マンションなんでも質問「迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性
  • 掲示板
RC造居住履歴45年以上 [更新日時] 2012-07-05 03:50:43

3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性

  1. 153 匿名さん

    多分これです。

    2011年9月8日(木)午前0時15分~1時04分 総合 (7日深夜)
    ※徳島県域では、9月10日(土)午前1時45分~2時34分(9日深夜)の放送になります。

    巨大津波が都市を襲う ~東海・東南海・南海地震~
    初回放送 2011年9月1日(木)



    名古屋港、四国・紀伊が中心でしたね。
    3連動で海溝部まで滑る最悪の場合、名古屋港で4mという想定でした。
    高知は20m。
    東京湾内は言及なし。

  2. 154 匿名さん

    153さん、情報ありがとうございます。
    知りませんでしたので、再放送を録画してでも見ます。

    ところで、少し気になっていたことがありますので、それについて書かせてもらいます。

    建物は地下杭を計算上耐えられるとされる支持層まで打ち込み建物を支えています。
    この杭があるので建物は安心できると言う理論ですが、私が以前から気になっていたのは、支持層です。

    特に東京都の場合、プレート型の場合でも活断層の直下型の場合でも、これまでの想定内であったとしても、支持層が安全かどうかをどのように調べ安全だと言っているのかどうかと言うことです。
    長周期地震動に限れば、支持層への悪影響は無いのかも知れませんが、それさえ解析されていないのではないでしょうか。

    支持層が安全であるのが大前提での建物ですからね。

  3. 155 スレ主

    >>153さん

    情報有り難うございます。

    やはり高知は20mと言う想定なんでしたか…。
    四国は湾型が緩やかにカーブを描いており、それが津波の遡上の原因となるのかな? と。

    >>154さん。

    >>建物は地下杭を計算上耐えられるとされる支持層まで打ち込み建物を支えています。

    地下杭と言うより基礎杭ですね。
    支持層ですが、今回大規模液状化では舞浜駅側の京葉線において設計荷重が一体何千tあるのかわからない誇道橋(複々線を想定してもう一つ橋桁が載せられる様に準備工事されている)が液状化に耐えたようです。(付近の京葉ガスの加速度計式地震計のガル値は震度6-相当だったらしい。)
    これは首都高速湾岸線の高架橋の設計荷重を超える重さだと思われます。

    日本列島って国土の形成が極めて新しく、地質も複雑なので埋め立て地に限らず沈下を抑制するために、高速道路や高速鉄道は基礎杭を用いて沈下を抑制しているそうですし。

    道路も鉄道も土工区間での路盤だと度重なる車両荷重により次第に沈下していくとかありますし。

  4. 157 匿名さん

    手前の荒川河口にかかる首都高の橋梁は、桁が変形して長期間通行止めになりましたね。
    割りに新しい橋なのに、ちょっと意外でした。

    156さんご紹介の資料は、東雲以西の湾岸では発生は局所的で、地盤改良してある所は被害が殆どないということと理解しました。「本番」でも相対的に被害は少ないでしょうが、安全を妄信するのは良くないでしょうね。

  5. 158 スレ主

    >>157

    >>手前の荒川河口にかかる首都高の橋梁は、桁が変形して長期間通行止めになりましたね。

    この巨大なトラス構造の鋼橋である荒川河口橋はS40年代末期でも施工中を見かけていたので、少し古いかも知れません。
    また、耐震補強の施工中に311の震災に襲われ桁が一部損傷したようですし。
    ただ、どれくらい通行止めになったかはあまり覚えていませんが(併走する京葉線からの車窓を見ていた時それほどの長期間ではなかった感じがします。)。

    そりにしても隣にあるトラス構造の鉄道橋が何とも無かったのは凄すぎる。最も施工年度が首都高速荒川河口橋より比較的新しかった事もあると思いますが。

    やっぱり土木・建築の技術レベルと言うと公共企業体が存在していた時代だと、

    旧国鉄>旧道路公団(含首都高速道路公団)>旧住宅公団

    と言って良いかも知れません。

  6. 159 匿名さん

    スレ主さん、154を書いた者です。

    「地下杭」は「地下の杭」と書いたつもりが「の」を打ち忘れたみたいです。

    その杭ですが、地中での摩擦力を増すとか、途中で一部分の断面積を太くしたりして、地層や建物に合わせている場合もあるようです。
    大林組の監督から10年くらい前に聞いたのですが、その多くは社外秘の部分も多いようですので詳しく聞くことはできませんでしたし、今では更に変っているのでしょう。

  7. 161 スレ主

    一旦、削除されても貼り直されて、またあちこちURLを貼り回る勢力がいるようです。
    この投稿は無視願います。

    >>159

    >>「地下杭」は「地下の杭」と書いたつもりが「の」を打ち忘れたみたいです。
    了解です。

    >>その杭ですが、地中での摩擦力を増すとか、途中で一部分の断面積を太くしたりして、地層や建物に合わせている場合もあるようです。

    拡頭杭とかありましたよね。
    仰っていた大林組のスーパーゼネコンは東京スカイツリーの施工主ですし、地中の基礎杭の形状も突起を付けるなどと風や地震力による基礎杭のズレや抜けを防ぐ工夫がありますよね。

    それを思うと兵庫県南部地震に耐えた明石海峡大橋の主塔(この場合ケーブルを渡す手前だった)の耐震力は凄い様に思います。
    スカイツリーに関しては夏場ですと巨大な入道雲の底を突き刺す様な場面が見られましたので、あの近さは尋常では無いと思いました。

  8. 162 匿名さん

    倒れなけりゃ良いってもんじゃないよね?
    あんだけ揺れたら(阪神、淡路のように)たまったもんじゃない。
    首都圏で交通や様々な機能が麻痺したら・・・・・

    放射能の問題もあるのに、いつ見ても呑気だなー関東の人って思う。
    子供もいないのかな?

  9. 163 匿名さん

    インフラ破壊で10年住めない街になり
    マンションは巨額修繕費で資金不足で裁判長期化

    それでも無事でよかったなんて喜べる?

    はじめから資産保全しやすい場所選べよっての

  10. 165 匿名さん

    スレ主さまが許容されるレベルの書き込みを常にご希望されるのであれば、常に下げ進行された方が宜しいのではないでしょうか?

    上げてしまうとどうしても多数の方々の目に触れてしまうのでは?

    スレ主さまと議論できうる方々もすでに数人おられるようですし、下げ進行でも更新通知だけかければ良いのではないでしょうか?

    本スレ内容と逸脱してる点はお詫び致します。

  11. 166 匿名はん

    放射能チェックしながら子供の将来心配して暮らすのは家庭が崩壊する。
    命が掛かっているからね。
    10年後、子供がガンになって後悔するとか勘弁。
    震災おこれば、被害は東北の比じゃ無いよ。
    引っ越す。これしかないでは無いか。
    だから呑気。

  12. 167 匿名はん

    迫り来る...って思った人はね。
    尚更だ。
    今おかれている環境を認めるか認めないか。

  13. 168 スレ主

    原発事故の放射能問題は、起こってしまった事は取り返しのつかない人災(貞頑津波を甘く見ていた。とは言え千年周期の意識が地震予知連にもなかった?)なのでご遠慮願います。

  14. 169 スレ主

    >>165

    下げ進行すると最新のコメントがわからないし『下げ』そのものは2ch的に感じますので、あまり使いたくないと思っています。

    宜しくお願いします。

  15. 170 匿名さん

    日本の技術は素晴らしい!倒壊は無いでしょう。
    しかし、その後の生活を良く考えなければいけませんね。
    これだけ情報があればもう考える必要もないか?

    いや、ここは考えてるね。

  16. 171 匿名

    住民板でタワーパーキングの震災事故問題あり
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47045

  17. 172 匿名
  18. 173 匿名

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154142

    もひとつタワーパーキング

  19. 174 スレ主

    タワーキングの損傷のURLを貼るだけで、何を具体的に語りたいのか不明です。

    その様なURLの貼り逃げ投稿は遠慮願います。

  20. 175 匿名さん

    youtubeに、3.11時の仙台駅ビル屋上駐車場の様子が何本か投稿されています。
    これをみると、クルマがでたらめに動き回って傷だらけになり、車止めと擦れてタイヤがパンクし、ホイールが歪んだりしているものまであります。私はテレビの中継で生で見ていましたが、NHKで2秒ほど映っていた瞬間には、思わず震撼しました。

    そんな按配ですから、タワーパーキングでの被害がそんなに大々的な話題になっていないのは、むしろ不思議なくらいですね。

    ただ現実問題として、建物内設置のタワーパーキング内でクルマが落下して出火し、延焼するということはあるかも知れません。

  21. 176 匿名さん

    貼り逃げですみません。175さんのご紹介のものだと思います。

    http://www.youtube.com/watch?v=MFJAg9gmhfg

    http://www.youtube.com/watch?v=uy6yR-sp-DI&feature=related

    パーキングブレーキを引いていなかったんでしょうかねぇ?

  22. 177 スレ主

    >>176

    ご紹介有り難うございます。

    東北新幹線仙台駅屋上の駐車場の車両被災ですが、ゴムタイヤの摩擦係数ず強い物でありながら強烈な揺れで車両が移動してしまう現場に対して仙台駅舎の構造躯体がほぼ耐えられたのは凄いですね。
    ただ、仙台駅内の内装が壊れ、そして付近の橋桁がズレて動き、ラーメン連続高架橋の橋脚を耐震補強してあった部分はほぼ耐震性は保証されたものの、今度はPCの電化柱の折損と新たな対策課題を生み出しましたね。

    http://www.jreast.co.jp/pdf/restore.pdf

    あと、10年は地震活動は収まらないだろうと学者の間では言われているのに、E5系『はやぶさ』は来年辺りから320km/hの営業運転を強行するらしいとか。
    これはちょっと無謀に思えます。まず安全に停止するには余裕を持った減速が出来る営業運転速度にするべきなのに…。
    ユレダスシステムは、中越地震時の上越新幹線の脱線・軌道離脱事故で直下型巨大地震には間に合わなかった様に(脱線防止ガイドで対策してもまず減速するまでの性能が上がっていない。もし急減速する様な非常ブレーキだと航空機と同じくシートベルトが必要になって来ると思います。)安全に停止できる様な施策が必要ではないか? と。

  23. 178 匿名さん

    マンションは無事だが、街のインフラ破壊されて住めない。


    それはマンションが破壊したのと同じこと。

    売り手はマンションは安全と言い張りますが、街全体の安全性を見逃してはいけませんね。

  24. 179 匿名さん

    マンションだけは無事だろうってことで・・・・

  25. 180 匿名さん

    救助するのも、復興するのも、まずは自分が助かっていることが大前提。

    これをクリアすることが、家の使命だと思いますよ。

  26. 181 スレ主

    1行Res等は情報交換の質を著しく低下させます。
    そうした投稿はご遠慮願います。
    また、短文の投稿も同様です。

  27. 182 匿名さん

    長文もご遠慮願いたいと思いますが。短文で的確な文章が一番わかりやすい。
    スレ主がそんなことまで偉そうに言えるルールなんですか。そんなルールでやりたいなら自分のサイトでやればいいかと思います。

  28. 183 匿名さん

    生きがいのひとつのようだから、許してあげて。
    公開掲示板の限界だけど。

  29. 184 匿名さん

    公開掲示板の掟・・・低レベルのレスはスルー。釣りにも反応しないこと。
    最近の意思疎通手段は、twitterなど短文が主流になりつつあるのだから、それはそれで肯定するしかないですよ。スレ設定者(あえて主とは言いません)さんは、精々良質な情報発信をお願いします。

  30. 185 171

    スレ主さん短文ですみません。
    タワーパーキングのスレッドリンク張り逃げになってた者です。
    素人ですが、高層ビルの耐震性には大変興味と不安を持ちこちらのスレッドを拝見させて貰ってます。
    スレッド主さんのコメントを参考に勉強させて貰ってます。

    最近の経済番組では、高層マンションの販売が復活し人気を集めていると報道を繰り返しています
    人気の要因は、免震と建物周辺まで広げた地盤整備にあるとしてますが?

    上下水道とも広範囲に関係しマンション近辺が無事でも使用は不可能なのですが不思議です。
    大手デベロッパーの広告なのか?
    仙台市の被災マンションのほとんどが、修理まで辿り着けない現状で、新規建築がありなのか?

  31. 186 スレ主

    >>171

    いやいや、お気になさらないで下さい。
    素人としても専門知識を持たれる方からフォロー頂く事によって、より正確な情報を取得できる様になるとは思います。

    素人的観測ですが、免震構造だと地震動により違うとは思いますけど、オーソドックスな耐震構造よりもエレベーターの損傷低減になるのではないか? と思ったりします。

    この件、専門家のご教授をお願いしたく。

    大手デベとスーパーゼネコンとの関係はどうなのか、私は良くわかりません。
    『グルになる』と言う様な事は聞いたことがあります。

    上下水道の損傷は浦安市の大規模な液状化被災による損傷で、これまで上下水道管が地下に埋めてしまえれば良しと所から、被災データが沢山集まることから上下水道管の耐震・液状化(内陸部であっても震度6+以上になると地割れが発生することから上下水道管の損傷は同様な事が起こると個人的に思っています)の技術向上が進むことを希望しています。

    実はその被災民です。

  32. 187 匿名はん

    倒れないからはよ逃げなはれ。

  33. 188 スレ主

    >>187の様な何の解説もない低レベルは、説得力がありません。

    逃げると言っても、311以降日本列島の地殻が急速に歪みが増大しているのにどこに逃げるのですか?
    倒れない、ではなく水平方向にたわむから倒壊しないと言う事ではないですかね。

  34. 189 匿名さん

    地方から見たら東海・東南海・南海地震で被害が最も大きい又は大きな影響がある地域には住めません。
    たとえ建物が倒壊しなくても、都市の様々な機能が停止、麻痺する上に人口密度が高すぎる地域
    では混乱が東北の2倍、3倍いやそれ以上ですよね。地下鉄に乗っている最中に地震とか怖すぎる・・
    今回の震災の様子を見た上で、車社会ではない大都市が被災することを考えるとほんとに恐ろしいことです。

    どこに行っても地震の恐怖はつきものですが、特に被害が大きい所にあえて住む必要は無いと思います。
    せめて中国地方や九州北部であれば同じ地震でも大都市と比べればかなり避難し易いと思います。


  35. 190 匿名さん

    どこに逃げるのかと言われましても・・・
    少なくとも液状化するような埋立地からは退避した方がいいのではないでしょうか。

  36. 191 スレ主

    >>189

    日本列島は地震・火山国の宿命を持つ以上、大都市部の災害は避けようが無いと思います。
    また、東海・東南海・南海地震発生時には東海道ベルト地帯の産業が壊滅的な被害(さらに日向沖側の日本海溝の破壊が発生した四連動の場合は更に巨大な津波被害とか)を受けると言われている様に、日本全体の経済活動が先の東北地方太平洋沖地震に加えてダブル・パンチになるのは考えたく無いですけど。

    関西にしても兵庫県南部地震は、学者の間では想定外だった。
    直下型巨大地震とは言え、神戸は復興していますし。

    火の国九州だと火山活動が盛んなものの南九州より北九州の方が良さそうですね。

    来るとわかっているとして、減災を進めてくしか現状の対策は無いのでは?

  37. 192 スレ主

    >>190

    何故そう言うのかの高レベル的な解釈がないと説得力がありません。

    技術が向上して行くには『犠牲(命の問題では無く被災)の上に技術が向上していく』常にこの地震・火山国日本の宿命です。

  38. 193 匿名さん

    エレベーターの損傷は主としてワイヤが振られて、シャフト内の突起物などに絡まり、再稼動時の妨げになったり、稼動中であれば切断されてしまったりするものです。

    ワイヤの振れる周期はカゴの位置により区々なので、一概に(超高層)建物の固有振動周期の違いによる評価は出来ません。長周期地震動については免震の効果はまだ定かではなく、免震によって振動周期が長くなっても、ワイヤ長さがたまたま共振する位置にあれば影響は軽減されません。

    昇降機の長周期地震対策としては、むしろ昇降路内の突起物を被覆することが効果的です。(平成20年公布の建築基準法施行令題129条の7 第5号辺りをご覧になるとよいかと思います。)

    なお、免震建物でもマンションでもありませんが、六本木の泉ガーデンタワーにおいて、震災時のワイヤの振れにより轟音が発生している様子が、youtubeにアップされています。http://www.youtube.com/watch?v=-XUfChc_t14

  39. 194 スレ主

    >>193

    ユーチューブの画像は以前見たことがありますが、貴重な情報を有り難うございます。

    長周期地震による免震効果はまだ未解明とのことで、エレベーターのワイヤの損傷提言の立証はまだされていないとの事なんですね。

    突起物の皮膜と言うと、ワイヤが地震動によって接触し傷がついて金属疲労の進行による破断の恐れと言う所でしょうか?
    そうすると耐震 免震 制震とも大して変わらないと言う事になるのでしょうか?

    いずれにしても専門的なフォローを有り難うございます。

  40. 195 匿名はん

    >>193,194
    免震の効果とエレベータロープの相関性が良く分かりません。関係ないのでは?
    建屋が耐震だろうが、免震だろうがロープの周期とはだいぶ離れているのでその挙動は関係ないと思います。

    >>190
    >学者の間では想定外だった。
    想定外に、建物がもったということでしょうか?
    設計基準が完全に正しかったとすると、更地になっているはずの地震だったかと思います。

  41. 196 スレ主

    >>195

    >>想定外に、建物がもったということでしょうか?
    >>設計基準が完全に正しかったとすると、更地になっているはずの地震だったかと思います。

    ちょっとこの意味がわかりにくいです。
    まず、基礎杭がもっていたかどうか? だと思いますが。

    いずれにせよ、激震エリアだった仙台エリアの実例が参考になると思いますが。
    埋め立て地ではない傾斜地でも地盤崩落があったと報告があるようです。

  42. 197 匿名

    検討中の物件が活断層のすぐ近く。厳密に調べたらマンション直下にあるかも。
    ヤバいかな…。

  43. 198 匿名はん

    今日の番組見たら、高層には住むなってこと。
    倒壊しないのは分かっているが、左右に1・4mも10分近く揺れるなんて....
    はよ逃げなはれ。

  44. 199 匿名はん

    少々の揺れでは倒壊しないだろうが、それよりも
    高層での揺れの問題や帰宅困難の問題、液状化なんてあるのだから安全性を長文で専門的に素人がって時点でなんか変っすよ。
    そもそも、あれだけ人口が密集していては無事に避難できない。
    集団を避難させる訓練はしているが、東京都の都心では無理と思った。
    俺は絶対住まないなー。

  45. 200 匿名

    >>198
    昨晩の21時から〇〇テレビで放送してた番組でしょうか?途中から見たので、わかる範囲で構いませんから放送開始あたりの内容を教えて頂けませんか?

  46. 201 匿名さん

    テレビ番組の情報なんか不安を煽って面白がってるだけでしょ。
    自分で考えて行動すれば良し。

  47. 202 匿名はん

    >>196
    >まず、基礎杭がもっていたかどうか? だと思いますが。
    基礎杭の破損によって倒壊にいたった例は、歴史的にもないのでは?
    耐震診断の際も基礎は診断不要ですし。
    新潟の地震でアパートがこけているのは、液状化によるもので
    杭の損傷とはちょっと違うと思っています。

    >傾斜地でも地盤崩落があったと報告があるようです
    これはいくつかあったようですね。
    がけ崩れもハザードマップがありますが、想定されていない地域で
    確認されたのかしら。専門ではないので良く知りませんが。

  48. 203 スレ主

    巨大地震関連ですが、JAMSTECより1944年の東南海地震においてのボーリング調査の成果が発表された様です。

    http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20111003/

    調査の進展で未解明な部分が解明されていくのが期待されそうです。

  49. 204 ご近所さん

    マンションの耐震性云々じゃないよね。
    都心で地震がきたら逃げ場が無い、家に帰れない、誰とも連絡つかない、飲食できないなど最悪。
    暴動は必ず起きる。人の数や人種が東北とは違いすぎる。

    もっとも怪我しなければだが、直下型がきたら無理っぽいね。
    政府が対策しなければここには住めない。

  50. 205 匿名

    やはり10階最上階物件であれば揺れ幅なく安全でしょう。

  51. 206 スレ主

    >>205

    >>やはり10階最上階物件であれば揺れ幅なく安全でしょう。

    これはどのような建築的な解釈から来たのでしょうか?
    昔、RC造にするか、SRC造にするかでの線引きで10階以上位になるとRC造ではなくSRC造にしたのが一般的だったようですが。

    現在は、SRC造はコストの問題で殆どと言っても良いほどRC造ですが。

    >>204

    >>暴動は必ず起きる。人の数や人種が東北とは違いすぎる。

    欧米諸国とは違うと思われます。
    今夏の電力不足の日本は米国で発生するような大停電は起こらず乗り越えられましたし。
    多分大昔から地震・火山国に住む国民性は今後も引き継がれるでしょう。

  52. 207 スレ主

    昨日、予定通りならeディフエンスで東北地方太平洋沖地震で観測したデータを元に加震実験が行われたと思います。

    http://www.bosai.go.jp/news/press_release/20110928_01.pdf

    それがどのような実験結果になったか、知りたいものですね。

  53. 208 サラリーマンさん

    見えない恐怖は嫌だね。
    世田谷の放射線量も地震の起こる確率も・・・

    予測できるってことは次に判断して速実行ってことだね。
    すなわち逃げる事だ。
    議論の暇無し。

  54. 209 スレ主

    世田谷の件は、人為的な放射性物質が民家に置かれており原発とは無関係と報道があった。
    そうすると長年放射性物質が放置されており、たまたまガイガー・カウンターで発見したことになるのでは?
    どちらにしろ、原発事故は起こってはならないことを起こしてしまった為、どうにもならないと思う。
    懸命な人は国外脱出だけども、日本民族故にそう簡単に出来ることでは無い筈。

    日本国籍を捨てますか?

  55. 210 匿名

    低いほど倒壊しません。高く重いほど倒壊しやすいから免震や耐震設計されている。しかし5階最上階物件は余裕の設計施工されているので中高よりかなり耐震が優れています。戸建など耐震基準3が多くなりまず倒壊しません。戸建の耐震基準3が倒壊するような地震が起きれば全滅です。マンションも低い物件が安心と思います。

  56. 211 スレ主

    >>210

    仰ることは間違いないですが、低中層にしても、ラーメン構造か壁式構造かにもよるのでは?

    昔の旧公団住宅で5F建て程度で壁式で窓などの開口部が少なく壁が多いほど最強と素人ながら思います。

    ただ、コンクリートはたわむ(床スラブのたわみを連想するとわかりやすいと思います。たわむから騒音がでるとも)ので、ラーメン構造は弱いか?と言われればそうでも無いようだし、たわみから変形し緩構造になっているのでは?
    PC橋梁の橋桁ですら、自然荷重に加えて物理的な荷重ですらたわんでいる様なので。

  57. 212 匿名さん

    地震よりも放射能が怖くない?
    あ、いや都内で震災の方がやっぱり怖いか・・・

  58. 213 匿名はん

    >>211
    RC,SRC,S,木、いずれも力をかけたら変形します。その度合が素材によって異なるだけです。変形がゼロの剛体は基本的にはありえません。

    >>210
    低層の場合は仕様規定が厳しいので、余力を有しているからであって、設計施工に余裕があるわけではありません。
    戸建の耐震等級3の件は、振動大実験で長期優良住宅(木造)が普通のものよりも早く倒壊した例もあり、一概に耐震等級が高いからといって耐震性能が高いとは言い切れないと思います。まぁ、耐震性能とは何ぞやといわれると、モヤモヤしてはいるのですが。

  59. 214 匿名さん

    仙台市の全壊判定マンションで、ようやく最初の解体が決まりましたね。

    仙台市だけでも、約100棟もの全壊判定マンションがあるのに、マスコミは報道を避けているのか?

  60. 215 匿名さん

    さすがに東北の地震は想定外だったので建築関係の人は今頃焦っているとは思うけど
    関東の地震が今後の大きな基準になるね。

    しかし実際に地震が来て怖いのは建物の強度じゃない。あの人口が密集しているところで起きると、地下や高層階にいる人は閉じ込められ、連絡も取れない。
    地上にいる人も身動きできない。
    都会で電気が止まることはあらゆるライフラインを閉ざしてしまう。

    各自友人、家族と独自の連絡網を作り、逃げ道、水の確保など通勤路での震災を想定して
    家以外での対策が必要だと思う。


  61. 216 匿名

    東北で筑新しく半壊以上の10階最上階以上の物件ってありますか?

  62. 218 Landauer

    国土地理院の方の話によると、今回の地震で、東京湾の地盤に隙間が出来て、もう直ぐ大きな直下型が起きるそうです。現在木更津で起きている群発地震がこれの予兆だそうで、震源は八景島から木更津の間で、東京都には報告済みで、近く東京都から10日分の水と食料の備蓄要請が出されるだろうとのことです。5日にするか10日にするかが決まらず発表が遅れています。
    3連動よりこちらが先に来るそうです。

  63. 219 匿名

    国内も海外も災害で救援中では、自分で準備しないとダメ!!!
    特に、町内会や自治会をあてにしてはダメ!!!
    強制加入させる町内会や自治会は、絶対に助けに来ませんよ。

  64. 223 スレ主

    >>213

    専門家の様ですので、ご教導有り難うこざいます。

    >>変形がゼロの剛体は基本的にはありえません。

    言われてみれば、そうなんですね。

    >>戸建の耐震等級3の件は、振動大実験で長期優良住宅(木造)が普通のものよりも早く倒壊した例もあり、一概に耐震等級が高いからといって耐震性能が高いとは言い切れないと思います。

    素人ながら驚いたのは、eディフェンスの震動台実験で木造5F建ての建築が地震動に耐えた事です。
    これは構造上で強かったとも言えるのでしょうか…。

  65. 224 スレ主

    >>218

    国土地理院からの情報ですか…。

    流石に311時の地殻変動は巨大すぎて、東京湾の地殻の歪みというか断層に何らかの異常が出たという所でしょうか?

    横浜八景島から木更津の間だとすると新たな断層の様に思います。

  66. 225 匿名はん

    >>223
    木造5階建でも、ちゃんと金物で接合部を固めて大断面を用いれば不可能ではないと思います。
    が、技術的に可能であるというだけで、鉄骨やRCのほうが現在のところ経済的なのでは?

    >>224
    断層なんて日本中のいたるところにあるので、気に病んでも仕方ないと思います。
    全国各地ですべて断層調査が終わったわけではないので、未知の断層なんていくらでもあるでしょうし。
    いずれ地震は来ますが、ひとまずは安らかな生活を営むほうが、精神衛生上よろしいのではないかと思います。心配して準備をすること自体はいいことだと思いますが。

  67. 228 匿名さん

    千葉県東方沖のスロースリップも報告されていますね。
    今朝のNHK報道では近傍で最大震度5弱予想とされていますが、311の割れ残り・M8となると都心でも震度6の規模です。長周期成分がどの程度になるかわかりません。

    若洲のゴルフリンクスの辺りから海沿いを歩くと、護岸(防波堤)が結構やられてますね。
    小刻みにインフラがダメージを受け続けるのは怖いです。

    それから通常の想定では大丈夫でも、市原のタンク爆発は、ガスタンクに点検用に注水していて重かったためだとか。ちょっとした不運でも重大事象に繋がることもあるかも知れません。

    今後半世紀ぐらいは、気が抜けませんね・・・・

  68. 229 スレ主

    皆さん、色々なコメントを有り難うございます。

    仰る通りスロースリップでの中規模地震の懸念が騒がれているようなので、いざ地震が発生した時に大きな揺れに翻弄されずに冷静でいたいものです。

    >>223

    なるほど、木造でも筋交いの金具などをしっかりさせれば不可能ではないとのことなんですね。
    しかし、コスト的には逆にS造やSRCあるいはRC造の方が理にかなっていると言う事でしょうか?

    未知の活断層の存在は、中越沖地震時の柏崎刈羽原発での事故(冷温停止は機能し放射能漏れは回避されたそうだけど)がクローズアップされますね。原発は堅い岩盤の上に施工されその岩盤そのものがケーソンの役割をしているそうですけど、後になって未知の活断層の存在があったようですし。

    >>228

    学者の間では今後10年以上は、巨大地震の懸念を言われていますし気を抜けませんね。
    『災害は忘れた頃にやってくる』の時にさしかかると翻弄されてしまいますし。

    巨大技術としては、原発に次いで懸念されるのは高速鉄道の大惨事です。
    何度も不幸中の幸運に恵まれていながら、今度こそ救われないのでは? と常々思っています。

  69. 230 匿名さん

    そうですね。日中に東海地震が起きれば、走行中の新幹線は無傷ではいられないでしょう。土砂崩れ、法面崩壊、橋梁・高架損傷は免れないので。
    深夜発生なら大丈夫でしょうが、その場合、逃げ遅れによる津波被害はさらに甚大なものになりそうです・・・

    個人的には、いま一番危ないのは大阪府咲洲庁舎だと思います。

  70. 231 スレ主

    >>230

    これまで日本の高速鉄道では、兵庫県南部地震、中越地震、そして今回の311の東北地方太平洋地震でもかろうじて乗客の犠牲者を出す事もなく救われてきましたね。
    311時にはP波を検知して送電を停止し非常制動が掛かった為に事なきを得たようですが、これが直下型だったら乗客の命は救われたのでしょうか?
    中越地震時にはなかった電化柱の折損、軌道の変位などです。
    これが高速走行中に電化柱を跳ね飛ばし、軌道に電化柱のコンクリートが散乱したら脱線・転覆、軌道の変位をしている部分を通過したら車両が浮き上がりこれまた脱線・転覆していてもおかしくない様だったと思います。
    今度こそ、本当に救われるのか? それは誰にもわかりませんねぇ。

    大阪府咲洲庁舎に関しては、大阪WTC(NYのではなく紛らわしいけど)ビルへの移転でしたね。
    311当時、遠く離れた所から長周期地震動の影響を受けたようですが、構造躯体には何ら問題がなかったそうですね。

  71. 233 匿名さん

    直下では?
    地震予告警報が、揺れが始まってからでした。

    地裁で日本は地震大国だから震度5強で免責にはならないとの判決、当然ですよね。

  72. 234 匿名さん

    311では、東北新幹線の試験運転中の編成で脱線があったようだが、ほとんど知られていない。
    鉄道では最大制動をかけても1秒に4km/hぐらいしか減速できないから、300キロ走行時にp波検知で制動が始まっても、20秒後でもまだ220キロも出ている。
    海溝型地震で余裕があってもこれが実情だから、直下型ではなす術がないというのが真実では?
    様々な被害想定が発表されているが、こういう想定は意図的に外されているように感じる。

  73. 235 スレ主

    昨日3日の茨城県南部のM4.9は内陸部の地震であったので、強めのP波と言うか地面が押されるような感じがしましたので、久々に巨大地震間際の恐怖を感じました。

    >>234

    >>鉄道では最大制動をかけても1秒に4km/hぐらいしか減速できないから、300キロ走行時にp波検知で制動が始まっても、20秒後でもまだ220キロも出ている。
    >>海溝型地震で余裕があってもこれが実情だから、直下型ではなす術がないというのが真実では?

    確かに仰る通りですね。
    地震国ニッポンの巨大技術として、原発はとうとう事故を起こしてしまいましたが、高速鉄道もいよいよ大惨事になるのでは? と常々思っていますけど。

    >>様々な被害想定が発表されているが、こういう想定は意図的に外されているように感じる。

    確かに学者の間では今後10年以上は巨大地震が続くであろうと言われているのにJR東日本は来年だったっけか、最高速度を320km/hへの営業運転を強行するらしいですね。
    本来は今後10年間巨大地震の可能性があるのならば、減速運転するのが筋だと思いますけど。

    巨大地震に関しては、311が宮城県沖地震を想定していたのが外れ超巨大連動型地震であったように、思わぬ所でまた巨大地震が発生するのだろうか?

    警戒している三連動型と首都直下型とは違って思わぬ場所で…。

  74. 238 スレ主

    この所、e-PISCOで大イオン計測の波形が異常のようです。

    このような波形の振り切れは今まででも大分以前から見たことがありますが(311は大深度の海溝型地震の為予測不能だったとされる)、時期と場所は特定出来ないものの内陸部での活断層性の大きな地震が発生すること示している手と思います。

    果たしてどうなるんでしょうか?
    http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/nagano_matsumoto.html
    http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kochi_kami.html

  75. 240 匿名はん

    形あるものは壊れる。
    じゃ、ダメですか?

  76. 241 238

    >>239

    >>今もスロースリップ中

    書き捨てではなく、その情報源の詳細な事も入れるようにお願いします。

  77. 244 ご近所さん

    耐震性云々より早く関東から離れる事。
    1月25日とかやばいな~。
    5年以内とか7年以内に来るとか言われ出したし・・・
    呑気に語っている場合ではないよー。

  78. 245 匿名さん


    M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研

    読売新聞 1月23日(月)3時4分配信

     マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。

     東日本大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進本部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。

     昨年3月11日の東日本大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。

     同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。.

    最終更新:1月23日(月)3時4分

  79. 247 匿名

    30年以内に70%へ戻したみたいですね。一応、地震対策はしてますが、どのデータを信用していいのかわからなくなりました。私の場合、関東を出ても実家や親戚宅も地震危険エリアなんで頼れない為、普段通り生活を送るのみです。

  80. 248 匿名

    全部のデータを信じて、いつ死んでもいい生活をしていればいい

  81. 249 匿名

    津波でも流されなかった鉄筋コンクリは倒壊しない 戸建物が倒壊しないぐらいでしたら 最近の新しい新築マンションは安全なのではないか? 阪神淡路大震災でも倒壊はないのではなかったか?

  82. 250 匿名

    首都圏直下型地震の最大震度が震度7に変更されたのをニュースで見ました。新耐震基準をクリアしていても危険だと言っていたのでうちのマンション大丈夫なのか不安になりました。RC構造で1階は、駐輪場。室内は耐震補強してます。昨年から管理組合にマンション1階の両端が壁になってないから近隣のマンションより揺れるから耐震補強してくれと何度も連絡してるのに無視されてます。

  83. 251 匿名

    ほとんどの耐震基準1の分譲物件が阪神淡路大震災でも半壊すらしなかった。そんなことよりタンスなど倒れないようにすることです。地震の時にどこにいるかで決まる。

  84. 252 購入検討中さん

    耐震性は地盤でもちがうので、関東大震災時の都心部の揺れが詳細に出てます。
    隅田川を堺に震度が2ほどちがう。

    浅草が-5なのに墨田区スカイツリーあたりで7とかかなり詳細です。
    港区千代田区にも多くの揺れやすい場所がある。赤坂や大手町。
    これにはないが多摩川沿いでは、世田谷、大田の「田」がつく区は揺れやすいらしい。

    http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/

    鹿島建設の地域別震度

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4750万円~9090万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸