東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 駒場東大前駅
  8. プラウド駒場ってどうですか?2
匿名さん [更新日時] 2012-02-01 03:42:18

プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:
京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 駒場バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.67平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム
施工会社:不明
管理会社:不明



[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217



こちらは過去スレです。
プラウド駒場の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-04 05:48:59

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒場口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    …ない。

  2. 302 匿名さん

    今のプラウドのブランド力って財閥一の人気の三井の同等以上。
    それを認めないって好き嫌いはともかく、物を見る目がなさすぎ。
    ちょっとこの物件にプラスに書けば野村の営業
    悪く書けば購入者の正論とか話にならない。
    某財閥とぶつかるといつもこういう妨害が入るんだよなぁ。
    ぶつからなければスレは盛り上がらずにいつのまにか完売なのに。
    過去スレや他のプラウドのスレ見ると一目瞭然。
    まぁここで何と言われようと
    実際にモデルルームに行ってみれば答が分かる。

  3. 303 匿名さん

    265,プラウド代沢なんて三茶も下北も13・14分よ。

  4. 304 匿名さん

    >299
    はじめはそう思いましたが、自分の希望の部屋は抽選になってほしくないけど、
    ここまでひどい言われようだと、やめた~って人も出てきて完売しないかもと不安になってしまいます。
    モデルルームもひやかしで行ってるひまじんもいるのかもと思ってしまうし。
    太子堂に住んでる友達は三軒茶屋って言いますし(そもそも23区以下の地名まで知り尽くしてる人なんてそんなにいるんですかね?)「ここは大橋だろ!!」って言われたって、目黒区知らない友達に「大橋なの。遊びに来てね。」って言います?「井の頭線の駒場東大前が一番近くて、田園都市線の池尻大橋は坂だからお薦めしないけど。」って言いませんか?
    良いこと書いてライバルが増えるのが嫌だからよりも、良い事書いて完全否定の方が怖い私は小心者です(笑)

  5. 305 匿名さん

    ここがどうかはともかく、ものを見る目がある人だったら
    プラウドというだけではマンションは選ばないでしょうね。
    これまで売られたプラウドの半分以上は野村の新ブランドOHANAに
    リネームしたほうがいいくらいのレベルなんだから。

  6. 306 匿名さん

    >305
    ここの板だけでは無いのですが何故そんなにブランドについて詳しいんでしょうか?
    資料請求してモデルルーム行って調べて・・を繰り返しているんでしょうか?
    ネット情報だけで判断してる方もいるかとは思うのですが・・

  7. 307 購入検討中さん

    >>306
    私は1年探しててMR20くらい、資料請求100くらいじゃないですかね。まぁ勝手に送られて来るのもありますが。
    同じ会社でもシリーズを複数持つところ(三井、住友、モリモト)もありますし、プラウドみたいに場所や物件によって差別化してるのもあるし。
    大きな買い物ですから調べすぎるってことは無いでしょうし。

    スレ違いすいません。

  8. 308 匿名さん

    394さんなんか、申し訳ないですが何でそんなに後ろ向きなのか・・・
    どうしたらそこまで後ろ向きになれるんでしょうね?(苦笑)

    プラウドは、サラリーマンが検討する【マンション】では正直トップクラスですよ。
    明らかに三井や三菱、住友など財閥の中ではもっとも売れてる!これは間違いない。
    株主ならわかりますよね。
    皇居の辺り千代田区・新宿・中野区・世田谷・杉並などもそうだけど、
    千葉・埼玉・神奈川など関東圏内の郊外は圧倒的にプラウド1人勝ちでしょ!

    でも、港区の六本木・麻布・赤坂などの3億・5億という超億ションクラスは
    プラウドはブランドでもなんでもないよ。ほんと野村は弱小だよ。保有資産もないしね。
    三井には勝てないですね。代表作となるような物件もないしね。
    プラウド駒場とは関係のない話ですいません。



  9. 309 匿名さん

    恥ずかしいな、20件もみてまだ探してるんだ。趣味?

  10. 310 購入検討中さん

    >>309
    2倍3倍6倍7倍で4回抽選に外れてましてね。
    何か恥ずかしいですか?
    すぐに買う必要も無いし気に入ったものがあればって感じです。

    インテリアとか見る感覚と一緒だから趣味かもしれませんね。

  11. 311 匿名さん

    308
    プラウドが売れてる理由は「いいマンション」だからじゃないでしょ。
    野村のブランド戦略がうまくいって、購入者はイメージに惑わされていることが多いということ。
    確かに初期のプラウドは他社を一歩も二歩もリードするいいマンションだったけど、
    イメージがうまく定着して以降は平凡な物件がほとんど。
    三井のパークホームズシリーズに住んで、CMの「三井に住んでます」と同じ世界だと勘違い
    してるのと同じ。
    だから、ここみたいなクラスのマンション買える人は、そんなブランドには関係なく値段に見合った
    物件かどうかを判断できる人が多いんでしょうねという話。
    それがものを見る目。

  12. 312 匿名さん

    310決断できるんでしょうし目も肥えていらっしゃるのに
    16件申し込まなかったんですか?
    もっと時間を有効に使えましたでしょ?時間がもったいない・・
    ちなみに落選してしまった物件はどちらですか?

  13. 313 匿名さん

    みなさん、こことどこで迷われています?

    私は、サンウッド西麻布が気になっているのですが…。
    西麻布にしては、安いですよね。

    http://sunwood.jp/nishiazabu/

  14. 314 匿名さん

    MR数見た方がよし悪し分かるようになるよ。デベロッパの嘘とかも見抜けるようになるし。資料100件は頑張ってるね!抽選そんなに外れるのは、やり方変えたらいいと思うけど。

  15. 315 匿名さん

    アドレスがいいわけでもなく、交通の利便性がいいわけでもなく、間取りや仕様も特にいいわけでもなく、しかも地域標準より高値のこの物件に、沢山の見学者が訪れている理由はただひとつ「プラウドだから」です。さすがですね。

  16. 316 匿名さん

    さすがプラウド!しかし、たけー。

  17. 317 匿名さん

    ブランド戦略が成功した結果、いまや地盤が悪く水はけの悪い土地でも「プラウド○○」と名付けて価格を多少おさえれば、「この値段でプラウドが手に入るなら」と喜んで買われるという状況ですからね

  18. 318 購入検討中さん

    310です。
    倍率高かったのはプラウド武蔵小杉今井南町とザ・パークハウス大崎です。
    場所にあまりこだわり無いから現地行ってみてインスピレーションが合うかどうかです。だから一度行って二度と行かない物件が多いです。最近はどこも申し込んでいないけどここは検討中です。
    駒場エミナース跡地ってところとアドレスを気にしなければ良い物件かと。

  19. 319 匿名さん

    >307>310(同じ方ですよね?)
    プラウド否定者の方々が色々なプラウドの物件を詳しく知ってるのはどうしてだと思いますか?


    >315
    ひやかしもかなりいると思うので営業も見極め大変かもですよ。

  20. 320 匿名さん

    この辺りだと、よいインターナショナルスクールはどこになりますでしょうか。
    http://www.globaldaigaku.com/articles/intl_preschool

  21. 321 匿名

    今日チラシが入っていたのでもう一度見ました。どうしても間取りが気に入らない。皆さんどのあたりを考えてますか?

  22. 322 物件比較中さん

    モデル2回行きました。
    団地みたいな間取り、外廊下とその外廊下に面してある窓付きお風呂、内装グレード、駐車場の数、スーパー、
    ドラッグストアなどが近くにない、最寄りの駒場東大前の駅周辺が使えないなど、実際の居住、生活を考えた場合のマイナス要素が多すぎます。プラス要素は、エントランスデザインとプラウドのブランド(私はプラウドがそれほどいいブランドかはわかりませんが)くらいで、あまり居住、生活に関係ないものばかり。
    本当に200戸もすぐ売れるかな?地元出身だけど、駒場の地名力ってそんなにないですよ。どっちかと言うと
    お年寄り向けのような。個人的意見ですが、私なんかは、池尻、三宿、三茶のほうが好きです。実際、若い芸能人なんかもそのあたりを好んですんでいるみたい。
    近くの新築・中古見ましたが、クラッシィとはいい勝負、クロスや三井よりはまだいいと思います。
    グランドヒルズやマスタービューとは比較できない。あまりに違いすぎて。
    私はおそらく様子見にします。

  23. 323 匿名さん

    >322
    そうなんですよね。
    「何故大橋なのに駒場なんだ」ってカキコミが不思議で。
    駒場に住んでる方と話す機会があったのですが、その人は生活に不便さはあまり感じないそうなので
    生活スタイルや好みなんですね。

  24. 324 物件比較中さん

    ずーっとスレ拝見させていただいてましたが、参考になるスレも時々ありながらも誹謗中傷が多いような気がします。近隣のどの物件を選択するにせよ、個人の好みで、MR見てもその受け取り方は千差万別。もう少し前向きな意見も欲しいと思います。この場所を選ぶ人はここのスレでのマイナス部分は熟知してると思いますし、ここに書込みをする事もないかもしれませんけれど。

  25. 325 匿名さん

    前向きな意見がききたいです。ここを申し込みしようとしている方はどういう点が気に入っていますか。

  26. 326 匿名さん

    プラウドブランドです。

  27. 327 購入検討中さん

    326のようなカキコミがあるのでカキコミしても無駄だと思っています。

  28. 328 匿名さん

    ネガなことも知る必要はありますが、325さんのように私ももう少し前向き意見も知りたいですね。

    私は、知人がプラウドのマンションに住んでいたので、いろいろ教えてもらっていたのもあって、少し偏っているかもしれませんが、総合的にプラウドはやっぱり好きですね。「プラウド」だからって理由だけではもちろん買いませんけど、まぁ、入り口はそういう理由でもいいんじゃないんでしょうか。

    転売も考えず長く住もうと思った時、修繕積立の30年プランをみて、かなり緩やかだし、月々のランニングコストも、うちは重要だったので、その点と、仕様、設備のバランスはいい方だと思いました。ディスポーザーもはずして洗えるのも、なかなか他にはなかったかな。

    また、うちは車があるので常の人がいてくれたり地下で車が痛まないので安心というのもありました。正直、部屋はもっと上の階にしたかったので、もう300万くらい安かったらなとは思いますが、総合的に判断して良かったと思ったので、前向きに検討中です。

  29. 329 匿名さん

    プラウドブランドはダメなんですかね?実際、リセール時にプラウドなら、買いてがつきやすそうだと考えてますが。友達もプラウド買ったけど、おんなじこと考えてるけど。327みたいなやつが一番ムカつく。自分の意見を言わないで、人の批判をするやつはサイテー!

  30. 330 匿名さん

    アトラクターズラボというところが調べた2010年統計での中古の騰落率。
    1 丸紅
    2 三菱地所
    3 有楽土地
    4 東急不動産
    5 住友不動産
    6 三井不動産レジデンシャル
    7 ゴールドクレスト
    8 野村不動産
    9 コスモスイニシア
    10 ナイス
    順位が上のほうが中古になったときの値落ちが少ない。

  31. 331 匿名さん

    1,3,4,7,9,10のマンションは買わないな!

  32. 332 匿名さん

    たぶん三菱地所なんかは新築の価格付けがそこそこ適性なんでしょうね。

  33. 333 匿名さん

    適性→適正 でした。

  34. 334 匿名さん

    丸紅一位って時点でありえねー。

    リセールってブランドよりエリアや駅力の方が
    大事でしょ。

  35. 335 匿名

    とりあえず8位の野村まではプラスなんだね^^

  36. 336 匿名さん

    ありえねー、っていわれても
    このランクは、人気とかイメージとか主観的なものじゃなく
    客観的な数字ではじき出した結果じゃないの?
    野村が思ったよりランクが低くてヒステリー?

  37. 337 匿名さん

    >329
    むかつくと思われてしまうのは仕方けど、
    326のように「プラウドだから」みたいなカキコミばかりで嫌にならない?
    過去にこんな所がいいってカキコミしたけど、スルーされたよ。

  38. 338 匿名さん

    337です
    仕方けど⇒仕方ないけど

  39. 339 匿名さん

    東向き、西向きのどちらがいいか悩んでます。皆さんの選択基準は何ですか。
    また、縦型リビング、横型リビング、マキシムプランと大きく分けて⑶パターンの間取りがありますが、どれが人気なのかな…

  40. 340 匿名さん

    >337
    もっかい書いて。いいところ。

  41. 341 匿名さん

    >339
    午前中に太陽を感じたければ東で午後に太陽を浴びたければ西だと思っています。

  42. 342 匿名

    やっぱり、南向きです

  43. 343 匿名さん

    内廊下よりも外廊下の方が個人的に好きなのでこの点は全く気になりませんでした。
    お風呂の窓も外廊下に面していますが、窓があるのはプラスポイントです。
    コンシェルジュは必要か?と思いましたが管理人さんのサポート業務もされるとの事なので
    200戸ありますし、2人の管理人さんと思えば納得出来ました。
    永住を考えた場合のランニングコストは悪くないと思います。
    物件そのものは確かに高いと思いますが、それを言ったらきりがない。
    ちょと郊外に行けば千万単位で安くなりますからね。

  44. 344 匿名さん

    >340
    337です。
    怪我して流血した所に塩ぬられたら立ち直れません。

  45. 345 匿名さん

    怪我してるんですか?

  46. 346 匿名さん

    >354
    はい!!
    いえいえ。
    自分がいいと思った所を駄目だしされると、立ち直るのに時間がかかるんです。
    自分の意見に自信が無いんでしょうね。

  47. 347 匿名さん

    正直でいい人そうですね、346さん。
    自分で気に入ったマンションなら他の人になんと言われようと自信もって
    いいんじゃないですか。
    ただ、あまりに自分の意見に自信がもてないと、実態とはかけ離れた
    ブランド力とかにすがりたくなりますから気をつけてくださいね。

  48. 348 匿名さん

    >346
    え?スルーされたんですよね?駄目だしされたの?
    自分がいいと思うところを他人がダメと思うのはよくありますよ!
    でなければ同じマンションばかり売れちゃう。
    どこが良いと思ったのか、いろんな意見がききたいです。

  49. 349 購入検討中さん

    思い込みや好き嫌いでなく客観的な情報がほしい。
    周辺物件と比べてやっぱり買いですか?
    価格が高いかなって感じています。
    悩んでいます。

  50. 350 匿名さん

    廊下側のお風呂の窓はいやな人多いんじゃない?音は?
    少し建築関係やっていましたが、あまり一般的な設計ではないです。

  51. 351 匿名さん

    お風呂の窓、高いところについていますよね。覗かれる心配はないでしょうが、窓わくとか掃除しづらそうな気がします。窓の結露については24時間換気もあるから問題ないのかもしれませんが。

  52. 352 匿名さん

    >350
    素人考えですが、窓を閉めて入るので外には音はもれないのではないかと思うのと、
    廊下にとどまる方もいないと思うので迷惑にはならないかと思いました。
    お隣の廊下に面してる部屋が空いてたら迷惑な音になりそうですかね?

  53. 353 匿名さん

    >349
    今までのカキコミを読むと確実に高いですね。買った瞬間に含み損も出るって書いてる方もいましたよ。
    それが主観的なのか客観的なのかは分かりませんけど。。

  54. 354 匿名さん

    ここ200戸以上あるし、、ブランド名がないと200戸って厳しいんじゃないかと。すみません素人ですが、率直に思いました。

  55. 355 匿名さん

    >352
    音が外にもれて迷惑というよりは、自分がお湯を使っている音が廊下を通る人に聞こえるのは嫌だという感じでは?

  56. 356 匿名さん

    みなさんバラバラ・・
    風呂窓が欲しい!という方もいれば、廊下に音が聞こえるのが嫌。

    どっちも満たすには角部屋にしてお金で解決か
    バルコニー側に浴室プラン。
    どっちも嫌だと言う方は・・・・



    戸建てか?

  57. 357 匿名

    風呂がバルコニーに面した物件を探せば良い

  58. 358 匿名さん

    それももったいないっていう考えの方は?



    マンションに住むなって?





    ビューバス物件はタワーに多そうだね?



    タワーやだぁって人はどうしよう?



    くだらないからやめますか。すいません。

  59. 359 匿名さん

    改行ジャマだよ。廊下向きに風呂場の窓ってありえないって思ったけど!

  60. 360 匿名さん

    みなさん、クラッシィとの比較が多いみたいですが
    コートガーデンやクロスエアーは眼中無しなんです
    かね?

  61. 361 匿名さん

    コートガーデン、もうすでに間取りが選べない!クロス、大気汚染の為、問題外。

  62. 362 匿名さん

    数年前にビューバス物件を築浅内覧したことがあるけど、
    買って住みたいとは思わなかったなぁ。
    ちなみにその物件、窓の方角に隣接して超高層ビルが建つことになった。

  63. 363 匿名さん

    三井はアドレス、駅近も間取りから選択の余地なし。
    ガスは現地いくと気が滅入る。だいたい恥ずかしくて
    人は呼べない物件は論外。マスター、グラヒル、センチュリー
    代沢地所住みたいが高い。代沢プラウドはアドレスのみで論外。
    結構気になるのは桜新町複数物件かな。ここや住商含めて
    決め手には欠けますが比較する価値はありそう。
    ここもプラウドでなければ論外な価格、立地ではあるが。。。

  64. 364 ご近所さん

    近隣在住

    池尻・三宿 - 戸〇恵子、沢〇エリカ、陣〇智則、要〇、AKI〇〇(EXIL)、森〇剛(V6)徳〇チュート〇〇
            ダニ〇〇カール
    代沢    - 松〇・船〇夫妻、山〇優、坂〇昌〇(V6)、妻〇聡、徳〇英明、小〇麻耶、竹〇景子
    駒場・大橋 - 蓮〇(〇〇大臣)、他???

    ほんの一部ですが。

    その他に駒場・大橋に誰かいたかな?意外とこの地区は地味かも。

  65. 365 匿名

    そういうレスは止めた方がいいですよ

  66. 366 匿名さん

    >359
    ありえないとまで思うならここは検討外で決定。
    さっさと次の物件探した方がいい。

    >360
    クラッシーは興味無かったけどカキコミ多くて行ってみた。
    考える時間が足りない。価格以外はひかれた。
    アドレスにはこだわりがないので100戸以上の物件でいいの出てこないかな。

  67. 367 匿名さん

    駒場東大前駅2~3分、駒場1丁目に東電の社宅だった跡地が
    現在更地です。不動産関係らしい人が時々きています。
    多分、ここはマンションになりますよ。
    広さから、50~100戸の間くらいの規模でしょう。
    ここができれば、本当の「駒場」ですね。

  68. 368 匿名さん

    マンション建つんだろうけどそれまで待てないな。
    でもあそこが建ったらここの資産価値は下がるし。
    そういった意味でも後一割安くないとかなりの含み損だ。

  69. 369 匿名さん

    どこの不動産会社でしょうね?
    プラウドよりも高く設定されるような気もしませんか?
    それこそ本物の駒場なわけですし。
    それでもプラウド1割安いとかなり嬉しいですよね。

  70. 370 匿名さん

    どうでもいいよ。ここ、やはり、コワイし。

  71. 371 匿名さん

    本物の駒場アドレス物件が出たら資産価値下がるって…、やっぱりここって、「プラウド駒場」という名前にしか魅力のない物件なの?
    表玄関はゴージャスだし、共用施設もいいし、池尻大橋駅へもこちらからのほうが近いのに。

  72. 372 匿名さん

    Googleの右に出てきたバナーは以下の通り…「池尻大橋駅が最寄り」って、ウソはよくない。

     プラウド駒場 /公式
     www.proud-web.jp
     三軒茶屋周辺の新築マンション223邸!
     渋谷へ1駅3分 "池尻大橋駅"が最寄り

  73. 373 購入検討中さん

    皆さまの意見をすべて読みましたが、大変参考になりました。坪350万円ですと、近隣の中古マンションの売買事例から2割程度高すぎます。隣接の建物の高さを考慮すると、5階以上でないと、視界が悪いような気がします。
    前面道路は片側一車線であり、交通量が多いことから、右折進入は迷惑でしょう。買い物も不便とか。子供が
    現地校に通う方は至便ですね。




  74. 374 匿名さん

    結果、この金額でリセールしようとすると、含み損の可能性大!

  75. 375 匿名さん

    結局、バス便物件、マンション名は実体表してない(大橋)、広告も実体表してない
    ごまかしだらけの物件で350は、中古のシビアな市場にでたら厳しいと思う。(あと売主は、トヨタホームもいることが?)
    プラウド好きが買うにも神楽坂や九段下を待ったほうがよさそう。

  76. 376 匿名さん

    >367
    ここの終了確定ニュースありがとう。
    不便な井の頭線でも徒歩2~3分で駒場アドレスならそっちを選びます。

    やっぱり、どう考えてもここは大橋のバス便マンションだから・・・

  77. 377 匿名さん

    駒場アドレスなら池尻は使えなくてOK、それが本物の駒場物件。
    そもそもここも池尻からタクシーが現実ですから。駒場アドレスで
    坪350前後が相場なのであちらもその辺りでだして来るだろうし
    入札額によってはもっと安いのも期待出来るかも。やはり中古の
    大橋の相場が300万前後なのでここは駅遠、新築考慮し坪320万が適性
    でしょう。含み損を打ち消す充実感を想像出来る方の物件だすね。

  78. 378 匿名

    池尻物件よりかはいいよ

  79. 379 購入検討中さん

    世の中歩く事がこんなに嫌いな人がいるんだと驚いています。
    池尻からの坂は仕事で疲れた体に鞭うって歩きたくない気持ちは分からなくはありませんが、
    この距離をタクシーが現実と言いきれてしまうのは、便利な生活をされてると思いますので、
    より快適な生活を求めてるって事ですよね。
    駒場東大前駅はバス物件と言いきっても駅2~3分なら井の頭線を使うならプラウド駒場からの5分も
    大差ないと思ってしまいますが、駒場と言うアドレスにこだわりがあるのだからそれはそれでありですよね。

    東電社宅跡地で撤退を決める方も出て来そうですね。
    私は撤退までは考えていません。
    勿論高い価格でリセール出来るのが一番ですが、期待してた金額よりも安かった方がこんなはずでは無かったと思うでしょうし、ここは高く売れないと思っていればダメージは小さいと思うし。
    私は撤退までは考えていません。

  80. 380 匿名さん

    三井、スミフ、地所が入札ならここは単なるバス物件の評価。
    マイナーデベなら大橋アドレスと相殺され同等の評価となる。
    今の価格だとじっくり売っていく戦略みたいだからそのうち
    あちらの全貌が見えてくるでしょ。買った後坪350万で
    パークコート、グランドヒルズなんてできたら腰抜かしちゃうよ。

  81. 381 匿名さん

    同じバス物件でも駒場にすんでますと言える物件のが
    よいね。大橋アドレスで池尻使えないのは致命的。
    駒場の人は生活利便性の悪さなんて気にもしないし
    井の頭、バス共に近くにあると助かる程度の位置付け。
    代沢、駒場というのはそういう雰囲気のとこです。

  82. 382 匿名さん

    大橋アドレスで井の頭線沿いの不便な生活を
    虐げられるのは割に合わない。やはり池尻
    徒歩圏内の物件だな。といってもクロスには
    住めないし住商も微妙だし。住んでみたいが
    三茶スミフ、マスター中古も東西以外は高いし
    などと考えるとどこも買えない。ここがプラウド
    大橋で東邦の少し上辺りにあったら良かったな。

  83. 383 匿名さん

    なるほど。
    プラウド好きはブランド好きなだけみたいなカキコミ多かったけど
    駒場アドレスと言う地名ブランドが好きって事か。

  84. 384 匿名

    いい歳して中2病って恥ずかしくないんですか?
    しかも一部の匿名のレスで全体を判断してますしね

  85. 385 匿名さん

    >384
    中2病?
    結局、参考にならない板って事でしょ。

  86. 386 匿名さん

    ここはリセール狙いの物件ではないですよね。永住目的でしょ。
    もちろん、やむを得ず引っ越すことになった場合に高く売れるに越したことは無いですが。

  87. 387 匿名さん

    永住するにはいい所かもしれませんね、閑静な住宅街で治安も良く、
    駅は微妙ですがバスはあるし、都心方面ならタクシーで2メーターくらいで結構色々な所に行けます。
    車を所有してなくてもカーシェアリングやレンタカーのお店が多いので必要な時にだけ車を借りられ便利です。

  88. 388 匿名さん

    少なくとも、知人を呼んだ時にエントランスのデカさと豪華さにびっくりさせ、自身が満足感を味わえる。
    そういう物件でしょ。

  89. 389 匿名さん

    で、部屋に入れたら
    知人はバルコニーの間口の狭さに、以下省略。

  90. 390 匿名さん

    やっぱり省略却下。狭さにうらやましがられ、羨望のまなざしをあびせられ、いい気分になります。

  91. 391 匿名さん

    ここの物件のよい点、わるい点がうまくまとまってると思いました。
    『百年後のヴィンテージマンション』
    http://easyurl.jp/1ss9

  92. 392 匿名さん

    >391
    それ前に読みました。
    モデルルーム見学した時営業さんが「廊下の短さ」を強調していたけれど、間取りを見つつ何か変だなあと思っていて、それがこの記事読んだら「リビングのデッドスペース」のことだと理解できました。
    一見廊下が短いようなんですが、通路としてしか使えない箇所の手前にリビングへのドアがあるんですよね。いわば廊下の一部がリビングに含まれているようなもので、冷暖房の効率が悪いかも。惜しいなあ。

  93. 393 匿名さん

    冷やかしや撤退した人の話では無く購入検討してる人の話が聞きたいけど
    カキコミしてくれなさそう。。

  94. 394 匿名さん

    >393さん
    私もそれすごく感じます。購入ほぼ固い方とかの話ききたいな。

  95. 395 匿名さん

    そうですね。駅から遠く不便なのと買い物もかなり不便なところで決めました。

  96. 396 匿名さん

    購入固い人は、なかなか書き込まないでしょ。ライバル増やしたくないもん。

  97. 397 匿名さん

    クロスみたいに契約者がバンバン書き込んでくれればいいのに。

  98. 398 匿名さん

    >395
    あなたにぴったりな住まいは駅徒歩0分のタワマンです。
    商業施設も充実してるしおすすめです。

  99. 399 匿名さん

    この近くにそんなタワマンあったっけ?
    駅に直結するが実は歩かされるタワマン、ならあるけど。

  100. 400 匿名さん

    この近くにあるかなんて知らない。
    駅まで近くて買い物が便利な所で探すなら
    場所を変えてみるのもいいのではと思っただけ。
    駅に直結するけど実は歩かされるタワマンでも不満なら会社に住んでくれとしか言えないけどね。
    買い物出来ないか。困ったな。

  101. by 管理担当

  • スムログに「プラウド駒場」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸