匿名さん
[更新日時] 2013-04-21 08:14:55
鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語ろう
煽り・荒らしはスルーの方向で。
http://www.toyotahome.co.jp
[スレ作成日時]2011-07-09 07:33:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号 |
交通 |
https://www.toyotahome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「トヨタホーム」について教えてください No.4
-
246
匿名さん
住み慣れてしまえば、2400も2600もどっちも違和感はないでしょう。2400に住んでいて、たまに2600の家に行くと広い!と感じると思います。あと、外観も200mm高くなる分、家がちょっと大きく見える。隣家が接近しているところでは、2階の目線がずらせるというメリットも。隣家が2400ならの話ですが。
-
247
238
襖は、ハイユニット用のものは、建具屋さんに特別にオーダーといわれて断念。
価格は、滅法高いものだったたように記憶している。
と、襖の際は、取っ手部分が中央に来ないと、デザイン的に???なので、通常品から選択。
我が家には、床の間があるが、ハイユニットだから、掛け軸が、高い位置から掛けれて、良い塩梅。
特に、古い掛け軸は、寸法が長めのものが多いので。小さいが、ハイユニットのメリットの一つ。
サッシは、普通に、2100or2300から選べた。我が家は、南面は全部2300。
2300にすると、カーテンも長くなるし、コストがかさむことも事実。
2300にすると、電動雨戸にしないと、普通の人は届かないです。
我が家は、身長180cm超の男が3名もいるので、ハイユニットの価格アップを抑えるためにも、手動を選択。
室内の建具も選べたはず。2100、2300、2400、(2600)
2400以上は、玄関の開閉の際に気圧?の関係で反ったりするのでお薦めしないと、営業or設計に言われた記憶有り。
話題を振った張本人だが、ハイユニットを自慢及び無理押しをしているつもりはなくて、トヨタは天井高選べるよ!!、間取り検討の際に、検討に一つのアイテムにして下さいね。が主旨。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名
>247
2600の建具もあるんですね。
うちは天井2400で2400のドアを採用してますが、
2400のドアでも見上げると迫力あるのに、2600のドアとか凄そうですね(笑)
2300のサッシ、重そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
247
そう、サッシが、重いので、大きな取っ手が、良いですよって、いわれて
LDKのサッシには取り付け。和室は、内側の障子とかにあたるので断念。
大きな取っ手は、確かに開け閉めは楽になるが、可動幅が少なくなるのが欠点。
取っ手の出っ張り分、最後まで空かないのであった。
これは事前に説明と、どこかで現物を確認させてもらったので、納得済みだったけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名
在来とかだと防湿シートを張ってサイディングを張ってると思うんですが、
トヨタホームの場合は断熱材の外は、いきなりサイディングでした
これって大丈夫なの?
-
251
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
>トヨタホームの場合は断熱材の外は、いきなりサイディングでした
この施工方法でどんな問題が出るの?
防湿シートがないから壁内結露するとかって話?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名
>250
湿気を逃がすために外壁通気工法を採用してるのに、防湿シートが必要なの?
と、釣られてみる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名
なるほど!外壁通気工法とやら なんですね!
ありがとうございました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
購入検討中さん
トヨタの子会社デンソーエース全館空調のPARADIAをつけた人っていますか?
オプションでどのぐらいするのか皆目検討がつきません
詳しい方いませんかね
-
-
256
入居済み住民さん
PARADIAかどうかは知りませんが、全館空調は提案して!!って営業にお願いしました。
自分のやり取りは、2010年春ですが、営業曰く、トヨタ全体で、装着率1%以下で・・・あと太陽光発電ほどの価格あがりますが・・・アトリスプランにも含まれない等とやんわりと、”お断りサイン”をこちらに送ってきたので、検討から外しました。
ということは、価格は200~300万円程度 そんなにメジャーな設備でないので、感想もなかなか来ないかもが、現実ではないでしょうか?
ていうか、これって、釣り? or デンソーの中の人?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名
自分の場合は百万くらいの提案だったような… 全館空調システムは空気清浄機+冷暖房のイメージでよさそうな感じなんですが、1%以下ではあまり良くないんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
購入検討中さん
≫256さん
≫257さん
ありがとうございます、そうですか1%ですか。。
しかも200~300万だとあえてつける施主さんいないですよね。
全館空調に魅力を感じていろいろ勉強してるのですが
三井も三菱も2×4なんでそのへんがどうも好きになれなくて
鉄骨ユニットのトヨタならどうかなと思ってたのですが
予算的にちょっと無理かなと。。
-
259
購入検討中さん
>258
256ですけど、価格面でいえば、良いものかもしれませんよ。
PARADIAつければ、ピュアセントラル24も省けるし、当然、個別エアコンも不要なのでトータルコスト的は、どっこいどっこいだったりするかもですね。
あと各部屋個別エアコンの時よりは、室外機が少なくてすむので、外観が結構すっきりできるメリットもありそうです。
屋内機器を天井裏にするか、一部屋つぶすかは、悩みどころかも。
後は、故障の時の対応。真冬に壊れて、修理待ちはつらいかも。
アトリスプランに本当に含まれていないなら、デンソーの代理店と契約でもするのかしら?
教えて、中の人!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名
やべー!
入居して4ヶ月。
リビングの巾木が一ヶ所隙間ができて浮いてきた!
それを1歳4ヶ月の娘がメキメキメキ〜
なんとか皮一枚で繋がってる状態に。
修理に来るまでの間セロテープで貼ってありますわ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
入居済み住民さん
出来ないと思います。
私はスマステで建てましたが、フラットルーフでは出来ませんでした。
また構造の関係で小屋裏収納をやるとロジアがなぜかNGになってしまうので、
小屋裏もやめました。
-
263
匿名
何かお薦めのオプションありますか?太陽光、床暖房、浴室乾燥機、電動シャッター、室内物干などは付ける予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名
>263
大きめの掃き出し窓を付けたら電動シャッターは便利ですよ。
我が家はLDKの二ヶ所の掃き出し窓に電動シャッターを付けました。
ここ最近の冷え込みでシャッターを閉める機会が増えましたが、窓を開けることなく、スイッチ2個押すだけで楽々開閉。
あとはラロックですかね。
特に最近のトヨタ、ダイハツ車に乗ってる方にはおすすめです。
車のキーをかざすだけで玄関ドアの施錠、解錠ができます。
あと地味なようでかなり便利なのが引き戸のソフトクローズ。
一ヶ所5000円くらいとリーズナブルな割に、
適当に閉めるだけでキッチリ最後まで静かに閉まるのは快感です(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
入居済み住民さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)