- 掲示板
少し前から、断続的な微妙な振動と耳鳴りを感じてます。
周りにはボイラーや大型室外機などもありません。ほんとに超微振動なのですが、
振動が強くなったり、弱くなったりもします。今のところマンションの設備で原因と
なるようなものは思いつきません。友人からも嫌がらせでは、と言われました。
このような嫌がらせには、どう対処したら良いのでしょうか?
[スレ作成日時]2004-12-11 11:01:00
少し前から、断続的な微妙な振動と耳鳴りを感じてます。
周りにはボイラーや大型室外機などもありません。ほんとに超微振動なのですが、
振動が強くなったり、弱くなったりもします。今のところマンションの設備で原因と
なるようなものは思いつきません。友人からも嫌がらせでは、と言われました。
このような嫌がらせには、どう対処したら良いのでしょうか?
[スレ作成日時]2004-12-11 11:01:00
一緒に一度皆さんと集まって、集団訴訟を起こしましょう。建築基準の問題と、換気扇、エアコン室外機とエコキュートの問題です。
古い木造アパート、鉄骨ですと、エアコン室外機の振動が、ベランダの鐵柵にも、床のコンクリートを伝わり、共振が部屋中に起こります。中にいる人間は水分でできているので、身体の中から微振動を感じるのです。部屋のドアをあけると少しぬけます。中で何をしても逃げられません。
対策としては、エアコン室外機の足元をゴム製のものに変える。側面にはゴムシートを貼る。ベランダ鐵柵には、ビニール紐で1本ずつ強く縛る。耳栓は耳穴に入れると脳の中で響音する形になるので、イヤーマフをする。
床で直で寝ず、ベッドに寝る。ベッドマットの下には、発砲スチロール板を敷く。
あとは、身体にアプローチする方法で、睡眠薬を飲む。湯たんぽで布団の中を暖める。
ここまでが限界です。
早急に鉄筋コンクリートのマンションか、一軒家平屋に引っ越しするのが一番です。
まず、辛いのが、誰にこのことを言っても理解してもらえないことです。
管理会社は、他の住人からは言われない。大家は出ていってもらって構わない。一点張りです。国の建築基準の中に、この微振動問題を入れられるよう、皆さんで集団訴訟を起こしましょう。まずは集まることが大切です。私、代表になってもよいと思ってます。私の連絡先、皆さんの声があがりましたら、連絡先を共有します。ぜひ、戦いましょう。