ミストサウナやディスポーザーはないけど、
設備的には可も不可もないレベルだと思った。
床暖房は、さすがにあるみたいよ。
国際通りは、日光街道とは段違いに交通量多くないです。
自転車があれば、買い物に何も不便ありません。
その割に、1部屋2台でもないのがやや残念ですが。
交通の便は、言うまでもないでしょう。
吉原至近、山谷目と鼻の先という環境を
どう判断するかが、一番のポイントではないかと。
一人暮らし、二人暮らしなら、気にすることはなし。
ディスポーザーはあると便利かもしれないですけれど、
ランニングコストがかかるので私はいらないと判断していました。
そういう意味では設備面では私は満足ですね。
ただ他の方も書かれていますが駐輪場がもうちょっと充実していてほしかったです。
基本的に自転車は1人1台という地域ですので。
マンション購入に向けて競争相手が少ないのは有難いのですが、私もこちらは意外と条件の良いマンションだと思いますね。
気になる部分は皆さん同じだと思いますが、一番はやっぱり周辺環境ということになるのでしょうか。
その点も実際周辺を歩いてみるとほとんど気になりません、私の場合はむしろ買い物環境など気に入った部分も多く見つけることが出来ました。
地域環境は自分はとても良いと思います。
買い物は便利ですし、わりとのんびりした雰囲気もいいなと。
ただこういう下町っぽい雰囲気が好みではない人はビミョウかもしれないですね。
三ノ輪が好きで!という方には良いと思いますよ。
付近に環境のよくない地域があるというのは、どうしようもない事実なのですが、普段の生活で関わる事もないし、買い物や通勤の途中で通る事も無さそうなので個人的にはあまり気になりませんね。
私は時々日本堤辺りを通ることがあるのですが、確かに朝っぱらからコンビニで酒盛りしてる人達を見かけたり、ホームレスっぽい方も見かけるのですが、こういう風景をみかけるのはごく一部のエリアでしかも建設地からは離れていますので、心配な方は一度現地周辺をじっくり歩いてから判断されるのが良いかと思います。
先日、カラーセレクトの色確認ため、モデルルームに行ってきました。
結構、人も入っていて担当者さん曰く2月から来場者も増えた!と言ってました。
契約された方に質問なんですが、カラーセレクト・キッチン面材はどのプランにしましたか?
ウチは濃い木目の色にしようと思っています。
現地の見学に行って来ました。
当日は建設地の前で別の道路工事のようなこともやっていたのでうるさかったのですが、それがなければ落ち着いた感じの場所でした、大通りからの騒音もほとんど気になりませんでしたし。
昼間だったせいもあると思いますが、みなさんが心配されているような雰囲気の悪さも感じませんでした、個人的には下町っぽくて気に入りましたよ。
本当に下町、という感じで悪い雰囲気ではないですよね。
もっとおしゃれな感じの街が良い方だとそうではないんでしょうけれど・・・。
住むにはとても暖かくて良い街ではないでしょうか?
日当たりは確かにあの辺り、同じような高さの建物が多く、
お互いに日陰を作りあっているような感じではありますね。
恐らく谷根千エリアからの流れのような感じがするのですが、近くの根岸や入谷界隈にはポツポツとオシャレなカフェなどが増えていますよ。
まだまだ点在という感じなのですが、今後が楽しみです。
特に古い世代でずっと東京在住の方などにはあまり評判のよろしくない地域でもあるのですが、将来性があるのではと感じています。オシャレな雰囲気になるのが必ずしも良い変化だとは言いませんが、個人的には歓迎ですね。
確かに最近おしゃれな感じのお店を見かけるようになりましたね。
今までの何となく一昔前っぽい感じの雰囲気の中にそういうお店があるのも面白いですね。
自分もこういう変革、いいなと思います。
でも今までの雰囲気も本当に大好きです。
マンションだけがどんどん増えていく環境のほうがあまり目にしないですからねぇ、合わせて周りにも変化があるのは自然だけれど嬉しいことですよね。
私は下町感も気に入って考えているところですけど、やっぱり便利さも今後は必要だと思います。それがあるのがこの地域なんじゃないかと思って、うまくバランスとって成長していってくれると住む側としては嬉しいですね。
私は仕事場の関係上、入谷駅の利用の方が便利なので駐輪場を調べてみました。
入谷駅には3か所の駐輪場がある様ですが、一番駅から近い駐輪場は5時から0時30分
までしか利用ができない様でした。ただ始発と終電を考えると妥当な時間なのかもしれませんね。
区民だと月額1500円の様です。3階だと1000円ですが、やはり朝のバタバタさを考えると
500円高くても1階かな。
最近この辺りは確かにマンションがすごく増えていますものね。
駐輪場は便利な場所を確保できるうちにしておいた方が確かに得策ですね。
入谷まで歩けなくはないですけれど、
やはり自転車が便利ですよね。
個人的に自転車はいつも乗る派なので地域の駐輪場情報は重要に思っています。以前の住まいの地域では駐輪場がこれでもかというぐらいあったのにそれでも足りず、至る所に増設が随時行われていました。あれもその場所の所有者に許可がいると思うのですが、万が一駐輪場不足になった場合にこの地域でもそのように柔軟に増設対応をしていって頂けると生活しやすいと思います。いわゆる路駐の緩和にもなりますし秩序面でもいいことですよね。
すごく大げさな表現になってしまいますが、毎日の駅までの通勤などに自転車を利用している方にとっては、出し入れしやすく、かつ駅から近い駐輪場が確保できたのなら、それはちょっとした財産だと思います。
現在利用している駐輪場は場所こそ駅から徒歩3分前後なのですが、大規模な駐輪場の2階部分、更にラック式の上段です。
通勤時に自転車を停めるために使う時間が5分少々でしょうか、朝にこの手間は意外に大きいです。
確かに64さんの書かれている通りですね。
ラックの上段というだけでもかなり億劫なのにその上2階だと
朝はちょっとしたロスになりますからね。
みなさん駐輪場、良い場所が見つかると良いですね。
花火大会、混みあう会場から見るのも雰囲気があっていいですが、
屋上でゆったり見るのもいいですね。
ここからだとそこそこ大きく見えるのでしょうか?
そういえばAタイプ、完売したようですね。
2LDK購入者です。
この利便性で、この価格は買いと思いました。
収納はぱっとみた感じ少なくないけど、奥行と高さがないのが残念です。
設備は無駄なものがないので、私にはよかったです。
ディスポーザーもミストサウナもあっても使わないかな。
詰まらせて修理にお金かかったり、ランニングコストがハンパなさそうだから。
吉原近いのも別に気にならないのですが、
よくよく考えると・・・
8-さんの方々が往来しているのかなーと。
三ノ輪駅からの帰り道、どうなんですかね?
この辺りは山谷も程遠くないので治安を気にする人もいるんでしょうね。夫は明日のジョーが大好きなのでこの一帯には親近感があるようなので気にしてないみたいですが、こればかりは好き嫌いの分かれるところかもしれません。
昔に比べたらマンションも増えてその分新しい人が入ってきているので、個人的には随分良い方向に変わってきているとは思います。
Aタイプの部屋が完売して、この掲示板にも契約者さんらしき方が増えてきましたね。
カラープラン?カラーセレクト?って皆さんはどれを選ばれました??
前と比べて大分雰囲気が変わりましたが、
マンションが増えたからかもしれないですね。
私は下町っぽい感じで好きな雰囲気ですが、
好き嫌いははっきり分かれてしまうのも判る気がします。
そういえばこちらの公式HPの間取り図ですけれど
家具レイアウトの物も掲載されていて参考になりますね。
このマンションの立地自体は夜道は別に怖い思いをすることはないかと
(どこにいてもまぁ0ではないですが)
昼間の雰囲気はかなりのんびりしていますよね
夜道は自分は気になりませんが、気になるようでしたら金曜夜など見に行かれるといいかもしれないですね。
Cタイプが良いかなと思ったのですが、
メインバルコニーが北向き、サブバルコニーが西向きですね。
日当たりはどうなんでしょう?
あまり家にいないので関係ないかな?と思いつつ気になります。
西向きなら冬場も割と暖かいのではと思います。
夏場も南からバリバリ照りつける感じじゃないのでは!?と期待していますが、
実態にどんな感じなのかはわからないですね、まだ。
部屋の間取り図の向きが変だなぁと思ったら、
北ベランダだったからなんですね。
あと8戸ということで、2LDKの特定のタイプはなくなってしまったんですね。
内廊下で全部屋角部屋っていいですね。
スカイラウンジも利用できるみたいですね。
風が気持ちの良い日はぼーっとしていると癒されそうです。
私は今年の9月に入居できる点が気に入っています。探し始めたのも少し遅かったのですが、
今売っているところはどこも年明けの入居になってしまうので、住宅ローン控除の上限が下がるのが
嫌ですね。
探し始めたのが今年からなのですが、せっかくなら年内に住めるとこにこだわって選びたいです。。
この物件は空いている部屋も少ないですが、自分に合うところで選んでいきたいと思います♪
そろそろ完売でしょうか、みなさんローン審査はどのくらいかかりましたか?