- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
皆様の意見、お聞かせください。
[スレ作成日時]2004-10-28 10:20:00
皆様の意見、お聞かせください。
[スレ作成日時]2004-10-28 10:20:00
住民の質は値段に比例するというのは昔からだが
その他にも学生街、オフィス街の両方がある都内は地価の割りに民度が低い(埼玉千葉からの通勤客が多い為か)
大学が複数ある中野や両方ある飯田橋市ヶ谷なんかは危険だろうな
都内は便利なところは概ねオフィス街なのでせめて大学の無い駅なら良いだろうな
1番サード西川口、
2番ライト蕨、
3番レフト長田、
4番DH生野、
5番ファースト京都市南区、
6番センター足立、
7番セカンド博多、
8番キャッチャー名古屋、
9番ショート赤羽、
ハザードマップを見ると赤羽から与野本町までは洪水リスクがありますし、新型コロナの影響で都心人気は下がってますから大宮の価値はこれからも上昇すると思います。大宮駅再開発も進んでいるようですし、これからは大宮駅周辺の戸建てが人気になるのでは。
大宮はこれから西側の再開発が集中的に進みます。
街が綺麗になることで今後治安の解消は期待できるかもしれません。
戸田市も区画整理が進んでいるので長期的には綺麗になっていくでしょう。
戸田駅は今春イトーヨーカドー跡にスーパービバホームが出来ます。
ただし水害が心配な人は戸田市はバツ。
豪雨で毎年冠水がある上、荒川決壊でほぼ全域が水没します。
中浦和から与野本町は台地と低地(過去に河川・湿地だった場所)の堺なので、ハザードマップから高台を要確認。
南与野駅は2023年まで駅前再開発が進みます。
地下に貯水槽が造られたので、ゲリラ豪雨なら冠水はある程度防げるようです。
埼大通りに今夏ニトリが出来ます。
2024年の道場三室線の開通で付近の発展に期待。
さいたま新都心から北与野はまだまだ開発は進みます。
コクーンシティのリニューアルでにアクタス、ケユカなど7店舗が出店します。
現在浦和にある「さいたま市庁舎」がさいたま新都心バスターミナル付近への移転を検討中です。