最近この辺りは確かにマンションがすごく増えていますものね。
駐輪場は便利な場所を確保できるうちにしておいた方が確かに得策ですね。
入谷まで歩けなくはないですけれど、
やはり自転車が便利ですよね。
個人的に自転車はいつも乗る派なので地域の駐輪場情報は重要に思っています。以前の住まいの地域では駐輪場がこれでもかというぐらいあったのにそれでも足りず、至る所に増設が随時行われていました。あれもその場所の所有者に許可がいると思うのですが、万が一駐輪場不足になった場合にこの地域でもそのように柔軟に増設対応をしていって頂けると生活しやすいと思います。いわゆる路駐の緩和にもなりますし秩序面でもいいことですよね。
すごく大げさな表現になってしまいますが、毎日の駅までの通勤などに自転車を利用している方にとっては、出し入れしやすく、かつ駅から近い駐輪場が確保できたのなら、それはちょっとした財産だと思います。
現在利用している駐輪場は場所こそ駅から徒歩3分前後なのですが、大規模な駐輪場の2階部分、更にラック式の上段です。
通勤時に自転車を停めるために使う時間が5分少々でしょうか、朝にこの手間は意外に大きいです。
確かに64さんの書かれている通りですね。
ラックの上段というだけでもかなり億劫なのにその上2階だと
朝はちょっとしたロスになりますからね。
みなさん駐輪場、良い場所が見つかると良いですね。
花火大会、混みあう会場から見るのも雰囲気があっていいですが、
屋上でゆったり見るのもいいですね。
ここからだとそこそこ大きく見えるのでしょうか?
そういえばAタイプ、完売したようですね。
2LDK購入者です。
この利便性で、この価格は買いと思いました。
収納はぱっとみた感じ少なくないけど、奥行と高さがないのが残念です。
設備は無駄なものがないので、私にはよかったです。
ディスポーザーもミストサウナもあっても使わないかな。
詰まらせて修理にお金かかったり、ランニングコストがハンパなさそうだから。
吉原近いのも別に気にならないのですが、
よくよく考えると・・・
8-さんの方々が往来しているのかなーと。
三ノ輪駅からの帰り道、どうなんですかね?
この辺りは山谷も程遠くないので治安を気にする人もいるんでしょうね。夫は明日のジョーが大好きなのでこの一帯には親近感があるようなので気にしてないみたいですが、こればかりは好き嫌いの分かれるところかもしれません。
昔に比べたらマンションも増えてその分新しい人が入ってきているので、個人的には随分良い方向に変わってきているとは思います。
Aタイプの部屋が完売して、この掲示板にも契約者さんらしき方が増えてきましたね。
カラープラン?カラーセレクト?って皆さんはどれを選ばれました??
前と比べて大分雰囲気が変わりましたが、
マンションが増えたからかもしれないですね。
私は下町っぽい感じで好きな雰囲気ですが、
好き嫌いははっきり分かれてしまうのも判る気がします。
そういえばこちらの公式HPの間取り図ですけれど
家具レイアウトの物も掲載されていて参考になりますね。
このマンションの立地自体は夜道は別に怖い思いをすることはないかと
(どこにいてもまぁ0ではないですが)
昼間の雰囲気はかなりのんびりしていますよね
夜道は自分は気になりませんが、気になるようでしたら金曜夜など見に行かれるといいかもしれないですね。
Cタイプが良いかなと思ったのですが、
メインバルコニーが北向き、サブバルコニーが西向きですね。
日当たりはどうなんでしょう?
あまり家にいないので関係ないかな?と思いつつ気になります。
西向きなら冬場も割と暖かいのではと思います。
夏場も南からバリバリ照りつける感じじゃないのでは!?と期待していますが、
実態にどんな感じなのかはわからないですね、まだ。
部屋の間取り図の向きが変だなぁと思ったら、
北ベランダだったからなんですね。
あと8戸ということで、2LDKの特定のタイプはなくなってしまったんですね。
内廊下で全部屋角部屋っていいですね。
スカイラウンジも利用できるみたいですね。
風が気持ちの良い日はぼーっとしていると癒されそうです。
私は今年の9月に入居できる点が気に入っています。探し始めたのも少し遅かったのですが、
今売っているところはどこも年明けの入居になってしまうので、住宅ローン控除の上限が下がるのが
嫌ですね。
探し始めたのが今年からなのですが、せっかくなら年内に住めるとこにこだわって選びたいです。。
この物件は空いている部屋も少ないですが、自分に合うところで選んでいきたいと思います♪