バンベール石川橋について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
構造・階数:鉄筋コンクリート造・地上10階建
総戸数:27戸
[スレ作成日時]2011-07-07 11:49:33
バンベール石川橋について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
構造・階数:鉄筋コンクリート造・地上10階建
総戸数:27戸
[スレ作成日時]2011-07-07 11:49:33
都心より静かな環境が欲しくて川名or石川橋の購入検討。
子供は独立しているのでコレくらいのサイズがちょうどよいです。
現住マンション(伏見)は会社には徒歩で行けて便利ですが、
人通りとか多く落ち着かないので少しだけ郊外に引越したいです。
売却・賃貸はリタイアしてからのつもりなので、まだ少し先です。
夫婦2人ならゆったり暮らせる場所と間取りかもですね。
うちは1人小さい子供がいて、1人だけならジャストサイズですが、
もう1人増えたらちょっと手狭になるかも。
子供育てる環境としては悪くないですねぇ。
3月竣工で総戸数27戸、販売数が18戸って・・・、9戸しか売れてないの?
矢作は施工・販売・管理を一環でできるのが強みではあるが、販売は
大手と組まない時は苦戦しますね。
ラグナやSAKAEレジデンスで相性の良い野村にヘルプしてもらっては
どうでしょう?
10年後のマンションは今と何が違うのか?を考えると
・オール角部屋
・フロア間隔が広がり梁が全てなくなる
・可動式間仕切りによる間取り変更の自由度増加
などなど、10年前の物件見るとちょっと古さを感じる
20年前の物件だと、完全に1世代前の昭和感が強い
この物件は10年後も古さを感じない気がする。
学区は八事小・駒方中ですね
公立学校でありながら先生方も教育熱心できちんと指導してくれる学校として昔から評判高いところです
卒業生は県下でトップレベルの高校によく進学してますね
学区に関してはお勧めできる立地だと思います
スロップシンクは特に後からつけられないですからね…。
ただスロップシンクも考え物で、
排水口が全世帯分ない場合は、
スロップシンクで水を流すと排水口があるお宅に水が流れていくようで
それもそれで気を使って面倒そうではあります。