東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ市ヶ谷払方町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 払方町
  7. 牛込神楽坂駅
  8. ジオ市ヶ谷払方町
匿名さん [更新日時] 2013-12-13 09:45:41

<全体物件概要>
所在地=東京都新宿区払方町9番11、43(地番)
交通=都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩7分、東京メトロ有楽町線南北線「市ケ谷」駅徒歩8分、東京メトロ東西線有楽町線南北線「飯田橋」駅徒歩9分(凛の館エントランスまで)
総戸数=41戸
間取り=1LDK~3LDK
面積=40.35平米~100.25平米
入居=未定

売主:阪急不動産株式会社
販売:三井不動産レジデンシャル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

《ジオ市ヶ谷払方町 彩の館のPDFファイルのダウンロードは、以下のURLよりお願い致します。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424774/

[スレ作成日時]2011-06-30 17:10:17

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ市ヶ谷払方町口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    今日も盛況でしたね。
    余り人気だと困ります。密やかに進みたいです。

  2. 202 匿名さん

    昨日まで私も乾式壁がっかり派だったのですが。
    他のMR(他社で戸境壁に乾式壁を使っていない低層物件)で尋ねてみたところ、低層でも、建物の形や住戸の形などによって、集中的にかかる力を逃すため、部分的に戸境壁を乾式壁にすることがあるそうです。その物件では壁ではありませんが同じような理由でコンクリートの間を鉄骨で結ぶ工法を使用している部分があることなどもあわせて説明してくれ、納得するとともに安心して購入に向け進むことが出来ました。

  3. 203 匿名さん

    >202さま
    乾式壁の施工は、RC造の両面の型枠代金程度ですみます。RC壁の中身の鉄筋とコンクリート材のコストカットになるからです。
    それをあえて、軽量化の必要のない低層マンションにつかうのはなぜ?
    おわかりいただけますか?

    >低層でも、建物の形や住戸の形などによって、集中的にかかる力を逃すため、
    卵型かなにかの建築物であればその理屈をあてはめられるかもしれませんね……。
    こちらの物件はきちんとした直方体でしょ? それとも実は一か所に物理的荷重のかかる
    設計なのでしょうか。

    どうしてそんな営業マンの説明に安心の論拠をもとめられたのか理解不能ですが、
    どうしてもこちらの物件を購入されたかったのでしょうね。
    マンションをさがされている時は、なにがなんでも買いたくなる時期がありますよね。
    そういうお気持ちは理解できます。

  4. 204 匿名さん

    やっぱり人気なんですね。
    否定意見大歓迎です。
    このままひっそりが望ましい・・・

  5. 205 匿名さん

    ここ、抽選になりそうですか?

  6. 206 匿名さん

    登録希望者が多数になる前に販売する予定だと三井さんの担当者の方から伺いました。多少金額が上昇しても一向に構わないので少しでも早急にお願いしたいものです。いっその事オークション形式販売でやれば良いと思います。

  7. 207 匿名さん

    駅においてあるSUUMOの一覧表で、最寄り駅が大江戸線の牛込神楽坂から、有楽町線の市ヶ谷駅に変更になりましたね。
    スタイルハウス市谷砂土原に対抗した動きか?あるいは、近隣での需要だけでは足りないので市ヶ谷表示で集客力を上げるためか?
    市ヶ谷駅に行くには急坂と見通しの悪い曲がり角が多いから、本当は牛込神楽坂の方が行きやすいと思うのですがね。

  8. 208 匿名さん

    最上階の100に焦点を定めています。
    1億8000で買うので他の方は辞退下さい。

  9. 209 匿名さん

    100平米なら30坪
    最上階とはいえ坪600万になりますが、ここは笑うところですか?

  10. 210 匿名さん

    208さんは2部屋お買いになるつもりかも知れませんよ?

  11. 211 匿名

    ここは戦略的にもうまい。激戦新聞チラシ日の金曜日を避けて、週半ばにチラシを入れてくる。その分、コスト、回収分岐も下がるから、仕様に見合った価格になる。

  12. 212 匿名さん

    戦略的にうまいかどうかは知らないけれど...。
    チラシの配り方よりも、物件自体や管理体制がどうなのかが重要です。
    ここはそのあたりが、いろいろ気になりますよね。

  13. 213 物件比較中さん

    昨日モデルルームが正式オープンしたのですね。
    でも、それって先月の事前案内会とは何が違うのでしょうか?あれは試運転だったのですか?
    ご存知の方教えて下さい。

  14. 214 匿名さん

    事前案内は本格オープン前に開催する見学会ですね。
    昨日からオープンしましたね。
    予定日より早く販売するみたいです。

  15. 215 匿名さん

    プラウド九段南は正真正銘の市ヶ谷駅最寄り!
    ここは市ヶ谷駅最寄りはちょっと無理があるなあとおもっていたところに
    でました・・・。
    入居もジオが2012年10月下旬でプラウドが2013年3月下旬・・・。

    野村はうまい商売をしますね。

  16. 216 202です

    >203さま

    気持ちをご理解いただいたそうで、そりぁどうも(笑)

  17. 217 匿名さん

    ジオ大塚仲町のMR、完売しないままモデルルームクローズになりましたね。いくつ残ってるんだろうか?



  18. 218 匿名さん

    そうなると現地モデルルームになってしまうのでしょうか?ここはまだ販売前だから、あまり関係無いように思いますけどね。

  19. 219 匿名

    大塚の物件とは条件が違いすぎますね。こちらは新宿でも最高クラスの立地でお墓もありません。

  20. 220 購入検討中さん

    モデルルームのLDスペースの天井は気にいったけど、
    立地、デベ、仕様(壁、タイプの違う2棟管理)のマイナス面を考慮すると、
    価格が割高設定のように感じます。
    でも人気あるんですね。

    ここ数年では、資産性は南町の圧勝でしたね。

  21. 221 匿名さん

    220は買えない人でしょうね。
    プラウド神楽坂はガソリンスタンドの跡地に出来るから
    安いからそちらあたりへどうぞ。

  22. 222 購入検討中さん

    221
    この板の品位を貶めるので、そのような書き込みは慎んだ方がいいでしょう。
    ご本人の人間性が疑われますよ。

  23. 223 匿名さん

    >220さん
    プラウド市ヶ谷南町、キャンセル住戸出ましたね。

  24. 224 匿名さん

    >220

    プラウド市ヶ谷南町の立地は御徒組、こっちは名前付き。当然馬上。格が違うよ(笑)。

  25. 225 匿名さん

    224さんへ
    教えないでください。
    一日も早く登録終わりますように。

  26. 226 匿名さん

    払方町: 将軍の財産の中から大名・旗本へ褒美として下賜される物の出納係、払方同心屋敷がありました。

    南町 :かつては御徒組同心屋敷がありました。
    御徒組の役目は、将軍外出の際、徒歩で先駆を務め沿道警備などに当たりました。

    どちらも同心の屋敷跡。立派なお役目です。
    払方町が特に格上とは思いませんけどね。

  27. 227 匿名さん

    >226

    goo 古地図を良く見てみよう。

  28. 228 匿名さん

    226です。goo古地図見ました。
    江戸時代に払方町は武家地ではなくなったのですね。でも埋立地だったわけでは無いし、結局明治維新後は南町も払方町もどちらも武家地では無いのですから。好きな方に住めばいいのですよね。

  29. 229 匿名さん

    224さんが南町を格下呼ばわりしたからですね。

  30. 230 匿名さん

    江戸時代なんかどうでもいいよ。
    現在の高級感で言ったら、言うまでもないが、
    砂土原>>>>>払方>南町
    なんじゃないの?

  31. 231 購入検討中さん

    砂土原はさすがに今も別格扱いですが、近隣住人から見ると、払方町と南町の評価は似たようなものですよ。
    入居後「ウチは払方町だから南町とは格が違うわ」なんて態度見せたら、ひんやりした空気が流れる気がします。
    子育て世代なら愛日こども園・小学校で一緒になりそうですから、購入予定者はあまり挑戦的な発言をされない方が良いのでは・・・。

  32. 232 匿名さん

    231
    関係無いよ。うちは子育て世代だけどここに住めたら南町なんか蔑み目線で付き合うから。

  33. 233 匿名さん

    232さんは、よっぽど名家の出なんですね。
    だいたい、貧相な家の出ほど、232さんみたいな態度とるのが落ちですけど。

  34. 234 匿名さん

    >ここに住めたら南町なんか…

    232さんは仮定のお話をされているようですね。住めるかどうかはわからないってことでしょうか。

    それにしても、払方町がそんなに住み良いとは思わないけど。市谷加賀町や南町の方が住みやすいと感じる人もいるでしょう。

  35. 235 物件比較中さん

    >225
    もう登録始まってるんですか?
    私には何の電話も連絡もなかった。
    客と思われてないのかな?

  36. 236 匿名さん

    年収1千万を切ると厳しいかもね。

  37. 237 匿名さん

    このマンションはどういう層の人が買うんですか?

  38. 238 匿名さん

    扱いにくいんじゃねーの?あんた。

  39. 239 匿名さん

    どうしてもここに住みたくて、しかもお金が余っている人が買うのでしょう。

  40. 240 匿名さん

    近所に住んでいる人が買うでしょう。

  41. 241 周辺住民さん

    たしかにどういう人がかうのだろう? 2棟構成の乾式壁。あまりよい物件ではなかったからなあ…。
    ジオブランドに親しみがある関西出身の方か?

    近所に住んでるひとはどうでしょう? このくらいの小規模物件なら、たまにでるのを知っていますしね。

  42. 242 匿名さん

    今週の土曜日に登録受付ですね。
    買う人いますか?

  43. 243 周辺住民さん

    241です。
    今日は、プラウド南町のキャンセルのお部屋、そしてこちらの物件のチラシがはいっていました。
    >242
    ぜったい買うから他の人は遠慮してくれ、みたいなすごい書き込みしていた方も
    おひとりいましたね・・・。おもしろかったです。
    2部屋くらいお買い上げになるんじゃないでしょうか・・・。

  44. 244 匿名さん

    ここ、わるくはないんだけど、2棟構成の団地型マンションなのが惜しいところ。

    管理人さんは1人しかいないのに、ごみ置き場が2個あったりしますし、
    修繕積立金も全体積立と個別積立と2つあるらしいのです。
    (もちろん合計して2倍高額というわけではない。)

    将来的な管理や修理時の積立金の分配で2棟がもめないように、
    きちんと規約等に明記されているのでしょうか?

  45. 245 匿名さん

    (もちろん合計して2倍高額というわけではない。)

    なのに何を問題視しているのかさっぱり。。。解しかねるのですが?
    もうちょっと勉学に勤しんでからにすれば?くくく。

  46. 246 匿名さん

    245さん、おかえりなさい!
    >くくく
    ファナティックなその反応、ちょっとファンです。

    244さんのかきこみはまともだよ。
    >修繕積立金も全体積立と個別積立と2つあるらしいのです
    ここを問題視してるんだよ。ひとつの管理組合なのに、二本立ての積立。
    こんな厄介には、245さんのような賢い方は巻き込まれちゃだめ!
    でも、
    >(もちろん合計して2倍高額というわけではない。)
    から安心してお買い上げになるのかな?

  47. 247 匿名さん

    244です。
    245さんも246さんも書き込み面白いです。
    将来の修繕積立金の2棟での分配、実際はどうなのでしょう。
    片方が壊れた場合など、2棟の間でもめてしまうのが心配なのです。
    でもきちんと対応が決めてあれば大丈夫なのかなと思いますが。
    ご存じの方いませんか?

  48. 248 匿名

    ここちょっと興味あったんだけど、立地やデベ、構造等からみたら高いな~と思ってました。
    もうかなり売れたんですかね?

  49. 249 匿名

    高いというのはそれだけ価値があるということでは?

  50. 250 匿名さん

    よく文章の意味を理解してから、コメントすべきでは?
    高いというのは価格設定が不適切だと言ってるのであって、それを価値があるとすり替えるなんて片腹痛いですね。
    もうちょっと勉学に勤しんでからにすれば?

  51. 251 匿名

    とにかく現地に行ってみれば価値が分かるんじゃないかな。

  52. 252 匿名さん

    行って見たら周りの賃貸物件がすごくて、ただものではない感じでした。

  53. 253 匿名

    なるほど、周りの環境が高値の主因なのですね。
    今後の物件選びの参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  54. 254 匿名さん

    確かに高級住宅街です。しかし、道が狭くて市ヶ谷駅までの道もクネクネ。マンションもゴチャゴチャ建っていてあまりすみやすそうでは無い感じ。どこがいいのか「庶民」にはよくわからない場所です。
    ラトゥール市ヶ谷砂土原の雰囲気に負けない建物が建つといいですね。管理体制もしっかりして欲しい。

  55. 255 匿名さん

    一軒家、高級賃貸、社宅、小規模マンションがなんというか混在していて中途半端な場所だった。その先の砂土原に入ると、がらりと雰囲気がかわるんですがね。交通量もある牛込中央通りから高級住宅街(砂土原)への緩衝地帯という風情。ただ、払方というネームバリューはある…と信じてMRにいきましたが、うえにたつ建物がバツだった。

  56. 256 匿名さん

    248さん、全体の8割程度売れたようです。
    やはり好調ですね。

  57. 257 匿名さん

    2棟構成は、デメリット(管理人、管理組合、私道による敷地の分割)もあるが、何かメリットがあるからそういう設計になったのでは?。
    例えば奥の建物が南向き間取りが増えるとか?他には何かあるでしょうか?ここの全体的な印象は255さんに同感です。

  58. 258 匿名さん

    追加募集が始まるのですね、やはりここは直ぐに売れてしまいそうな感じですね。

  59. 259 匿名さん

    >254

    道は細ければ細いほど良く、行き止まりなんかが最高です。色んな住宅街を見学してみれば違いに気付くと思います。

  60. 260 匿名さん

    あまり曲がりくねっていると、夜道を歩くのが怖いです。子供の帰りも心配です。申し訳ありませんが、行き止まりなんてどうでもいいです。

  61. 261 住まいに詳しい人

    260は世田谷区の方でしょうか?
    都心ならびに地方(六麓荘など)含め,高級住宅街は十分な道幅にゆとりのある宅地が一般的と思いますが.それは都心では確保困難かもしれませんが,一般論と思います.道幅狭く行き止まりが最高とは思われませんが.

  62. 262 匿名さん

    256さん
    ここ、もう8割売れたのですか?
    疑ったら悪いとは思うけど、プラウドじゃあるまいし、にわかに信じがたいです。

  63. 263 住まいに詳しい人

    だって、この立地でこの値段だもん。当然だろう。
    世田谷や目黒のど田舎でさえ似たような値段だしてんだから。
    地位、品格が違いすぎるのにね。

  64. 264 匿名さん

    チバリーヒルズの道路がどんなに太くたってありがたくないのと同じですね。ここは道路の形が200年前から変らないんです。

  65. 265 住まいに詳しい人

    >263
    第一期で売りにだした戸数、8割もなかったけど、8割売れちゃったの? 不思議だね。
    ここの物件の書き込みはこの手のが多い。なぜ?


  66. 266 匿名

    1LDKはもう完売?
    駅から徒歩8分は若干遠いかな?値段はこんなもん?少し高いかな?

  67. 267 匿名さん

    >全体の8割程度売れたようです。

    これはやっぱり違うという事でいいのかな?
    263さんが自信ありげに肯定してるから、まさかとは思ったけど。

  68. 268 匿名さん

    41世帯で32世帯は販売したって。
    今日確認したから間違いない。
    ここ凄いですね。

  69. 269 匿名さん

    「販売」とは、売り出したという事?。それとも契約済みって事ですか?
    細かいところをついて申し訳ないのですが、不動産屋さんは微妙な表現使ってはぐらかす時があるから気をつけないと…。経験者は語る。

  70. 270 匿名さん

    営業に予算(現金とローン枠)のある事を信用させて、欲しい間取りの条件を提示して、残ってるかどうか聞いて、返答はイエスかノーか、客が知ることができるのはそれだけです。竣工済み現地モデルルーム物件だと全部教えてくれたことあったけど、ここはまだそういうレベルじゃないよね。

  71. 271 匿名

    248です。
    256さん、ありがとうございます。
    8割とはすごいですね!1億前後のお部屋もあったのに・・羨ましい限りです。

  72. 272 匿名

    売れ行きに関してはケンケンガクガクなんですね…
    263さんの仰る通り、郊外に出てもあまり値段が下がらないのが不思議です。
    どこに買うかますます悩ましい。

  73. 273 匿名さん

    つくづく思うのがここは凄い土地ですよ。
    買えなかったですが。

  74. 274 周辺住民さん

    <41戸のうち、彩16戸+凛14戸の30戸を第一期分として「販売開始」した。>。
    そして・・・<ひきつづき第一期2次なるものも開催>ですので、
    30戸「売れた」ではないことは確実。


  75. 275 匿名さん

    去年、五反田・大崎駅から6分のタワーマンションを検討していましたが、
    地震の恐怖で低層マンションに変更して、探しています。

    そのタワーマンションの入居者のページを見ると、音の問題がかなり深刻で
    今日もアップされていますが、その原因がわからないようです。

    乾式壁だからかどうか、隣の音が響くとか、
    さらに上下階の音にも悩ませられているとか。斜め上ということもあるのでしょうか。
    乾式壁は採用されてから、まだ年数が浅いのでどうなのか心配です。

    今住んでいるところは普通にコンクリートで隣の音は全く聞こえません。

    暫く、状況を見て、問題がないか確認してからにしようと思います。
    入居後に、音のことで悩むと我慢できそうにありません。

  76. 276 匿名さん

    凛の館は乾式壁ではないですよ

    19日の抽選会で30戸に希望者がいて、今週末に皆がちゃんと契約すれば売れたということでしょう

    ここには本当に買う人はいないんですね

  77. 277 匿名さん

    なるほど。でも、凛の館には管理人室がありません。戸建て気分なのかもしれませんが、せっかくマンション買うのにセキュリティが心配です。マンション内の私道も誰でも入れるようですし。

  78. 278 匿名さん

    そうですね
    ALSOKがつくみたいですが、外出するときはかけた方がいいかもですね
    でも、管理人さんが駐在していても泥棒さんが入ってしまうマンションもあるので、防犯カメラをつけたりするのがいいんでしょうかね




  79. 279 匿名さん

    管理人がいれば安心というわけではありませんね。24時間管理で無ければ夜間はどこのマンションでも管理人は不在になるのですし。
    とりあえず、小さい子供が学校から帰ってきた時に管理人さんがいると安心です。不審者が一緒にオートロック入るのを防げますから。凛の館にはそれがないのが残念なんです。

  80. 280 匿名さん

    マンションだけど「戸建て気分」というのは言い得て妙です。
    その気分を、プラスに受け止められる人にはいい物件なんじゃないかな? 

    うちは関西で地震を経験しているので、この巨大地震まちのような状況で
    わざわざ乾式壁マンションを買う気はしないんです。どうなるか知っているので。
    ということで彩はバツ、で残ったのは凛でしたが、こちらには管理人さん不在で
    セキュリティ的には相当微妙。阪急うまく条件ばらけさせましたね・・・。

  81. 281 匿名さん

    結構な方向から敷地内に通行進入自由っていう状況になってしまいます。

    ここの難は、セキュリティですね。

  82. 282 匿名さん

    今時分では結構な売れ行きですね、目を付けるのが遅れた。。。。

  83. 283 匿名さん

    282さん、なんで? まだ余裕で間に合うよ? 
    明日にでもMRに収入証明書をもっていったらいいのに~。

    ジオは大塚仲町もこんなではじめで結局まだ完売していないからなあ。
    わかりません、実際は。

  84. 284 匿名さん

    ジオは完成前にかなり値引きしてくれるよ。
    文京もやってるし、目黒もやってる。
    ここも待てば安くなるんじゃない?
    選べなくなっちゃうけど。

  85. 285 匿名

    立地が全然違うからねえ。ここは無理では?

  86. 286 匿名さん

    285様
    当方も交渉しました。
    ケンモホロロでしたよ、とほほ。。
    やはり場所が良いから三井さんも強気でした。

  87. 287 匿名さん

    まだ早いですよ
    完成まで4か月で残っていればいけます

  88. 288 匿名さん

    ですが全体で41世帯でもう32世帯売れてたら無理なのでは・・・・・・・・・・・

  89. 289 購入検討中さん

    10月末完成だから、さすがに6月までは残っていなさそうですね。

  90. 290 匿名さん

    >288さん
    32世帯売れたという事は第一期1次2次全て完売という事ですよね。それならホームページに完売御礼の文字が出ると思うんですけど…。阪急は遠慮深いのでしょうか。

  91. 291 匿名さん

    この物件は値引きは無理かも知れませんね。
    でも最近、最後まで2,3戸残ってしまうところが多いから、どうなるかはわからない。
    しかし気に入った部屋がそれまでになくなってしまう可能性は大きいので、なかなか待てないですよね。
    タイミングがたまたま合えばということですね。

  92. 292 匿名さん

    第1期第3次が公式HPにアップされていました。やはり人気高いですね。

  93. 293 匿名さん

    この立地で坪360万ですからね。

    しかし、間取図を見ると最近の物件にしてはバルコニーが狭い気がします。ルーフバルコニー付きの部屋が狙い目ですかね。

  94. 294 匿名さん

    第3次と言っても販売はたったの1戸だけ。
    これだけではなんとも言えませんよ。
    販売が複数回に別れる事はよくある事です。

  95. 295 匿名さん

    294追記です。
    別にここが人気ないとは言ってません。
    第3次販売開始イコール人気のバロメーターとは必ずしも言えないと書いただけですから。念のため。

  96. 296 匿名さん

    売りに出た32戸、完売しましたか?

  97. 297 匿名さん

    296さん
    先日MRに行き三井の営業さんに確認しましたが
    3戸が先着順の部屋になりさっそく1戸が申込み入ったそうです。

  98. 298 匿名さん

    ありがとうございます。

  99. 299 匿名さん

    297さんありがとう。結局、一期完売しなかったのか::

    乾式壁の彩の館がのこりそう。同じ管理組合じゃなきゃいいのに。

  100. 300 匿名さん

    第一期完売だって書いてた人もいましたよね。
    やはりネットの情報は…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸