東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ調布国領ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 国領町
  7. 国領駅
  8. オーベルグランディオ調布国領ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2012-12-23 01:26:47

この物件、設計は長谷工で8階建てらしいのですが、その他の情報が全くわかりません。
どんな感じなのでしょうか?


売主:有楽土地株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社



【物件情報を追加しました。2011.07.13 管理人】



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ調布国領の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-08 08:43:03

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ調布国領口コミ掲示板・評判

  1. 384 匿名さん

    国領付近には4〜5の認可保育園がありますよね。母子家庭じゃなきゃダメって…そんなに母子家庭が多いのか?と疑問に思いましたが、やはり大規模な都営住宅があると、母子家庭は多そうだなと感じました。調布市の待機児童の数は、多摩地区ではワーストですよね。このマンションも、これだけの規模ならば、マンション内に保育園を設置するよう、市も指導すべきですよね。今、共働きでなくても、共働きせざる得ない状況になることも、予想されますから。

  2. 385 匿名さん

    >>384
    母子家庭など、ね。他にも病気、生活保護、低所得などの事情が優先。
    マンション買える所得があるとなるとかなり厳しい。
    都営の影響もあるかもしれないけど、国領地区ではそもそも人口に対して園が少ない。
    見学に行っても都営にいそうな子供はそれほどいませんね。
    乳幼児だとわからないだけかもしれないけど…

    ただ、枠が桁違いな0歳児入園なら望みはないわけではない。
    0歳児は早生まれが対象外で、低月齢だと抵抗がある親も多いせいか、競争がそこまで激烈ではないので。
    うちは早生まれだったので0歳児で入れずずっと待機。

  3. 386 匿名さん

    今認可保育園に通ってますが、母子家庭の人なんてほとんどいませんし、都営に住んでいる人も僅かです。戸建てやマンションで持ち家の人も多いですし、賃貸でもそれなりのマンション住まいの人が多いですよ。
    認可は貧乏な人しか入れないと勘違いされてる人が多いですが、0歳児で入れるなら、両親ともにフルタイム正社員じゃなければまず入れないんです。必然的に収入もそれなりになりますから、世帯年収1000万超の人も普通にいます。もちろん、「保育に欠ける条件」が同じなら収入が低い人が優先されるので、あまり稼いでいると入園は無理ですが。
    生活のために共働きなのではなく、子どもを生んでも仕事を続けたいから保育園を選ぶという人の方が多い印象です。

  4. 387 匿名さん

    私も調布の認可園通わせてますけど、クラスの親の職場を聞くと一部上場の有名企業ばかり。持家の人ばかりだし、医者と看護師の夫婦もいます。

    逆に調布市は、保育料いっぱいとるために高所得者ばかり集めてんじゃないの?!ってくらい周りは高所得者(ぽい。年収なんて聞けないですからね)
    逆に知り合いのシングルマザーは認可園入れてなかった…

    0歳児からなら、入りやすいイメージ>認可園

    ただ国領の小学校は飽和状態って聞いたことあります。
    ヨーカドーの隣の小学校とか。

  5. 388 匿名さん

    例ですが、0歳児なら12人だけど1歳児以降は入れるのは数人レベル。
    倍率がぜんぜん違う。それでも国領近辺では0歳児でも入れなかったケースも聞き及びます。
    キャリアを大事にするという点で、ちゃんとした企業勤めが多いのは当たり前かな。

    これから産む、ただし早生まれにはならないタイミングであれば、
    0歳児入園で保育園に入れる確率は高いとは思いますが…
    生活設計、将来設計という観点からよくよく考えるべき。

  6. 389 匿名さん

    そうですよね、保育園って共働き家庭のお子さんがメインと思っていたので、国領は母子家庭じゃなきゃ入れないなんて、ちょっとビックリしたもので。ならば、このマンションを購入する所得層でも、保育園には応募してみる余地はあるということですね。1歳児以上の入園が厳しいのは、どこも同じですよね。待機していれば、いつかは入れるのでしょうか。それとも、就学まで無認可でいくしかないんですかね?このマンションは来年秋が入居開始ですよね。秋なんて、0歳児でも募集なんてなさそうですよね。

  7. 390 匿名さん

    いや~もう考えるたびに鬱になります。
    ですから1歳児以上は、母子家庭等の事情がない限りはほとんど無理。
    事実ポイントは事情がない一般家庭の最上限でも、うちは入れていない。
    もちろん所得もそんなにない。共働きじゃないとマンション買えないレベル。

    なお、年度途中の募集は各年齢、年に1,2人くらいあるかないかなので、
    ほんとに秋に入居するのであればシッター等の手配は必要になるかと思われます。

    認可ではなく認証であれば、早く申し込めば入れる可能性はかなり高いけど、
    高額で園庭も無し、しかも3歳で認可に移れない現状では…

    昨年度までは、3歳で認証から認可へ移れなかった子は居なかったけど、
    今年は結構でたそうで…市役所にも3歳のときは(たぶん)大丈夫っていわれ続けてきたのに。
    3歳で入れなかった人、かわいそうすぎます。仕事を辞めざるをえなかった人もいたでしょう。
    うちも他人事ではないのだけれど。

  8. 391 匿名さん

    調布で認可保育園に預けたいなら、0歳から、しかも4月からじゃないと無理。
    育休中でも切り上げて入園させないと。
    1、2、3歳児は募集人数が少ないから厳しいので、母子家庭じゃなくても入れるけど、
    運みたいなところもあります。

  9. 392 ご近所さん

    >>383
    認可保育園そこまで厳しくないですよ。

    指数60で0歳児クラスからなら入園全く出来ないって事はないです。
    選ぶ園にもよりますが、第6希望まで出せますから。国領は認可の数は多い方だと思います。

    別に母子家庭ではないですが、1人は1歳児クラスからの途中入園(追加募集1人。それまで無認可に預けてましたが、)でしたし。今は国領で2人預けてますよ。うちの園にも途中入園で入ってきている方も普通の家庭です。

    ただ、途中入園は本当に狭き門であることは間違いないです。認証ばかり増やされてもきついですよね。
    入れるまでドキドキしました。

    世帯年収はここのマンション購入視野にぎりぎり入れらる位の感じです。

  10. 393 匿名さん

    この辺のマンションを購入するなら、奥さんが専業主婦で
    子育てに専念できるほど経済的に余裕のある家庭でないといけませんね。
    もう少し待って幼稚園に入ってから働くと言う選択肢もありますが、
    調布の子育て掲示板を読むと、2つの幼稚園を受けて両方落ちている方が
    いらっしゃるので、幼稚園によってはなかなかの激戦のようです。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンクレイドル国立II
  12. 394 匿名さん

    このマンションを購入検討する人の収入なら、認可保育園は入れる可能性が高い。
    悪い意味じゃなく、ごく普通のレベルの収入の人がほとんどだろうから。
    ただ、「保育新システム」の法案が通ると、良くなるにしろ、悪くなるにしろ全く違った保育園事情になる可能性もあるけど。

  13. 395 サラリーマンさん

    現時点では子育て環境に関してはあまり安定しているとは言い難い感じですか。うちはまだ子育てはないのでと思っていましたが数年後を考えると今チャックしておかなければならない重要なことだと思いました。

    けどマンションに関しては立地も利便性も、子育てする物件としても良い条件だと思います。全体評価としては他の物件よりこちらのほうがいいかなと考えています。

    自身の通勤環境もここなら快適ですね。

  14. 396 匿名さん

    保育新システム?というのが今審議中なんですか?
    それが通るとどう変わるのでしょう。
    認可保育園に入れたいと考えているのですが、保育園に入れなかったとき、仕事をどうするか・・・というのはかなりの問題になりますので、この近辺の保育園事情気になります。
    預けるならできるだけ自宅に近い方がいいですしね。

  15. 397 匿名さん

    >>391
    運ではない。行政がコネとかで入れてない限り、公開されている順位でちゃんと入れる。
    順位高い人がどの園を希望してるか、という点は、運かもしれないですが。
    第6希望までじゃ少なすぎる。

    >>383
    それ、いつの時代?まったく入れませんよ。
    今年は1件だけ途中募集があったがそれも落ちた。
    世帯年収だってサラリーマン1人分程度なのに。

    共働きには厳しい地域です。学童の定員問題もあったりするし。
    都営と同じ学区になる可能性もあって、もう悩みまくりです。
    私には設備とかよりよっぽど気になる問題。

    幼保一体化は、まあまず無理でしょ。
    そもそも教育と福祉で畑違いなんだよね。

  16. 398 匿名さん

    共働きなのに認可入れない入れないと騒がれるけど、0歳に限れば平均的なサラリーマンの収入ある人が普通に入れてるよね。
    入れなかった人は、より収入が多いとか、勤務時間が短いとか、育休短縮は嫌とか当落線上に並んだとき不利になる要素があったってこと。
    保育新システムは幼保一元化だけが目的じゃない。保育の質は落ちても、保育園の数が増えた方がいいという人には、ありがたいシステムかもよ。

  17. 399 匿名さん

    397さんは、今、国領近辺に在住していて、未就学児がいらっしゃって、認可保育園に入れないという方なんですよね?で、このマンションを検討している訳ではないのかな?
    ただ、国領付近にお住まいの方が保育園事情に一言あるということはよくわかりました。こういうことは、不動産会社は教えてくれませんからね。

  18. 400 匿名さん

    >>398
    国領地区では必ずしも普通に入れているというような状態ではないんです、これが。
    当然60点の一般家庭の最高点での話。認証に行けばそういう人がごろごろいる。

    >>399
    そう。国領駅近辺の賃貸在住で、ここしばらく物件を探しているところ。
    調布から脱出するどうかも含めていろいろ悩み中…
    立地は子供のこと考えなければ良いんですよ。便利なのはずっと住んでてわかってるし。

  19. 401 物件比較中さん

    国領あたりの住まいだと皆さんどれぐらい先まで通勤するんでしょうか、あ、最長の話です。例えば電車で1時間ぐらいとか。私の場合はここに決めるとその1時間に該当することになるんですけど、何だか入居後に自分だけが一番長い時間かけて往復しているとかになると内心ヘコんでしまいそうなので、「皆そんなもんですゆよ」みたいなお声があればじゃあ買おうかなという気持ちになれるんですけど・・・。

  20. 402 匿名

    通勤1時間は当り前じゃないですかね。
    もっと長い人はいくらでもいるのでは?

  21. 403 匿名さん

    世の中通勤1時間なんてザラでしょ?
    私は45分位ですが、友人達の中では近い方です。
    1時間半位の人達が多いですかね。

    私は通勤時間が長いのは嫌です。
    住む場所はなるべく会社の近くにしています。

    通勤時間への考え方は人それぞれだから、へこみそうならやめた方が無難だとおもいますよ。
    買ってしまうとやめられないですからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン国立
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸