物件概要 |
所在地 |
東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分 東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分 山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月21日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[東京都保留床売主]東京都 [特定建築者保留床売主]東急不動産株式会社 [特定建築者保留床売主]東京急行電鉄株式会社 [特定建築者保留床売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [特定建築者保留床売主]大成有楽不動産株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]東急リバブル株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]東急ライフィア株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]大成有楽不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クロスエアタワー口コミ掲示板・評判
-
786
匿名さん
-
787
物件比較中さん
必死に妨害しているとこをみると良い物件なのかな?とだんだん気になってきた。あまりに必死なので。
-
788
匿名さん
<787 さん。確かにそうですね。私もそんな気がしてた。
-
789
契約済みさん
ココ、楽しいですね。毎日見に来ています。
見ているうちに気になってつい、クロス買っちゃいました。
週末(お盆前)は結構契約に来ている人がいましたね〜
人気出てきたみたいですね。
ワテラスもよく話題に出てくるので、今検討中です。
ココは業界の方が書き込みをしているのですか?
入居まで1年半ですが、楽しませていただきます。
-
791
契約済みさん
789です。
やっぱりココは楽しい!
何か書けば反応がある。
ちなみに、営業ではなく本当の契約者です。
皆さんにとってはどうでもいいことでしょうが。
検討されている方、強いて言えば、クロスは修繕積立金&修繕積立基金が高いです。
ダブルで上がります。
人によっては、収入が無くなる頃、修繕費が重くのしかかります。
気をつけましょう。
-
792
匿名さん
790営業お疲れ様です。
住人さんもこんな掲示板みて買う、止める人もいないんだから必死にネガいれなくても
-
793
匿名さん
-
794
匿名さん
791ってクロス買って更にワテラスも検討中なの?
2つも同時に購入するなんてすごいね。
-
796
匿名
御指摘通り修繕積立金、積立基金、駐車場、管理費が高いのでやめました。
グランドヒルズやクラッシィは安かった。10年住んだらランニングコストも馬鹿にはできません。
ただここの皆さん10年以内に買い換えも考慮に入れてのご購入でしょうから余計なお世話かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
匿名さん
でも、投資用でクロスの20平米くらいの1Rとワテラスの2Lって組み合わせならソコソコ年収ある人は買えなくもなくね?
-
-
799
匿名さん
-
800
匿名さん
-
801
匿名さん
-
803
匿名さん
-
804
物件比較中さん
-
805
匿名さん
「ゆっくり揺れ」の板を見た方がいいと思うけど、とりあえず「Mr.サンデー」見てからかな。
-
806
匿名
制震にしてコストダウンはかった訳だからもう少し安くないと。
免震で今の価格ならもう少し人気でたと思うがいかが。
-
807
匿名
「免震にしてコストダウンをはかった…」って書き込みのある物件スレも存在する。
何が真実なんだろうね。
-
808
匿名
一般的には免震の方が3~5倍コストはかかります、これは常識です。
免震物件で格安物件が殆どないかことからも想像できるでしょう。
物件購入の上で免震の方がランクは上になりますが耐震、制震に比べて
物の破壊は少ない変わりにキャスタ-付きの物などは要注意です。
一長一短もあり最終的には地盤、建物、価格を考慮して選択します。
全物件を免震にすれば良いのでしょうが、高額物件ばかりだと買い手売り手
共に喜ばしくありません、不動産市場が冷え込みます。
-
809
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件