- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-04 21:57:43
市場開場とあわせて江東区が要望している有楽町延伸ですが、進展があったようです。
##############
東京・江東区、有楽町線延伸「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
2011/7/1 6:10
東京都江東区は東京メトロ有楽町線を豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。
[スレ作成日時]2011-07-02 07:38:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
-
203
匿名さん
>>202
ゼロメートル地帯?
まったく気にする必要は無いでしょ。
何か問題ありますか?
オランダなんんか何の問題も無いようですが。
現代人とは思えない発言には笑った。
-
204
匿名さん
-
205
匿名さん
高台のきちんとした場所に住んでる人の常識が通じしないとは。
まあ江東区の中での優劣も重要だけどな。
-
206
匿名さん
-
207
匿名さん
-
208
匿名さん
-
209
匿名さん
-
210
匿名さん
-
211
匿名さん
>オランダなんんか何の問題も無いようですが。
頭悪いんなら黙ってたほうがいいよ。
オランダは確かに国土の25%は埋立地だが、その埋立地はすべて牧場や畑だよ。農村くらいはあるだろうが。
都市は埋立地にはないんだよ。俺はオランダを旅行したことがあるから知ってる。
オランダは地震はないが、冬は西風が強くて高潮の危険はある。
だから埋立地には都市は作られなかったんだ。
こんな地震の多い国で台風という暴風雨も来るのに、埋立地に都市を作るなんて、キチガイとしか思えない国だよ、日本は。
-
212
匿名さん
国全体が豊かになって
アジア全般に見られる都市周辺の低湿地の低 所得者向けの住宅地が
劇的に改善されただけだからね
改善されたとはいえ本質は変わっていないのだよ
-
-
213
匿名
>211
黙ってたほうが良いのは貴方も…。
そのオランダの情報、相当古くないですか。
最新の情報を確認されたほうがよろしいですよ。
他でも恥を書きかねませんので老婆心ながら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
>>213
じゃあ貴方が最新の情報とやらを挙げてみなよ
-
215
匿名さん
どうせゼロメートル地帯のネガネタでどうどう巡りするだけだよ。
周辺情報みたいなもうちょっと役に立つ話を続けて欲しいよ。
-
216
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
この携帯からの人、日本橋の件でボコボコにされてた人だよね。
何やってんだか。
-
218
匿名さん
千石って周辺情報ネガが無いところを見ると、ひょっとして住環境が良いところでしょうか?
-
219
匿名さん
-
220
匿名さん
>211
過去の知識披瀝癖はまだしも、差別用語は使っちゃダメだよ。
簡単にWebでも調べられるのにね。東京と同じだよ。
①アイブルグ地区(2000 年~2020 年)
アムステルダムの東部に位置する新しい市街地であり、7 つの水上の島(埋立地)から構成されている。
現在、造成が完成している島は4 島で、残りの3 島については、州議会が環境的理由からその時の土地利用
計画を却下したため、建設に着手できなかった。現在、再度、土地利用計画を申請中とのことである。この
新しい埋立地660ha に40,000 人が住むために18,000 戸(内30%が公営住宅) の住居を建設し、12,000
の職場を産み出す計画をしている。この地区は、アムステルダム中央駅からトラムが直結で結ばれており約
20 分で行き来が可能である。まちの特徴は、オランダにおける伝統的な埋立地ポルダーのように高
い堤防の背後に住民が住んでいるのとは違い、オプホーヘンと呼ばれる層状に造成を行っていく工法により、
造成高が海面より高く、住民が生活する上でも余暇に関しても水辺を感じることができる工夫が至るところで見ることが出来る点である。
-
221
匿名さん
-
222
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)