- 掲示板
前スレが大きく1000件を超えていたため
新しくその2を作りました。
引き続き、バルコニーで子ども用ビニールプールはOK、NG?
について話しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3653/
[スレ作成日時]2011-07-03 21:19:52
前スレが大きく1000件を超えていたため
新しくその2を作りました。
引き続き、バルコニーで子ども用ビニールプールはOK、NG?
について話しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3653/
[スレ作成日時]2011-07-03 21:19:52
>アメリカなら、何十ページにも細則がこまごま書かれていますので、
>書き漏れていたとしたら書き漏らした側の落ち度になりますので、
>あなたの言うとおり禁止と書いていないので構わないのです。
>しかし、ここは日本です。
日本でも同じです。
書き漏れていたとしたら書き漏らした側の落ち度になります。
「想定外」などという言葉で責任逃れが出来ないことは、
「福島第一原発」の件でも実証済みです。
>あなたが何を書こうが、日本での一般的に言う「正しいこと」とは
合致しないのは事実です。
「正しいこと」とは法令や規約などのルールに従って行動することです。
ルールに書かれていないことに配慮することは悪いことではありませんが、
あくまでもプラスアルファのことでしかありません。
それが欠けているからといって「悪いこと」「正しくないこと」とはなりません。
>「ベランダで騒がない。」という規約があるかないか。
ベランダと個別指定はなくても、共用部分での禁止事項にあるでしょ。
バルコニーは共用部分の中の専用使用部分だよ。
ベランダでプールなんて非常識。非常識を前提に規約も何もないだろう。
迷惑している人がいるから迷惑行為を止めるべきなのは当たり前でしょう。
ま、法律に書いてない事=やっていい事なんて短絡的な考えひけらかすなら
日本の法律は殺人を禁止していない。知ってたかな?
だからってヤリ放題じゃないんだよ。
>迷惑している人がいるから迷惑行為を止めるべきなのは当たり前でしょう。
迷惑に感じている側が非常識な場合も多々ありまかすらね。
「当たり前」ではありませんよ。
>日本の法律は殺人を禁止していない。知ってたかな?
でも殺人罪には問われるでしょう。
ベランダでプールをしたら何罪に問われるの?
ベランダでのプール使用についてですが、マンションのベランダは「軽歩行」で設計されているため、設計荷重の180kg/㎡を越えるものを載せるのは建築基準法に違反することになります。
ベランダに一時的であれ、収納戸を置くのと同じです。
また、防水に関しても簡易防水程度が普通ですので、荷重を与えたために漏れたと判断された場合には、雨水やプールの水漏れで起こった被害や修繕工事などは、保険対象外となります。
>設計荷重の180kg/㎡を越えるものを載せるのは建築基準法に違反
それって、建築基準を満たすための最低限の数値でしょう。
何故、超えたら違反になるのですか?
マンションごとに実際の耐荷重は異なると思うのですが。
あと、造作など恒久的に設置するものとは異なり、一時的なものに
なりますから建築基準法違反にはそもそも問われないかと。
また、ベランダの防水についても屋上やルーバル(つまり屋根のない所)
と同等の仕様のマンションも少なくありませんよ。
ベランダプールくらいいいじゃん。
なんでそんなことで必死になってるの?
きみたちはヒマヒマ星人なのかい?
なんだか殺伐としていますね。
子供の遊ぶ声をそんなに嫌われる方々がいるこの日本では
人口が増えなくて当然ですね。
今日も一時間ほど水遊びをさせました、そのお陰か機嫌よくお昼寝しています。
日が翳ったらプールの水を花壇に撒きます。
広いベランダでよかった。
伸び伸びと子育て出きる場所があって幸せです。
確かに2DKのマンションでの子育ては大変そうだなぁと
このスレッドで分かりました。
>広いベランダでよかった。
お宅は広いベランダなんですか?
うちは広い バルコニー と60平米超の ルーフバルコニー だよ。
>568様
心配で調べたところベランダとバルコニーの違いとは
▼ベランダとは
外に張り出した縁のことで、屋根のあるもの。雨でも洗濯物が干せます。
▼バルコニーとは
室外に張り出した屋根のない手すり付きの台。ほとんどが下の階の屋根の上の部分にあたります。
▼ルーフバルコニーとは
下の階の屋根を上階の庭として使うもの。バルコニーの広いもの。
ということなので我が家は上の階があってベランダという事になると思います。
ただ購入時の言い方は「テラス」でした。
いや、辞書で引いてなんて書いてあるか…ではなくて、
管理規約の共用部分の名称としてどうなっているかを
確認した方がよいと思うよ。
我が家は中世のお城やオペラハウスの様なおしゃれな半円形の「バルコニー」
はついていませんので「ベランダ」で良いかと思います。
管理規約その他を金庫から出して見るほどの問題でもないでしょう?
売る方が勝手にバルコニーやテラスと名付けて聞こえが良いようにしているだけで
実際の意味を間違えてしまいかねませんわ。
うちのマンションは「バルコニー」では普通のマンションと同じに思われるのが嫌なのか
3m40の広々「テラス」と言っています。
テラスと言うからには皆様ガーデンテーブルを置いてらしゃるみたいです。
我が家は夏場はビニールプール&常設の砂場です。
規約で禁止されてなければ、うるさくなくて水が我が家の部分にかからないなら許容範囲。
最近すごい奇声を上げる子が増えてきてるように感じるので、そういう子じゃない普通のはしゃぎ方で1時間くらいだったらまぁ、我慢できるかな。
ちなみにベランダでビニールプールした後の水ってどこに流すんでしょうか?
小さい子だとプール内でお漏らししちゃうこともあるので、そういうのがベランダの配管を伝って来たら気持ち的にちょっと嫌かも。
>571様
初めての子育てでやっと1歳の夏に砂場とビニールプールで機嫌よく
遊ぶおちびちゃんを見て幸せに浸っていたんですが、
プールで遊ばせるだけで子育て失敗の
ダメ親にされてしまって意地になっているんかも知れません。
プールをするご挨拶で階下の方とお話する機会が増えたことが良かった事ですね。
おちびちゃんもかえって可愛がってもらっていますし。
ココ以外では平穏で幸せなんですが、ココは子供嫌いの方が多いのが悲しいですわ。
1歳じゃプールでおしっこしちゃうね。
そうですよね。うちも本棚にあります。
住宅関係で銀行の金庫に預けているのは権利書と実印くらいかな。
銀行の金庫???
家の金庫の話でしょ。
銀行の貸金庫でしょう。
家に金庫ないの?(手提げ金庫じゃないやつ)
小さな子供の笑い声は本当に微笑ましいですね。
キャッキャ言ってて可愛いったらありゃしない。
ベランダ喫煙と、比較にならんよ。
タバコの煙は有毒かつ悪臭のため公序良俗違反だし、
共用部は火気厳禁なのでどうしようもなく黒だが、
日中の子供の声も多少の水滴も全く規約や法律、公序良俗にも触れない。
夜中にバルコニーでトランペットを吹きながらプールで水遊びしたら
文句を言われても仕方ないが、それはもはやプールとは関係ないわな。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
家に金庫を置くより、年数万円の手数料を支払って銀行の貸金庫を
利用する方が安全、安心だよ。
暑いです~プールの水」がすぐお湯になりますね。
わたしは金庫は耐火金庫であくまでも火事で燃えない為です。
それも入ってるのはマンションの権利書、保険証書いろいろ。
失くすと面倒臭そうなのでマンションの規約、設備の説明書一式。
貸金庫はすぐ近くにあればいいけど皆様は何を入れてるのですか?
それと実印をまだ作ってないんですが何に必要なんですか?
実印にしなさいと親が持たせてくれましたが登録していませんがダメかしら?
車を自分名義で買ったりも廃車したりする可能性もないのかな?
耐火金庫ってマンションで必要ですか?
一戸建てなら火事の時に持って逃げなくても大丈夫ってわかるけれど…
自分の部屋だけ燃えた時に権利証が
燃え残ってもゴミ同然じゃね?
バルコニープール派のライフスタイルってダサいよね。
ここの意見が全て物語っているな~。
加えて自己中・・・・
反面教師、反面教師。
マンションの掲示板に「バルコニーでの花火は禁止です!」って張り紙がされた。
そのうち「バルコニーでのビニールプールは禁止ですっ!」って張られないか
ワクワクしてしまうw
>>584
で結論が出ているように、プールを禁止する根拠はなにもありません。
禁止と騒ぎ立てるほうが理性と品格に欠けていると思いますし、こういう
クレーマーがいないマンションが普通のマンションです。
花火は共用部の火気厳禁という細則にひっかかりますから当然です。
防火加工もされていませんからね。
一緒にするのは無知にもほどがあります。
ベランダでプールは相当広くないと難しい気がしますが、
マンションでバルコニーになってる場合は、多くの場合がルーバルですよね?
それなら奥行きあるし、結構広いだろうしいいんじゃないかと思います。
>>596
結局やめさせたいって感情だけで
規約、細則その他の根拠すら提示出来ないわけでしょ。
そういうの、クレーマーって言うんですよ。
自分の理解出来ないことを教えてくれてる相手に無知とか失礼すぎ。
無知を知ることから始めて下さい。
まあ、根拠があって常識的な要望なら
誰でも聞いてくれるわな。
自分勝手な要求ばかり突きつけても
相手にされないのは当たり前。
許容出来ないほど騒がしいなら、音を規制すればよい。
ただし、日中の子供の声を規制することは不可能。
夜中に騒がしいならともかく昼間に子供が出すなと言う方が
普通に考えて頭おかしいわな。
水が跳ねるなら跳ねないようにすればよいし、ルーフバルコニーなら
十分広いからそんな問題はそもそも起こらない。クレーマーが捏造した
単なる言いがかりとしか思えん。
結論としてプール自体にはなんの問題もないわな。