匿名さん
[更新日時] 2013-04-21 08:14:55
鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語ろう
煽り・荒らしはスルーの方向で。
http://www.toyotahome.co.jp
[スレ作成日時]2011-07-09 07:33:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号 |
交通 |
https://www.toyotahome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「トヨタホーム」について教えてください No.4
-
251
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
>トヨタホームの場合は断熱材の外は、いきなりサイディングでした
この施工方法でどんな問題が出るの?
防湿シートがないから壁内結露するとかって話?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名
>250
湿気を逃がすために外壁通気工法を採用してるのに、防湿シートが必要なの?
と、釣られてみる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名
なるほど!外壁通気工法とやら なんですね!
ありがとうございました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
購入検討中さん
トヨタの子会社デンソーエース全館空調のPARADIAをつけた人っていますか?
オプションでどのぐらいするのか皆目検討がつきません
詳しい方いませんかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
入居済み住民さん
PARADIAかどうかは知りませんが、全館空調は提案して!!って営業にお願いしました。
自分のやり取りは、2010年春ですが、営業曰く、トヨタ全体で、装着率1%以下で・・・あと太陽光発電ほどの価格あがりますが・・・アトリスプランにも含まれない等とやんわりと、”お断りサイン”をこちらに送ってきたので、検討から外しました。
ということは、価格は200~300万円程度 そんなにメジャーな設備でないので、感想もなかなか来ないかもが、現実ではないでしょうか?
ていうか、これって、釣り? or デンソーの中の人?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名
自分の場合は百万くらいの提案だったような… 全館空調システムは空気清浄機+冷暖房のイメージでよさそうな感じなんですが、1%以下ではあまり良くないんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
購入検討中さん
≫256さん
≫257さん
ありがとうございます、そうですか1%ですか。。
しかも200~300万だとあえてつける施主さんいないですよね。
全館空調に魅力を感じていろいろ勉強してるのですが
三井も三菱も2×4なんでそのへんがどうも好きになれなくて
鉄骨ユニットのトヨタならどうかなと思ってたのですが
予算的にちょっと無理かなと。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
購入検討中さん
>258
256ですけど、価格面でいえば、良いものかもしれませんよ。
PARADIAつければ、ピュアセントラル24も省けるし、当然、個別エアコンも不要なのでトータルコスト的は、どっこいどっこいだったりするかもですね。
あと各部屋個別エアコンの時よりは、室外機が少なくてすむので、外観が結構すっきりできるメリットもありそうです。
屋内機器を天井裏にするか、一部屋つぶすかは、悩みどころかも。
後は、故障の時の対応。真冬に壊れて、修理待ちはつらいかも。
アトリスプランに本当に含まれていないなら、デンソーの代理店と契約でもするのかしら?
教えて、中の人!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名
やべー!
入居して4ヶ月。
リビングの巾木が一ヶ所隙間ができて浮いてきた!
それを1歳4ヶ月の娘がメキメキメキ〜
なんとか皮一枚で繋がってる状態に。
修理に来るまでの間セロテープで貼ってありますわ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
261
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
入居済み住民さん
出来ないと思います。
私はスマステで建てましたが、フラットルーフでは出来ませんでした。
また構造の関係で小屋裏収納をやるとロジアがなぜかNGになってしまうので、
小屋裏もやめました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名
何かお薦めのオプションありますか?太陽光、床暖房、浴室乾燥機、電動シャッター、室内物干などは付ける予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名
>263
大きめの掃き出し窓を付けたら電動シャッターは便利ですよ。
我が家はLDKの二ヶ所の掃き出し窓に電動シャッターを付けました。
ここ最近の冷え込みでシャッターを閉める機会が増えましたが、窓を開けることなく、スイッチ2個押すだけで楽々開閉。
あとはラロックですかね。
特に最近のトヨタ、ダイハツ車に乗ってる方にはおすすめです。
車のキーをかざすだけで玄関ドアの施錠、解錠ができます。
あと地味なようでかなり便利なのが引き戸のソフトクローズ。
一ヶ所5000円くらいとリーズナブルな割に、
適当に閉めるだけでキッチリ最後まで静かに閉まるのは快感です(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
入居済み住民さん
265です。
追記
ホスクリーンはスポットタイプがお勧めです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名
265さん 264さん ありがとうございます。早速 お薦めオプションについて聞いてみます。もし ご存じなら床暖房についも聞きたいのですが、付けた方が良いですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
地元不動産業者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
入居済み住民さん
自分もホスクリーンつけて使っているけど、
ホームセンターに普通に売ってました。
下地材の位置を現場代理人に聞いといて自分でつければよかった。
オーナーズセットに下地を確認する道具もあったし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
入居済み住民さん
265&266です。
>267さん
床暖房はどうなんでしょう?
うちの場合「絶対使わないだろう」って信念の基、設置はしませんでしたが、
本格的な冬を迎えるこれから「付けときゃ良かった・・・」って思うかもしれません。
担当営業さん曰く、「建売の場合設備を充実させないと買ってもらえないから標準装備ですが、実際使われている家庭は少ないそうですよ。注文住宅の場合、付けられる人はそれほどいませんよ。」との事でしたよ。
家具を購入して設置に来てくれた業者さんからは「床暖付けられてると家具の足底の傷防止シートの糊が溶けて酷い事になるよ」って言われました。
>269さん
うちはPHVや電気自動車も保有してませんし、今すぐ購入する予定も無いですが、
この先来るであろう電気自動車社会に対応できるよう、コンセントつけましたよ。
何年先になるか分かりませんけどね・・・(苦笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
電気式の床暖は電気代がネ
オール電化なら蓄暖またはエアコン
ガスまたは灯油併用なら、FF式ファンヒーター
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
276
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名
>275さんに同意。
うちはオール電化でLDK+隣接和室、計28畳に7kwのエアコン1台。
夏は27度設定、冬は20〜22度設定で、床暖よりも電気代安く快適。
最近のエアコンは足元も暖かいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
入居済み住民さん
我が家は、東海地方ですが、蓄暖にしました。
設置場所は、自分と蓄暖代理店で決めて、トヨタ設計に連絡。
床は標準でも、加重に耐えるそうですが、念の為って、設計さんが桁を一本サービスしてくれました。
春日井の工場に出荷前に訪問した時に、実際に桁が増えていることを確認しましたよ。
見積では、桁の増加に対する、コストが最後まで無かったので、サービスだったのでしょう。
設置は、受け渡し後に代理店にお願いしました。電気工事までは、トヨタで施工。
自分は、会社の都合で、朝は始発電車に乗るのですが起きる時、すでに暖かいので、冬の朝は楽ですね。(昨年の秋から入居しています)
嫁は、夜に洗濯物を蓄暖の前に干しておいて、朝には乾いているのがお気に入りのようです。加湿代わりでもありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名
我が家は温水式床暖房で見積りしてもらっているのですが、蓄電式の方が電気代がお得なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
蓄暖:
デメリット 蓄暖を使用しない時期にジャマ 蓄暖の裏の掃除が面倒
明日の気温をチェックしながら 強 中 弱の調整が面倒
メリット 深夜電力を利用できるので光熱費を抑えられる
早朝から暖かい:(普通にタイマー機能の付いている)エアコンやファンヒーターでもOK
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
入居済み住民さん
>280
蓄暖導入済みな、278ですが
>メリット 深夜電力を利用できるので光熱費を抑えられる
これはエアコンと比較した場合、普通に稼働した場合は、月極でみれば光熱費は変わらない。
ほぼ同じ光熱費で、エアコンは付けている時だけ暖かい 蓄熱は常時暖かい が本当のところ。
24時間運転のエアコンの光熱費>蓄熱の深夜電力使用での光熱費 は事実と思う
蓄熱量の調節は、した方が良いかもしれないが、してもしなくても、そんなに光熱費は変わらない。
(ちゃんと、太陽光の電力モニターで、毎日観察しての考察)
春先などは、思い切って、蓄熱切ってエアコンが光熱費的には得かも。
どうせ、真冬は最大蓄熱なので、調節するのは、晩秋と早春の少しの期間。
それでも、面倒と感じる人と感じない人は、完成も問題なので、人それぞれ。
邪魔になるかもしれないが、ちゃんと考えて間取りすれば、それほどでもない。
というか、こればトヨタで無くてもいっしょなので、蓄熱スレが別にあったと思う。
床暖は、施工のバラツキも大きいので、施工業者が慣れているか、トヨタだと、施工の工務店が実施するのか、床暖だけ専門業者がやるのかを事前に確認しておいた方が良い。あと床暖が、アトリスプランの対象かどうかも営業に確認すべし。
どっちも、良いところあるので、いろいろ悩むと思います。(自分もそうでした)
ご参考まで
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名
281さん 280さん ありがとうございます。トヨタホームでも蓄暖式選べるんですか?温水式か電気式かの選択を聞かれましたが、蓄暖かは聞かれませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
ビギナーさん
トヨタホームの切り妻(瓦屋根)に太陽光をのせたいのですが、屋根の構造上の問題でシャープ製のパネルしかのせられないと聞きました。他のメーカーのパネルを乗せた方いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
入居済み住民さん
>282
自分(281)は、蓄熱を地元の代理店で購入・設置しました。
しかし、200v系の接続とかは、後でやると面倒いので、トヨタの設計に代理店の要望を伝えて設計してもらいました。件は、278に書いたつもり。
ちなみに、誤解がありそうだが、自分は、蓄熱式の床置きで、床暖ではないぜよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
入居済み住民さん
>283
トヨタ標準の瓦の会社のソーラーパネル支持パネルが、シャープ用しかなかったと記憶。
設計と打合せ時に、トヨタってパナホームといろいろなものを、共同仕入れしているのに、変ですねっと聞いた際に、教えてくれた。
あと、ソーラーパネルは型式が古いのを薦められるかもしれないので、要型番確認。
(見積には型番記載なし)
自分は、一つ前の型式パネルを値切って装着したけどね。
アフターは、シャープ自身がやってくれるので、少し安心。トヨタのメンテ担当の施工店ではなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
286
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
入居済み住民さん
普通に付けたよ 2010年9月 入居
4.3KW(パネルは3分割 切妻だけど)なのでコンディショナー2台 独立運転コンセントを2階と1階につけて
見積上は225万円。 値引きが家全体で、1●%なので、実質200万円弱かな?
元が取れるほどではないが、ローンが厳しい時に、電気料金が±0円なのが正直嬉しい。
(でも200万円弱先行投資しているわけだから、冷静に見ると元は取れていないかも)
受け渡し前に、いろいろあって1ヶ月発電してくれていたので(それも夏に)、最初の月の電気代が、
2万くらい、キャッシュバックになり、新築祝いがwりになった!! トヨタホーム ナイス!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名
太陽光は元を取ろうと思ったらダメ。
要は200万分の電気代を前払いして、売電でプラスになった分が毎月少しずつ帰ってくるだけ。
例えば毎月一万プラスなら、
200万÷10000=200ヶ月=約17年。
つまり18年目から本当のプラスになる。
ちなみにうちはオール電化で電気代が平均8000円。
200万かけて太陽光のせるより、普通に毎月電気代を払っていけば、
200万÷8000円=250ヶ月=約21年
22年目からプラス…。
それまでパネルやパワコンがもつわけないし、我が家はつけませんでした。
ただ今の半値くらいになったらつけるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名
↑↑訂正。
普通に電気代を払っても21年間、電気代を払えるって話ね。
メンテや修理や面倒なことするなら普通に21年間電気代を払ったほうがいいと判断し、つけませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
購入経験者さん
>282さん
文面から恐らくごかいされているとおもいますので書き込みさせていただきます
温水式、電気式と書かれているので床暖房だと思いますが、蓄熱のことを書かれて
いる方々が言っているのは据え置きタイプのことかと
その上で、蓄熱にも床暖房タイプは有りますがトヨタホームではNGです
施工できる業者がいないためです
受け渡しご自分で別の会社に依頼することは可能かもしれませんが床材等を剥がす必要があります。
新築のいえにそんなことしたくないですよね?保証も効かなくなりますし…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
入居済み住民さん
光熱費を抑えたいのなら、同じ太陽光を、給湯熱源として使った方が経済的。
YAZAKIなんかに、エコキュートと連動するのとか、太陽光発電と連動するのとかがあり、結構良い。
トヨタホームのHPにも、導入事例がこそっとのっていたりする。
太陽光発電の経済的計算は、否定派はこれから電気料金が上がらないと読んでいるところが”穴”。
今年、電力供給に関しては、いろいろあったが、
原油もあがるし、発電方式もいろいろあって、いま以上に価格があがると読むか
天下り体質から抜け出して、経営が効率化され、価格が下がると読むか ですね。
ロスの近郊住宅では、送電が民営化されてから、停電がよく起こるので、太陽光発電とエンジンタイプの発電機を用意している家庭も多いという。
個人的な見解は、いずれにせよ、電力自活が数年先に必要になるとふんで、導入。
太陽光発電は、蓄電は出来ないが、少なくとも真夏の昼の酷暑の日のエアコンは、自活できる。
これが、正しい判断かどうかは、数年先にしかわからない。見送る人もいれば、導入する人もいる。
だから、ネットでもいろいろスレが起きるくらいの、人気ネタ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
282
>292
自分は、蓄熱は据置型のつもりで書いたが、誤解されたなら、文章能力のなさ。ごめんなさい。
しかし、一点だけ、蓄熱床暖房が、トヨタNGはどうですかね。
標準では施工できないので営業はしぶるが、床暖専門設置業者をいれて、しっかり打合せをすれば可能。
自分の地元には、床暖とか蓄熱だけを専門にしている業者がいて、そこと相談していた。
蓄熱床暖も、出来ないことはない感触だった。
結果的に当家では、蓄熱の据置型を導入したが、熱量計算は、双方で連絡取ってくれて、スムーズにいった。
当人達は、うまくいっていたかどうかは不明だが、購入者側としては、満足の結果。
ただ、床暖+基礎断熱だとすると、トヨタはあんまり得意ではないので、どうなんだろう。
でも、選択肢としてあるわけで、NGではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名
282です。入居済み住民さん 購入済み住民さん ありがとうございます。まったくもって、勉強不足でした。丁寧な説明で、恐縮です。失礼ながら、もうひとつ質問させて下さい。お二人は、温水式か電気式であればどちらがお薦めですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名
>291
電気代は上がるか下がるかは解らないけど、売電価格は確実に下がる事が発表されてますよね。
噂されている全量買取り制もあてになりませんし。
その辺りも計算して導入しないと危険ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
296
291
>295
TOYOTAスレなので、手短にしたいが。
買電価格は個別に買電開始から10年は固定
(買電契約でそうなっている)
その10年で何が起こるかということ。
自分も神ではないので断言はできんが、可能性の高いと思った事のリスク回避ぐらいはできる。
自分の想定したリスクは、291参照。
自分は、一番大きいリスクは、売買価格ではなく、電力供給不安定化だと思っている。
参考にするもよし、無視するもよし。
ちなみに、消費者から見て、売電は電力会社に電気を売る事だが、契約上は”買電”。電力会社が、一般家庭の余剰電力を買い上げる事。混乱しないようにね。>295
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
e戸建てファンさん
太陽光パネルの型番ってわかりますか?
シャープ製でもいろいろありどれが標準なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
入居済み住民さん
>297
最初の見積書には型番記載無いね。
何も言わないと、型落ちのパネルとかコンディショナーとか操作パネルになっている。
差額が、全体の価格調整に使われている可能性も否定できない。
営業に、これって型番わかりますか?って率直に聞いた方が良い。
そうすると、次の見積から、型番が入ってくる。若しくは、口頭で教えてくれる。
その型番が、WEBなので確認して、型落ち(前年モデルだった場合)
・旧型番なので、太陽光の部分だけを思い切って個別に値切る
・新製品にしてもらって、価格を据え置く
これは、自分の懐具合と、営業との信頼関係しだいだが。
自分は、型落ちを了解して、思いっきり値切って、その価格を契約後に修正した部分のUP分と相殺。
営業も、受取総額の増減無しで、それなり。自分も、総支出が増えたわけでないので、了解の範囲。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名
>296
そんなことは分かってます(笑)
ただこういう掲示板では消費者からの視点で書いたほうが分かりやすいと思って売電と書いただけ。
『契約上は…』
とか必死にならなくても(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
入居済み住民さん
太陽光は多めに乗せたので1年暮らしての感想だと
10年切るくらいでゼロになりそう
何年もつかが勝負かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)