住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART12】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-27 16:48:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/

[スレ作成日時]2011-07-02 14:03:49

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART12】

  1. 751 匿名さん

    駅近マンションですが、私個人としては売れると思っていません。
    (妻は絶対売れると信じているようですが)
    たぶん一番良いのは、売れる不動産を買うこと、ではなくて、不動産につぎ込み過ぎないこと、ではないでしょうか。
    先のことはわかりませんから。地価の変動も、こどもの成長も。

  2. 752 匿名

    >>749
    その、かなりとは何割ですか?
    マンションさん特有のなんとなくですか?

    なんとなく都心のような

  3. 753 不動産購入勉強中さん

    たしかに住宅費にお金をつぎ込みすぎです。
    そもそも家が1000万以上することがおかしい。
    原価いくらか知っているのかな?
    材料費半分ですよ。あとは、人件費と儲けです。
    身内でたてれば、1000万以下で楽に建てられます。
    私はキャッシュで戸建てを買いローンもなく満足した生活を送っていますよ。
    おかげで、貯金もできています。

  4. 754 匿名さん

    ただ自慢したいだけ?
    バカか?

  5. 755 匿名

    日本では、はとんどの製品で一番コストがかかっているのが、人件費

  6. 756 匿名

    その人件費で、君たちも給料もらっているんだろ
    身内で建てたい奴は、その分時間かけて労働している訳だから、好きにすればよろし

  7. 757 匿名

    物の価値を原価でしか判断出来ないって、、、
    世の中の経済活動を全面的に否定する仙人ですか?

  8. 758 匿名さん

    家にお金をかけ過ぎないっていうのは一理あるかもしれませんね。

    今回の震災で、津波以外の震動による全壊は
    ほとんどなかったかもしれないですけど、
    震源から遠く離れた関東でも、マンション、戸建てに関わらず、
    家が傾いたり、配管が壊れたりして、
    日常生活が送れなくなった住宅はかなりありましたから。

    人が住める住環境が維持できなくなったら、
    いくらお金をかけた住宅も、ただのガラクタですからね。

  9. 759 住まいに詳しい人

    家にお金をかけないのが戸建なんですよ。

    戸建は土地に支払額の2/3くらいのお金をかけます。
    建物には1/3くらいしかかけません。
    その結果将来土地が残るのでマンションよりもいいですよってことを何度も何度も話させて頂いて
    いるのですがね。

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。



    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

    支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
    仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
    そのうち、14万円は土地代ということになる。
    土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
    この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
    家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

    豊洲にある化学物質
    ベンゼン → 白血病
    シアン  → 呼吸困難
    砒素   → 発がん性
    六価クロム→ 肺がん
    鉛    → 発がん性
    水銀   → 水俣病
    カドミウム→ イタイイタイ病

  10. 760 e戸建てファンさん

    ↑ ヒマ人?

  11. 761 匿名さん

    地価が下がらなければ、ね。
    日本で人口が減少するのは、過去に例がないからね。
    今後人口減少に伴い、地面の価値はどんどん下がっていくかもよ?
    戸建てもマンションも、立地がより重要になる。

    一例だけど、横須賀市の駅近戸建てが多数廃墟と化してるそうです。
    坂が多くて、高齢者が住みにくいらしい。
    土地があれば安心、というのは完全に神話。
    不動産業者に騙されないように。

  12. 762 匿名さん

    あなたは、トレンドも知らないのですね。
    http://www.sumishin-re.co.jp/useful/knowledge/market/2010_12.html

    いわゆる、情弱さん?

  13. 763 匿名

    >752
    何にも知らないんだね。
    >762
    のリンクを見てごらん。

  14. 764 購入経験者さん

    >759
    >支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
    >仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
    >そのうち、14万円は土地代ということになる。

    この説明はいまいちですね
    毎月のローンが、21万の場合、35年フラット(金利2.5%)で計算した場合、
    管理入れ金額は、6000万である。(最終総支払額は、9000万になる)
    頭金として1000万いれたとして、物件価格は、7000万になる
    このうち2/3が土地代だとして、5000万ぐらい
    最終的に1億はらって、5000万の土地が残ることになる
    (固定資産税や、諸費用は含めていない)

    >この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
    つまり10万以上の家賃にすでいることになる
    これに税金や諸費用、メンテナンス代がかかるので、後数万円は月々かかる

    また土地代4500万程度では、高級住宅街にはまともな家は買えない

    もう少し具体的な数次いれたほうがよいよ

  15. 765 購入経験者さん

    管理入れ金額

    ↑ 借入金額の間違いです

  16. 766 匿名

    土地が三分の二?
    うちは土地が900万で建物が1500万です。
    戸建てはいろいろですから三分の二とは断定できないと思います。

  17. 767 不動産購入勉強中さん

    キャッシュで買えば関係ないでしょ。
    ローンや無駄な経費なかったです。

  18. 768 匿名さん

    >うちは土地が900万で建物が1500万です。

    都内の高級住宅地って言われる場所だと3坪位の価格ですね。
    地方はいいなあ

  19. 769 匿名さん

    >766
    場所によってはそうかもしれませんね。
    建築費はどこで建ててもそう変わりませんから…
    まぁ土地の割合が3分の2になるかどうかは別として、財産になるのは間違いないです。

  20. 770 匿名さん

    このスレに居る東京暮らしのコメントは、どう考えても幸せそうに見えません。
    社畜と化して、勤務地に近い都心に狭いマンションを購入しする、、、
    家族は大変ですね。

  21. 771 不動産購入勉強中さん

    土地よりも家にお金をかける人が多いですね。
    家ブームですか?
    私は土地重視です。5対5です。

  22. 772 e戸建てファンさん

    それは人それぞれの価値観なんだからいいんじゃないでdすか?
    都会暮らしがいい人もいれば、田舎暮らしがいい人もいる。
    自分だけの物差しで人の生活をあれこれいうのはどうかと思いますけど。

  23. 773 匿名さん

    田舎暮らしが良い、と思って実践する人が少ないから
    東京圏に日本の人口の過半数が集中している。

    田舎暮らし派って少数派ですね。

  24. 774 匿名さん

    子供は伸び伸びと広い場所で育てるのが一番。
    自然と触れ合わず、人間関係の希薄で危険な都会で育つ子供は可哀そうです。

  25. 775 匿名さん

    やたら高級住宅地とかの地価を例に出してみたりしてる人って何なの?

  26. 776 匿名さん

    >>773
    >>東京圏に日本の人口の過半数が集中している。

    頭、大丈夫か?

  27. 777 住まいに詳しい人

    >>764-765

    >つまり10万以上の家賃にすでいることになる
    ???
    日本語大丈夫な人ですか?


    >もう少し具体的な数次いれたほうがよいよ

    あなたは多分中国の方ですね。
    もっと日本語を学んでから出直してきた方がいいですよ。

    日本語もまともにできない上に、数字や情報にも弱そう。

  28. 778 住まいに詳しい人

    >>764-765

    日本語があまり通じなそうなので、具体的なお話をしても話が通じないので無駄になってしまいますね。

  29. 779 不動産購入勉強中さん

    何処に住もうが快適ならいいじゃないですか。
    ここのスレいろんな意見があり楽しいです。

  30. 780 匿名さん

    別に好きで東京に住んでる訳じゃないけど。
    田舎者のやっかみ、田舎への差別、どちらも同じくらい見苦しい。

  31. 781 匿名さん

    要は「都心に住むミニマン」に住んでいる人が、高収入で有っても人生の敗北者と言う事ですね。

  32. 782 匿名さん

    >781
    家の大きさや収入で判断する人こそ、真の敗北者では?

  33. 783 不動産購入勉強中さん

    勝ち負けは興味ないです。
    どんな住まいがいいですかね?

  34. 784 匿名さん

    >>782
    家の大きさは重要でしょう。
    家族4人で70㎡以下だとコントみたいな生活ですよ。

  35. 785 匿名さん

    >>783
    国交省でのアンケートで結論が出ております。

    http://www.sumishin-re.co.jp/useful/knowledge/market/2006_09.html

  36. 786 不動産購入勉強中さん

    20年間土地の価格下がっていますから必然的に広くなると思います。
    マンションの価格が下がらないのは、建築資材の値上がりです。

  37. 787 匿名

    >785
    これって国交省じゃなくて、住宅判断業者のHPだよ。
    新築戸建て、中古戸建て、中古マンションを扱っている業者みたいですね?
    新築マンションは扱ってないから、主に戸建てを売ってる業者ですよ?
    業者アンケートを鵜呑みにするタイプですか?

  38. 788 匿名さん

    >>784
    既に4人以上の世帯はバブル崩壊以降、減る一方ですよ。
    http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100411-21.gif

    需要が多いのは、3人以下世帯向け住宅。

  39. 789 匿名さん

    お帰り、賃貸さん。
    泣きながらここを去って以来だね?
    またコテンパンにされて、大泣きしないように気をつけてね。

  40. 790 不動産購入勉強中さん

    アンケート参考にするのはいいんでない?
    マンションの需要明らかに落ちていますよ。
    私は業者じゃないですよ

  41. 791 匿名さん

    戸建て業者のアンケートですよ?
    戸建てに有利なことしか書かないでしょ?

    スーモマンションがマンションに有利なことしか書かないのと一緒。

  42. 792 不動産購入勉強中さん

    なるほど。
    参考にします。
    長所、短所、両方書いてほしいです。
    客観的な意見がほしいです。

  43. 793 匿名さん

    >>785
    そのデータはちょっと古いですね。
    http://www.sumishin-re.co.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    名古屋と地方は一戸建志向が強いみたいですね。
    8割以上がそのようです。

    地方でも中核都市だと7割を切ってしまっていますが・・・

  44. 794 匿名さん

    >793
    新築マンションを全く扱ってない、戸建て業者のレポートをリンクして、公正な意見?

  45. 795 不動産購入勉強中さん

    やはり戸建てが9割近いのですね。
    年齢層も知りたいですね。
    高齢者のマンションっていなそうだけど。
    将来のことを考えると戸建てが良い感じ。

  46. 796 匿名

    うちの両親は定年前にキャッシュでマンション買いました。
    スーパー、病院、ホームセンター、バス停が徒歩五分以内にそろっていて便利そう。
    我が家からも10分以内。
    老後も安心です。

  47. 797 匿名さん

    >>794
    マンション派の君には読めないみたいだけど、ちゃんと出所が記載されていますよ。

    >>データは、国土交通省が毎年実施している「土地問題に関する国民の意識調査」によるもので、「望ましい住宅形態」を尋ねたものである。

    日本語読めますか?

  48. 798 匿名

    >797
    あほらし。
    人の意見載せてどーすんの?
    アナタがこういう理由でこっちがいい、とかはないの?
    自分で選ばないで、アンケート見て買い物するタイプですか?
    広告や営業に騙されますよ? 自分の意見がないと。
    アンケートなんて集計の仕方で、なんとでもできるからね。

  49. 799 匿名さん

    >>798
    間違いを指摘されて逆切れですか?
    >>794 公正な意見?
    という疑問に対して、正確な回答をしたまでですよ。

    またマンション派の「全てのデータを否定する」得意技を出していますが、
    世の中の常識からかけ離れていますよ。

  50. 800 匿名さん

    >>アンケートなんて集計の仕方で、なんとでもできるからね。

    はいはい、、、
    こういう意見は「覚えておけよ!」とか「お前の母さん出べそ!」と同じにしか聞こえませんね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸