マンション雑談「豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-04 21:57:43
【沿線スレ】有楽町線の延伸| 全画像 関連スレ まとめ RSS

市場開場とあわせて江東区が要望している有楽町延伸ですが、進展があったようです。
##############
東京・江東区有楽町線延伸「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
2011/7/1 6:10
 東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。

[スレ作成日時]2011-07-02 07:38:32

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ

  1. 384 匿名

    案がでたと言うことは、殆ど決まりと言うことですから、何か大変な事が無い限りは今のまま進むでしょうね。

  2. 385 匿名さん

    2020年完成ですね。

  3. 386 匿名さん

    >案がでたと言うことは、殆ど決まりと言うことですから

    まあ、難しい事は知っていて、己の営業成績UP期待、もしくは己の資産価値UP期待
    で発言する気持ちはよくわかるよ。
    案が事業主から出たものでは無いという事は正しく理解すべし。

  4. 387 匿名さん

    そして、事業主の事業計画には、延伸の「え」の字も無い事を留意しよう。

    江東区の頑張りには期待してるけど、2020年完成とかはガセです。

  5. 388 匿名さん

    2019年完成でしょう。

  6. 389 匿名さん

    江東区東西線のラッシュ緩和データは、有楽町線から東西線
    >乗り換える人数予想を計算していないんじゃないかな。

    飯田橋で乗り換えられるのに??????????????????????

    だから地方在住の田舎者はネガって言われるんだよ。

  7. 390 匿名さん

    >江東区南北への移動はとにかく不便。バスなんて時間かかりすぎて話しにならない。下手すると、豊洲から市ヶ谷まで乗って錦糸町に行くのと、時間たいして変わらないときがある。車で行くと、駐車場探しが大変だし。

    豊洲から錦糸町に行く人いないから(笑)

  8. 391 匿名

    錦糸町から豊洲は多いかもね

  9. 392 匿名

    2015年に着工ですからね。

    気長に待ちましょ(笑)

    まぁオメデタイ事ですよ。

  10. 393 近所をよく知る人

    江東区が案を出しただけなんですよね?

    実現性はかなり低いと殆どの住民も思っていますが・・・。
    「絵に描いた餅」だと思います。

    それにこんな事にお金を使うなら、違う事にお金を使って欲しい。
    都心へのアクセスが便利になるならともかく、遠心では豊洲には
    メリットは少ない。

  11. 394 匿名

    389

    意味わかんないよ。
    日本橋とか茅場町とかが勤務地なら利用するでしょう。

  12. 395 匿名

    今まで東西線へのアクセスが酷かったんですよ。

    かなり便利になります。


    資産価値も上がるし、悪い話ではない。

  13. 396 匿名さん

    ここまでの状況を見ると
    実現派は根拠とするものも提示できず、妄想といっても良い主張を繰り返しているね。
    少なくとも、383の主張を覆せるくらいの論旨を展開してもらわなければ、他者を納得させることはできないよ。
    妄想だったら止めはしないけどね。

  14. 397 匿名さん

    開通が楽しみですね。
    スカイツリーにも行きやすくなるし。

  15. 398 匿名さん

    まあ、2015年までの着工の可能性が0でも無いので期待して成り行きを見守りましょう。

    江東区もがんばってる。

  16. 399 匿名さん

    実現派はとても実現しないことが分かっているにもかかわらず、それを認めたくないので2015年には着工するんだと必死に念じているだけのようです。
    江東区ってものすごく哀れな土地なんですね。

  17. 400 匿名さん

    >意味わかんないよ。
    >日本橋とか茅場町とかが勤務地なら利用するでしょう。

    田舎者の君に解説しよう。

    朝、飯田橋で乗り換えて茅場町まで行き、茅場町から飯田橋まで行ってみればわかるwww

  18. 401 匿名さん

    わかるって何がわかるの?

    解説にすらなってないよ。

    数ヶ月前に上京して天狗になっちゃったか?

    まさか、混雑してないから豊洲から茅場町まで行くために

    皇居をぐるっと回るなんて言わないよね。


  19. 402 東西線利用10年超

    豊洲から茅場町ならこの新線ができても、
    豊洲→月島→門仲→茅場町で行きますよ。
    2回乗り換え面倒だけど全部1駅で断然早いです。
    この新線使うと東陽町まで2駅でちょっと戻る感じになるし、日本一混んでる東西線は極力乗ってる時間を少なくしたいから、この新線によって東西線の混雑が今より酷くなることはなく、多少緩和されると予想します。

  20. 403 匿名さん

    この件があってから、会社でも周囲に羨ましがられるし、妬まれる。

    ただ、実際に豊洲のマンションの資産価値が上がってる事実。
    これがすべてを物語ってるのかも。

  21. 404 匿名さん

    まぁ、便利になれば資産価値は上がるだろうねぇ。

  22. 405 匿名さん

    豊洲の資産価値が上がるってそこらじゅうで書きまくっている方が居る様だけど
    根拠を示して下さいな。

  23. 406 匿名さん

    ばかがいちいち理解できなくても資産価値って騰がるもんだしね。

  24. 407 匿名さん

    便利になれば資産価値があがるのは当然だと思うけどな。

  25. 408 匿名さん

    地下鉄がのびようが何しようが、
    もう湾岸・埋め立て地には住めません。

    地震がない国だったらよかったんですが・・・。

  26. 410 匿名さん

    >402

    2回乗り換えで断然早いなんて有り得ないのが一点。
    現状におけるもう一点は
    豊洲→月島→門仲→茅場町経路は420円もかかる。
    東陽町利用であれば160円でしょう。

    定期なら関係無いという反応こもしれんが、それでも
    そのルートは一般の常識範囲を超えるねだんの差が生まれる。

    まあ、そのルートの定期券現金支給なら新富町から1km歩くという違法行為も可?

  27. 411 匿名さん

    まあ、判断はひとそれぞれだけど、豊洲の場合、これからさらに発展して便利に

    なるというイメージを包含した上でデベは物件価格を決めてる訳で、新線の計画話

    はそれを裏付ける単なる便利な道具くらいなもんでしょう。

    逆を言えば、新線が将来できても現状維持ですが、値崩れの防波堤の材料にはなるの

    でいい話ではあります。

    少なくとも、今の豊洲エリアはすでに都心の一角になりつつあるので、新線ひとつで

    価値が上がるの下がるのなんて言ってるのは恥ずかしいぐらいの気持ちが欲しい。

  28. 412 匿名さん

    >値崩れの防波堤

    いや本当の防波堤は必要かもしれませんよ。

  29. 413 匿名さん

    豊洲はもはや都心エリアの一角という点に同意。

  30. 414 匿名さん

    >今の豊洲エリアはすでに都心の一角になりつつある

    都心に住んでるけどそうは思えない
    千葉に住んでる人がそう感じるのかもしれないが

  31. 415 匿名さん

    >>413
    都心そのものでしょ、豊洲は。
    日本国民の総意ですよ。

  32. 416 匿名さん

    豊洲が都心じゃないなんて、どんな情弱っぷりを晒してるんだよ…

  33. 417 匿名さん

    都心とは少なくとも山手線内を指すと思いますよ。
    それも千代田・港・渋谷・新宿位の一部だと思いますよ。

    また、豊洲の価格が上がっているのなら何らかの指標をみたいです。

  34. 418 匿名さん

    豊洲は新都心です

  35. 420 匿名さん

    >>416
    東京駅3.5km圏内だよ。豊洲を都心と言わずしてどこを都心と呼ぶのか?
    暑くて逝っちゃった?

    >>417
    下がっているのなら何らかの指標をみたいです。出せないだろうけどね。(大勝利w)

  36. 421 匿名さん

    ほぼ同距離の門仲や森下を都心と言うか?

  37. 422 匿名

    言わない。

    都心というのは機能の事。大企業の本社や国の機関がない限り都心とは言えない

  38. 423 匿名さん

    ということはNTTデータや第一生命、IHIといった大手企業の本社がある豊洲は都心ですね(にっこり)

  39. 424 匿名さん

    この報道があってから、さらに豊洲タワマンの人気が急上昇、してるらしいです

  40. 425 匿名

    豊洲を都心とは決して言いません。やはり山手線内でないと。
    大企業本社は決して都心だけに在る訳でない。
    豊洲を擁護するレベルに呆れる

  41. 426 豊洲民

    豊洲は都心ではありません。
    都心より安く素敵で注目される場所。

  42. 427 匿名さん

    やっぱり豊洲は都心でいいよ。

  43. 428 匿名さん

    たとえば日本橋は山手線内側ではないし、豊洲も都心で問題ないでしょ。

  44. 429 匿名さん

    まぁ、実質的に都心でしょうな。

  45. 430 匿名さん

    >426
    なるほど
    都心さえも憧れるどこかの街、と似てるわけだ。

  46. 431 住まいに詳しい人

    豊洲の中古価格下がってますね。
    そりゃ液状化に、放射能問題(産業廃棄物埋め立て由来)と
    問題だらけのエリアだからしょうがないですね。

  47. 432 匿名さん

    豊洲が再開発したら東京メトロの都心マップカレンダーにも含まれるようになったし、世間の認識も都心なんだろうね。

  48. 433 匿名さん

    豊洲駅でも、値段が下がってるのは枝川エリアや塩浜エリアのみ。
    豊洲2丁目・3丁目の価格は上がり基調だよ。

    安くほしいなら、枝川エリアの団地を買ったらいいんじゃないかな。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸