- 掲示板
マンションの購入なんて、かなり大きな金額の買い物だと思うのですが、手付金・頭金・オプション代など
振込む時、振込手数料は全て購入者負担になっているのが何か納得できません。
みなさんは言われるがまま振込手数料を負担していますか?
[スレ作成日時]2005-01-05 18:53:00
マンションの購入なんて、かなり大きな金額の買い物だと思うのですが、手付金・頭金・オプション代など
振込む時、振込手数料は全て購入者負担になっているのが何か納得できません。
みなさんは言われるがまま振込手数料を負担していますか?
[スレ作成日時]2005-01-05 18:53:00
財閥系の不動産販売会社の場合、手付けは専用振込用紙による窓口振
込が必要とのことにて、その半券を契約の際に不動産会社に提示しました。
よってネットの振込みは利用できず、数百円の振込み手数料を負担したけど
気に入った物件だったし、色々と営業の人も良くやってくれていたので、
特段気にはならなかったです。
我が家の購入したマンションの契約書には
『振込手数料は購入者負担でお願いします』とありました。
現金払いもOKでしたが、振込手数料をケチって持ち運んで
途中ですられたら元も子もないので安いものです。
でも、込みにしてもらえたら、もっと嬉しいですね。
前に3万円までは手数料が無料だったんで、300万円を振り込みにいって、100回操作をして入れたことがあります。
そしたら、怖い警察を退職した用心棒のおっさんが来て、グチュグチュと嫌がらせをされました。
「手数料がかかるから100回操作しなければいけないんだよ。」「文句があるなら銀行に言え。」って言って1時間くらい操作しました。
淡々とやっていたら、用心棒は苦虫を噛むような顔をしていました。こっちは回数を間違えないように、札の置き場所を考えたりしていたんですが。
13.14のような考え方の方は財産は蓄えられせんね。時間があるのなら、別にいいでしょ。私も先日、購入資金を振り込む際、他行の窓口にもって行きましたら、係りの方に「振込み先銀行に直接もっていかれたほうがお得ですよ。」といわれ、市内ではありましたが、遠くの銀行に、すぐに直行しましたが。そのように財産をため、とうとう念願のタワーマンションの超上層階、100平米越を購入しましたが?経費を、なるべく削減することが、笑われる対象になるのでしょうか?超お金持ちの方は、本当に支出も抑えている、という話はよく聞きますけどね。
テレビに出てくる超お金持ちは、決して支出を抑えていないよなー。
小銭を貯める=財産とお考えなのであれば、それでも良いが・・・。
IT成金でダービー馬も所有している某氏は、六本木ヒルズのマンションに
銀座の高級すし屋出張させて、自前のつけ台で7カン食べて15万だと。
それでも安いもんだ!って下品に笑ってたよ。
それとさ、チマチマと小銭貯めなくても、効率を考えてお金を使うことで、
しっかり稼がしてもらいまして(本業の他、IPO利益もね)、念願でもないけど
さっくり一戸建てを第一種低層地域の東南角地に新築中です。
現在住んでる126㎡のマンションはそのまま維持しますけどね。
お金を貯めるのも費用対効果を見極めて効率よくやらないとなー。
新幹線代が高いからといって各駅乗り継いで東京から大阪まで行くようなもんですね。
振込みする場所までは歩いて行きました。
交通費の節約。
時間が余っている時には、健康のために1時間や3時間も歩きます。
6時間以上も歩くこともよくありますよ。
>>12
遠くの銀行まで歩いて行って手数料を節約する事は
他の誰にも迷惑をかけないから非難されることではない。
でもATMを100回操作して振り込むということは、
振込先にとっては100明細に分かれて連絡が来るのだから確認が面倒になるし、
ATMをしばらく占領するのだから、他の客にとって迷惑。
法律で禁止されている事ではないけど、常識がある人がする行為ではないと思う。
>12
『時は金なり』
超お金持ちさんなら、そんな無駄な時間の使い方はなさらないでしょう。
それに300万円くらいなら持ち歩くことに不安もないのでは?
でも、その根性には脱帽いたしました。
振込手数料の自己負担が納得できない、と言う人は
給与振込の際、振込手数料を差し引かれて振り込まれたとしても、
それは納得できるんでしょうか?
#もちろん、手数料のかからない方法はありますけどね。
うちは最近マンションを購入しましたが、手付金から振込み手数料は
販売会社が負担してくれましたよ。
それが普通だと思ってたけど、そーじゃないんですね。
振込先銀行を確認した時に、
「振込み手数料は?」
って聞いたら、
「差し引いて振込んで下さい」って。
でも、聞いていなかったら手数料自己負担してたのかな〜。
>>26
だめもとで、振込み手数料を差し引いて送金するってのに一票!
会社側でもいちいち確認して追加送金を依頼するのってそれこそ
手間が割りに合わないから、何も言ってこない可能性大。
もし、手数料払えって言ってきたときは、次に営業さんに会ったときに
現金で手渡しますっていったらいいんじゃない?
うちも手付金、頭金の振り込み手数料は、販売会社が負担となっています。
頭金を何回かに分けて、振り込んでもそれぞれの手数料を差し引いた額を振り込めばよいということなので、頭金を一箇所に集めず、夫婦でそれぞれ(銀行、郵便局、ネット銀行)から振り込む予定です。
(細かい計算を間違えないようにしないと。。)