- 掲示板
3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06
3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06
何事も同じですが、基本となる部分が違えば、話の展開、ものの考え方、結論は変わります。
同様に、建物が安全かどうかと言う議論をする場合、基本の部分を決めておかないと、話は四方八方に展開してしまい収集がつかなくなります。
いろんな建物がありますが、それを話し合う前に決めておかなければいけない根本的な部分を、まず決めるべきです。
根本的な部分のひとつは「地盤」です。
次は、どんな建物についての話か、です。
同じ建物でも、建てる地盤によって話の内容は180度変わります。
もちろん、このスレッドの主題である
「迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性」
から、連動型超巨大地震、つまり、今回の東日本大震災で観測史上、人類が初めて経験した、南北に500~600キロメートル、東西に200キロメートルと言われている広範囲なエリアで発生した、ドミノのような連動型の超巨大地震と、直下型ですので活断層部分で起こる巨大地震に関しての、高層建築がどうなるのか、どのように考えるのか、と言うことを基本部分として、話を展開していくべきなのではないでしょうか。
それから、現実的に展開していくなら現実に則した展開とし、理想を追求するなら現実問題はさておき、理想に則した展開にすべきです。
【一部テキストを削除しました。管理人】