒らしはスルーの方向で。

http://www.toyotahome.co.jp

[スレ作成日時]2011-07-09 07:33:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「トヨタホーム」について教えてください No.4

  1. 301 匿名

    >300
    一年目の発電量がずっと続くと思わないほうがいいよ。

    パネルの汚れで発電量は落ちる。
    で、メーカーは保証が切れた11年目以降から年に一回メンテナンスと称して掃除をしてくれるが費用は3〜5万円。

    5万円というとオール電化の一般家庭の約半年分の電気代。→償却期間が延びる。

    メンテ費用をケチれば発電量が落ちる。→償却期間が延びる。

    そうこうしているうちにパネルやパワコンの寿命がきて、償却する前に買い換え。→以下、無限ループ。


    まぁ10年後にはパネルやパワコンも安くなってるだろうから無限ループとはならないだろうけど、今はまだ待ちだね、

    元を取ろうと思ってる人以外は別だけど。

  2. 302 入居済み住民さん

    >300

    自分も入居一年すぎましたが、計算上は、9.7年くらいでしょうか?
    借金の金利も含めての、償却計算。(仕事柄細かくて・・・)
    このままの発電量として、10年以内なので、価格も変動無しとしました。

    個人的には、コンディショナーの寿命が心配だったので、風通しの良い、日が当たらないところに設置しました。
    友人は、それでもあまい!!と言い、屋外に置くから無用な心配をせなかんといって、屋内の配電盤の下に付けてました。(笑)

    後、自分はテラスを定期的に洗っていますが、同じ時に太陽光のパネルも水掛けて、砂汚れとか落としています。
    洗った後は、5%くらい効率よくなった気がする。あくまでも、パネル読みの感覚ですが。雪が降った後なんかも
    雪が汚れを落としてくれるのか、積雪による反射で集光が良いのか、効率改善しますね。雨は、汚れを落とす効果はなさそう・・・

    ま、またトヨタスレでやってしまった。太陽光の話。




  3. 303 入居済み住民さん

    シンセな皆さん

    自分家のユニットの生産している当日に、工場に行かれました?
    契約後、据え付け前の皆さんは、そんな予定あります?

    自分の場合は、偶然工場見学会の日(日曜日)に、自分の家のユニットが工場にあることがわかって急遽参加。
    普通の工場見学とは別に完成していた我が家の据え付け予定のユニットを特別に見させてもらった。
    (その次の日曜日に、据え付けでした)

    トヨタの展示場で、なぜかいつも隣で打合せをしていた方は、そのために平日に工場に行ったそうな。
    昼過ぎに、工場に入って、自分のユニットの組立まで会議室ぽいところで、小一時間待って、工場で組立するとことをみさせてもらったそうな。

    地鎮祭で撮った、家族の写真が、工場の通路に掲示してある、それはその後据え付けの時に玄関の扉に貼ってある事になるが・・・

    我が家は工場見学会の時に、子供がその写真をみかけて、しゃべり出したので、恥ずかしかった。

    でも、なかなか出来ない経験なので、年休でもとって行くことをお薦めします。
    よくよく考えたら、入場料数千万円の工場見学なんですね。
    さすがに平日は大人だけしか工場には入れないらしいが、メカ好きお父さんなら結構面白いと思う。

  4. 304 匿名

    最近やたら無駄な句読点や改行を駆使し、スレ違いな内容の長文をダラダラ書くやつがいるな。

    チラ裏かブログにでも書いとけ

  5. 305 入居済み住民さん

    すみませんでした。
    逝ってきます。

  6. 306 匿名

    気にするような事じゃないと思います。
    仲良くやりましょう。

  7. 307 匿名

    完成までにトラブル多発!

    まぁー人間がやってることだから仕方ないけどね!

    凡ミスが多すぎですよートヨタさん

  8. 308 将来建て替え検討中


    今後、家建てるかもって話をした途端に態度が急変。
    ムスーっとした顔でいたくせに、途端にニコニコの笑顔。
    露骨すぎる。分かりやす過ぎ。
    私は繊細な性格なので、営業の態度の急変ぶりが手に取るようにわかるので、なんかムカツク。
    さんざん期待だけさせといて、他社で建ててやる。

  9. 309 匿名さん

    >>302
    その、最後に「(笑)」ってつけるクセのある人、この掲示板のどこかで頻繁に誹謗中傷しているイヤな人と同一人物ですね。

  10. 310 匿名さん

    もうトヨタのようなラーメン構造に興味ないね。
    これからは、揺れに逆らわない免震構造だよ。
    ガッチガチに固めた構造より、免震構造のが強いよ。
    次に家建てるときは免震構造だね~。

  11. 311 匿名さん

    世の中の防振措置って、みんな揺れに逆らわない構造なんだよ。
    車だって、ショックアブソーバーというバネ構造で揺れを軽減する。
    ゴムとかバネとかで、揺れを吸収してんだよ。
    ガッチガチに固めたラーメン構造なんて、家の中にある家具まで振動が伝わっちゃうから、家は壊れなくても家の仲はモロに振動が伝わっちゃって、部屋ん中家具が倒れてしっちゃかめっちゃかになるに決まってる。よ。
    これからは、絶対に揺れに逆らわない免震構造だね。
    建て替え検討しているが、二度目にトヨタにお世話になることは、もう無い。

  12. 312 入居済み住民さん

    んっ、久々に一部トヨタ施主でない方のテキトー誹謗中傷が混ざってますね。

    >ガッチガチに固めたラーメン構造

    地震の場合、ユニットは揺れの影響でユニットそのものがずれちゃう方がヤバかったね。
    ウチの地域は3・11の時、震度5強だったけどユニットのつなぎ目にそって壁紙に
    細いミミズ腫れの様な腺が横一線に走りました。

    まぁ近所の、住宅には平屋だけど屋根一部損壊とかだったので
    それなりに被害が少なくてよかったですけど・・・

    ところで皆さん
    3・11の後に基礎のヒビや損壊?などでアフター受けた方おりますか?
    トヨタからは震災後直ぐに連絡もらったのですが余震も考えて結局半年後にアフターを依頼し
    基礎のヘアークラックは補修してもらったのですが、石膏ボードのミミズ腫れは
    直すと結構かかっちゃうので放置する事にしました。

    とりあえず、あまり気になるようならホームセンターで貼り付ける紙レンガみたいなので
    ごまかしちゃおうと思ってます。

    >免震構造
    今なら比較的安価なエアー免震ですかね
    まぁ、今更取り付ける事も出来ませんけど・・・(トホホ)

  13. 313 匿名

    もう地震の話はいいよ
    荒れるから

  14. 314 入居済み住民さん

    そうなの?

    了解しました。

  15. 315 302

    >309

    釣られてやるけど、避難中坊?はしていない。
    ワシは、ここの掲示板では、このスレ以外には殆どカキコしていない。(笑)

    で、何でそう思った?教えてくれ給え。>309

  16. 316 匿名さん

    営業のいう事、全てを真に受けない方がいいと思います。
    売るための誇大表現が多いです。

    私は、家を買う時に、その後、掃除するときの大変さまで考慮しながら、素材を選んでいるんです。
    お風呂選びだって、溝が多いものだと、絶対に掃除が大変なのは目に見えています。
    お風呂は、絶対にフラットタイプの床が良いと思っていたんです。
    なぜなら、風呂場は、溝が多いタイプのモノだと、そこに水が溜まり、赤カビ黒カビなど発生しやすく、掃除が大変なんです。
    溝が多いほど、タワシでこする労力が必要になります。

    ところが、担当営業は、こう言いました。
    「イナックスのカラリ床なら、水が表面張力でプチプチはじけて、素早く流れていきます。」
    私は、本来なら溝のないフラットタイプの床にしたかったのですが、営業の言われることを信じて、イナックスのカラリ床にしました。
    しかし、実際使ってみると、水をプチプチはじくなんて、全くの誇大表現です。
    お風呂に入った後に、すぐ換気扇を回しても、想像している以上に、水は、はじきません。
    イナックスのカラリ床は、溝が多いタイプなので、その溝に水垢がたまり、赤カビが発生します。(これは酷くなると黒カビに変わります)

    また、簡単に排水溝のゴミが取れるとウリの「くるりんポイ」だって、あんなのは大嘘です。
    全然、簡単に取れません。
    今まで住んでいた賃貸アパートの排水溝の方が、数百倍、ゴミが取れやすかったです。
    イナックスの「くるりんポイ」という商品は、フタに四本の足がついており、そこに髪の毛がからまります。
    ゆえに、綺麗にゴミをとるには、いったん、フタの足についたゴミを手で取る作業が必要です。
    また、排水溝と、網に隙間がある為、ゴミが綺麗にとれません。
    結局、手で髪の毛を拾い集めるという、アナログ的な作業が必須です。
    今まで住んでいた賃貸マンションのシンプルな排水溝のが、数百倍使いやすかったです。
    「くるりんぽい」は、排水溝のフタを取った状態でCMしてますが、フタを付けた状態で実験してごらんなさい。
    フタの足に髪が絡まりますから。
    網がきちんとセットされない大雑把な造り方ですから、髪の毛が隙間から流れて行って、結局、網を取って、汚い排水溝に手をつっこんで、髪の毛を拾い集めているという、物凄く大変な作業を課しているんですから。

    「くるりんポイだからゴミ捨て楽です。カラリ床は、水がはじくから、掃除が楽です」…なんていう、営業の誇大表現は、大嘘です。
    実際に使って掃除してからモノ述べてほしいです。
    これから家を買う施主さんも、絶対に営業の言う事を真に受けず、自分でリクシル行って商品を確かめてから買うことをお勧めします。
    営業は、取引している業者・ひいきにしている業者の商品を、売りたいだけなんです。

  17. 317 匿名さん

    追記です。
    売る為に、商品の欠点を述べない営業は、信用しない方が良いです。
    親切な営業は、商品の欠点まで述べてくれます。
    トップ成績の営業マンほど、商品の良いとこだけ述べて、悪いところは何も言わないと思いますよ。
    トップ成績営業=不誠実…という図式が成り立ちます。

  18. 318 匿名

    ↑おっしゃる通りですが、そんなに風呂掃除は大変じゃないですよ。

  19. 319 匿名さん

    >>318
    イナックスのカラリ床を使用している方ですか?
    ご自分で風呂掃除されていますか?
    奥さまに任せっきりじゃないですよね?

    今日、お風呂場に行って、床の溝を虫眼鏡でチェックしてください。
    溝に赤カビが発生しているはずです。
    溝が多いタイプの床ほど、掃除が大変なんです。
    「カラリ床は、表面張力でプチプチはじいて水が勝手に流れる仕組み…」…なんていう営業の発言は大嘘です。

    更に言いますと、排水溝もご自分で掃除してみてください。
    フタについてる四本の足に、髪の毛がからまっているので、手で取る作業が必要です。
    しかも、網がキッチリ収まらないので、隙間から髪の毛が流れています。
    汚いですが、網をとって排水溝に手をつっこんでください。
    網でキャッチできなかった髪の毛が浮いています。

    イナックスのCMは、フタを取った状態で「くるりん♪くるりん♪くるりんポイ♪」…とか言って、ゴミが簡単に集まる仕組みをテレビで放映してましたが、
    あれは、フタを取った状態で流しています。
    フタをつけた状態で実験しないで、「簡単にゴミが取れる♪」…なんてウリにするのは詐欺です。誇大表現もいいとこです。

  20. 320 匿名さん

    ああ、一つフォローしておきますと、イナックスのくるりんポイですが、水の流れは良いです。
    排水溝に髪の毛がたまっても、従来のものに比べて、水が溢れてしまうってことは無いです。

  21. 321 318


    INAXのカラリ床を使用してます。

    浴槽、床、排水口をいつも掃除していますが、そんなに大変と感じた事はありません。


    赤カビから黒カビになるまで放置しておいたんですか?

    まー、汚れたらすぐ掃除した方が良いと思いますよ。


    掃除すればすぐにキレイになるカラリ床はオススメですよ。

  22. 322 匿名さん

    >>321
    なんでイナックス使ってて、大変と感じないんですか?
    フタの足に髪の毛絡まらないほど、短髪なんですか?
    それとも、フタの足に髪がからまっても、とらないんですか?
    床の溝にそって、たわしでごしごししないんですか?

  23. 323 匿名さん

    他社の社員の方?!   それともINAXリストラされた?

  24. 324 匿名さん

    >>323
    単なる施主です。考え過ぎです。

  25. 325 匿名さん

    すべてのシステムバス使ってみたら?
    どこもいいとこ悪いとこあるよ!
    条件の違いもあるだろうしね。 

  26. 326 入居済み住民さん

    フロ掃除ですが、溝の赤カビを落とす苦労よくわかります。
    自分も毎週ジャリピカでゴシゴシやってました。

    妙案ですが、乾燥後に撥水加工しておくとかなり赤カビを軽減出来ますよ。

    自分は車用品のレインX(本来は自動車ガラス用)を使ってます
    自分の場合は原液タイプをティッシュにつけて乾燥後床を拭くだけです。

    もちろん使用用途外なので奨励されるものではありませんが自分はコレで床のカビ落としは
    もの凄く楽になりました。

    変色等の心配もあるので目立たないところで試してからのご使用をオススメします。
    自分は他にも洗面台で使ってます。

    撥水効果は大体1ヶ月ちょっとなので施工がメンドクサイですが今は海外製で強力な撥水
    効果を持つものもあるので機会があれば試してみたいですね

    ・・・スレチな内容ですいません。

  27. 327 匿名

    >326
    さすが頭いいですね!アドバイスありがとうございます!
    早速、試してみます!
    ところで排水溝の掃除はどうですか?フタの足に髪が絡まりますよね?手で取ってますか?網でキャッチできなかったのが浮いていませんか?

  28. 328 318


    手でキャッチしてます。
    以前住んでいた社宅がひどかったのでINAXって使いやすいと感じています。

  29. 329 匿名さん

    そうですか…。
    私は、今回の件にて、イナックスの評価が下がりました。
    こんな程度の商品で「新商品」って言えるなら、私の方がもっと良い商品を開発できます。

  30. 330 匿名

    >326
    商品名、伏せ字で出せよカスやろう
    あぁメーカーの人間か

  31. 331 匿名

    風呂スレでやれよ馬鹿どもがww

    トヨタ関係ないだろ

  32. 332 匿名さん

    トヨタ施主が自宅の風呂についてここに書き込む事に何の問題が!?
    話に幅を持たせなければ過疎るだけだろ。

    スレ違い認識してる人もいるんだから、しばらく傍観してりゃいーじゃん。

    たかが数コメントも容認出来ないほど>331の心は狭いんかいね?

  33. 333 匿名さん

    トヨタ営業マンに、イナックスの風呂をごり押しされたんですから、すれ違いじゃありません。
    関係ありますよ。
    営業の言うこと信じないで、床に溝の無い風呂にしとけばよかったですよ。掃除が大変。

  34. 334 匿名さん

    風呂場の床に溝が多いタイプほど、カビが繁殖しやすく、溝の数だけタワシでゴシゴシする労力が必要。営業もイナックスも大嘘つき。

  35. 335 匿名さん

    掃除の簡単なフラットタイプの床にしようと思ってたのに、
    営業がイナックスの溝の多い床を「掃除簡単です」…と、ごり押ししたんだから、すれ違いじゃない。
    充分に関係ある。
    営業マンって嘘つきだよね、信用しないわうがいいよ。

  36. 336 匿名さん

    商品の良いところだけ述べて、ウソばかりついてれば、誰だってトップ成績とれるでしょ。
    セキスイハイム営業マンは、親切だったね。
    商品の欠点まで述べてくれた。
    欠点言ったら売れないのにね。
    しかし、人間としてできている営業にあたったのは、セキスイハイムの営業だった。

    営業マンにとっては、売れたら「成績アップ、給料アップ」かもしれないけど、こちら施主は、一生、その欠陥商品とともに生きてゆかなきゃならないのに、わかってるの?


    繰り返し述べますけど、商品の欠点を述べない営業は信用しない方が良いです。
    そーゆう人に限って、トップ成績です。
    そりゃそうだよね、ウソついてれば売れるでしょ。

  37. 337 匿名さん

    営業の言うこと信用しないで、リクシル行ったり、住んでいる人の生の声を聴いて買ってくださいる
    営業は、売れる為ならなんでもウソつきます。
    営業の言うこと、信用しない方が良いです。

  38. 338 匿名

    >332->337

    一人で短時間に連レス乙

    なんでそんなに必死なのやらw

  39. 339 匿名さん

    >>338
    これから家を買う人に、失敗しないように。営業のセールストークに騙されないように、必至なだけです。

  40. 340 匿名

    >339

    否定しないってことは連レスしてるのお前だなw
    なんかキモい、つーか怖いわ、その執念深さ。

  41. 341 匿名

    >340
    同意。
    誰も賛同してくれないのに同じような内容の長文は気持ち悪い・・・・

  42. 342 匿名さん

    トヨタスレで設備の欠点を指摘されても『ふーん』って感じ

  43. 343 匿名

    >342
    だよね。
    たしか「ラ・バス」スレがあるから、そこで批判しまくってラ・バス肯定派にボコボコにされればいいのに。

  44. 344 匿名

    >342
    だよね。
    「ラ・バス」スレがあるから、そこで批判しまくって肯定派にボコボコにされればいいのに。

  45. 345 匿名

    ↑連投すまん。

  46. 346 匿名さん

    あ、ちなみに332は俺なんで

    >333->337 にしといてね。

  47. 347 入居済み住民さん

    トップ営業マンの報復は、トヨタ社員の社宅妻達に情報流すのがよいかと。
    赤カビなら”きれいのミスト”を吹きかけると防げます。

  48. 348 匿名

    トップ成績営業マン=商品の長所しか述べない 嘘ばかりだから売れる

  49. 349 匿名

    トップ成績営業マン=嘘ばかりで不誠実

  50. 350 匿名

    トヨタ営業マン『2階でも全然暑くないですよ』

    ハイム営業マン『2階はちょっと暑いですね』

    実際に住んでみたら、2階激暑で汗びっしょりで目覚める。
    ハイム営業マンは親切で正直だった。
    嘘ばかりついてればトップ成績とれるだろうね

  51. 351 匿名さん

    トヨタ城下町で、系列企業に勤めてる人が「トヨタ」「ミサワ」以外で建てる事は可能ですか?

  52. 352 匿名

    また始まったよ、連レス批判キチガイが。

    精神科池

  53. 353 匿名

    >352
    正論で反論できないアナタみたいなのを***の遠吠えって、いうんですよ。

  54. 354 匿名

    >352
    悔しいんですか 笑

  55. 355 匿名

    おたくらにすれば、売れれば成績アップ給料アップだろうが、こちらは一生、欠陥商品と共に生きなきゃならない損害を考えろ!
    もっと人から喜ばれる仕事したらどうなんだ!
    人からけなされる仕事して恥ずかしくないのか!

    トヨタのようなラーメン構造はもう古い。地震の揺れに逆らわない免震構造のが優れている。

  56. 356 匿名

    >352
    言い返す言葉がないんですか?

  57. 357 匿名さん

    騒音おばさんと一緒

    相手しないが吉

  58. 358 匿名

    >357
    騒音おばさんの真相知らないんですか?
    ググってみ。
    本当は騒音おばさんが被害者。
    世の中、何が真実かわからないよねー。
    本人は自分の都合の悪いことは周りに言わないからねー。

  59. 359 匿名

    そうそう。人は自分の都合悪いことは、話さないからね。
    他者からの同情買う為に

  60. 360 匿名

    うわ、今度は深夜に連レスw
    しかも自演w
    マジでキモいわ。

    相手しんとこ。
    そのうち刺されそうだから。

  61. 361 匿名

    >360
    人は正論をもって反論できなくなると『キモい』『キチガイ』とか誹謗中傷しか言えなくなりますね。 それを負´け犬の遠吠えって、いうんですよ。悔しいですか?

  62. 362 匿名

    ↑この人のレス2ちゃんねるで晒されてたね(笑)

  63. 363 入居済み住民さん

    >トヨタ営業マン『2階でも全然暑くないですよ』

    俺んちスマステだけど夏場全然暑くない、エアコンも2階はついてない

    でも、それは500万ちょっとで建つ平屋アパートから引っ越したからに違いない

    営業トークはその程度で聞き流せなければ家造りなんか出来んとちゃうんか?

  64. 364 匿名

    >362
    そんなどこにでもあるような文章で個人特定とか片腹痛いわ。どんだけ妄想してんですか?第一、2ちゃんねるなんて知りませんけどー

  65. 365 匿名

    >363
    営業トーク信じていた私が馬鹿でした。
    もしも、2階暑いなら、買う前から遮光カーテンにするなど対応できましたが、またカーテン買うのに何十万と金かかります。こちらの損害考えてほしいです。

  66. 366 匿名

    トヨタは窓上に『ひさし』が無いから、暑いのは真実。営業に騙されないでください。

  67. 367 匿名

    おばはん、ひさしって何w
    軒のこと?

  68. 368 匿名

    なんだなんだ、やたらINAXや営業のせいにしてる奴がいるけど、要は自分が勉強不足のまま家を買っちゃいました…
    ってことでしょ?

    風呂なんてどこのメーカーでもカビる。施主の毎日の手入れ次第。

    二階建ての家は一階より二階のほうが暑いのは常識。

    洋風でモダンな家が主流になってる昨今、庇つける家(HM)は少ない。

    それでもトヨタホームに文句があるなら、こんなとこで愚痴ってないで他で建て替えな。
    まぁ建て替える金がないから、ここで叫んでるんだろうな。

    このスレにはトヨタホームで建てて良かったと心から思う人もたくさんいるんだし、
    そういう人から見たら、あんたみたいな批判厨はほんとウザイよ。

  69. 369 入居済み住民さん

    夏は2階暑いけど遮熱カーテンでok風のある日はエアコンいらない(無い日はつける)
    冬は逆に暖かい今の時期だと天気の良い日中はエアコンいらない(夜もふけるとつける)

    1階はその逆

  70. 370 匿名

    >368
    ええ、もちろん。他で建替えますよ、二度目トヨタでお世話になることは絶対にないです。
    これからは免震構造が最先端だねー。

  71. 371 匿名

    >3638
    お客様からのクレームを、改良点として活かすことができず、批判としか受け取れない会社は潰れるね。アナタみたいに。

  72. 372 匿名さん

    >365
    >もしも、2階暑いなら、買う前から遮光カーテンにするなど対応できましたが、また
    >カーテン買うのに何十万と金かかります。こちらの損害考えてほしいです。

    トヨタなら2階の窓は遮熱・断熱ガラスですよね。
    カーテンは普通の2重タイプ?ですよね。

    だとすると、遮光カーテンでは防げない可能性高くないですか?

    おそらく屋根裏の断熱量も不足している可能性があります。
    遮光カーテンの費用分を屋根裏断熱に当てるべきです。
    営業担当者に相談してみそ。

    ウチの場合は逆に1階は断熱ガラスです。(遮熱ではないと言う意味)
    日が入らないと寒いんで。(まぁ2地域に限りなく近いのでやむを得ないんかなとは思いますが・・・)

  73. 373 匿名さん

    >370
    >ええ、もちろん。他で建替えますよ、二度目トヨタでお世話になることは絶対にないです。
    >これからは免震構造が最先端だねー。

    建て替えられるだけの稼ぎか資産(もしくは遺産)があるんだ。
    それは凄い。
    次は良い家を建ててください。

  74. 374 匿名さん

    >368
    >それでもトヨタホームに文句があるなら、こんなとこで愚痴ってないで他で建て替えな。
    >まぁ建て替える金がないから、ここで叫んでるんだろうな。

    >このスレにはトヨタホームで建てて良かったと心から思う人もたくさんいるんだし、
    >そういう人から見たら、あんたみたいな批判厨はほんとウザイよ。

    まぁ、建てた後の印象はさておきトヨタホームで建てた者同士なんだから
    風呂がNGだ2階が暑いだなんて正直な感想はいいと思うけどね。

    敢えて気になるとすれば、一部、トヨタホームを知らずに文句垂れている他社ユーザーか営業
    こういった輩は話を掘り下げていくとボロが出るので通り一辺倒な文句しか言わない。

  75. 375 匿名

    虫メガネ使って風呂の床の赤カビ探してるんだら、よっぽど神経質なんだろね
    このおばさん

  76. 376 匿名

    『掃除大変と感じない』と誰かが言ったから、赤カビにきずいてないと思ったから、虫眼鏡使えと言っただけだ。

  77. 377 匿名

    まあ神経質ぐらいの人の方が職人業界では活かされるけどね

  78. 378 匿名

    >376
    相変わらずレス早いね

    一日中このスレに張り付いてるんだw

  79. 379 匿名

    そうだねー、営業マンの貴方達とくらべたらヒマだね~

  80. 380 匿名

    自己紹介膃

  81. 381 匿名

    どうせ一畳の営業が喚いてるんだろ

  82. 382 入居済み住民さん

    フラット屋根に太陽光4kw乗っけたんだけど、1日最高でも1.6kwまでしか出ない。
    みなさんはどうですか?
    一応シャープにクレーム入れてるけど設置条件によりますの回答しかない。
    フラットなので角度等はメーカー推奨の通りになってるんだけど・・・
    それで定格の40%しかでないとか。

  83. 383 入居済み住民さん

    今月、20年住んでたトヨタホームをリフォームしたところ、ユニットバス周辺及び
    キッチン周辺が大変なことになってました。

    1.ユニットバス廻り
      ユニットバスを撤去したところ、窓側の壁一面が黒カビだらけで
      なおかつ、サッシ取り付け用鉄製のパーツが錆びて形が無い状態でした。
      しかも内部に蜘蛛の巣やらアリの巣がある状態。もうwwwですよ!!
      窓に寄りかかったら外へ出ちゃうぐらいwwwってトヨタホームテクノの人が・・・

    2.キッチン廻り
      ここは、梁の部分の床を取り付ける金具が全部腐食しておりぶよぶよ状態。
      しかも、防湿シートが完全貼られていなく代わりにコンクリートのがらが2M四方に
      ある状態でした。
      ここでテクノの人がもう平謝り・・・

      ここまでの状態が悪い家は初めてですって言う始末。

    今は構造に問題が無いか、トヨタホーム本社の人が検査するってことで
    外壁以外あっちこっち穴があいている状態です。

    隣に2世帯住宅を建てたので
    3月に賃貸で貸そうと、水廻りとクロスを張り替えるだけのリフォームだったはずが
    もう大事です。
    まあ、誠実に対応していただいているし、3.11にも耐えたので我慢はしていますけど。
    親としては、家賃収入を期待しているため、結構怒っています

    長文失礼でした。
      

  84. 384 匿名

    もう少しましな嘘をつけ

  85. 385 匿名

    >383
    画像アップよろしく。
    写真ぐらい撮ってるよね?

  86. 386 匿名はん

    つくばの展示場でトヨタホームを見てきました。
    家の中に渡り廊下があったり、畳の周りが板の間ではなくタイルであったり、トイレが無駄に広く(5畳くらい?)リゾートホテルのようでした。
    こんなことも出来ます!という間取で、提案型と言えば聞こえは良いのですが、まったく参考になりませんでした。
    営業の女性に、実際の住宅がイメージし辛いと言ったら、「近くに建売があるので、そちらを参考にしてください」と言われました。

    また、おそらく家具類のせいかと思われますが、主人も私も見学の途中から頭痛がし始めてしまい、早々と退散いたしました。
    他のハウスメーカーにいた時は問題なかったのですが・・・

    他の展示場も同じような感じでしょうか?

  87. 387 入居済み住民さん

    いや、こんなとこに書き込む前に建売見りゃいいじゃん。
    頭痛に関してはトヨタホームは関係ないでしょ。被害妄想とかあるんじゃない?
    気圧は?

  88. 388 入居済み住民さん

    383です。
    では、写真を

    1. 383です。では、写真を
  89. 389 入居済み住民さん

    383です
    続きの写真を

    1. 383です続きの写真を
  90. 390 入居済み住民さん

    383です。
    さらにもう一つ・・

    1. 383です。さらにもう一つ・・
  91. 391 匿名さん

    参考にならない展示場に何の意味があるんだろう。
    ってか、被害妄想って(笑)

    建材と比べて、什器類は接着剤等の基準が緩いからシックハウスになりやすいよね。
    まぁ、トヨタとは関係ないけど。

    ところで、ユニットは耐震であって、制震ではないですよね。
    震度6以上の地域の人、住宅被害はどんなでした?

  92. 392 入居済み住民さん

    展示場は、現実的な家にするとお客さんが入りが悪くなるから派手にするそうです。
    頭痛が・・・って話は他のハウスメーカーでもあります。
    (なぜか「他のメーカーではこんなことなかったのに」って話もよくありますね。)
    新築かどうかでも変わるし、寒いから換気ケチってるのかも。

    >>388
    床下の点検って一度もしなかったんですか?シート適当に置いただけって感じですね。
    黒カビ、アリの巣写真が見たいのでお願いします。

  93. 393 入居済み住民さん

    >383

    んー、確かにトヨタですね。
    防湿シートも20年経つとあんなビリビリになっちゃうのか。

    1枚目の写真の上部分がきっとユニットバスなんですね。
    カチオン塗装なので躯体にはダメージなさそうですがさすがに2枚目の
    写真は凹みますね。

    心中お察しいたします。

    しかし・・・あのコンクリートのガラは何なんでしょう?
    イザとなったらアレで躯体でも支えるつもりだったんですかねー

  94. 394 購入検討中さん

    何このブロック?束石代わり???
    しかも離れてる!

  95. 395 入居済み住民さん

    383です。
    忘年会から帰ってきましたww

    床下の点検はしていたはずですwww
    (実際やっていたかどうかはわかりませんが・・)

    床下の防湿シートは絶対量が足らないようです。
    つまりは完全に敷いていない。

    コンクリートブロックですが当時は(20年前は)普通に使ってるとのことでした。
    風呂場の写真がどうも見つかりません。
    コンクリートがらについては、たぶん基礎工事の時に余ったものではないかとの見解です。
    (それはそれで問題だと思うのですが・・・)

    家の親としては、人に貸せる状態ではないので(基礎の問題も出てきたため)解体する方向へ
    行くようです。空き地は駐車場へするみたいです。
    もちろんトヨタ負担で交渉中です。

  96. 396 匿名

    寒い…朝6時の室内温度はどれくらいですかみなさん…。
    うちは東海・雪は降らない・山ではないが田舎で室内が10℃ほど。
    こんなもんですか?

    日当たりは抜群なので昼間は暖房ナシで20℃近いです。

  97. 397 匿名

    >396
    知多半島の真ん中あたり。
    今朝7時の室温9.5度。
    外気温1度。

    同じくらいですね。

  98. 398 匿名の396

    >397
    まさかのお向かいさんだ!こちら渥美半島です。

    こんなもんなんですね、もう少し暖かい…というか寒くないと思ってました。
    因みに今は19℃で暖房ナシ。

  99. 399 住居済み

    一枚目の写真で、さびのような者がたれておるのが、きになりますね。
    家ともなると、建てるのは、やはり、大事業なのですね。
    風呂場や、台所などの水周りが、うまくいっているかどうかの、確認なんて、素人には、
    どうにもならないですね。
    しかし、二軒目を建てて、さらに、賃貸しのためにトヨタと交渉中だなんて、
    つわものですね。

  100. 400 匿名

    関東住みです 室温を測っていませんが朝晩は冷えます!もっと暖かい家だと思ってましたが期待外れ(T-T)(T-T)
    暖房器具が手放せません! 夏は夏でやばそうで今から心配です

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸