- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-07-27 16:48:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART12】
-
421
匿名さん
>418
その地区に戸建ってほぼありえません、庶民では。
億どころじゃないでしょう。十分な広さを確保した戸建であれば。
-
422
匿名さん
>421
十分な広さを確保した戸建てって土地は何坪?述べ床何㎡?
-
423
匿名さん
-
424
匿名さん
-
425
匿名さん
一戸建て派さんの住宅へのエネルギーは、頭が下がりますね。
マンションの良さは、途中で買い替えたりすることや賃貸にすることも可能なので、選択肢があるというのが実感です。旅行で長期で旅行に行ってもそんなに気兼ねすることもないのもメリットに感じます。
マンションも築30年以上のところへお住まいの方は、建物や管理の状況によって大変だと思いますが、都内のところは、建ぺい率や容積率に余裕のあるマンションの建て替えでは、住居数を増やして、ほとんど費用の負担がないところもあります。(しかし、そこまで至るまでは10年かかったり大変なようですが、、、)
しかし、マンションも気をつけなければいけないのは、資産価値のない古い物件をつかんでしまうと大変ですね(^_^;)
目を肥やしてお宝物件のマンションを買うのがいいですよ(*^_^*)
-
426
匿名さん
>425
通常どんな物件でもマンションに生涯すんでしまうと資産価値はマイナス。
少なくとも20年に一度は引っ越さないと資産は維持できない。
まー引越し経費を考えるとマンション自体に資産価値はありえないけどね。
もちろん数万分の一の例外はあるよ。
-
427
匿名
何で私のレスが削除されてるの?
言論統制されて気持ち悪いわ。
こんなくだらない掲示板二度とこねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
>426
引っ越しなんて20~30万位で済んでしまうので、ライフサイクルを考えれば、住み替えを前提にするのはいいと思います。
築10年内の財閥系ならば、そんなに資産価値は下がりませんよ。
うちの親は築40年の一戸建てですが、建て替えるにも、その間の住まいをどうするかとか、いろいろ大変で結局そのままになりました。次、地震がきたら困りますよね(>_<)
一応、リスクは分散も考えて、新築のマンションに住みましたが、管理も良くて快適ですよ(*^_^*)
管理費も安いところは、管理の質が悪くなるとマンションの価値が下がるので、そのことも含めてどこのマンション選ぶかが肝要だと思います。
-
429
匿名さん
>ライフサイクルを考えれば、住み替えを前提にするのはいいと思います。
428のマンション住民さん、住み替えを考えているなら賃貸をおススメしますよ。
経済的ですし、常に最新設備です。
でも長年かけて作った人間関係を手放すなんて、屁理屈にしか聞こえませんよ。
-
430
匿名さん
>429さん
住まいの広さを考えて、月20万位の家賃を払うより、マンションを購入したほうが月々の負担はそんなに多くないですよ。賃貸は、大家さんに気を使ったりするのはやっかいです(^_^;)
小さい時から、一戸建ては、近所に気兼ねしなくてはいけなかったり、ゴミ当番がまわってきたりして親を見て大変そうでした。
その点は、マンションは管理人さんに行って頂けるので、それに対する対価として管理費を払っているので当然だと思います。
マンション派と一戸建て派は、農耕民族と遊牧民族的な性格の差がでるかも(^^ゞ
-
-
431
匿名さん
-
432
匿名さん
マンション派の理想としては、都内の駅近にビルを建ててテナントを持って、家賃収入を得ながら最上階を住まいに持つことかもしれないな(*^_^*)
さすがに、宝くじがあたらないと無理ですが、、、(^^ゞ
-
433
匿名さん
おれ 間もなく また 駅徒歩2分の土地買うぞ(都内)
そこは 自分用の何かにする為の土地だ
今年はまだ ゴキとの遭遇はないな
昨年新築時には ゴキとの格闘が今の時期あったんだけど・・戸建ての話
芝生から砂利に変えてから 猫のしょんべんの匂いも無くなったし
蚊もあまり いなくなったな。
芝生のうらは コガネムシの幼虫だらけだったな
-
434
匿名さん
マンションがいい。
快適だからね。
能書きは要らないよ。
-
435
物件比較中さん
立地次第。
都会では戸建ては、ほとんどの人間には買えない。
買えるのは一部の金持ちだけ。
だからマンションが売れる。
都会で誰でも買えるような戸建ては、問題のある場所にしかない。
田舎では、土地が安いから年収400万でも戸建てが買える。
全く自慢にならない。
-
436
匿名さん
言い換えれば
マンションは誰でも買えるってことだね。
そりゃそうだよね。
お手ごろなのが売りだから。
-
437
匿名さん
>420
>住んでもお手軽でよくも悪くも出来合いなのがいいところ。
>そのかわり執着もそんなにないからね。
そういうのを「住宅に拘りが無い」って言う事なんですよ
屁理屈でもなんでもなく
別に拘りが無いことが悪い事でもなく、マンションを買えばいいんだと思います。
マンションライフも楽しいですもんね。
-
438
匿名さん
能書き要らないって
何を言ってんだか
住むなら 駅近の商業地はマンションがいいよ
情事の土地は駐車場で 観光客 有り難い
次の駅近は たったの11坪
不動産は金産んでなんぼだよ
-
439
匿名さん
>435
まさにその通りでしょう。
世帯年収1千万程の普通の家庭で、どこにまともな戸建てが買えるでしょうか?
マンションの方がいいですよ。
戸建てがいいのは、お金持ちと地方に住める人だけでしょう。
-
440
匿名さん
>439
首都圏では年収一千万円あれば高額所得者です。
立派な一戸建てが建ちますよ(笑)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)