東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ調布国領ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 国領町
  7. 国領駅
  8. オーベルグランディオ調布国領ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2012-12-23 01:26:47

この物件、設計は長谷工で8階建てらしいのですが、その他の情報が全くわかりません。
どんな感じなのでしょうか?


売主:有楽土地株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社



【物件情報を追加しました。2011.07.13 管理人】



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ調布国領の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-08 08:43:03

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ調布国領口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    長谷工を使うメリットは、ほかのゼネコンより安く大規模なマンションを造れることだから、
    わざわざ長谷工使ってお金かかるような仕様にはしないということでしょう。

    それはさておき、現場では鉄筋も組み始めています。
    ここが気になっている人は周囲の環境もわかるから、一度現地に行ってみることをおすすめします。
    全戸南西向きで、A棟B棟があるってことは、=の字形の配棟かな?それともひとつは共用棟かな?

  2. 62 匿名

    =の形で2棟建ちます。間は駐車場です。
    なので、狛江通り沿いの棟も、
    十分陽当たり良さそうですよ♪

  3. 63 匿名さん

    >>56
    今年は花火はないようですね。調布の花火は大々的で隣の街から訪れる人口も毎年多いようです。調布は歴史も文化も深く、今現在の時点で調布の良さを知っている方にとってはこちらのマンションも検討しやすい物件かと思いますよ、国領でこんないい物件なら調布駅に他の物件を見つけても正直迷ってしまいますね。土地柄も各駅ならではの落ち着きがあります。

  4. 64 匿名さん

    いいかげん長谷工の乱立やめてくれないかなあ。
    ここの立地も結構気に入ってたのに、長谷工って知ってショックだったよ。
    買う気萎えた。

  5. 65 匿名さん

    ここは業者同士のスレですね?

  6. 66 匿名

    どこもそうでしょ?

  7. 67 匿名さん

    調布の花火大会、毎年楽しみにしていたんですが、やっぱり今年は中止なんですね。
    やっぱり震災の影響なんでしょうか!?
    うちでは調布からだと人が多すぎて動けなくなるんで、
    毎年国領の駅から歩いて川の方へ行ってますよ。
    このマンションに住めたら花火大会もさらに楽しめそう~

  8. 68 匿名さん

    震災の影響であちこちで花火大会が中止になっているので、
    この時期に開催すると例年以上に人が集まってくることが予想されて
    そうなると京王線が節電のために臨時列車を出せないことも含め、
    安全を確保することが出来ないので中止にしたそうです。

  9. 69 匿名さん

    庭園、図書館、コミュニティ・・・子どもの教育に適切な環境が整っていて温かみのあるマンションですね。大人の視点からすると周辺環境に物足りなさを覚える方もいそうですが、住めば間違った選択ではなかったと実感できそうな気がします。勤務地も近いので家族の為に時間のゆとりも作れる立地ですね。ちなみに一番近い大型書店はどこまで行けば良いでしょうか??

  10. 70 匿名さん

    どこまでを大型というかですが、マンション目の前のココスクエア1階にリブロという書店が入ってます。国領で足りないのはドラッグストアですかね。価格競争が起きないので、日用品が高いです。もっとも10円、100円単位の話ですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    MJR新川崎
  12. 71 匿名さん

    突然ですが、ココスクエア東側のKサイドビル1階にある中華そば屋「美芳」で
    昔ながらの東京ラーメンを食べることが出来ます。520円です。

    1. 突然ですが、ココスクエア東側のKサイドビ...
  13. 72 周辺住民さん

    ドラッグストアなら近くにウェルパークがあります。駅北口にはセイジョーもあります。

  14. 73 匿名さん

    皆さんの坪単価予想は?

  15. 74 匿名さん

    駅の周辺には喫茶店が見当たらないように思います。
    ドトールぐらいは欲しいですね。

  16. 75 匿名

    そうなんですよ。お洒落なカフェまでは望みませんが、大人がちょっと気軽にお茶できるチェーン店系の喫茶店がないんですよね。近くに会社もあるのに、何でですかね。

  17. 76 匿名さん

    >70 

    リブロぐらいの書店ならスペースの規模では大規模とはいえませんが本の品揃えなら十分に思えます。旬な書籍がいつも揃っていてくれれば助かりますね。アマゾンで購入することも便利ですが、正直立ち読みで全部読んでしまう時もあるので直接読めるのは書店に限ります。目の前にあるならいつでも行けますね。

    ココスクエアいいですね、「すこやか」も入っていて助かります。

  18. 77 匿名

    駅北口にはBook Offもありますよ。

  19. 78 匿名さん

    坪単価270万くらいですかね。
    場所はいいですね。

  20. 79 匿名さん

    総戸数151戸で販売戸数未定ってなってますけど全部売らないんでしょうか?

  21. 80 匿名さん

    ここ1,2年の千歳烏山~調布の物件は、だいたい頭に入っているつもりです。
    気になっている方は、早めに動いた方がいいですよ。ここは。
    150もあるので、すぐに完売はしないかもですが、いい部屋はすぐなくなると思います。

  22. 81 匿名さん

    >80
    そこなんですよねぇ、いい位置取りができるのは急いで決める家庭なんで負けてられないですよね。来週でいっかといううちに希望がなくなってしまった経験が過去に(汗)

    国領ですけどこの立地だと調布駅の物件以上の人気になってもおかしくないと思います。ここだけに絞りきったわけじゃないので毎日焦ります(汗)

  23. 82 匿名さん

    ここ、ホント立地がいいですよね。
    うちは小さい子どもがいるので、特に国領気になってます。
    ココスクエアに入っている子育て施設には今もちょくちょくお世話になってます。
    必要な商業施設もそろっているし、各駅とはいえ、駅から本当に近いし。
    良い部屋、確かにみんながいいなーと思う希望がかぶるのは必死ですよね。うちものんびりしてられないかも。

  24. 83 匿名さん

    ここの販売方法は先着順かな。抽選かな。

  25. 84 物件比較中さん

    2期とかに分けて販売でしょう。

    申し込み多数なら抽選、もしくは先着順ですね。
    いまは抽選が多いのかな?

    この物件、高くないですかね?
    駅近だけど、売却するときはかなり下がってそう・・
    永住ならいいかもだけど。

  26. 85 匿名さん

    >84
    下がる?
    駅近だから下がりにくいと思うけど。
    下がると思う根拠は?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 86 匿名さん

    駅近って凄く魅力なんですけど、ココってかなり強気な価格設定ですよね…

    各駅しか停まらないのに、特急停車駅以上の評価されるポイントって何かあるのでしょうか?

  29. 87 物件比較中さん

    >84

    国領に限らずですが、十何年後には中古マンションが余ります。
    いまでも余り気味です。

    少子化もすすみさらに余ってくると思う。
    駅近からといって購入価格もしくは同等では売れないでしょう。
    ましてや各駅停車駅だと難しいんじゃないかと。

    強気な価格の6900万で購入していくらで売却できると思いますか?

  30. 88 匿名さん

    その6900万ってどっからきたの?

  31. 89 匿名さん

    >86
    特急停車駅なら、もっと高いでしょう。

  32. 90 物件比較中さん

    >89
    ページ上の物件情報に出てます。
    この価格が本当かどうか知りませんが。
    ここの情報をもとに書いただけです。

    実際はもっと安いかもしれませんがね。

  33. 91 匿名さん

    最近のこの辺の相場からすると、かなり安いと思う。
    ただ、最近のこの辺は財閥系(野村含む)が多かったから、一概には言えないかもですが。

  34. 92 入居済み住民さん

    有楽土地のマンション、お薦めしません。

    私が買った埼玉南部の新築オーベルは欠損マンションでした。
    3月の地震で発覚しました。(この周辺で損傷を受けたマンションはここだけ。)
    そして、その欠損に対して半年経っても有楽土地は何もせず、結局住民が泥をかぶる(なぜか住民が自腹を切っての修理?)方向へ持っていこうとしています。

    知り合いの(競合他社の)マンションでは地震後小さなひびも速やかに補修されたと聞いて、有楽土地って最低、、と思っている次第です。

    1. 有楽土地のマンション、お薦めしません。私...
  35. 93 入居済み住民さん

    上に追加

    1. 上に追加
  36. 94 匿名さん

    国領のマンションで151戸という数はけっこうな数ですね、完売後は151世帯分の人口が駅近に増えるわけですか、一気に賑やかプラス明るくなる感じですね。国領駅周辺をチェックしてみたんですけど、不便さもなく必要以上に詰まってなく、ゆったり感が自分にとってはポイント高かったです。ここなら京王線沿線の物件にしてもいいかなと思える印象でした。

  37. 95 匿名さん

    ホントですね。
    あの地震でヒビとかが入っていまだに修理されていないという対応はちょっと心配ですね。。。
    関東だってまだ大きな地震があるって言われてますしね。
    ここ、場所としてはすっごくいいな~と思っているんですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 96 匿名さん

    地震の被害もデベが対応しなくちゃいけないんだっけ?

  40. 97 周辺住民さん

    引き渡し後は地震などの天災による被害は免責。
    だから浦安の野村のマンションも引き渡し後数年経っていたのは修繕積立金で、
    引き渡し途中だったのは野村負担で直すことになった。

  41. 98 匿名さん

    なので92のパターンは免責?

  42. 99 匿名さん

    92さんは他のマンションは被害がないのに、92さんのマンションだけ被害があったから、
    震災での補償を訴えてるのではなく、そもそも造りが甘かった事を訴えているのでは?

  43. 100 匿名さん

    その証明がされたのかを書かないと。
    でなきゃただの誹謗中傷でしょう。

  44. 101 匿名さん

    ローム層とか砂礫層がどんな地盤なのかはよく分かりませんが
    とりあえず液状化の心配は無さそうです。

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/03index.html

  45. 102 匿名さん

    長谷工の評判は、皆さんご存知の通りだけど。
    オーベルってあまり聞かないけど、どの程度なんだろ?
    ライオンズくらいかな?

  46. 103 匿名さん

    何の「程度」を比較したいんでしよう?
    供給戸数?
    資本金?
    決めつけるのは地域?

  47. 104 匿名さん

    液状化の心配ないみたいですね。
    意外と川から近いというか、もしかして昔は川幅が広くて・・・で、液状化とかってあり得ない話じゃないなーと思っていたので、ちょっと安心しました。
    101さんありがとうございます。

  48. 105 周辺住民さん

    このあたりは杭を打たなくてもマンションなどの建物が建てられるくらい
    良好な地盤が地表近くにあるところなので、液状化の心配はほぼ無用です。
    たまに、野川があるから地盤が・・・との書き込みをみますが、それは
    勉強不足です。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 106 匿名さん

    70m3 4100万はあり得ない?

  51. 107 匿名

    ありえないでしょ。
    つつじが丘のバス便じゃないから。

  52. 108 匿名さん

    23区のそばの市ですからね、調布駅ではないにしろ価格は覚悟していました。覚悟していたにしても・・立派な価格ですね・・場所に見合わないんじゃなくて我が家の予算に見合いません(汗)

    でもいいマンションですよねえ。価格は変わるものではないのでこれを前提に強気に検討しようかと思います。

    国領って今後も何かしら開発あるんですよね?
    今以上の利便性向上を期待して、検討します。

  53. 109 匿名

    マンション南側に隣接する立○佼成会の施設が気になります。
    高さがある建物なので、マンション南棟の4Fあたりまでは真正面に見えてしまいます。
    マンションや事務所だったら割り切ることができますが、宗教団体の教会ですので・・・

  54. 110 匿名さん

    立正佼成会は確かに宗教団体ですけど、そんなに怪しいところじゃないから大丈夫かと・・・
    昔からこの辺にありますよね。
    高校もたしか、男子高・女子高ともに近くにあったような。

    私はココに関してはあんまり気にならないです~。
    でも、宗教だけに気にする人は気にしそうですね。

  55. 111 匿名さん

    >>107
    つつじヶ丘は腐っても世田谷区でしょ。

  56. 112 匿名

    つつじヶ丘は調布市ですけど

  57. 113 匿名さん

    世田谷区に入るのは烏山くらいからですよね。

    国領はまだまだ発展しそうですよね。
    すっごい期待しています。
    今でも生活に必要なものはそろっているようにも思うけど、確かまだ開発計画ありましたよね?

  58. 114 匿名さん

    上層階は坪単価いくらよ?

  59. 115 匿名さん

    @260万くらいでしょ

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンウッド西荻窪
  61. 116 匿名さん

    たかいねぇ。

  62. 117 匿名さん

    各停でその値段はありえない

  63. 118 周辺住民さん

    15年前国領駅から徒歩15分のところのマンションを購入しましたが
    3階で坪単価@220万でしたよ。それを考えると妥当な金額だと感じます。

  64. 119 匿名さん

    各駅だけど、ここは便利だからね。
    京王線の場合、各駅でもそんなに不便じゃないから、逆に値段も下がらないんじゃないかな。
    特急駅の調布より私だったら各駅でも国領に住みたいと思うな~

  65. 120 匿名さん

    15年前なんてなんの参考にもならない。

  66. 121 匿名さん

    調布と国領ならさすがに調布。2駅だから。
    つつじヶ丘くらいなら迷うけど。

  67. 122 匿名さん

    国領は着々と開発が進んでますけど、そういえば、つつじヶ丘は置いてけぼりな感じですね。
    国領の方が急行止まりそうな駅前の雰囲気。
    まあ、国領が急行駅になることはナイと思うけど、でも、どんどん進化してて注目の駅だなーって思ってます。

  68. 123 匿名さん

    急行止まっても朝は走らないから意味ねーよ。

  69. 124 匿名さん

    >>119
    何だかんだいっても調布駅より都心寄りだからね、距離は若干しか違わないけど心の持ち様の面で違う人もいるかもね。最初から新宿までは京王線の各駅を使うことを予定している人にとっては国領駅で問題ないのではないかと思うよ、この辺りの住まいになると特急や急行に乗ることは最初から考えていない人もいるみたいだし。

  70. 125 匿名さん

    でも所詮国領でしょ。調布にはかなわないよ。調布は知ってても国領どこ?って感じだな。ないない。

  71. 126 匿名さん

    各停しか停まんない駅に格を落として調布より下がんないんじゃあ意味ねーな。

  72. 127 匿名さん

    1.国領持ち上げすぎ。国領もいいど、調布>国領。一般的には。
    2.この物件が調布にあったら、もっと高いですよ。価格。

  73. 128 匿名さん

    コクリヨー不便つしょ

  74. 129 匿名さん

    1年くらい前につつじヶ丘に駅近マンションが出てたけど、そこと比べるとここの方がいくらか安いように思います。

  75. 130 匿名さん

    三井と有楽の差でしょ。

  76. 131 匿名さん

    長谷工お得意の低仕様ですか?
    それともここはマシな作り?

  77. 132 匿名さん

    調布にも何年後かにはマンション建つって話ありますよね。まあ便利さで行ったら調布の方がそりゃ上になるんでしょうけど。私は国領の方が落ち着いていて広々した感じがするんです気かなー。用事があれば調布までだってすぐに行けるし。

  78. 133 匿名さん

    検討の際に国領駅以外の他の駅にも降りてみて環境を見比べてみると思いますが、それで国領が気に入れば国領にしてしまうかもです。勤務地もそれぞれ違いますからね、各駅で問題なしという人も多いんじゃないですかね。ほんとは一駅一駅見て行きたいんですけど駅の数もなかなか多いですね。何駅か見た中で決めることになりそうです。

  79. 134 匿名

    駅近とは言え、各停で最低@220は強気過ぎじゃないでしょうか…。調布ってこんなに高いんですか…

  80. 135 匿名さん

    まあもうすぐマンションも売れなくなるから、売れるうちに最期の高飛車売りのでしょう。

  81. 136 匿名さん

    最近、調布で校長な売れ行きってあったっけ?

  82. 137 匿名さん

    マンションは売れなくなるの?
    今が買い時だと思ってた!

    もう少し待ちなのですか?

  83. 138 匿名

    昨年のプラウド調布はあっという間売れましたよ
    ほとんどのお部屋が抽選だったみたい
    まぁ戸数が少なかったけど

  84. 139 匿名さん

    ここは高くはないよ。
    相場ご存知なんでしょうか?

    むしろ心配なのは仕様。
    安かろう悪かろうじゃなきゃいいが。

  85. 140 匿名さん

    安くもない。

  86. 141 匿名さん

    新しい情報全然無いね。

  87. 142 匿名さん

    >>134
    調布市という見方をすると妥当な価格な気はしますね。特急停車しないのに、など意見はあるようですが調布駅よりも少しでも都心寄りというポイントに付加価値はあるのかもしれません。個人的には高過ぎるとは思わないのですが、今後の国領の成長にも期待したいところですね。もしかしてこの辺はもう市外局番は03ですかね。

  88. 143 匿名

    市外局番は042です
    ちなみに国領のヨーカドーは03です

  89. 144 匿名さん

    少し立地が違うだけで市外局番も違うんですね。03っていいなあって思ったんですけど、まあそんなに気にすることではないですよね。国領のイトーヨーカドーは3階建てでけっこう大型なんですね。定番のマックも入ってるし、他にも軽食揃いで親子でてくてく行ってゆるりと過ごせそうです。何気に2階にあるリラクゼーションも気になっています。

  90. 145 匿名さん

    つつじヶ丘も一部03ですね。

  91. 146 匿名さん

    03のこだわりも持つのもいいかも。しかも市で03という点が貴重で気分は悪くない。絶対そうしたいわけじゃないけどね。ここのマンションは違うみたいだけどそれに関係なくいいなと思う。

    野川サイクリングロードが近いのは嬉しいね、あとティップネスがあるのは感動した。ジムに通うには他の駅まで行かないといけないかなと思ってたから今のところと違う種類のジムだけどこちらに変えれば時間効率もいいな。

  92. 147 匿名さん

    野川のサイクリングロードは気持ちいいですね。自転車でもお散歩でもどちらでも好きです。四季が感じられるし。
    ここは駅から近いっていのももちろん魅力だけど、休日を過ごすのも楽しそうですね。

  93. 148 匿名さん

    野川には大量のコウモリとほんのわずかのカワセミがいます。

  94. 149 ご近所さん

    国領在住で一応この物件は気にしてます。

    日常生活では調布より国領の方が便利。
    でもって、調布駅から遠いより国領駅前のメリットはかなり大きいと思ってます。

    国領の再開発は地下化でもうほとんど終わりです。もう10年以上やってますからね。
    並びの雑居ビルのあたりは整理されるのかと思いきや、ほぼそのままのようで残念です。
    今建設中の建物の様子を見ると歩道も広がらないのかな。歩道くらい広げて欲しかった。

    地下化ですが、計画としてはさらに地下につつじヶ丘までの追い越し線ができます。
    今のところ朝は各駅でも快速等でもたいして変わらない感じですけど、
    追い越し線ができるとなると、それもだいぶ変わる可能性あるんじゃないでしょうか。
    新宿からの帰りはいまでも調布と国領じゃだいぶ違いますね。

    保育園を考えている場合、国領周辺は激戦の調布の中でも激戦区です。
    国領周辺は調布でもっとも人口が多く、また子供人口も多いようです。
    このマンションを買えるクラスなら0~2歳児の認可園は絶望的でしょう。
    今年の様子をみると3歳で認可に入れない可能性も高くなってきました。
    このマンションができたらなおさらかもしれません・・・
    国領は気に入っているのですが、この点だけは個人的にネックです。

  95. 150 匿名さん

    国領は予想以上に人口が多いのですね。今までは調布駅のほうが圧倒的に多いという印象を持っていました。子どもの為の環境はこちらのマンションに入居する際の一つの課題になりそうで十分に調べておいたほうが良さそうです。隣駅ぐらいなら自転車でも車でも近い距離ですので、国領駅周辺だけで考えず、一駅隣ぐらいまでの範囲で保育園などの検討はしたほうが良いかもしれないです。

  96. 151 ご近所さん

    >>150
    国領は都営含め大きい集合住宅ばかりですからね。
    都営は1階に保育園がある棟が2つあって、育児も考慮されながら建てられたんでしょうね。
    ある程度の規模のマンションは認証園でも併設するくらいのことはしてほしいものです。
    この物件の1階にある商業スペースがどうなるのかが気になりますね。

    なお、国領駅の周辺は保育園が多いので、周辺からも集まってくる状況です。
    一駅隣とかの程度ではまったく効果ないです。第6希望まで書けますので。
    多摩川方面か、調布より西まで足を伸ばすなら競争率は結構、減ります。
    でもそれじゃ国領駅前に住む意味がね…就学前の4,5年間のことといえど。毎日のことですからね。

  97. 152 匿名

    調布は待機児童数が全国でもトッブクラスですからね。その辺も考慮しつつ検討しないといけませんね。

  98. 153 匿名さん

    待機しているうちに小学校入学の時期になってしまいそうな感じ。
    幼稚園は比較的余裕ありそうですが・・・。どうなんでしょうか。

  99. 154 匿名

    幼稚園の方がいくらかマシみたいですよね。
    でも幼稚園に入れる余裕がお有りなら保育園の心配は不毛ではないですかね。

  100. 155 ご近所さん

    うちはフルタイム共働き(それでも認可には入れません)なので幼稚園は対象外ですが、
    3歳になったとき認証から放り出される時の万一の備えで一応チェックはしてます。
    幼稚園は入るまでの活動はそれなりに大変ですが(願書をもらうために早朝から行列とか)、
    最終的にどこも入れないっていうことは今のところはないようですね。
    ですが、今後はちょっとわかりません。年々激化していく状況ですので。
    ちなみに公立の幼稚園は調布市にはありません。

  101. 156 匿名さん

    やっぱりファミリー物件ともなると子どもの為の話題が絶えないですよね。真剣な検討者が多い物件って入居後も人間関係とか安心できそうで好感度上がるなあといった印象を持ちました。国領だとこの辺りの土地に元から詳しい検討者の割合が多そうな雰囲気ですね。マンション全体のアットホームな空気は子どもの精神面にもプラスに働くんじゃないかなって思います。

  102. 157 匿名さん

    ん?
    国領は新参者が一番多いんじゃないか?
    調布の京王線の中では。

  103. 158 匿名

    新参者のおかげで街が活性化するんじゃないの?

  104. 159 匿名さん

    >>157
    そうなの??外部から引っ越してくる人は特急停車の駅を優先的に物件探ししそうなもんだけど、価格とか都心移動の利便性考えると必然的に国領とかが理想になってくるのかな。。。確かにマンション増えてるし、近隣の人達の引越しだけで埋まるわけはないから京王線ビギナーがたくさん増えているのかな。ここなんか駅近だからまず先に購入を考える対象だよね。

  105. 160 ご近所さん

    国領はもともと軍需産業があった地域です(駅南側)。
    で、戦後の土地利用で大規模な都営など、集合住宅がたくさんできました。
    もしかしたら戦中から産業にたずさわる人向けに集合住宅はあったかも?
    土地も大きい区画で残っているので、国領駅近辺はマンションも多いわけです。
    このマンションの土地も他なりません。

    外部からの流入も、物件がなければ始まりませんからねえ。
    調布の地主は悪い意味で保守的なのばかりだから、
    国領が調布の中でも人口が多いのも頷けます。

    ちなみに、その流れで製造業もわりとありましたが、今はどんどん無くなってますね。
    国領に来る通勤客も多いですが、最近は通勤客の層が変わりましたね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸