匿名さん
[更新日時] 2011-08-29 08:47:34
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
こちらは過去スレです。
グリーンコート レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-07-04 18:49:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分 西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分 西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
328戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年01月12日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主・販売代理]日本綜合地所株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グリーンコート レジデンス口コミ掲示板・評判
-
181
匿名さん
車を2台以上所有しなければならない事情のある家族は一戸建てを選んだ方が良いということでしょうね。
-
182
匿名さん
328戸に対して駐車場が309台分(カーシェア分等を除く):約94%分
309台のうち自走式が177台、平置きが132台
平置きはメンテナンス費はほとんど掛からないので非常に良い構成だと思います。
-
183
匿名さん
車にかかる費用ってバカにならないですよねぇ…。いつかは車も買いたいと思いつつも、ローンもあるし、しばらくはカーシェア利用するかな。
-
184
匿名
こういうマンションで子供がピアノとかひいたら、
騒音問題になってしまいますか?
-
185
匿名さん
マンションで普通のピアノはちょっと無理があるんじゃないでしょうか。
自分の知り合いだと、マンションでピアノを習ってる子はみんな電子ピアノを使ってますね。
ヘッドフォンをつけたり音量調節ができるので、これなら問題ないと思います。
-
186
匿名
もし駐車場の抽選にハズレてもカーシェアリングがあるんですね。
でも、費用は住民持ちなんですよね。
-
187
匿名さん
ピアノは電子ピアノにするべきでしょう。グリーンコートのガラスじゃピアノは騒音だよ。
子どもの下手なピアノはホント迷惑だよ。
-
188
匿名さん
ガラスは周辺の静かさに騒がしさにに合わせて際採用Sる等級を決めます。
音と言うものは難しくて、静かな所で必要以上に外部のからの音を遮断してしまうと、内部の音が強調されてしまって、かえってうるさく感じてしまうという現象が起こります。
したがいまして、外部からの音と内部の音をうまくバランスさせることを考慮して防音性能を設計します。
(逆に言えば、防音等級の高いガラスを採用しているところは、周辺が騒がしいということになります)
長くなりましたが、周辺が静かなここはガラスはごく一般的な等級1の防音ガラスとしてあります。
したがいまして、ピアノをがんがん弾かれると周りの人はきついと思います。
-
189
契約済みさん
駐車場は申し分ないですね。
ただ、出入口がやはり狭いか?
それだけが心配。
-
190
匿名さん
マンションで通常のピアノを弾きたい人は、幹線道路横の2重サッシのマンションにした方が良いですね。
壁の厚さも21cm以上あるところが良いでしょう。
-
-
191
匿名
188さんどこかでも同じような情報?書いてましたね。お互い暇だね
-
192
匿名
-
193
匿名
敷地の奥にある駐車場は、出し入れ大変そうだね。
敷地が狭いから入る時は、出て行く車をずっと待たないとダメだね。
部屋によっては、駐車場がかなり遠くなりそうだから注意しないと。
-
194
匿名さん
↑じゃ平面駐車場の意味あんまりないですね。それが売りだという話もありましたが。
-
195
匿名さん
だーかーらー監獄配置にしないで横長コの字にしてれば良かったのよ。
-
196
匿名
-
197
匿名
-
198
匿名
マンハッタン郊外の高級住宅街は出入口一つだね。防犯に適してる。
-
199
匿名さん
195さん
ここの土地でどのように横長コの字にに配置するのか具体的にあなたのアイデアを教えて。
-
200
匿名さん
>198さん
確かに、防犯性に関してこの立地はいいですよね。
今住んでいるマンションは、街道に面しているため、反対側の道路への通り抜けに使う部外者が後を絶たないんですよ。一階に住んでる方は、朝早くから続く通り抜けの人々の足音に悩まされています。張り紙張ってもなくならないんですよね〜・・・。
ここのような立地だと、基本、住人しか入ってこないから◎。
-
201
匿名さん
-
202
匿名さん
ここは二重天井ですが二重床ではありません。(所詮長谷工ですし)
また複層ガラスでもありません。(この価格ですし)
-
203
匿名さん
4Mテラスですが、1Mを越えると固定資産税の算定延べ床面積に入れられてしまうんですよね?
また事実上部屋替わりに使おうと勝手に改築する人が続出しそうですね。
-
204
匿名さん
200さんの言われる通りですね。
ここのように間口が狭くて、周辺が公道に面していないと防犯上はすごくいいですね。
一方、正方形に近い形で周辺を公道に囲まれていると、どちらの方向に出るにも利便性がいいと言うことになるのでしょうね。
-
205
匿名さん
203さん
バルコニーは共有部分ですので居住者が勝手に改築は出来ませんよ。
しかも、リフォーム時には管理組合への届出が必須ですよ。
-
-
206
匿名
届出をしないで無断でやるから勝手な改築!これホント。
-
207
匿名
-
208
匿名さん
203さんへ
続出するわけないでしょ!!一人もいませんよ。
そんな話は、どこのマンションからも聞いたことないですよ。
-
209
匿名
色々なんやかんや、グリーンコートをおとめたいだけでしょう。
-
210
匿名
-
211
匿名
-
212
匿名
202
二重天井に二重床だと四重スラブなんですか?ご教示ください。
-
213
匿名
↑よくわからない質問しないで、さ。
有意義な意見交換しよっぜ。
-
214
匿名
延床面積に繰り込まれるのはベランダの先端から2mを越える部分です。1mではありません。
従って4mベランダでは半分が繰り込まれ、固定資産税の対象になります。ベランダは共有部分
ということなら税金も所有も管理組合でしょうか?それとも税金は各戸が払うのでしょうか?
税負担と所有に矛盾は生じないのでしょうか。んーん、どこかおかしい気がする。
-
215
匿名さん
214さん
マンションの場合は、共用土地や共用施設部分についても持分に応じて税額を負担する必要が出てきます。
214さんの言われている事は、『共用土地や共用施設部分ついて、自分が税金を払っている部分は自分の持ち物だから何をしても勝手でしょ!』と言うことになりますよね。
マンションの敷地の自分の持分の例えば50㎡に勝手に倉庫を造りましたということは有り得ないですよね。
-
-
216
匿名さん
215さんの言われる通りですね。
マンションは共用施設が多くなれば多くなるほど固定資産税の負担が増えるのです。
したがって、固定資産税の観点からもマンションの共有施設は必要最低限が良いと自分は考えています。
-
217
匿名
その通り!
ここは必要最低限にまとまっててよいです。
-
218
匿名さん
214さん一点確認です。
215さんの言われる通りなのですが、バルコニーはそもそもその広さに関わらず共有部分として、固定資産税の対象になりますよね確か?
214さんが言われているのは、容積率の対象になるか?ならないか?ではありませんか?
(さらに伊藤忠は、4Mバルコニーであっても容積率の対象にならない工法であると謳っていたと思います)
-
219
匿名さん
バルコニーの件まとめると
・建蔽率の対象となる:1M以上の部分
・容積率の対象となる:2M以上の部分(ただし、両側に2M以上の吹き抜けがある部分は容積率の対象にならない)
・固定資産税の対象 :共有部分として全て対象となる。
-
220
匿名
バルコニーって専用使用権が認められているが共用部分てことだよね。
自分だけが使って良いが、避難経路として他の人も通れる。
物置や物干し台は避難の妨げになるので置いてはいけない。
共同住宅だけにややこしいです。
古い公団なんかで完全に塞いで部屋化しているのを見かけるけど
全くの違反なんですね。
-
221
匿名さん
-
222
長谷安生
カーシェアなんて何台あるんだ!土日や夕方、雨の日なんて予約とれないぞ!ルネ花小金井にいらしゃい!電気自動車用プラグがあるよ。以上・ ルネ花小金井の営業 長谷安生でした。
-
223
匿名さん
長谷安生とは長谷工安普請をおちょくったネームですか?
-
224
匿名
-
225
匿名
ルの必須さを垣間見た瞬間…。
可哀そうに…。
ここまでせなあかんとわ!
-
-
226
匿名さん
でもグリーンコートも必死なのかな。即日完売以降売れてないのかな?契約したら電化製品プレゼントキャンペーンの広告が我が家に入っていたけど。冷蔵庫とか、大型TVとか・・・
-
227
匿名さん
-
228
匿名
-
229
匿名
225 グリーンコートは一応 東京都。関西弁つかうな!
-
230
匿名
-
231
匿名
-
232
匿名
-
233
匿名
-
234
匿名
-
235
匿名
↑、はい、そこまで。
きみわ違うでしょ。
話は変わり、現時点で、どのくらいの戸数が販売されたのでしょうか?
-
-
236
匿名
日本綜合地所のオープンエアリビングバルコニー(4mバルコニー)って、事故が相次いだから止めたんじゃなかったの?
古い設計だからいいのかな…。
-
237
匿名さん
また風評的な書込みがでましたね。
236さん、日本綜合地所のオープンエアリビングバルコニー(4mバルコニー)で起こった事故の原因を良く見てください。これはなにも4mバルコニーの構造そのものの原因ではなくて、通常のバルコニーでも起こりうることが原因ですよ。ただ、オープンエアリビングバルコニー(4mバルコニー)ということでこれも風評的に取り上げられただけですよ。
また、伊藤忠自体も4mバルコニーは売り出していますよ。
-
238
匿名
オープンエアリビングバルコニーって、バルコニーの端から2mまでは容積率に算入しないって制度を悪用して、バルコニーの両端に吹き抜けを作ることによってそれぞれの端から2m、計4mのバルコニーにする脱法的手法。規制が厳しくなって既存不適格ってリスクも考えておいたほうがいいよ。
悪知恵に栄なし。
-
239
匿名さん
↑ご忠告ありがとう。
ただし4mバルコニーは、バルコニーの両端に吹き抜けを作ることについて特許も取られているので大丈夫!
-
240
匿名
特許ではなく実用新案で2005.8.31に出願(実願2005-7181)しているだけで、その後取得のための審査請求手続をとっていない(いわゆる未請求)。239の発言は厳密にいうと虚偽。
-
241
匿名
なんだかわかりませんが、それでも4メートルバルコニーに魅力を感じている人多数。
それをどうこう言う権利は誰にもありません。
てなことで、
-
242
匿名さん
239 241(営業さん)惨めですな。まともなデベはそんなインチキ臭いもの作らないよな。
嘘と言い訳は見苦しくありますな。「魅力を感じている人多数」の根拠は?
-
243
匿名
えと、私は4メートルバルコニーに魅力を感じて契約しました!
たとえ既存不適格になったとしても、一戸建てじゃあるまいし、建て替えするのなんてウン十年後の話だから、さほど影響はないんじゃないかなと思います。
-
244
匿名
こういう流れ如何ですか
脱法行為バルコニー
→許すまじの法改正すすむ
→めでたく既存不適格建築物になる
→資産価値大暴落
→建て替えも売却もほぼ不可能になる
→腐って崩れるまで監獄暮らしとあきらめる
→そこへ立川断層帯による地震
→レッド建造物になり退去・立入禁止
→小平駐屯地の避難テントで立ち尽くす住民
リスク∞ 恐怖の未来図
てなことで、
-
245
購入検討中さん
244
なにが楽しいの?
なら買わなきゃいい。
それだけ。
-
246
匿名さん
ごめんね。チラシ捨てちゃったから正確には書けないけど、確か7月中のいつまでかに契約すると家電製品が1点(例:乾燥機、冷蔵庫、大型TV等)がもらえるキャンペーンだった。
そこまでしないと売れないのかなあ、と。
-
247
匿名さん
グリーンの関係者はルネの掲示板を荒らし、その報復にルネの関係者はグリーンの掲示板を荒らし、その繰り返し…。そしてどちらにも得にならない不毛な争いは続いていく…。合掌。
-
248
匿名さん
-
249
匿名さん
4mバルコニーの件、もう少し解釈が広い物だが伊藤忠が特許を取ってるのでは?
ここのもその特許に含まれるのでは?
-
250
匿名さん
-
251
匿名
-
252
匿名
↑知ってる。
だから、良い仕事を長谷はしてくれている!
-
253
匿名さん
伊藤忠はリビングバルコニーに関しては一切特許を持っていません。疑問に思う方は特許庁のHP内の特許電子図書館で探して見て下さい。(ある筈もないですけれど)
実は日本綜合地所は最初特許出願したのですが、公開手続きに入る前の予備審査で、はねられてしまいました。拒絶理由は制度の穴をついたようなものは特許としてとても認められないというものでした。それで一段下の実用新案で再提出してようやく受付けだけはしてもらえました。その後は240さんの記述通りで、日本綜合地所もこれ以上はどうにもならないだろうと審査請求を放棄しました。
従ってどこの誰でも4mリビングバルコニーを作っても良いのですが、もちろんそんな脱法行為的なものには誰も手を出しませんので、結局日本綜合地所と伊藤忠だけが取り扱っているのが現状です。細々とやっている分には役所もお目こぼししてくれるでしょうが、これ以上何かあれば即法改正でしょう。
何故ここを名前を変えて再開したときに4mバルコニーを残したのかは甚だ疑問ですが、要は再設計代をケチったのに過ぎないと思っています。事業継続できたとはいえまだまだ資金に余裕がないのでないでしょうか。
-
254
匿名
↑、
で、購入検討者は、あなたのその長〜いお知らせをよんで、何を感じればよいのかしら?
ま、いいか。
4メートルバルコニーが気に入っているのには変わらないので(^ε^)
-
255
匿名
4メートルバルコニーが好きな人は違法なことが好きで、おまけに露出狂だって聞いたよ(^ε^)
-
256
匿名さん
>>254 あんたのくだらない便所の書き込み同様のコメントと比較して200倍有用な情報ですが。
>>253 さん 具体的で参考になる情報を有り難うございました。危うく騙されるところでした。
-
257
匿名
-
258
匿名さん
>>業界御用記者の三文記事が何か? この手の脱法的な設計は将来既存不適格になる
リスクが高いので避けて置いたほうが良いと私も思います。
-
259
匿名
不適格になったら、それまでに建てられたマンションにどのようなリスクが伴うの?
-
260
匿名さん
4mバルコニーに関しては、福岡の設計事務所が取得している物(特許番号3342431)があります。
伊藤忠はこの専用使用権を有しているみたいです。
http://www.ipd.co.jp/balcony/
この特許自体は、4mスクエアバルコニーの吹き抜け部分にさらに2mバルコニーを付けたものになっています。
この特許のポイントは、4mの部分について吹き抜けから半径2m以内は容積率に換算されないことなっています。(特許証書に明記されています)
したがいまして、この容積率の考え方については特許で保証されていると思います。
100歩譲って、仮に将来的に違法という解釈になったとしても、立て替えるときに2mバルコニーにすれば良いだけですね。
-
261
匿名さん
-
262
匿名さん
4mバルコニーの特許の件は分かりました。
そもそもマンションの立替は40~50年後ですよね。
このときはそもそも法律や条例自体がどのように変わっているか分かりませんよね。
今は明らかにOKなものが50年後にはNGになっているものもあるし、またその逆も有り得ますよね。
現にマンションが建った後で高さ制限が変わってしまったということが起きていますね。
これはその時になってみないと分からないですね。
今から気にしてもどうしようもないですね。
-
263
匿名さん
-
264
匿名
↑、ですよね!
いやいや〜ちょっと、ポジネタ書くと、すぐ、いつも方が、ネガネタとかなんやかんや言ってくるので、疲れます(*_*)
-
265
匿名
-
266
匿名さん
これは自分の勝手な推測ですが、253さんは日綜の内部事情に詳しくてかつ日綜になんらかの恨みを持った人のように思えます。
今までのネガねたはこのマンションに対するものでしたが、253さんは明らかにデベをターゲットにしているように思えます。
-
267
匿名さん
なんで4.5mスクエアバルコニーでは無くて、4mスクエアバルコニーなのかな?と思っていましたが、吹き抜けから2m以内が容積率に換算されないという規定があるからなのですね。
-
268
匿名
日本綜合地所の内定取り消し問題はマスコミに大きく取り上げられました。
その後、経営破綻して大規模なリストラをしたので、恨みを持っていたり、内部告発をする者がいてもおかしくない。
-
269
匿名さん
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
253は恨みがあるかどうかは置いておいても、日綜の内部事情に詳しいことと、マンション業界に詳しいことは明らかだね。
その分、同じネガねたでも戯言みたいな馬鹿丸出しな書き込みに比べると、ああこういう背景もあったのかと参考になる部分はあるね。
-
272
匿名さん
このマンション安いけど、戸境壁厚さはわずか18センチ、
床厚は薄いところで15センチ。
ちょっとひどすぎる。
やすいけど、経費を浮かし過ぎ。
入居してから周辺の部屋からの騒音問題でかなり住みづらいと思うよ。
-
273
匿名
-
274
匿名
ヴェレーナの時に計画された設計をいかに削ってコストダウンするかだけです。
外観と構造、内装、あとは斜めの3棟を配置これだけで、かなりのコストダウンになるはず。
-
275
匿名さん
床の厚さ15cmは1F。
それ以外は、スパンの広さ別に20cm~25cm。
まあ標準。
-
276
匿名さん
274はいい加減に適当なことを言っているね。
まず、斜めの3棟が無かったとすると、戸数が今の約2/3になる。そうすると土地の価格の持分からするとマンション価格が今の約1.5倍の4000~6000万円となる。
中央線の駅からこの距離でこの価格では市場性が無い。しかも日綜ではこんな価格では厳しいでしょう。
また、日綜の最初の仕様では、内装も温水床暖房もエコジョーズもついていなかった。(東京都への申告で確認できる)。4000~6000万円のマンションで温水床暖房もエコジョーズも付いていないは有り得ない。
そもそも内装のコストダウンとは具体的に何を言っているのか?
構造のことも何もあまり詳しくないようである。
たとえば、住宅性能評価の耐震性が等級2以上の設計を日綜が計画していたのならば、コストダウンして等級1にしたといえるが、日綜がそんなところにコストを掛けたという話は聞いたことも無い。(実際に現在のマンションの90%以上は等級1)
また、ここは耐久性は等級3であり現状それ以上は無い。
このように具体的に考えると、いかにイメージだけでいい加減に適当な事を書いているかわかりますね。
-
277
匿名
↑、で、何を言いたいのかが、分からない。
色々なんやかんや言う人いますが、落としどころはなんなの?
ここを買うな
ってこと?
-
278
匿名
276は、同じことを何度書いてますね。
しかもかなりいい加減。
マンション業界に詳しいみたいだけど、適当なことを書けば信用されると思ったら大間違い。
詳しく調べれば矛盾だらけだと言うことがよくわかる。
だいたい何年も前の設計だから設計基準も古いまま、耐震基準も怪しいもんだ。
-
279
匿名
-
280
匿名
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件