匿名さん
[更新日時] 2013-04-21 08:14:55
鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語ろう
煽り・荒らしはスルーの方向で。
http://www.toyotahome.co.jp
[スレ作成日時]2011-07-09 07:33:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号 |
交通 |
https://www.toyotahome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「トヨタホーム」について教えてください No.4
-
559
悩める立替
551さん。
548です。
手付金100万円を払い、地盤調査をした所です。
結果は地盤補強不要ということでした。
ただ、5m下に硬い地盤があるようで、杭を打つか打つまいか悩んでいます。
現段階は、営業がファイナル見積を持ってきますというのを、待つている段階です。
設備はショールーム等に見に行ってますが、同じものがないので、よく分かりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名
トヨタという名に住まう、だっけか?、という垂れ幕をよく見かけるけど、その殺し文句には笑えます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
561
入居済み住民さん
地盤補強不要でしたら鉄鋼杭を打ち込む必要ないですよ。
通常はありえませんが万が一の売却も考え土地の価値は落とさないほうが無難です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
悩める立替
何か面倒になってきました。
セレクションカタログを渡され、長々と確認作業、アホらしい。
こういうのを全て決めないと、正式な価格が出ないのでしょうが、何とも面倒で。
殆ど標準でいいと言っているのですが、、、、、、、、、、、、、、、、。
後何回ぐらいこういう会議(確認)をして、正式な契約になるんでしょう。
今日は、エクステリアプランナーの人が宅地の調査に来ました。
下水だとか水道の位置を確認したそうです。
で、彼女を強引に自宅へ誘い、色々疑問点を聞いた所、情報コンセントが違っていることが判明。
それと、停電時に外部から供給できる電力が1500Wらしくて、ガックリ。
それと、ニッサンのリーフは4000Wを供給可能だが、これとどう繋ぐんだとかを聞いたが、調べますとの返事。
スマートハウスの選択を間違ったのかも知れない、、、と思い出した。
次の会議(打ち合わせ)は彼女とコンセント等の位置を決める為なんだそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
>562さん
「殆ど標準」って言わずに、「ひとつの例外もなく、すべて標準で良いです。すべてお任せします。」って言えば良いんですよ。
営業さんから見れば、「殆ど標準」と言われれば、「どの部材について標準でないのが欲しい」のか質問してきます。
また、標準の中でも選択できて、金額は微妙に違います。そのために、セレクションカタログがあります。いわば、セレクションカタログに書かれているものが「標準」です。「標準が欲しい」というあなたに、「これ(セレクションカタログ)が標準ですから、これらから選んでください」というのは、普通のことだと思います。
単に営業さんとの相性のような気がしますので、営業さんをチェンジしてもらえばよいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
営業さんに、たたき台として標準の提案を出してもらって下さい。
563さんの指摘通り、セレクションカタログが標準です。
また、建物は展示場でなく建売が標準です。
建売を見学されると、イメージがわきやすいので選択がスムーズにいくかと思います。
仕様選びは面倒というか大変ですが、その山場を越えれば後は楽になりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
悩める立替
>「ひとつの例外もなく、すべて標準で良いです。すべてお任せします。」
色だとか模様は選ばなければ、先にすすみませんので、難しいです。
それと、セレクションカタログがスマートステージの標準ばかりが記載されているのではないようです。
打ち合わせ時に気付いたのは、天井の排熱装置、標準だと思っていたのが違ったり、情報コンセントも
何が標準か分からないし。停電時に外部から供給できる電力が1500Wが標準なら使い物にならないでしょう。
停電時の切り替えスイッチ(名前を忘れた)も標準じゃなかったようで、追加料金を取られたし。
>営業さんに、たたき台として標準の提案を出してもらって下さい。
セレクションカタログにマークが付いているので、営業の方は提案しているのだと思います。
その通りで私はOKなのですが、妻が逐一チェックするので、どうでもよい私は疲れるんです~。
以下は今日の話し。
近所で”はぐみ”を建築中なのですが、瓦職人は名古屋の人らしい(車のナンバーからの推測)。
これは偶々なんでしょうかねえ~。
関西と関東では工法が違うらしく、不安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
匿名さん
一般的に名古屋の業者は関西の業者よりかなり丁寧であるとは言われてるから、大丈夫なことは多いはずですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
悩める立替
1)非常時給電システムでバックアップする部屋を何処にしているんでしょう。
2)低流量圧対応ブースター付きのトイレに変更しようとしたが、サイホン式のタンク付きトイレが良いと技術課の
人に言われたがそうなんですか?。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
検討中の奥さま
トヨタホームのシンセで吹き抜けってあまりオススメじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
569
主婦さん
567さん
東海地震想定エリアに住んでいます。
スマートハウスではありませんが…。(エコミライの家です)
1)1Fの家事室(実質上物置)にしました。
次期、車を購入する時はプリウスの予定です。エネファームの変わりにプリウスで代用できるので。
震災時のために家事室には窓を設け、車と繋げるようにしましたが、
今のスマートハウスではその点が改善されてるかもしれませんね。(設計の方と相談して下さい。)
2)水圧の関係だと思います。
確か管が13mmと20mmタイプがあり、旧タイプの13mmだと水圧が足りず、
1Fはタンクレス可でも、2Fは不可であったと思います。
共同で使う太い水管が家の近くにあれば、水圧が高いということもあるそうが…。
我家は20mm管にしてもらい、1・2Fともタンクレスにしました。
サイホン式の方が震災の際に水があり安心ですよと説明ありましたが、
掃除のしやすい方をとりました。そのかわりペットボトルの水を備蓄しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名
ユニットだとハイムとさほど変わらんね〜詰所みたい。軸組のほうがいいな〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
悩める立替
10日に、ほぼ一日中、打ち合わせで、仕様確定。
来週に、最終価格が提示され、OKなら正式契約となる運びに。
変更点は
1)トイレにコンパクト手洗いカウンター追加
2)上記に伴いトイレの奥行きを20cmばかり延長
3)二階洋室の窓を部屋の中心に変更する為、小さい窓を2つに変更
3)キッチンの窓を大きく
4)外壁のカラー変更
諦めたのは
(1)外壁の厚さを15mmから20mmに変更(これは未だ、どうしようか悩んではいるが、、、、)
(2)IHをオールメタル対応に変更
(3)WITHキッチンからベリーキッチンへの変更
(4)キャンチバルコニーからルーフバルコニーへの変更
(5)玄関ドアの親子ドアーへの変更
(6)洋室ドアの施錠可能化(妻が大反対して、、、、)
一応は諦めた形にはなっているが、非常時給電システム、これは使い物にならない。
設計と営業が言うには、太陽光発電と外部電源供給が連動していらいらしい。
投げかけた宿題は、外部電源ケーブルを使い、非常時給電用コンセント(太陽光用)と防水形フランジインレットを
接続すると、非常時給電システムが動作するのかと言う宿題だ。
妻がトヨタホームを凄く気に入り、もう後戻りは出来ない感じなので、正式契約に進む予定だ。
もう一件は
テレビ用ブスターは情報分電盤内ではなく、居間のテレビ横に置いて下さいと言い出したこと。
色々ありすぎ疲れ果てた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
悩める立替
変更点がもう1点あった。
5)窓を全て4周枠に変更
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
主婦さん
572さん
仕様決めお疲れさまでした。
スマートハウスでも連動してないんですね。
うちでは震災の場合、太陽光の非常時給電用コンセントは日中に使用。
プリウス(PHV購入してないですが…)には通常コンセントがあるはず?なので、夜間に使用と考えています。
家から延長コードで車に繋げなければいけないですが…。
プリウスはガソリンが入っていれば、発電もできますし。
連動してなくてもいいやって割り切ってますよ。
テレビ用ブースターが情報分電盤に入らないんなんて!スマートハウスだからですか?
うちはケーブルテレビやらモデム等も全て1つの分電盤内に入りましたよ(ギュウギュウ詰めですが)。
トヨタホームさんにもっと大きい分電盤ケースを作ってもらいたいですね。
奥様のご意見を取り入れ、住みやすい家になってきましたね。
契約後は、営業さんの態度が横柄になるので、急ぎでなければもっと粘った方がいいですよ。
契約してしまうと、よほどのことがない限り値引きできませんので。
頑張って良い家を造って下さい。
568さん
シンセの吹き抜けについてはわかりません。
実家(木造)が吹き抜けありますが、声が響くし、冬は寒いです。
誰かレスつけてもらえるといいですね。
571さん
防音については確か防音シートがあり、うるさいと思われる部屋の壁に入れる方法だったと思います。
誰か詳しい方よろしく…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名
シンセはぐみで2階、リビングで吹き抜けになっています。冬はそれなりにさむいですが、夏は冷房はわりとききがよさそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
568
574さん 575さん コメントありがとうございます。
ちなみに575さんは何畳の吹き抜けになっているのでしょうか?
防音については最近(今年に入って?)MCしたらしくて今までのの壁より防音効果が上がっているらしく
オプションに載っている何チャラウォールを付けなくてもある程度防音効果があると担当から聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
悩める立替
コメント サンキュー。
照明が全て蛍光灯なのですが、LEDにした方がよい所はありますか?
それと、
1)テレビ用ブースターを情報分電盤に入れなくなった(トヨタホームが)のは停電時の対応の為だと思います。
仕様決め前日、自宅に来た技術課の人に、テレビの場所とブスターの場所が違っていると、停電時にブースターの電源のバックアップが無くなり、テレビが写らなくのではないかと問い詰めた結果だと思います。
2)車、蓄電池購入の代わりに、エンジン発電機を買おうかと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
悩める立替
防音については、高遮音間切壁(SHGウォール)にしました。
効果はカタログで、通常の壁では70dBが40dBなのが、70dBが30dBという事です。
しかし、まだ住んでいないので、本当の所は不明です。
それと、トイレの天井もこの壁にして欲しいと要望しましたが、断られました。
ダイワハウスは出来るんですが、、、、、、。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)