東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ調布国領ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 国領町
  7. 国領駅
  8. オーベルグランディオ調布国領ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2012-12-23 01:26:47

この物件、設計は長谷工で8階建てらしいのですが、その他の情報が全くわかりません。
どんな感じなのでしょうか?


売主:有楽土地株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社



【物件情報を追加しました。2011.07.13 管理人】



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ調布国領の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-08 08:43:03

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ調布国領口コミ掲示板・評判

  1. 525 物件比較中さん

    調布2分の三菱のマンション、公式サイトできましたねー
    高いのかな・・・悩ましいです

  2. 526 匿名さん

    三菱はつつじヶ丘にも予定がありますね。
    パークハウス・ベリスタ 量産体制かな?

  3. 527 匿名さん

    三菱のHP見ました。
    間取り見ると隣住戸との戸境壁は乾式っぽいですね…
    詳細が早く見てみたいです。

  4. 528 京王線住人

    気付けば国領駅の周りはこんな拓けちゃって、だんだん羨ましい場所になってきました。

    生活するにあたって何かと時間の効率が良い環境になっていると思います、全部距離が近いんですよね。集約とはこういう環境のことをいうのでしょう、HPにもありますが、マンションだけでなく駅前も自分の庭感覚の親しみを感じることができそうですね。

  5. 529 周辺住民さん

    個人的には国領駅近辺と調布駅近辺、あと狛江のユニディ位で全て事足りてしまいます。

    調布市は子育て環境的にはあまり熱心ではないし、
    共働きなんて人間以下の扱いなので、その辺が嫌なところです。
    高齢者にはすごくいいと思ってます。いずれ中古で狙おうかな・・・

  6. 530 買い換え検討中

    >>529

    駅にも近いですしねえ、老後のことを考えるとやっぱり駅近は強みですよねえ。

    中古待ちという考えは持っていなかったですけどそれもありなのかもですね。

    私は駅近すぎて最初に入居した方々が手放すことはなさそうだなと思ってやはり今の時点での検討を進めておりまする。

  7. 531 匿名さん

    国領駅の周辺ってホントに栄えましたよねー。
    昔は国領駅前の物件なんて目に求めなかったのですが、
    最近の駅前を見たら注目したくなってきました。
    今の国領は本当に便利そうですね。

  8. 532 匿名さん

    でも、国領周辺も一時期のエネルギーがなくなってきましたね。

    コクティは駐車場からの通路はがらんとしちゃってるし
    ココスクエアも2Fのレストラン街も空き店舗が目立ってきたしね。
    今営業している回転すし屋も年明け早々に閉店だそうです。
    1Fもあんまりお客入ってないし。

    そのほかの駅周辺店舗は頻繁に利用できるような店もない。
    ヨーカドーのあたりのほうが生活には便利かも。

    同じ各駅停車の駅なら2つ先の仙川のほうがずっと勢いもあるし将来性もある気がします。

    国領は開発を先走りすぎて需要が追いつかず、疲弊しつつあるように思えます。

  9. 533 匿名さん

    仙川は快速が止まるよ。
    ヨーカドーは人が多すぎて嫌だって力説していた人がいたくらいだから、コクティーががらんとしていてもいいんじゃないの。

  10. 534 匿名さん

    >>533

    ガランとしてる状態が続いたら、店そのものがなくなるよw
    考えてみるとコクティも医療機関と市の出先機関でなんとか持ってるところがあるね。

    快速が停まるなら仙川でいいじゃん、都心にも近いし。
    となりのつつじヶ丘は急行が止まるから通勤考えたらそっちも選択肢としてありかもね。

    国領は積極的に選択できる理由がなくなってきたね、ここ数年。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    サンクレイドル国立II
  12. 535 買い換え検討中

    個人的には国領の栄え具合はこれぐらいでいいんではないのかなと思っとります。

    駅の周りもてくてく歩いてみても賑やか過ぎることもなくて雰囲気いいなあという感じでした。
    もし変に盛り上がりすぎる環境だと、その中のエリアになるここは考えなかったかもしれません。

    国領は国領なりの空気が維持されている点が気に入りましたよ。

  13. 536 匿名さん

    >>530
    タワーマンションの中古とか良く出てますけどね。

    >>532
    コクティはできた当初からあんなもんでは。

    マルエツは大幅に1Fフロア改装して、できた当初より客足は良いくらいです。
    ココスクエアの2階の飲食店などの客足が減ったのは、不景気もありますけど、
    企業が国領からどんどん出て行ったことが大きいです。
    それまではどこもそれなりに繁盛してました。
    これについては間接的にこのマンションのせいでもあるわけです。

  14. 537 匿名さん

    コクティーは残念な感じだよね。閑散としてる。西友も何だか暗い。
    ココスクエアは大したお店が入っていないのに、活気あるよね。
    昔から、駅は北口より南口が栄えるって聞くから、そういうことなのかな。
    とりあえず、買い物には不便しないよ。あったらいいなと思うのは、スタバ・タリーズ・ドトール等、ゆっくりお茶できるお店かな。人と待ち合わせして、お茶しようかとなっても、ないんだよね、適当なお店が。あと、おいしいケーキ屋があると、イベント時には買って帰れるから便利かな。マルエツにもケーキあるけど、ひと昔前の安かろう悪かろうで、お土産にはできないレベルだよね。

  15. 538 匿名さん

    ココスクエアの回転寿司が閉店ですか。
    確か平録寿司でしたっけ?
    代わりにスシローかくら寿司が入って欲しいけど、郊外型独立店舗だから無理でしょうか。
    あるいは、完全禁煙のスタバができてくれれば嬉しいです。

  16. 539 ご近所

    >537
    ケーキ屋は確かにないかもですが少し足をのばせば結構ありますよ。
    私は仙川のセティボンや狛江のセジュールをよく使います。気軽に買いたいときは品川通りの青木屋、イトーヨーカドーのコージー、シャトレーゼあたりですかね。

    カフェはまさにこのマンションに入りますが、面積的には期待できないかな?こぢんまりでも使い勝手がよいお店になればいいですね。

  17. 540 ご近所

    ケーキおみやげに買って帰るなら駅前にないとだめでしたね。失礼しました。

  18. 541 匿名さん

    >>537
    以前はは喫茶店もいくつかあったんですけどね。
    これも企業撤退と同時になくなりました。
    今の客層だと、ファミレスやマックで十分なんでしょう。

    余談ですがうちはケーキ類をおみやげにするときは常にスリジェを使います。

  19. 542 匿名さん

    以前よりお店が減ったイメージもありますが今も足らない感じはしないですね。それだけ需要があるっていう解釈してます。ママさんなどに重宝されているんでしょうし、ほのぼの感のある土地は依然健在ですね。各駅のオーベルグランディオかあなんて最初思っていましたが、いやはやどうして、立地も仕様も、そして周辺環境も、バランスがあっていいですね。

  20. 543 匿名さん

    国領駅前の店舗はどんどん縮退していく方向なんですかね。

    最初は勢いよく店が出来ましたが、それに見合う需要(住民)が確保できなかった。
    あとは、店舗縮退->魅力減で住人確保が困難->さらに店舗縮退->・・
    みたいなループになっちゃうんですかね。

    急行や快速が止まればそれなりに住民確保もできるんでしょうけれど。

  21. 544 匿名さん

    >>532
    えっほのぼのですか。昔から昭和っぽい殺伐系だと思ってましたが(笑)

    >>543
    なんか大きな誤解があるみたいですが。
    人口も調布市内では一番多いエリアですし、商店も昔からたくさんあります。
    布田5宿の入り口で、その後は軍需産業で栄え、何もなかったところじゃないんですよ。
    店舗の縮小は、ファミリー層向けとなった結果ですね。

  22. 545 匿名さん

    スリジェというケーキ屋さんは、国領の駅近くにあるんでしょうか。聞いたことないな。チェーン店でなく、気が利いたおいしいケーキ屋さんが国領駅近くにあると便利ですよね。他の駅なら、皆さん、いくらでも贔屓にしてるケーキ屋はあると思いますよ。仙川、つつじヶ丘、調布なら、私も知っています。

  23. 546 匿名さん

    スリジェがあるのは調布です。

  24. 547 匿名さん

    スリジェは調布駅近くですよ。イートインもできます。おいしいですよ。このレベルのケーキ屋が国領駅近くにあったらいいでしょうね。
    541さんは、ただ単に自分の行きつけのケーキ屋を言ってるだけで、537さんの疑問というか質問には答えるつもりはなかったんだと思いますよ。

  25. 548 物件比較中さん


    私は、国領は40年以上前から知っていますが、
    やはりいろいろな企業が撤退したことで、
    国領駅周辺は衰退したことは間違いないです。

    でも、南北の駅前を再開発したことで、以前とは
    違って駅前は綺麗になり、狛江通りも広くなり、
    住みやすい街になったと思います。

    国領駅の地下化工事が完了すれば、さらに良くなりますね!

    今日、モデルルーム前を自転車で通りましたが、
    車が何台か駐車していたので、モデルルームは
    今日も賑わっていたかもしれないです。

    国領駅が各駅しか停車しない駅が、とても残念でなりません。
    京王電鉄さん、快速でもよいので停車してくれると嬉しいのですが…

  26. 549 匿名さん

    ウワサでは快速の停車駅を増やすときに八幡山、仙川、国領が候補にあがって
    その内の2駅を停車させることになって一般に投票を呼びかけて
    得票数の多かった八幡山と仙川に決まったと聞いたことがあります。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンウッド西荻窪
  28. 550 物件比較中さん


    投票で快速の停車駅を決めたのは、初めて聞きました。
    ちょっとビックリです。どうせなら3駅とも快速停車駅に
    してくれればよかったですね。

  29. 551 匿名さん

    うわさはいろいろありますよね。八幡山は京王のえらい人が住んでたからとか、そういうのもきいたことあるし。

    スリジェはモデルルームでも使ってますね。

  30. 552 匿名さん

    自分もケーキ好きなので調べてみました。
    もうすぐクリスマスですし、家族の誕生日もあるのでさっそく買いに行ってみます。
    りっぱなホームページがあってレストランやカフェもあるんですね。
    デザート類がとてもおいしそうです。
    http://www.cerisier-jp.com/access.htm
    http://www.cake-cake.net/new_cake/shop_top.html?shop=0424870675
    モンブランとタルト類が気になります。

  31. 553 匿名さん

    「めじろ台が特急停車駅になったのは京王電鉄の社長の家がめじろ台にあったから」
    と言う噂を聞いたことがある

  32. 554 匿名さん

    調布のスリジェ、狛江のセジュール、おいしいですよね。
    国領駅の近くではないですが、
    品川通り沿いにガトーカワムラというケーキ屋さんがありますよ。
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13060709/

  33. 555 国領住民

    国領はオシャレなイメージ全くないですよね。熊王やパチンコ屋があるからか、昼間から駅前は男性がウロウロしてます。前は立呑屋もありましたね。ケーキを国領で調達するのは難しいですから、平日ならば会社の近くで購入してお家へ帰る…しかないのでは。そういえば、気の利いた花屋もないですね。国領に住む友人の所へ行く人は「駅前で調達すればいいんじゃない、何かあるでしょ。」という考えは危険ということです。
    快速なんか、停まる価値ないでしょう。住民以外の人が下車して街歩きを楽しめるような魅力はないですから(私は国領の住民です、念のため)。
    国領に住む方のライフスタイルは、庶民的、こんなもんなんですよ。コジャレた暮らしをお好みでしたら、仙川をオススメします。

  34. 556 匿名さん

    つつじヶ丘にあるウイスタリアのケーキは美味しいです。
    しっとりとしたスポンジと甘すぎず口溶けのよい生クリームが最高なので
    おすすめはショートケーキです。

  35. 557 匿名さん

    つつじヶ丘は街が小さい割にケーキ屋は激戦区だね。

  36. 558 ご近所

    何だかケーキ屋情報たくさんになってて近くに住んでる者としてありがたいです。

    国領は確かにおしゃれではないし、不便なとこもあるけれど、その適度に田舎な感じが落ち着くというか住みやすさにつながってるのかなと思います。

    だから仙川や調布は好きでよくいきますが国領が仙川のようになってほしいかというとそうではない気がします。

  37. 559 物件比較中さん

    自分の場合はもっと地味な環境を想像していたんで現地を訪れた時にむしろお洒落だと思っちゃいました。見る人によって色んな印象を持つ街というのもいいもんではないですか♪♪

    フードやスイーツの関係の話題の盛り上がりも、周辺生活を楽しみにしている方が多い感じで、家内が喜びそうですよ。普通にニコニコと過ごしたい我が家、国領のココならいいかなと思えました。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 560 匿名さん

    >>544

    国領はここ何年かでマンションが増えて急激に人口が伸びましたね。
    調布市の統計をみるとこのあたりのことが現れてます。

    これによって住民の年齢分布がいわゆる「不動産購入適齢期」である
    30~40代に偏っているところが国領の1つの問題だと思います。
    (住民の年齢による分布統計は残念ながら無いのですが)

    この層が老齢期に入り始めると消費活動が低迷して街全体が衰退していく可能性が高いと思います。
    現在、多摩ニュータウンの一部がそうなっていますが。

    いろいろな年齢層の人がバランスよく住んでいるということが
    将来の街の維持発展という見地からは重要だと思います。

  40. 561 匿名さん

    >いろいろな年齢層の人がバランスよく住んでいるということが

    それって、具体的にはどういうところ? 若い人がたくさんいるのがいいっていわれても、賃貸の貧乏な人ばっかりでは、もっとまずそうですが

  41. 562 匿名さん

    本当にこの辺にケーキ屋さんがないのか?と調べてみたら、
    「ガトーカワムラ」が美味しいというクチコミ投稿が見つかりました。
    写真を見ましたが芸術性の高い(?)美味しそうなケーキでしたよ。
    場所は7丁目なので、このマンションからだと徒歩でもいけますよね。

  42. 563 購入検討中さん

    >>562
    ガトーカワムラは品川通りですね。このマンションからだと
    徒歩10分位ですね。おいしいならこんど行ってみようかな?

    年明けから、このマンショングランドオープンで、大々的に広告
    打つそうですよ。MRで購入せかされました。

  43. 564 匿名さん

    ガトーガワムラのケーキ、美味しいけどちょっと小さめで1個だと物足りない感じ。

  44. 565 匿名さん

    皆さん、ケーキ屋情報ありがとうございます!私が知りたかったのは、会社帰りなどに駅前にあって気軽に買って帰れるおいしいケーキ屋の情報です。国領付近にケーキ屋がないとは言っていません。カワムラもスリジェも知ってますが、国領駅で下車して、このマンションに帰る場合、適当なケーキ屋が駅前にないなと思ったんです。まぁ、毎日の話じゃないので、そういう日は他の駅で下車して調達するしかなさそうですよね。

  45. 566 ご近所さん

    調布駅から歩いて帰ることも多いんで、スリジェいいじゃないですか?
    品道にでるほうが行って戻ってになってなんかめんどくさいですし。
    予算的にパルコのFLO使うことが多いですが(笑)

  46. 567 匿名さん

    街は世代交代も含めて適度に住人が入れ替わればいいのです。
    多摩センターは住宅不足の時に造成が始まって若い世代が大量に入居したけど、
    住宅事情が改善されると新規入居者が少なくなってしまった。
    さらに民間の開発ができなかったことも、世代の入れ替わりを促さなかった。
    国領と多摩センターを同列で語るのは間違い。

  47. 568 匿名さん

    でもいまのままだと衰退すると思うよ。
    普通列車しか止まらないし、大きな商用地(仙川、調布)に挟まれてるし。

    開発は正直、タイミングを誤った感じがするよね。

  48. 569 ご近所さん

    衰退するというか、衰退は続いているんですよ。
    企業が撤退していったぶんだけ、商業施設系の衰退はしばらく続くでしょう。
    駅周辺は見た目きれいにはなりましたけどね。

    商業施設は徒歩圏内の調布駅にでれば良いだけなので、
    あとは住民がよく使う施設が残るだけでしょう。マーケットやクリニックなど。
    地元民に愛される系の店も残るかな。でも、さくらいも無くなっちゃいましたしねえ。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 570 契約済みさん

    現在国領住民で、契約済みのものです。
    国領、生活するにはとってもいいと思います。
    確かに仙川、調布に比べたら見劣りというかレベルがぜんぜん違うと思いますけど、
    毎日ケーキ食べるか、ユニクロいくか、無印いくか(議論するお店がスーパー庶民で申し訳ないですが)っていったら
    そうじゃないし。
    実際に住んでいるいま不便さはまったく感じません。
    もちろん快速とまればいいな~とは思いますが。

    ヨーカドーがアリオになるっていうのはうわさに過ぎないんですかね。
    ヨーカドー大好きなのでアリオになってくれたら万々歳ですが。

  51. 571 匿名さん

    アリオになって欲しいですね〜。ベビー用品を扱うお店や家族連れで外食できるお店が欲しいですね(フードコートじゃない専門店)。一部で噂されている園芸センターはいらないな。

  52. 572 匿名さん

    え、園芸センターですか?
    もしそうだったらがっかりです。

    あの用地はヨーカドー増床と信じて疑わなかったのですが…

  53. 573 ご近所

    一番いい噂でアリオシネコンつきってのがありますね。調布キネマがなくなったので映画館できるとうれしいです。

    国領の駅前が衰退したのは企業撤退もあるけどイトーヨーカドーの影響も大きいような。

    でも駅前がきれいになって、もしこのマンションに住んだらマルエツや西友メインでイトーヨーカドーにいく頻度は減るだろうな。

  54. 574 ご近所さん

    ヨーカドーももう7年くらい前かな?
    初期のマルエツにくらべると今のほうが繁盛してるくらいなんで関係なさそうです。
    その頃の西友なんて、ちょっとアレでしたしねえ。

    目に見えてここ数年で衰退してるのはやっぱりスーパー以外の店舗ですね。特に飲食店。
    コンビニも減ったかな?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸