東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ調布国領ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 国領町
  7. 国領駅
  8. オーベルグランディオ調布国領ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2012-12-23 01:26:47

この物件、設計は長谷工で8階建てらしいのですが、その他の情報が全くわかりません。
どんな感じなのでしょうか?


売主:有楽土地株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社



【物件情報を追加しました。2011.07.13 管理人】



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ調布国領の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-08 08:43:03

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ調布国領口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    敷地の囲いに案内が表示され始めました。施工は長谷工なんですか?囲いの案内によると販売は有楽のようです。マンションの並びは小さな雑居ビルが立ち並び、ちょっと小汚い感じなんですが、この機会に全部取り壊して綺麗になるのかな?垢抜けない国領駅前の雰囲気一新となるような開発に期待したいですね。

  2. 2 匿名さん

    8階だと低層型のマンションですね。国領のほうの風景にはそのほうが馴染むでしょうか。
    1さん、もしわかるようでしたら住所だけでもご教示頂けないでしょうか。
    駅からの徒歩時間や道路環境などを早めに調べて他の物件と比較検討したいものでm(_ _)m

  3. 3 周辺住民さん

    場所はここ。
    http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0113353110712162733
    クリエイトとオタリの跡地。国領駅寄りの古い建物は再開発される予定。
    でもって、8階建ては低層じゃなくて中層ね。

  4. 4 周辺住民さん

    施工が長谷工なので二重床でなく直床なのでしょうか?

  5. 5 匿名

    駅目の前。国領駅は地下化されるので、踏切もなくなり、このマンションが面している狛江通りの渋滞も減ることでしょう。ここは、学校はどこになるのかな?駅前に大規模な都営住宅があるので、そこと同じ学区だと辛いね。

  6. 6 マンコミュファンさん

    物件公式サイトが正式オープンしたので修正お願いします。
    http://www.ober.jp/chofu-kokuryo/

  7. 7 匿名さん

    本当に駅前ですね。国領ってここ数年で駅前が激変しましたよね。
    昔の国領なら、住むことを考えることなかったと思いますけど、今の国領ならいいなーと思います。
    ココスクエアとかもあるし、うちには子供がいるんで、今もわざわざココスクエアにある子育て施設にはお世話になってます。
    このマンションできたら、ますます発展しそうですね。

  8. 8 匿名さん

    国領いいかも、このマンションの登場で気になり始めました。
    まだ間取りを見れませんが70平米の表記、うちの家族としてはちょうどいいと考えています。
    国領自体はそれなりに知っていますが住んだことはありません。でも便利さと都心へのそれなりのアクセスの良さはわかるので、物件内容の詳細待ちです。

  9. 9 匿名さん

    京王線・各駅停車の本数の少なさが我慢できれば住みやすい街だと思います。

  10. 10 匿名さん

    各駅停車は20分に一本ぐらいのペースでしょうか、時刻を把握して駅へ向かう分には多い本数ではないですが困ることはないですよね。駅も地下になるとのことで南北の行き来がスムーズになり、より街が快適になることを考えるとタイミングよくいい物件を発見したと思い目下調査中です。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 11 匿名さん

    10分に1本のペースです。
    京王線は、特急/準特急 10分毎、急行/快速 10分毎、
    各停10分毎と、10分パターンを基礎にしたダイヤを
    組んでいます。
    田園都市線なんかだと、各停は7.5分毎ですが、
    各停に接続する急行は、15分毎で、結局、京王線のほうが
    便利です。

  13. 12 匿名さん

    国領駅は2013年3月に完成予定

    1. 国領駅は2013年3月に完成予定
  14. 13 匿名さん

    国領駅ずいぶんきれいになった気がしてたんですけど、
    まだ完成していなかったんですね。
    あと2年の間に何が変わるのでしょう??
    12さんのって駅のイメージ図なんでしょうか??
    駅自体がこんなオシャレな感じになるのかな。各駅にしておくにはもったいないくらいですね。

  15. 14 匿名さん

    駅の綺麗さってそのそばの店舗とかに影響している気がする。だから綺麗になるのはいいことだし、2013年完成ならそう遠くない将来でマンション検討の意欲も沸くね。国領は着々と変わっていっているな。

  16. 15 匿名さん

    No.12です。

    このパースは調布市のホームページにでていた駅舎のイメージ図です。

  17. 16 匿名さん

    有楽土地って大成建設グループなのに長谷工コーポレーションが設計施工するんですね。

  18. 17 匿名さん

    地下化の完成が2013/3なので、駅前広場の整備等には、それに加えて、もうしばらくの時間が
    かかりそうな感じがしますね。国領駅の地下ホームには、ホームドアが整備される模様です。
    駅前が綺麗になるのはいいことだけど、このマンションのすぐそばの熊○ラーメンは、
    なくなって欲しくないな・・・・

  19. 18 匿名さん

    ヨーカドー国領店も数年後に増床予定。
    国領は各駅しかとまらない駅だけど、便利な街になりました。
    都心部からそこそこの距離で、自然がそれなりに残っているところに
    住みたい人にはいいですよ。

  20. 19 匿名さん

    特急停車駅に居住人口が集中している現状の中で国領のように今もこれからもしっかりと計画立てて開発を行うところは今までの価値観を覆してくれますよね。オーベルグランディオなどは国領の良さを象徴する良いマンションになるんじゃないでしょうか。各駅停車駅物件という先入観をプラスに覆してくれそうです。

  21. 20 匿名さん

    国領って本当にここのところ進化してますよね。
    どうしてこんなに開発が進んでいるのでしょう。
    昔は布田や柴崎と変わらないような各駅停車の駅だったのに。
    今じゃ雲泥の差がついてますよね。
    私も便利に使わせてもらってますが、どうしてこんなに国領ばかり開発が進んでいるのかたまに不思議です。

  22. 21 匿名さん

    発展しているとはいえ、垢抜けなさが残るのが国領だよね。仙川が女性の街だとすると、国領は男性の街ですよね。熊○はどうなるんでしょうかね。移転?閉店?ただ、綺麗なマンションの横にあるお店としては、どうかな。

  23. 22 近所をよく知る人

    情報が少ないのでこのマンションがいいか悪いかはまだわからないけど、国領周辺は住みやすくなりました。
    垢抜けないけど京王線沿線はどこもそんな感じだから、京王沿線に住みたい人にはいい場所でしょう。
    中古も含めて国領周辺をあたってみる価値はありますよ。

  24. 23 匿名さん

    気になるので、見てきました。
    坪単価は、216万~260万、平均で230万位でしょうか???


    1. 気になるので、見てきました。坪単価は、2...
  25. 24 匿名さん

    このマンションの前面道路である狛江通りは道路整備が行われ歩道も車道も広く綺麗になりましたが、
    このマンションの隣から駅に向かって8棟の小さなビルが並んでいて、その前の歩道が狭いままです。
    最近そのうちの3棟を取り壊したので残りも全部取り壊して
    道路を整備して歩道を広くするのかなぁ~と思いましたが、
    同じところにまた新しく建て直し始めました。歩道は広がらないのでしょうか。残念です。

  26. 25 匿名さん

    京王線は9・11のテロに便乗してゴミ箱を撤去してしまい今もそのままです。
    ゴミ処理の支出を減らそうとしているのがみえみえです。
    JR福知山線の事故に便乗して所要時間を増やして今もそのままです。
    そのため駅での時間調整の停車時間が長くてイライラします。
    (特に朝の急行・通快の桜上水・笹塚駅)
    時間調整をしてまで所要時間を増やす必要はないと思います。
    所要時間が増えた分電車の本数が減り、停車時間が長いので乗客も増え混雑がひどいです。
    たぶん混雑を緩和するより混雑していた方が利益が上がるためだと思われます。
    京王線は乗客のことよりも利益を最優先にする企業です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    アージョ府中
  28. 26 匿名さん

    鉄ヲタの書き込みはご遠慮下さい。京王線が嫌いならば、他の路線沿線へどうぞ。
    節電ダイヤはともかく、通常ダイヤでは運行本数は減っていません。
    朝ラッシュ時にダイヤ通り走れないのは、明大前での乗降客の多さによる停車時間延長が解消されない限り無理でしょうが、それも計算して皆さん通勤してます。
    朝は国領からなら比較的空いている各停で新宿まで乗り通しても、快速や急行との所要時間の差はそれほどありません。

  29. 27 匿名さん

    朝はホント急行でも各駅でもそんなに新宿までの差がないですよね。
    だからこそ国領各駅でもそんなに影響ないかなーと思っています。
    各駅の中でも国領は抜群に駅前が整備されていますよね。
    とっても使いやすくて気に入っている駅のひとつです。このマンション、駅前だしかなり考え中です。

  30. 28 匿名さん

    新宿、調布の間に住んでいる人は各駅のみ利用している人も多そうですよ、実際私の知人は何人か各駅オンリーで乗っています。国領だと調布よりも東なので各駅停車でラクラク新宿までは出れるのでこのマンションのメリットの一つだと思います。

  31. 29 匿名さん

    国領の評価は前にあった京王線スレでも高かったですよね。久しぶりに出た大手の新築ファミリーマンションですね。欲を言えば財閥系が良かったんですが、そうなると価格が大変なことになっちゃうんでしょうね。

  32. 30 匿名さん

    このスレッドみていても期待度が高そうですね。
    私もここは良いなーと思って注目しています。
    公式HPはまだ詳細出てないんですね。
    値段は出てましたよ。

    南西向き3LDK 4800万円台~
    南西向き4LDK 5900万円台~

    とのことでした。

  33. 31 匿名さん

    長谷工が一番のネックだな。
    ただ、別のオーベルでは長谷工らしからぬ立派な仕様でつくってたんだよね。
    いわゆる長谷工仕様じゃない感じで。
    詳細に期待します。

  34. 32 匿名さん

    国領いいですよね。私もここはかなり注目しています。
    HPに早く詳細が出てきたらいいなーと思います。
    各駅の駅ではありますけど、調布より商業施設がまとまっていて暮らしやすそうなイメージがあって、住み心地よさそうだなって。

  35. 33 匿名さん

    マンション周辺がこれからまだまだ綺麗になっていきそうだから期待。
    電車通勤の時間も個人的には最適だから特に不満は持っていない。
    車はあったほうがいいかもね、あったほうが休日は移動範囲を広くできて生活を楽しめると思うよ。

  36. 34 匿名さん

    各駅とはいえ、駅から近いし、やはりそのくらいの値段はいきますよね。とはいえ、あっという間に完売しそうだな。何年か前に国領で珍しく新築マンションが出たけど、そこは駅から徒歩15分位なのに、2ー3ヶ月で完売していましたからね。

  37. 35 匿名さん

    高いよ。
    もう少し安くないと売れないよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 36 匿名さん

    どうかな。売れそうな気がするな。
    駅近はニーズがあるから。
    施工会社が若干気になるが。

  40. 37 匿名さん

    ここは売れるの早いんじゃないんですかね。
    環境もいいし、各駅とはいえ駅からの距離がホント近いですからね。
    朝の京王線なんて、急行でも各駅でもそんなに新宿までの時間変わらないから各駅ってこともあんまりマイナスにならないでしょうし。

  41. 38 匿名さん

    今の予定価格よりも10%安いとお手頃なんだけど。

  42. 39 物件比較中さん

    もう販売開始してますか?

  43. 40 匿名さん

    調布でマンションを検討てますが、サンクタス調布ヶ丘を先日見学しました。国領駅近のこのマンションと調布駅10分とどちらがいいですかね?非常に悩みます。

  44. 41 匿名さん

    私だったら、断然こちらですね。
    確かに調布の方が特急駅ということで、便利でしょうけど、駅から近いというのを考えると、調布からマンションまでの時間で、国領から調布まで各駅に乗っても出ることができますから。

  45. 42 匿名さん

    消費税は「2012年度中に7%」とか「2010年代中頃までに10%」などと耳にしますが
    実際のところ、いつ頃・どのくらいUPするのでしょう。
    政府は曖昧なことを言ってないで正確な時期を早く決めてほしいです。
    マンションの買い時と車の買換え時を悩んでます。

  46. 43 匿名さん

    チラシが入るようになったけど、具体的なことは間取り2つと、設備の一部しかまだわからない。
    長谷工物件とはいえ、全室ペアガラスとLD床暖房標準は立派かも。

  47. 44 匿名さん

    ディスポーザーに浴室ミスト付きともなってましたね。設備はなかなかですね。4800万〜となってましたが、最多価格帯はやっぱり5000万円台になりますかね。

  48. 45 匿名さん

    資料請求して、いくつか間取りを見ましたが、収納が多くありそうでいいですね。
    全戸南西向きとありますが、そちらの方向には会社があるようですね。それが気になります。。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 46 匿名さん

    駅前立地と8階建てということを考えると、上の方の階でも眺望は期待しちゃいけないだろう。

  51. 47 匿名さん

    @230万円でしょ!?
    今どき、そんな設備はどこの物件でも付いているや。

    それより、長谷工ってことは直床でしょ。
    壁も薄いんでしょ。

    5000万円出して、長谷工は買いたくないなぁ。

  52. 48 匿名さん

    いやいや。
    オーベルだと長谷工は、ここ長谷工ですか?、っていう物件つくるよ。
    ここもそうだと思う。

    普段は、直床、ロースパン、インフレームの長谷工仕様だけどね。

  53. 49 匿名さん

    駅近を魅力に感じたのですが、長谷工物件ってそんなに評価低いんですか?

  54. 50 匿名さん

    >49
    長谷工の評価は、ちょっと調べればすぐわかります。
    ただ、オーベルに限っていうと、長谷工らしからぬ仕様でつくります。
    ここも仕様は良さそうですね。

  55. 51 匿名さん

    あからさまなコストダウンが目立つから嫌がられる傾向にあるよ>長谷工マンション
    とはいえ、野村や最近の三井はコスト下げるために積極的に長谷工を使ってるし、長谷工マンションとほとんどかわらない内容の財閥系マンションを財閥のブランドがあるというだけで有り難がる購入者もいる。
    長谷工は全てダメというスタンスでなく、個々の物件を吟味した方が良いよ。
    ここは設備に関しては合格じゃないかな。あとは敷地プランだね。長谷工は敷地一杯に建物つくって、目一杯詰め込む傾向があるけど、チラシに空地率40%とあるので、その心配はあまりなさそう?

  56. 52 匿名さん

    南西向きだと高層階なら調布の花火大会が見られるのでは?というのは期待し過ぎですかね。南西だと狛江通り側は玄関通路になるんですかね。大通り沿いにバルコニーが面していると排気ガスが酷いので、狛江通り側は通路であって欲しいな。チラシからは全体像が見えないので、早く知りたいです。

  57. 53 匿名さん

    49です。
    No.50,51のお二方、早速ありがとうございます。
    長谷工だから必ずしも仕様が低いということではないのですね。
    9月に事前内覧会予定とあるので、詳細が出てくるまで待ってみます。

  58. 54 いつか買いたいさん

    直床長谷工ダメダメって聞くけど、長谷工だってデベからの企画がそういう仕様だからどうしようも無いんじゃ無いのかな?結局はデベの犠牲?兎に角、直床はあの感触が堪え難い。

  59. 55 匿名

    45さん、南西側は会社ではなく、立正コウセイカイです

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    アージョ府中
  61. 56 匿名さん

    ここからだとさすがに調布の花火大会を家から見るのは厳しそうな気がします。。
    でも、歩いて見に行くことは十分にできますよ。
    今年は中止になってしまったみたいですけど、
    来年は調布の花火大会復活してくれたらいいなーと思います。

  62. 57 匿名さん

    >54さん
    デベロッパーの企画ではなく、基本的に長谷工が基本プランをつくって提案するんですよ。
    それをもとにデベロッパーが「二重床がいい」といえば二重床になります。野村の場合がそうですね。
    ただ、もともと直床のプランを二重床にしたりするから天井高が低くなったりすることもあるみたい。
    板橋のプラウドはリビングが2m45cmと今時のマンションではちょっと考えられない天井高の部屋がありました。

  63. 58 匿名さん

    マンション隣接地に宗教施設があるようですが、どんな感じなのかご存知の方、いらっしゃいますか?土日は信者の方がたくさん集まるとか、宗教行事に関する音や発声の問題とか。

  64. 59 購入検討中さん

    >57 さん

    54です。そうなんですか、判りました。ということは、長谷工が出してきたプランはデベロッパーが如何様にも出来るのに、直床なんてプランを出して来てもデベが二重床に変更しないばかりに 結局は長谷工直床はダメダメなんて云われて、長谷工が犠牲者になっているとも云える気がしますが、どうでしょうね。なんだか自分が長谷工支持者みたいな気になって来ました(笑)。

  65. 60 匿名

    長谷工は独自のコスト削減法があってデベはその安さに惹かれて長谷工を使ってるって聞いたことがあります。吹き付け多くしたりとか

  66. 61 匿名さん

    長谷工を使うメリットは、ほかのゼネコンより安く大規模なマンションを造れることだから、
    わざわざ長谷工使ってお金かかるような仕様にはしないということでしょう。

    それはさておき、現場では鉄筋も組み始めています。
    ここが気になっている人は周囲の環境もわかるから、一度現地に行ってみることをおすすめします。
    全戸南西向きで、A棟B棟があるってことは、=の字形の配棟かな?それともひとつは共用棟かな?

  67. 62 匿名

    =の形で2棟建ちます。間は駐車場です。
    なので、狛江通り沿いの棟も、
    十分陽当たり良さそうですよ♪

  68. 63 匿名さん

    >>56
    今年は花火はないようですね。調布の花火は大々的で隣の街から訪れる人口も毎年多いようです。調布は歴史も文化も深く、今現在の時点で調布の良さを知っている方にとってはこちらのマンションも検討しやすい物件かと思いますよ、国領でこんないい物件なら調布駅に他の物件を見つけても正直迷ってしまいますね。土地柄も各駅ならではの落ち着きがあります。

  69. 64 匿名さん

    いいかげん長谷工の乱立やめてくれないかなあ。
    ここの立地も結構気に入ってたのに、長谷工って知ってショックだったよ。
    買う気萎えた。

  70. 65 匿名さん

    ここは業者同士のスレですね?

  71. 66 匿名

    どこもそうでしょ?

  72. 67 匿名さん

    調布の花火大会、毎年楽しみにしていたんですが、やっぱり今年は中止なんですね。
    やっぱり震災の影響なんでしょうか!?
    うちでは調布からだと人が多すぎて動けなくなるんで、
    毎年国領の駅から歩いて川の方へ行ってますよ。
    このマンションに住めたら花火大会もさらに楽しめそう~

  73. 68 匿名さん

    震災の影響であちこちで花火大会が中止になっているので、
    この時期に開催すると例年以上に人が集まってくることが予想されて
    そうなると京王線が節電のために臨時列車を出せないことも含め、
    安全を確保することが出来ないので中止にしたそうです。

  74. 69 匿名さん

    庭園、図書館、コミュニティ・・・子どもの教育に適切な環境が整っていて温かみのあるマンションですね。大人の視点からすると周辺環境に物足りなさを覚える方もいそうですが、住めば間違った選択ではなかったと実感できそうな気がします。勤務地も近いので家族の為に時間のゆとりも作れる立地ですね。ちなみに一番近い大型書店はどこまで行けば良いでしょうか??

  75. 70 匿名さん

    どこまでを大型というかですが、マンション目の前のココスクエア1階にリブロという書店が入ってます。国領で足りないのはドラッグストアですかね。価格競争が起きないので、日用品が高いです。もっとも10円、100円単位の話ですが。

  76. 71 匿名さん

    突然ですが、ココスクエア東側のKサイドビル1階にある中華そば屋「美芳」で
    昔ながらの東京ラーメンを食べることが出来ます。520円です。

    1. 突然ですが、ココスクエア東側のKサイドビ...
  77. 72 周辺住民さん

    ドラッグストアなら近くにウェルパークがあります。駅北口にはセイジョーもあります。

  78. 73 匿名さん

    皆さんの坪単価予想は?

  79. 74 匿名さん

    駅の周辺には喫茶店が見当たらないように思います。
    ドトールぐらいは欲しいですね。

  80. 75 匿名

    そうなんですよ。お洒落なカフェまでは望みませんが、大人がちょっと気軽にお茶できるチェーン店系の喫茶店がないんですよね。近くに会社もあるのに、何でですかね。

  81. 76 匿名さん

    >70 

    リブロぐらいの書店ならスペースの規模では大規模とはいえませんが本の品揃えなら十分に思えます。旬な書籍がいつも揃っていてくれれば助かりますね。アマゾンで購入することも便利ですが、正直立ち読みで全部読んでしまう時もあるので直接読めるのは書店に限ります。目の前にあるならいつでも行けますね。

    ココスクエアいいですね、「すこやか」も入っていて助かります。

  82. 77 匿名

    駅北口にはBook Offもありますよ。

  83. 78 匿名さん

    坪単価270万くらいですかね。
    場所はいいですね。

  84. 79 匿名さん

    総戸数151戸で販売戸数未定ってなってますけど全部売らないんでしょうか?

  85. 80 匿名さん

    ここ1,2年の千歳烏山~調布の物件は、だいたい頭に入っているつもりです。
    気になっている方は、早めに動いた方がいいですよ。ここは。
    150もあるので、すぐに完売はしないかもですが、いい部屋はすぐなくなると思います。

  86. 81 匿名さん

    >80
    そこなんですよねぇ、いい位置取りができるのは急いで決める家庭なんで負けてられないですよね。来週でいっかといううちに希望がなくなってしまった経験が過去に(汗)

    国領ですけどこの立地だと調布駅の物件以上の人気になってもおかしくないと思います。ここだけに絞りきったわけじゃないので毎日焦ります(汗)

  87. 82 匿名さん

    ここ、ホント立地がいいですよね。
    うちは小さい子どもがいるので、特に国領気になってます。
    ココスクエアに入っている子育て施設には今もちょくちょくお世話になってます。
    必要な商業施設もそろっているし、各駅とはいえ、駅から本当に近いし。
    良い部屋、確かにみんながいいなーと思う希望がかぶるのは必死ですよね。うちものんびりしてられないかも。

  88. 83 匿名さん

    ここの販売方法は先着順かな。抽選かな。

  89. 84 物件比較中さん

    2期とかに分けて販売でしょう。

    申し込み多数なら抽選、もしくは先着順ですね。
    いまは抽選が多いのかな?

    この物件、高くないですかね?
    駅近だけど、売却するときはかなり下がってそう・・
    永住ならいいかもだけど。

  90. 85 匿名さん

    >84
    下がる?
    駅近だから下がりにくいと思うけど。
    下がると思う根拠は?

  91. 86 匿名さん

    駅近って凄く魅力なんですけど、ココってかなり強気な価格設定ですよね…

    各駅しか停まらないのに、特急停車駅以上の評価されるポイントって何かあるのでしょうか?

  92. 87 物件比較中さん

    >84

    国領に限らずですが、十何年後には中古マンションが余ります。
    いまでも余り気味です。

    少子化もすすみさらに余ってくると思う。
    駅近からといって購入価格もしくは同等では売れないでしょう。
    ましてや各駅停車駅だと難しいんじゃないかと。

    強気な価格の6900万で購入していくらで売却できると思いますか?

  93. 88 匿名さん

    その6900万ってどっからきたの?

  94. 89 匿名さん

    >86
    特急停車駅なら、もっと高いでしょう。

  95. 90 物件比較中さん

    >89
    ページ上の物件情報に出てます。
    この価格が本当かどうか知りませんが。
    ここの情報をもとに書いただけです。

    実際はもっと安いかもしれませんがね。

  96. 91 匿名さん

    最近のこの辺の相場からすると、かなり安いと思う。
    ただ、最近のこの辺は財閥系(野村含む)が多かったから、一概には言えないかもですが。

  97. 92 入居済み住民さん

    有楽土地のマンション、お薦めしません。

    私が買った埼玉南部の新築オーベルは欠損マンションでした。
    3月の地震で発覚しました。(この周辺で損傷を受けたマンションはここだけ。)
    そして、その欠損に対して半年経っても有楽土地は何もせず、結局住民が泥をかぶる(なぜか住民が自腹を切っての修理?)方向へ持っていこうとしています。

    知り合いの(競合他社の)マンションでは地震後小さなひびも速やかに補修されたと聞いて、有楽土地って最低、、と思っている次第です。

    1. 有楽土地のマンション、お薦めしません。私...
  98. 93 入居済み住民さん

    上に追加

    1. 上に追加
  99. 94 匿名さん

    国領のマンションで151戸という数はけっこうな数ですね、完売後は151世帯分の人口が駅近に増えるわけですか、一気に賑やかプラス明るくなる感じですね。国領駅周辺をチェックしてみたんですけど、不便さもなく必要以上に詰まってなく、ゆったり感が自分にとってはポイント高かったです。ここなら京王線沿線の物件にしてもいいかなと思える印象でした。

  100. 95 匿名さん

    ホントですね。
    あの地震でヒビとかが入っていまだに修理されていないという対応はちょっと心配ですね。。。
    関東だってまだ大きな地震があるって言われてますしね。
    ここ、場所としてはすっごくいいな~と思っているんですが。

  101. 96 匿名さん

    地震の被害もデベが対応しなくちゃいけないんだっけ?

  102. 97 周辺住民さん

    引き渡し後は地震などの天災による被害は免責。
    だから浦安の野村のマンションも引き渡し後数年経っていたのは修繕積立金で、
    引き渡し途中だったのは野村負担で直すことになった。

  103. 98 匿名さん

    なので92のパターンは免責?

  104. 99 匿名さん

    92さんは他のマンションは被害がないのに、92さんのマンションだけ被害があったから、
    震災での補償を訴えてるのではなく、そもそも造りが甘かった事を訴えているのでは?

  105. 100 匿名さん

    その証明がされたのかを書かないと。
    でなきゃただの誹謗中傷でしょう。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
オーベル練馬春日町ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸