住宅なんでも質問「地震保険とのくらいの方がかけてるんでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 地震保険とのくらいの方がかけてるんでしょうか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-02-19 01:55:00

新築マンションですが、
地震保険、みなさんかけていらっしゃいますか?
家財にも地震保険かけてるのでしょうか?
かけた方がいいのかずーっと迷っているのでご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2005-02-16 23:45:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震保険とのくらいの方がかけてるんでしょうか

  1. 2 匿名さん

    住んでる場所にもよるだろうけど、掛けないより掛けた方がいいと思う。

    どこに住んでますか?

  2. 3 匿名さん

    神奈川県です。
    近くに断層がある、って聞いています。
    ということは、当然掛けたほうがいいってことですよね。
    でも、掛けて一体実際には補償が大したことないんじゃないかって
    心配だったもんで・・。

  3. 4 匿名さん

    断層はどこにでもあります。また全てが判明している訳でもありません。
    地震保険は関東大震災などのように被害が大きい場合は満額出ないかも知れません。
    最終的にいくら出るかは政府の判断になります。
    それよりも超保険のような特別な商品を除くと基本契約となる火災保険の保険金額の
    半分までしかかけられないのが難点です。
    それに加えて半壊と査定された場合は一体何のためにかけた保険か分からなくなる
    リスクもあります。
    毎年数万円の保険料が大して負担にならなければかけておいていいと思いますが。

  4. 5 匿名さん

    新築ならば、入っていた方が良いかと思います。
    通常の火災保険+地震保険で2〜3割UP程度で加入できます。
    地震による火災にも対応できるので、小規模の地震で発生した
    火災にも対応出来ます(そういう意味では家財も必要でしょう)。

    地震保険事態の補償額が少ないのが残念ですが、保険として
    必要性を感じるのであれば加入した方が良いと考えます。

    ちなみに生命保険や医療保険も災害時には出ないこともあるので要注意です。
    約款をよく確認した方が良いでしょう。

  5. 6 匿名さん

    ■損害保険料率算出機構が2004年8月に公表した資料によると、
    15年度末の加入率は、次のとおりです。
    ---
    ・東京24.8%、神奈川県23.9%、千葉21.9%、埼玉18.3%
    ・全国平均17.2%
     詳細は、http://www.nliro.or.jp/news/2004/040812.html

    ■参考コラム
     地震保険に加入し、安心を買う
     http://d.hatena.ne.jp/flats/20041023

     地震保険の総支払限度額4兆5千億円は足りているか?
     http://d.hatena.ne.jp/flats/20041026

  6. 7 匿名さん

    マンションの場合、共用部に保険がかかっていないで、専有部のみ地震保険を掛けて意味があるんでしょうか?

  7. 8 匿名さん

    >>07
    地震による火災や揺れ等で家財道具が焼けたり壊れたりした場合に
    地震保険に加入していなきゃ保険はおりません。

  8. 9 匿名さん

    地震保険って、地震で倒れた建物の再建費用が出るわけではないんですか?

  9. 10 匿名さん

    >09

    それは、補償額次第ですね。
    それなりの火災保険+地震保険に加入していれば、そこそこ出ますよ。
    でも、再建分全額は無理でしょうね。

  10. 11 匿名さん

    東京・神奈川・静岡は地震保険上は4等地に当たっており、
    保険料は極めて割高、1等地の約3倍の保険料
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/jisinhoken.htm

    地震が起こらなければ保険会社は丸儲け。
    地震が起これば何だかんだごねて支払わないんだろ?

    だいたい保険業界というのは信頼できないんだよ。
    生保なんて予定利率引き下げとか言い出すし。

  11. 12 匿名さん

    >>11
    それ言っちゃおしまい。
    確かにどこまで信じてよいのか良く分からない事もあるけど。
    ちなみに私は共済を利用してます。
    一般の民間保険会社よりは信頼できそうだし。

  12. 13 匿名

    それも安易では・・・

  13. 14 匿名さん

    >>11

    保険に入らなければ良いということ?

  14. 15 匿名さん

    どうしても不安な人は入るしかないだろうな、とは思う。
    でも確率的には、保険会社に有利、加入者に不利な勝負という気がする。
    もし保険会社から払わないと言われた場合、混乱の中で裁判に訴えるだけの気力が
    あればいいのだが(実際に神戸ではいくつか裁判になったんじゃなかったかな)、
    自分にはそんな気力はありそうにないな。

    小生としては、強固な地盤に耐震性の高い建物を購入し、
    家具の固定、非常時の備えを怠らず、・・・
    それでダメならまああきらめるな。

  15. 16 匿名さん

    地震保険とは、下記のようなものだと聞いたのですが、そんなものなのでしょうか。

    火災保険とか住宅総合保険の特約としてしか入ることができない。
    保険金は、本体の保険金額の半分までしかかけられない。
    それなのに特約保険料は、本体の保険と同額程度。
    保険金は、全壊で満額(つまり本体保険の半額)、半壊で半額、一部損壊で5%しか下りない。
    しかも査定は保険会社がする。

  16. 17 匿名さん

    マンションの共用部に地震保険を掛けるかどうか、って管理組合の話し合いできめるもの
    なのでしょうか?
    最近のマンションって共用部に地震保険掛けてるものなのでしょうか?
    どなたかご存じないですか?

  17. 18 匿名さん

    共用部のことですから、管理組合が決めることでしょう。
    マンション総合保険とかいう火災保険みたいなものに入っていて、それの
    地震特約をつけるかどうか、ということを組合で相談して、
    つけないことにしました。

  18. 19 匿名さん

    うちのマンションは入居後の総会で共用部分に地震保険付ける事に決めましたね。
    18さんのおっしゃる通り管理組合で決めるものです。

  19. 20 匿名さん

    参考までに、どうぞ。

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20041026

  20. 21 匿名さん

    既出でしたね。
    スイマセン

  21. 22 匿名さん

    マンションの話ではありませんが地震保険の事が簡単に紹介されています。
    http://www.mof.go.jp/jouhou/seisaku/jisin.htm

  22. 23 匿名さん

    最近は、管理組合で加入を義務づけているマンションも多いようですよ。
    もちろん共有部分も加入してるそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸