東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ市ヶ谷払方町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 払方町
  7. 牛込神楽坂駅
  8. ジオ市ヶ谷払方町
匿名さん [更新日時] 2013-12-13 09:45:41

<全体物件概要>
所在地=東京都新宿区払方町9番11、43(地番)
交通=都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩7分、東京メトロ有楽町線南北線「市ケ谷」駅徒歩8分、東京メトロ東西線有楽町線南北線「飯田橋」駅徒歩9分(凛の館エントランスまで)
総戸数=41戸
間取り=1LDK~3LDK
面積=40.35平米~100.25平米
入居=未定

売主:阪急不動産株式会社
販売:三井不動産レジデンシャル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

《ジオ市ヶ谷払方町 彩の館のPDFファイルのダウンロードは、以下のURLよりお願い致します。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424774/

[スレ作成日時]2011-06-30 17:10:17

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ市ヶ谷払方町口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    加賀町と一緒にしないでよ。的な声が聞こえてきそうですね。
    砂土原、払方、若宮、船河原は市ヶ谷でも別格です。

  2. 82 匿名さん

    80です。

    無知ですみません…。
    加賀町と一緒とはおもっていないのですが、気に障りましたらごめんなさい。

  3. 83 周辺住民さん

    加賀町と払方町、だと加賀町のほうが静かで落ち着いている気がします。しかし駅へのアクセスは払方町の方が良く、80さんのおっしゃるように、あとは個人の好みではないでしょうか?本物件、価格仕様が良ければ即日完売かもしれませんね。

  4. 84 匿名さん

    即日完売の噂が立つとはすごい。
    これも払方町のブランド力なのですね。

  5. 85 匿名

    野村南町は、中があまりにもお粗末だったので、多少高くついてもここにはいい物を建てて欲しい。

  6. 86 匿名さん

    たしかに。この時期に低層マンション買うんだから、地震のことも意識してしまいます。
    ジオ大塚みたいに、戸境壁乾式仕様は勘弁してほしい。

    最近の乾式、遮音性の問題は解決されつつありますが、所詮はボードが立ててあるだけです。
    強度については張りぼて、一切期待できません。
    張りぼての乾式ではなく、コンクリートで丈夫につくってほしい。

  7. 87 匿名さん

    ずっとこの近辺に住んでいるけど「砂土原、払方、若宮、船河原は市ヶ谷でも別格です。」って、そりゃないだろ? その4つで、払方は明らかに格落ち。地価だけではわからない、格ってものがある。まあ、そんな払方だけど、新宿区における高級エリアに属することは間違いない。

  8. 88 匿名さん

    界隈にすんでいますが、そうですね・・・。そういった区分(ランク?)を気にするなら、地位は比較されている加賀町のほうがながく武家の町、商人の町だった払方より上だったりします。
    周辺環境も、正直私も加賀町の方に軍配があがるかと思いますが・・・、とにかくJRに7,8分はこちらのほうが近いです。その点で、払方は一般的な利便性は高いかとおもいますね。

  9. 89 匿名さん

    環境が良いとか好みの差はあるだろうけど、やっぱり払方町の方が高級なイメージですね。

  10. 90 匿名さん

    そうなんですよね、イメージでは払方、と思っていたのですが、実際行ってみるとそれこそイメージとちがってしまいました。もちろん87さんのおっしゃるように砂土原などとはちがうということは理解していたつもりだったのですが。奥まったというか、むしろ妙に奥にはいった場所で予定地前の道路もマンションが建つという広さではなく。一戸建てむきの立地。そこにあえてマンションを建てるから、変型かつこぶりになるんでしょうけど。このご時世ですし、マンション敷地前の道路は5メートル以上欲しいです。


  11. 91 匿名さん

    マンション南側に面する道路が広いのは市谷加賀町の方だろう。
    ここも実際に建物が建てば、また雰囲気がよいと感じるのだろうが、
    契約はその前しないといけないだろうから、迷いますよね。
    建物竣工後では、払方町も希望間取りが残っていない可能性が高い。
    あとでやっぱり加賀町の方がよかったと言っても同様の状態かも知れない。

  12. 92 匿名さん

    こちら87。88のコメントどおり、格ということなら、払方町より加賀町の方が上でしょう。ただ、払方の方がJR有楽町線に近いうえに、神楽坂にも近いというメリットがある。加賀町と払方町のどちらを選ぶかは個々のライフスタイルによると思う。

  13. 93 匿名さん

    どうしてもモンセーヌ南茨木を思い出してしまう。

  14. 94 匿名さん

    リセールのことも考えると、JRから少し近いこちらが魅力的。
    永住するなら加賀町でもどちらでもお好みで、というところですかね。
    ここに相当期待しているのですが、まだ仕様もはっきりしないので、決められないです。

  15. 95 物件比較中さん

    買い物って、いろいろ比べたり迷うのもまた楽しいですよね。失敗は許されないけれど、阪急のジオならそこそこ大丈夫だと思いますけどね、

  16. 96 匿名さん

    阪急のンセーヌ南茨木ならば大丈夫と思って買った方が大半だったようだですが・・・。



  17. 97 物件比較中さん

    そうだですか…。
    しかしまた古い話ですなあ。

  18. 98 匿名さん

    参考にするならジオ大塚仲町でしょうか。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94127/

  19. 99 匿名さん

    払方町と大塚。同じデベですが、
    どのあたりが、参考になりそうですか?

  20. 100 物件比較中さん

    はっきり言って阪急は東京では通用せんね。ジオシリーズって狭小タイプ専門の三流デベのような
    響きだしなぁ。何かもったいない感じがすることは否めないな。立地についても生活利便性が高い
    所でもないしね。静かな所ではあるので、高級な老人ホームなんかが最適だったかも知れないけど。

  21. 101 匿名さん

    規模がちいさい。
    それがここの弱いとこですね・・・。

    管理組合のこと、将来の修繕積立金などがどうなるのか、
    きくしかないですね。

  22. 102 匿名さん


    こういう物件では、規模が小さいことがメリットになると
    おもいます。立地の良さを理解できる人が買う物件です。
    利便性とか規模は関係ないのです。


  23. 103 匿名さん

    修繕費とか気にしない人が買うという事ですかね。
    私は気になるたちですけど。
    ところで、もうすぐ事前説明会。
    参加した方どうだったか教えて下さいね。

  24. 104 匿名さん

    細かい金の話しなぞ興味ありませぬ。

  25. 105 匿名さん

    「立地の良さ」について、もう少し知りたいです。
    いわゆる歴史ある高級住宅地だからでしょうか?

    ここに興味があるのですが、忙しくてなかなか現地を見に行けません。(10月になったらなんとか行ってみたいです。)
    車では牛込中央通りまで行った事がありますが、車道から払方町を見る限りはあまり落ち着いた感じがしないです。一歩奥に入るとまた変わるのでしょうね。

  26. 106 匿名さん

    そうですね、大久保通り、牛込中央通りからは伺いにくいですが、中町とか払方町は良い雰囲気あります。江戸時代の旗本地です。江戸切絵図を見るとジオの土地は宇津野弥兵衛さんか、松下孫十郎さんという方のお屋敷があった辺りのようです。このように過去の来歴が分かる土地は東京では希少です。実際に歩いて実感してみてください。(あ~、ちなみに阪急のまわしものじゃないですよ!大塚仲町はお墓の裏なのでダメと書いときます!)

  27. 107 物件比較中さん

    払方町、静かな高台ですよね。職場が近いので帰り際車で見に行ったことが何度かあります。車では牛込中央・外堀のスタンド脇からしか行ったことがありませんが、結構行きづらいです。道が狭いし、特に高齢者ではつらいのでは?都心で車を持たなければ問題ないとおもいますが、今度は坂が辛い。まあ、すべてがclearな都心高級宅地は限られるかと思われますが。一通は静かで良いですが、宅配の小さな車が路駐しただけで脇を抜けられない道はstressです。それでいて日中・休日も結構車通るようですし。。今度説明会に伺いますが、当物件は車でのaccessも問題かと思われます。

  28. 108 匿名さん

    ごく一般的なサイズの戸建てが密集している地域なので、ゆったりとした雰囲気ではなく、郊外の戸建てエリア住宅街の一角という風情です。静かですが特に雰囲気がいいといった場所ではありません。牛込中央通りから砂土原への通過地点・緩衝地帯、というかんじでしょうか。もともとは商人の町だったそうです。
    周辺、道幅がせまく、坂やクランクも多い。でも、都心にしては静かな方だと思います。

    外堀からは、お子さんがいらっしゃるかたで牛込中央通りの交通量や排気ガスをさけるなら中の少しこみあった坂道エリアを。
    坂をさけるなら多少気になっても牛込中央通りを行くかんじです。

    管理費のことは一般的には気になるでしょう。
    3億、5億・・・という物件ではありませんし。
    長い間支払い続けるものですから。管理費、修繕積立金の発表はまだ先ですね。

  29. 109 住まいに詳しい人

    新宿区内のまともな住宅街は、市谷~早稲田にかけて、高台か目白高台(下落合、中落合、中、
    西落合)しか無いです。高額納税者もその辺りで七割をしめます。

  30. 110 匿名さん

    今日初めて物件前に行ってみました。
    まわりには、ものすごい雰囲気のある高級マンションが立ち並んでいました。一戸建てもあって、住宅地のど真ん中です。確かに108さんのおっしゃるように特に雰囲気がいい場所ではないですね。
    市ヶ谷駅まで歩いてみましたが、クネクネした道を曲がりながら坂を下っていく感じです。
    静かだけど利便性はよくないかも。なんとなく生活には車があった方がいいような気がしました。
    利便性はどうでもいいとおっしゃる方もいるかもしれませんが、スーパーも近くになさそうですし市ヶ谷駅まで毎日歩くのは厳しくないですか?

  31. 111 匿名

    毎日歩かなくてすむにはどうしたら良いか考えましょう。どうしてこの人たちはこんな不便な所に住んでいるのか考えましょう。

  32. 112 匿名さん

    事前案内会始まりましたが、価格の発表はあったのでしょうか?

  33. 113 匿名さん

    やっぱり不便な所なんですね。
    でもどうしてなんでしょう?

  34. 114 ご近所さん

    電車を使わない方々が住んでいるということでは?

  35. 115 匿名さん

    自家用車やハイヤーなどを使う人が多いということですかね。

  36. 116 匿名さん

    買い物(食料品)は、牛込神楽坂駅上のキッチンコートかな
    少し距離が有るので、電動自転車か車が便利かと

  37. 117 匿名さん

    市ヶ谷駅はやや行きづらいですが、牛込神楽坂駅なら坂道ありますけど歩ける距離ですね。キッチンコートは便利です。

  38. 118 匿名さん

    そうですね、結局、市ヶ谷駅は使わず牛込神楽坂駅を最寄り駅としてつかうことになりそう。おもったより市ヶ谷駅へは遠い&勾配があり、実用的ではない。牛込中央通りは交通量がはげしいのに道幅が狭いんですよね・・・。

  39. 119 物件比較中さん

    残念だけど、ラトゥールとか近所の高級賃貸と比べちゃうと相当見劣りしそうだよね。

  40. 120 匿名さん

    斜め前のラ・トゥール市谷砂土原Ⅱ、ただ者ではない荘厳な雰囲気。毎月の家賃も80以上などの部屋が多いみたい。一体誰が住むのでしょう。フランス人かな?

  41. 121 匿名

    ラトゥールのような賃貸専門が建つような立地だということですよ。他のラトゥールの立地もみてください。こういう立地の場合、時間が経てばどんどん綺麗に建て替えが進むからどんどん雰囲気が良くなって行きますね。

  42. 122 匿名さん

    そら、ラトゥールと比べちゃいかんだろ

  43. 123 匿名さん

    ラ・トゥール、空室も多そうですね。大丈夫かな。

  44. 124 匿名さん

    ラトゥールとか、六本木ヒルズとか、リッツカールトンのレジデンスとか、ちょっと普通の人には理解しがたい経済原理で動いてますからね。

    ここに住めば、少しは理解できるようになるかもしれません。駅近マンションに住んで満員電車で通勤とかしてたら100年経っても理解できませんね。

  45. 125 匿名さん

    案内会、盛況でしたね。
    人気になるのも不都合ですのでもう少し隠密裏にお願いしたいですね。予定価格も許容範囲で仕様は申し分無しでした、流石に関西の雄、阪急ジオ。の感慨です。

  46. 126 匿名さん

    モデルルームに行こうか迷っているのですが、80平米で8000万円台の部屋はあるのでしょうか・・・。

  47. 127 匿名さん

    払方町は、少しお高く止まった感じ(よく言えば高級感あふれる)がしますね。
    モデルルームに電話しても案内会の予約前にいきなり電話で予算とか聞かれましたし。単なるアンケートかもしれないけど、可能性が乏しい人は予約しないでね。ということかと勝手に思いました。
    それなりの方々がご入居なさる物件なのですね。

  48. 128 匿名さん

    管理費なども一切気にしない方々が多いようですし、これは同じ経済状況でないと戸数も少ないなかで苦労するでしょうね。

    ジオ大塚仲町では立地に加え、構造のことなども問題になっていましたが、払方はどうでしょう?
    その点が一番きがかりです。
    MRは先なので、どなたかおしえていただけるとうれしいです。
    質問されたかたいますか?

  49. 129 匿名さん

    現時点ではMRなど伺う予定は立てていないのですが、仕様構造は如何なのでしょうか?案内会に行かれた方で、情報をお持ちの方がいらっしゃれば御教示頂きたいのですが。。

  50. 130 購入検討中さん

    来週末の連休に案内会に行く予定なのですが、今から楽しみです。

    去年は田町の仕様、南町の内装にがっかりし、
    今年は加賀町のデザインと立地、田町と砂土原の立地と仕様にがっかりしたので、
    ここは最後の砦という感じです。

    この中ではリセールの観点から立地(メトロ市ヶ谷駅、スーパー、学校への距離)
    を考えると南町が一番良さそうだったので、隣接したここも一応許容範囲です。
    低層・高台というのは震災後の不動産ニーズにも合いますから、
    後はとにかくしっかりした造りなら売れそうですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸