- 掲示板
3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06
3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06
ビジネスでも同じ事ですが物事には当然リスクがついて回ります。その被害の大きさと発生確率、それを防ぐ為のコストをどう天秤にかけるかという事なので、最終的には各自の価値観に帰する所も多分に有りそうですね。車でも同じ事です。事故のリスクは常にあるから、保険にも入りシートベルトをつけ、チャイルドシートも付けます。
飛行機は一説には他のどんな移動手段より移動距離に対する死亡確率は低いそうですが、それでも怖いので乗らないという方もおられます。それはそれでリスク回避だと思います。
原発の場合は、対策のずさんさや想定震度の低さには呆れましたが、それをおいても被災後の被害の甚大さを考えると、(個人的には)今後の新規建設など有り得なくて、今あるものを国民の経済負担を最小限に抑える為にどう使い切って収束させるかという事だと思います。
新幹線に事故がなかったのが奇跡と書かれていましたが、地震の速報(p波)に連動したブレーキシステムで緊急停止するので、今回の地震でも新潟の地震でもその効果で被害を最小に抑えたと報道されていました。
最後に建物の耐震性ですが、それこそ自家用車のリスクに近い判断基準しか無いのでは?(公共のものでは無いので)
いろんな耐震構造があるようですが、自分の安心できるものとそのコストを天秤にかける事だと思います
経済的側面で言えば、保険もそうです。かけないで済ませている人も多いですが、それも本人の価値観にきします。