マンション雑談「豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-04 21:57:43
【沿線スレ】有楽町線の延伸| 全画像 関連スレ まとめ RSS

市場開場とあわせて江東区が要望している有楽町延伸ですが、進展があったようです。
##############
東京・江東区有楽町線延伸「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
2011/7/1 6:10
 東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。

[スレ作成日時]2011-07-02 07:38:32

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ

  1. 447 匿名さん

    有楽町線延伸なんて、夢物語のレベルなのに、いかにも決定済みたいに書くのは原野商法詐欺みたいですね。
    湾岸埋立地ってやっぱりそんなうさんくさい場所だったんですね。

  2. 448 匿名さん

    あらあら

    妬み全開ですね。(笑)

    いいんじゃないですか?
    あなたには関係ないことだし。

    まぁ、妬みってそういうもんかぁ(笑)

  3. 449 匿名さん

    なるほど。
    豊洲の資産価値が上昇してしまうから、有楽町線延伸はネガにとって悪夢なんでしょうね(笑)

  4. 450 匿名さん

    何が目的なんでしょうかねぇ。
    妬み以外では考えにくい。。。

  5. 451 匿名さん

    豊洲住民、必死すね。
    ご苦労様

  6. 452 匿名

    また妬みですか(笑)

  7. 453 匿名さん

    妬みでも何でも良いのでは?
    必死な事は誰でもわかっていると思うよ。

    豊洲民!!頑張って

  8. 455 匿名さん

    延伸される根拠を提示してっていう問いかけへの答えが「妬み」ですかw
    結局その程度の話なんですね。

  9. 456 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  10. 457 匿名さん

    人気エリアになっていう根拠は?

  11. 458 匿名

    ネガが大量に釣れる事かな(笑)

    タワマンの中古価格みてみたら数値でわかるかな。安いの在ったら教えてくれ。買うわ。

  12. 459 匿名さん

    湾岸物件がかなりの値下がりをしているのは、ネットでも直ぐにわかるよ。
    調べてみたら?

  13. 460 匿名さん

    湾岸物件がかなりの値上がりをしているのは、ネットでも直ぐにわかるよ。
    調べてみたら?

  14. 461 匿名さん

    やっぱり、値下がりが酷いらしいね。

  15. 462 匿名さん

    ネット見たけど、値下がり・不人気の嵐だったよ・
    こんな最新の記事も有る位に
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000106-san-bus_all

    何を根拠に値上がりしているって書いているんだろう?(にっこり)

  16. 463 匿名さん

    記事見たけど豊洲のことではなさそうだなぁ。
    レインズの成約実績見た方がいいよ(笑)

  17. 464 住まいに詳しい人

    豊洲は、放射線汚染レベル7ですからね

  18. 465 匿名さん

    >467
    それはネガの幻想。今や、豊洲北小とかの放射線量は、杉並や世田谷の小学校の値より低い。笑)

  19. 466 匿名さん

    震災前に分譲を開始したマンションがまだまだ売れ残ってますから、これがすべて売れるまではわざとらしい買い煽りは続くでしょうね。
    わかりやすくていいですな、デベ営業は。

  20. 467 匿名さん

    ここは有楽町線の延伸について真剣に語るスレです。
    豊洲のマンションが売れているかなんて言う下世話な話は他でやって下さい。

  21. 468 匿名さん

    有楽町線延伸?計画案が出ただけで、そもそもメトロはまったくやる気がないのに、いくら埋立地の人たちが妄想を語り合っても意味ないと思いますが。

  22. 469 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  23. 470 匿名さん

    延伸は殆ど決まりですよ。
    日経にでてたよね。2015年着工予定。

  24. 471 匿名さん

    >470
    日経って↓これのこと?
    >>http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1E3E1E5E1E4...

    ほとんど決まり?
    2015年着工予定?
    「区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。」
    としか書いてないんだけど。

    違ってるんだったら根拠を示してね。

  25. 472 匿名さん

    決った????

    江東区が一人で騒いでいるだけでしょ。
    それに以前から、何回も同じ様な要望を出しているし

  26. 473 匿名

    施設利用料の名目で建設費も最終的にはメトロに負担させようという都合のいい案。
    まず無理でしょうね。

  27. 474 匿名さん

    既存の路線の耐震化、浸水防止に金を使うべき

  28. 476 匿名さん

    まぁまぁ。事実上決まったようなものですから、良いのでは?
    資産価値も上がるし。(笑)

  29. 477 匿名さん

    おいおい、何が事実上だよ。どこをどうとれば「事実上決定」なんて言えるんだ?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  30. 478 匿名さん

    今回は東京メトロも乗り気みたいだしね。

  31. 479 匿名

    メトロ事業計画では完全に無視。とりあえず嘘だと指摘しておく。

  32. 480 匿名さん

    やっぱり延伸なんですね!

  33. 481 匿名さん

    だれも湾岸クンのことなんか信用してないよ

  34. 482 匿名さん

    日経新聞、江東区東京メトロを信頼してるんですよ。

  35. 483 匿名さん

    水を差すようで悪いが、延伸は難しいんじゃないかな。
    現実には、
    ・このままだと事業主体決まらず。
    (現時点で計画案を取りまとめてるようでは遅い)
    (3セク作って免許とって認可とるのに何年かかる?)
     ↓
    ・2015年までに着手できない。
     ↓
    ・次期答申路線から除外される。
     ↓
    ・都市鉄道等利便増進法の適用が不可能に。
    (答申路線であることが適用の条件)
     ↓
    ・地方自治体独自の財源での建設は不可能。
    江東区に900億~1100億円負担できるか?)
    江東区の予算は一般会計で1500億円程度)
     ↓
    ・上下分離スキームの破綻
     ↓
    東京メトロは独自ではやらないと言っている。
    (実現不可能)
    となる可能性が高い。

  36. 484 匿名さん

    日経新聞の記事を素直に見ると、江東区だけがやる気満々としか見えない。
    メトロにはこれから話しますね、と書いてるからまず無理だな。

  37. 485 匿名さん

    ここだけの話、メトロは乗り気みたいよ。

  38. 486 匿名さん

    お前の頭の中だけの話をしないでくれるかな。

  39. 487 匿名さん

    工事代金負担無しでぼろ儲け話に飛びつかないわけ無いじゃん。あんたバカ?w

  40. 488 匿名

    豊洲からスカイツリーまで直通6駅10分程度で行けてしまうんですねぇ。
    これは人気が更に出てしまい、またまた資産価値が上がってしまいましたねぇ(にっこり)

  41. 489 匿名さん

    メトロは負担すくないから、そりゃ乗り気でしょうね。

  42. 490 匿名さん

    資産価値が上がるのは悪いことではない。

  43. 491 匿名さん

    上下分離は、東京メトロの建設費負担は一時的には無いが、使用料という名目で線路・駅舎の買い入れ費用(日経の記事によると年間20億~30億円)やランニングコスト(駅舎や瀬線路等の保守・人件費等)の支払いは発生する。
    そもそも、環状路線は放射状路線に比べて、客あたりの乗車距離が少なくなる傾向にある(放射状路線への乗換利用が多いため)ので採算性は低くなる。(需要予測が高ければメトロが独自でやっている)
    だから、年間40億円以上の売上げが延伸部分で確保できると判断できなければ乗ってこないんじゃないかな。

  44. 493 匿名さん

    まぁまぁ。
    妬まない。妬まない(笑)

    いいじゃん、東京が便利になるんだから。

  45. 494 匿名さん

    別に東京は便利はならないよ。
    ほとんどの東京都民には不要な路線。俺なんか一生乗らないだろう。
    喜ぶのは埋立地の人間だけ。

  46. 495 匿名

    営業クンも
    本気で開業するなんて思っていないだろ?
    資産価値が上がりますよってネタが欲しいだけ

  47. 496 匿名

    スカイツリー→キッザニア→葛西臨海水族館→ディズニーリゾートの新夏休み黄金コースが完成してしまい豊洲の週末が更に賑わってしまいますねぇ(^-^)
    これはゆりかもめも延伸したら便利すぎて引っ越せなくなってしまいますねぇ(^-^)

  48. 497 匿名さん

    まぁ便利になるんだからいいんじゃないの?

  49. 498 匿名

    できれば少し便利だけど、できる可能性がほとんど無いので残念という話。

  50. 499 匿名

    メトロは連結売上1兆円越え、利益1000億越え起業ですからね。
    年間20億程度を払えず、利便性、サービス向上がないならば、公共鉄道としての使命を果たしてないということになりますよ。

    江東区はもちろん、大株主の東京都も黙っていないでしょう。

  51. 500 匿名さん

    結局は開通しちゃうんだから楽しみに待ちましょうよ。

  52. 501 匿名

    まあ、そんなふうに民間企業へ圧力をかける時間じゃないから大変なんだよ。

  53. 502 匿名

    >492
    まあ、実現するかどうかわからんが仮に実現するとして…、
    ①押上⇔錦糸町⇔豊洲
    ②新木場⇔辰巳⇔豊洲
    いずれ、①が本線化しそう…。

  54. 503 匿名さん

    可能性も何も、もう案がでちゃってるんだから、実現しちゃうんじゃないの。
    2015年着工でしょ?

  55. 504 匿名さん

    高卒には世の中の仕組みが分からないらしい

  56. 505 匿名さん

    ここまで具体的な案になったら、そりゃ止められないでしょ。

  57. 506 匿名さん

    そもそも2015年着工予定だし、東京メトロとの調整は進んでいるんだよ。

  58. 507 匿名さん

    ここまで具体的なんだから、しょうがないでしょ。

  59. 508 匿名

    日経記事になったからといって…(笑)

    少し前ですが、ローソンのam/pm買収話、
    まだ内々で交渉中で全然未確定のうちに、
    日経が一面記事にすっぱ抜いたってのがありましたな。

    日経、自社の経済界への影響力を悪用してよくやる手です。

    am/pmの件は記事がきっかけで逆に関係がギクシャクしポシャりましたな。

  60. 509 匿名さん

    江東区が頑張っているだけなのに、ご苦労様。
    実現出来ると思っている所がメデタイ。

    希望と現実には大きな乖離が有りますよ

  61. 510 匿名

    まぁまぁ。既に最終段階みたいだし、そんなに噛みついてもしかたないのでは?
    ここまで具体化してるなら、大勢が関わってるだろうし、止めるほうが困難だよ。

  62. 511 匿名さん

    そんなに豊洲の発展がくやしいのかね?
    例えば六本木がいくら発展しようと、おれはうれしく感じるけどね。
    この違いはどこから来るんだろう?

  63. 512 匿名さん

    豊洲から北千住まで一本で抜けられるようになるだけで、豊洲が発展するのか・・・

  64. 513 匿名さん

    でっち上げ工法という新技術を用いた新しい街です!

  65. 514 匿名さん

    豊洲が発展するかどうかは分からないけど、スカイツリー周辺は発展するだろうね。
    間違いない。

  66. 515 匿名

    豊洲がメリット、というより、
    足立区葛飾区墨田区江東区北部、辺りの方々が、
    湾岸観光地が近くなって喜ぶ、って構図では。

    日中は車使えない子連れママさん達が大挙して流入しそう。

    あと、通勤時には東西線リーマンの方々が枝分かれして流入する。

    電車でスカイツリーや成田・千葉は近くなるけど、
    混雑化は間違いないだけに正直ウザいな…。

  67. 516 住まいに詳しい人

    豊洲は、放射線汚染レベル7ですからね

  68. 517 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ

  69. 518 匿名さん

    >499
    都は、そんなくだらないことでメトロに圧力はかけないでしょう。
    都営地下鉄との合併を持ちかけている以上、メトロに無駄な支出を増やしたくは無いだろうしね。

  70. 519 匿名さん

    豊洲のマイナスの話は三流雑誌のネタ記事でも信じちゃうのに、日経だろうが豊洲にプラスの話は余程悔しいのか信じる事が出来ないんですね。
    人生辛くないですか?(笑)

  71. 520 匿名さん

    日経の記事はあくまで江東区の希望を書いただけ
    メトロがあの条件を飲まなければ絵に描いた餅

  72. 522 匿名さん

    まぁ、ここまで詳細に具体的になってるなら、実現も早いでしょ。
    2015年着工だしなぁ。

    悠長にやってる場合ではないのでは?

  73. 523 匿名

    どこからお金がでるの?

  74. 524 匿名さん

    まぁ、いいんじゃないですか?
    延伸したら便利になるんだし。

  75. 525 匿名さん

    住んでる人は
    「2015年着工だしなぁ」
    と決まった事のようにつぶやいてるけど、

    これから購入する人は延伸をあてにしてはダメだよ。

    まあ、魂胆がみえみえだから騙される人はいないですね。
    余計なお世話でした。

  76. 526 匿名さん

    住吉とかリスクあるってことでしょ。豊洲はリスクないよ。

  77. 527 匿名さん

    むしろ便利になる話しだからなぁ(笑)

  78. 528 匿名

    うーん、豊洲にとっては、人増えてウザーって感覚の方が強いのでは?
    江東区北部にとっては悲願だろうけど。

  79. 529 匿名さん

    市場移転決定で玉突き的に有楽町線延伸されそうですね。

  80. 530 匿名

    京葉線に乗り入れたりすると、ますます混みそう。

  81. 531 匿名さん

    京葉線有楽町線が乗り入れるとすると新木場-東京駅は廃止ですか?
    そもそも京葉線は新宿駅まで延伸する計画があるんで(今では消滅したようなものだが)、東京駅はあの位置なんですけどね。
    京葉線を地下で直線で新宿まで伸ばして最短距離で新宿と東京駅を結ぶんですよ。
    こっちはちゃんと計画になってます。
    京葉線有楽町線に乗入というのはあなただけの願望で、誰もそんな計画は立ててませんね。

  82. 533 匿名さん

    2015年着工予定って言ってるけど、日経の記事では「江東区は2015年までの着工を目指す」と書いてあるんだけど。
    日経に出ていない情報があって言っているんなら根拠を示してよね。
    少なくとも、事業主体と運営主体がどこに決まったのか位は示してくれないと、ただの妄想ってことになるよ。

    そもそも、なんで2015年着工なのかっていうと、前回の運輸政策審議会答申の期限が2015年だから。
    次期審議会答申に向けて2015年までに進捗が無い路線は、必要性が無いと判断され答申路線から除外されるんだよ。
    だからケツに火のついている江東区は、焦ってマスコミに情報提供したのに、ただの計画案だから記事にしてくれたのは日経のみだったという悲しい現実。

  83. 535 匿名さん

    >534
    根拠法提示して。

  84. 536 匿名さん

    市場移転も決定したし、便利になるのはいいことですね。

  85. 537 匿名さん

    豊洲は不人気地域になってしまいましたからね~~~

  86. 538 匿名

    ↑素人だな。
    市場移転で少しは人気回復するよ。(にっこり)

  87. 540 匿名

    素人の集まりだな。

  88. 541 匿名さん

    ↑みなさん拍手でお迎え下さい。
    内陸デベさんの登場です。

  89. 542 匿名さん

    >539
    ありがとう。勉強になったよ。
    ということは、延伸確定って書いているのがデベだった場合は違法行為を行っているということになるね。

  90. 543 匿名さん

    まぁここまで具体的になってるのなら止められないでしょ。
    2015年着工だし。

  91. 544 匿名さん

    >543
    そこまで言うなら事業主体と運営主体が何処に決まったか教えてよ。
    まさか、地下鉄を建設するところや地下鉄を運行させるところが無くても延伸できるなんて考えてないよね。

  92. 545 匿名さん

    既に豊洲タワマンの資産価値はじわじわと上がってますね。
    在庫も減ってるし。

  93. 546 匿名さん

    ↑ 情報元を教えて下さい

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸